日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

A&M レッスン・スタジオ

  • 462回目のブログ

    「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.252  「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。  私自身についての続きをお話いたします。  私自身のテクニック向上のための練習に、毎日励んでいます。一日の練習を終える頃には、私の硬い指も少しずつではありますが、柔らかくなり、指と指の間も、幾らかではありますが、拡がって来てくれています。この様なちょっと幸せな状態で、毎日、一日を終えています。が、一晩過ごして朝起きると昨日柔らかく、指... 続きを読む

    2023年2月27日

  • 461回目のブログ

    「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.251  「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。  私自身についての続きをお話いたします。  私自身のテクニック向上のための練習に、毎日取り組んでいます。そこに新たに加えたルクー作曲「バイオリンソナタト長調」にも、一念発起をして、取り組んでいます。偶然ですが、今、ルクー作曲「バイオリンソナタト長調」を、私はこのブログを書きながら聴いています。実はFMーNHKで毎週月曜日から木曜日までの午... 続きを読む

    2023年2月22日

  • 460回目のブログ

    「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.250  「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています  私自身についての続きをお話いたします。  私自身のテクニック向上のための練習に、今、新たに加えたルクー作曲「バイオリンソナタト長調」ですが、実は以前からぜひやってみたい作品でしたので、何度も練習に挑戦をしてきました。が、結果はいつもギヴアップをしてしまうことでした。やはりとても難しいのです。ですから途中で、私は諦めてしまっていたのです... 続きを読む

    2023年2月20日

  • 459回目のブログ

    「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.249 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています  私自身についての続きをお話いたします。  いつでも、本番に立ち迎えられるように、毎日、練習に励んでいます。  練習については、私自身のテクニック向上のための練習と、コンサートで演奏する曲の2本立てで、行っています。が、日曜日の本番が終わってからは、取りあえずは次の本番が具体的には決まっていないので、私自身のテクニック向上のための練習に力... 続きを読む

    2023年2月15日

  • 458回目のブログ

    「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.248 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています  私自身についての続きをお話いたします。  私は、私自身のテクニック向上のための練習に、毎日励んでいます。それは、いつでも、本番に立ち迎えられるように…、です。  昨日も、実は小さな本番がありました。我が家にフルートを習いに来ている方々で殆ど構成されている、「フルートアンサンブル長息」の演奏と、それに続きその指導者である井上昭史の演奏があ... 続きを読む

    2023年2月13日

  • 457回目のブログ

    「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.247  「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています  私自身についての続きをお話いたします。  コロナ騒ぎが始まったのと、同じ頃から取り掛かっていた曲集「フルートとピアノで奏でる珠玉の名曲12選」が、3年という歳月をかけて、ついに出版されました。本当に嬉しい限りです。そして今後は、これを武器にして、この世に我々のパフォーマンス、そして音楽をアピールしていきたいと切に願っています。  そのた... 続きを読む

    2023年2月8日

  • 456回目のブログ

    「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.246 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています  私自身についての続きをお話いたします。  私自身のテクニック向上のための練習と、コンサートで取り上げるための曲についての練習に、毎日励んでいます。  以前からお話をしていました、我々が編曲をした曲を集めた「フルートとピアノで奏でる珠玉の名曲12選」が、ドレミ出版から、ついに発売されました。それに加えて、これらの曲の音源もUチューブにて一般... 続きを読む

    2023年2月7日

  • 455回目のブログ

    「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.245  「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています  私自身についての続きをお話いたします。  私自身のテクニック向上のための練習に余念がない毎日です。まずは、指と指の間を拡げて指と指の間を柔らかくして、少しでもピアノを弾くことに抵抗が無いように、指を整えることから始めます。次にショパン作曲のエチュードに取り掛かります。色々なテクニックを身につける練習曲が盛り沢山ありますので、今の私にと... 続きを読む

    2023年2月1日

  • 454回目のブログ

    「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.244  「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。  私自身についての続きをお話いたします。  毎日、私自身のテクニック向上のための練習に励んでいます。まずは、指と指の間を拡げて、指の拡がりが悪いのを克服するための、ウオーミングアップからです。とにかく私の指は、とてもとても短いです。が、今更指が長くなることなんて、決して決してあり得ません。ですから、少なくとも、指と指の間を拡げて、和音... 続きを読む

    2023年1月30日

  • 453回目のブログ

    「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.243  「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。  私自身についての続きをお話いたします。  練習のスタートは、まずは指と指の間を拡げるストレッチから始めます。今とても寒い時期なので、とにかく念入りに行います。それが一段落すると、やっとピアノの鍵盤に指を乗せての練習に入ります。  もちろんショパン作曲のエチュードです。オクターヴ、アルペジオ、スケール、3度、6度その他ピアノに必要な基本... 続きを読む

