A&M レッスン・スタジオ
-
499回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.289 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックを維持していくことと、これを向上、発展させていくことを目指して、毎日ピアノに向かっています。そのために、私自身が定めたルーティンに従って、練習を進めて行きます。それは具体的にどのような曲などを選んで、練習を進めていくかということです。 様々な楽器がありますが、それぞれ、そ... 続きを読む
2023年7月5日
-
498回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.288 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 来たる7月8日(土)麻生市民会館にて開催される「麻生音楽祭アンサンブルの集い」に出演するための最後の合同にての練習が、昨日、終わりました。あとは、いよいよ本番に臨むだけです。今回も、一人一人がしっかりと自分自身の受け持つパートをこなして、全体にいいアンサンブルが出来ればいいなあと、切に思ってい... 続きを読む
2023年7月3日
-
497回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.287 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 とりあえずの本番が終わったところで、次のコンサートへの準備をしながらも、やはり何と言っても、私自身のテクニック向上のための練習に、力を注いでいきたいと思っています。 次のコンサートは、7月8日(土)麻生市民会館にて開催される「麻生音楽祭アンサンブルの集い」への出演です。こちらは、昨年と同様、... 続きを読む
2023年6月28日
-
496回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.286 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 4日前、「シアターX(カイ)」にてのコンサートが、無事(?)終わりました。あいにくの雨でしたが、そこそこの方々が聴きにいらして下さいました。そして我々の演奏を楽しんでいただけたのではないでしょうか? 私共は、そのように自負をしていますが? そして今は、ホッとしている気持ちと、終わってしまってガ... 続きを読む
2023年6月26日
-
495回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.285 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 「シアターX(カイ)」にてのコンサートが、いよいよ明日に迫って参りました。いよいよです。1ヶ月前に「シアターX(カイ)」でのリハーサルをいたしましたが、いよいよ明日本番を迎えることになりました。今はワクワクした気持ちと、緊張感溢れる気持ちでいっぱいです。ですから、今まで積み重ねてきたものを本番... 続きを読む
2023年6月21日
-
494回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.284 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 いよいよ「シアターX(カイ)」にてのコンサートが、3日後に迫って参りました。今は毎日最後の調整に入っています。それはどういうことかというと、今まで積み重ねてきたものを、本番でしっかりと表現することが出来るように…ということです。 そしてこのコンサートへ向けての練習はもちろんですが、私自身の指... 続きを読む
2023年6月19日
-
493回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.283 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニック向上のための練習に毎日毎日励んでいます。今日もこんな強い意志を持って、練習に取り組んでいきたいと思います。 今は「私自身のテクニックの向上」を考える以前に、「私自身のテクニックを維持」していくことのほうが、重要に思えてなりません。従って、まずは、私自身の今持っているテク... 続きを読む
2023年6月14日
-
492回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.282 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 いよいよあと10日後に、「シアターX(カイ)」にてのコンサートが迫って参りました。緊張感とわくわく感で、今はいっぱいです。今まで自分たちが積み上げてきたものを、素直に表現しながら、演奏をしていくことが出来ればなあと思っています。そのためにも、私自身、私の指への不安を決して持たないように、指のス... 続きを読む
2023年6月12日
-
491回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.281 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックの向上のためには、とりあえずは今の私自身の持っているテクニックを維持していかなければならないと思い、私自身の指の柔軟性を維持していかなければならないと、深く思い始めています。 指を引っ張ってまずは伸ばして、ある程度指を動かすことへの準備ができたら、鍵盤に指を載せて、今... 続きを読む
2023年6月7日
-
490回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.280 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 最近は、私自身のテクニックの向上を目指す以前に、「今の自分自身の状態を維持していく必要がある」と深く思うようになりました。なぜかというと、私の指がどんどんと硬くなってしまうのではないかという不安を感じてしまうからです。ですから、特に今は、指の柔軟性を保つことを重視して、練習をしています。でも... 続きを読む