    2023年1月25日

  • 452回目のブログ

    「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.242  「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。  私自身についての続きをお話いたします。  私自身のテクニックの向上のための練習と、Uチューブにアップするための録音の練習に明け暮れる毎日です。  まずは、私自身のテクニックの向上のための練習に時間をかけています。特に今、大寒に入り一年で最も寒い時期なので、身体じゅうがかたまってしまって…。私自身の10本の指も、固くなっているようで…。ま... 続きを読む

    2023年1月23日

  • 451回目のブログ

    「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.241  「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。  私自身についての続きをお話いたします。  私自身のテクニックの向上のための練習と録音をするための練習、今はこの二本立ての練習に、毎日明け暮れています。  早速、2日前より、フルートと併せての練習を始めました。物凄く久しぶりに併せる曲が殆どです。が、以前にも熱心に練習をしてきたものなので、やっぱり体のどこかに音楽の記憶が染み付いている... 続きを読む

    2023年1月18日

  • 450回目のブログ

    「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.240  「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。  私自身についての続きをお話いたします。  私自身のテクニックの向上のための練習に明け暮れる毎日です。改めて、「常に私自身のテクニックの向上のための練習に専念をする必要がある」と感じる日々を過ごしています。  また新たに、音源をUチューブにて公開するために、録音をすることになったので、こちらの練習にも入っています。以前から発売されてい... 続きを読む

    2023年1月16日

  • 449回目のブログ

    「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.239  「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。  私自身についての続きをお話いたします。  改めて、私自身のテクニックの向上のための練習にも時間を費やす覚悟を、決めた次第です。ショパンのエチュードはもちろんのこと、毎日、絶対に練習をしています。その他に、Bachの平均律も練習に加えました。まずは、第2番のc-mollです。バッハの平均律は、各曲、プレリュードとフーガという2曲から出来ています... 続きを読む

    2023年1月11日

  • 448回目のブログ

    「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.238 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。  私自身についての続きをお話いたします。  最近は、音源の録音をするためのことばかりに、少々囚われ過ぎているような自分自身に、ちょっとした反省をしています。やはり録音をするためには、またそれを完成されたものに仕上げるためにも、絶対的に私自身のテクニックの向上のための練習は、必須不可欠であると考えられるわけであります。ですから、録音を... 続きを読む

    2023年1月9日

  • 447回目のブログ

    「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.237  「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。  私自身についての続きをお話いたします。  我々の新しい曲集「フルートとピアノで奏でる珠玉の名曲12選」の発売も間近に迫って参りました。でも未だに、楽譜の最終チェックをしています。最後の最後まで、間違いが無いかを探しています。  さて音源についてですが、今回発売される「フルートとピアノで奏でる珠玉の名曲12選」の音源は、無事に完成いたしま... 続きを読む

    2023年1月4日

  • 446回目のブログ

    「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.236 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。  私自身についての続きをお話いたします。  新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。  さて、2023年、新しい年がやって参りました。今年もまた相変わらず私自身についての、ブログを書いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。  今年2023年の干支は、兎ですね。今年2023年は、いったいどんな... 続きを読む

    2023年1月1日

  • 445回目のブログ

    「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.235  「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。  私自身についての続きをお話いたします。  このところ、現在、録音に専念していることについて、お話をしています。  間もなく出版される我々の「フルートとピアノで奏でる珠玉の名曲12選」の音源をUチューブで公開するために作っていました。そしてその12曲の録音が、なんと無事に12月25日(日)に、完成いたしました。やったー!という感じです。そして... 続きを読む

    2022年12月28日

  • 444回目のブログ

    「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.234  「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。  私自身についての続きをお話いたします。  今、録音することに専念しています。  昨日も新たに、1曲録音をすることが出来ました。この曲は、私が編曲したプッチーニ原曲、井上真美編曲による「トスカファンタジー」です。演奏時間が17分程かかる、ちょっとした大曲です。以前にもこの曲について、お話をしたことがありますが、この「トスカ」というオペラ... 続きを読む

    2022年12月21日

  • 443回目のブログ

    「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.233  「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。  私自身についての続きをお話いたします。  今、録音のための練習に励んでいるというお話をしています。  この4日間、録音をするにあたっての練習のために、実際に二人で演奏したものを録音をしてみて、それを聞いて、また新たに調整をしての練習を繰り返しやりました。実際に録音をしてみると、その状況の中で演奏をするということへのプレッシャーを、ひ... 続きを読む

    2022年12月19日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