2023年6月5日
-
489回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.279 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックの向上のために、毎日練習に励んでいます。ですが、最近はそれ以前に、まずは今の私自身が持っているテクニックを維持していくことも、とても重要なことのように思えてなりません。何故か?というと、一晩寝て朝起きると、前の日にまずは指をほぐして、それから練習を始めて、そしてほぐれた状態... 続きを読む
2023年5月31日
-
488回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.278 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックの向上のために、毎日練習に励んでいます。今はこれに加えて、来たる6月22日「シアターX(カイ)」にて開催されるコンサートに向けての練習にも、励んでいます。先日の事前のリハーサルで録音した音源を毎日お互いに聴いて、本番に向けて調整をしています。 でもやはり何と言っても、私自身の... 続きを読む
2023年5月29日
-
487回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.277 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 一昨日「シアターX(カイ)」にて、事前のリハーサルをやって参りました。その結果は?というと‥。なかなかいい空間でした。ただ音響的には、さほどは残響はありませんが‥。でもとても驚いたことがありました。それはピアノについてです。ここに置かれているスタインウェイのピアノについてです。なんととても素晴... 続きを読む
2023年5月24日
-
486回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.276 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックの向上のために、毎日練習に取り組んでいます。 さて、いよいよ明日「シアターX(カイ)」にてのリハーサルに行って参ります。そして、その会場が、どのようなところなのか? どのような音響なのか? どのようなピアノなのか? と言うことを思うと、とてもわくわくして来ます。 という... 続きを読む
2023年5月21日
-
485回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.275 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックの向上のために、毎日の練習に励んでいます。そして今はこれに加えて、コンサートに向けての練習にも取り組んでいます。 6月22日「シアターX(カイ)」にてのコンサートに向けて、来週5月22日「シアターX(カイ)」にての事前のリハーサルが決まりましたので、このリハーサルに向けて、練習に... 続きを読む
2023年5月17日
-
484回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.274 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックの向上のために、毎日の練習に励んでいます。 現在は、私自身のテクニックの向上のための練習と、来たる6月22日(木)18時30分開演の「シアターX(カイ)」にてのコンサートに向けての練習という二本立てで、毎日の練習に取り組んでいます。 ところで、来週の月曜日、5月22日に「シアターX... 続きを読む
2023年5月15日
-
483回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.273 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックの向上のために、毎日の練習に取り組んでいます。でもこれは紛れもなく真の音楽を奏でるためにです。ですから、実際に「コンサート」という目標が出来ると、一段とそのことに熱が入ります。 今は取りあえずは、6月22日「シアターX(カイ)」にてのコンサートに向けて、出動中であります。 ... 続きを読む
2023年5月10日
-
482回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.272 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックの向上のために、毎日練習に取り組んでいます。が、これは紛れもなくコンサートで演奏するためになのです。真の音楽を奏でるためには、絶対的にテクニックが必要です。ですから、これを維持して、向上させて、更に発展させていくことを目指して、毎日の練習が絶対不可欠ということになるわけです... 続きを読む
2023年5月8日
-
481回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.271 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 次の本番は、すでに7月15日(土)と17日(月)に決まっていましたが、新たに、6月22日(木)にもやることになりました。こちらは墨田区両国駅近くにある「シアターX(カイ)」にて開かれるコンサートです。 「平和への願いをこめて」と題してコンサートを進めていくつもりでいます。それから、このコンサートに... 続きを読む
2023年5月5日
-
480回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.270 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックの向上のために、毎日練習に取り組んでいます。が、この目的は「何のためなのか?」というと、真の音楽を奏でるためにです。真の音楽を奏でるということは、自分自身の浅はかなテクニックの範囲内で、本来奏でられるべき音楽を奏でることができないということではなく、これに対して、妥協を決し... 続きを読む
2023年5月1日