A&M レッスン・スタジオ
-
553回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.343 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックを維持して、それを向上させていくために、毎日ピアノに向かって励んでいます。今日もまた、同じように練習を進めていきたいと思います。 来たる2月11日13時より「やまゆり」にて行われるコンサートが、いよいよ近づいて参りました。このイベントは「いったいどんなものなのか」というと…。こ... 続きを読む
2024年1月24日
-
552回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.342 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックを維持して、それを向上させていくために、毎日ピアノに向かって励んでいます。今日もまた、同じように練習を進めていきたいと思います。 練習時間の大半の時間を、テクニックの維持と向上のために費やしています。ですがこれだけにとどまっているわけにはいきません。なぜかと言うと、これは... 続きを読む
2024年1月22日
-
551回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.341 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックを維持して、それを向上させていくために、毎日ピアノに向かって励んでいます。今日もまた、いつものペースで、練習を進めていきたいと思います。 前回お話をいたしました実際に、鈴木メソードで行われている「1000回練習」ですが、よく考えて見てももの凄いことですよね。もの凄いコンセプト... 続きを読む
2024年1月17日
-
550回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.340 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックを維持して、それを向上させていくために、毎日ピアノに向かって励んでいます。今日もまた、私自身が私自身のために決めた私自身のルーティーンに従って、練習を進めていきたいと思います。 先日、こんな話を耳にいたしました。かの有名な「鈴木メソードの教え」についてです。なんと「1000回... 続きを読む
2024年1月15日
-
549回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.339 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックを維持して、それを向上させていくために、毎日ピアノに向かって励んでいます。そして今日もまた、まずは、私自身で決めた私自身のルーティーンに従って、練習を進めていきたいと思います。 このところですが、今までとは少し練習の取り組み方が、変わってきたかもしれません。「それはどうい... 続きを読む
2024年1月10日
-
548回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.338 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックを維持して、それを向上させていくために、毎日ピアノに向かって励んでいます。 今年も更にこれらを発展させていくために、気持ちを入れ替えて、頑張っていきたいと思います。 それについて、今まで同様に、私自身のルーティーンに従って練習を行っていくことはもちろんです。が、自分自身... 続きを読む
2024年1月3日
-
547回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.337 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 新年明けましておめでとうございます。今年も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 いよいよ2024年が、幕を開けました。今年は、いったいどんな一年になるのでしょうか?いいえ、どの様な一年にしていきましょうか? 一年なんてあっという間に過ぎ去ってしまいますので、きちんと志を持って、何事にも... 続きを読む
2024年1月1日
-
546回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.336 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックを維持して、それを向上させていくために、毎日ピアノに向かって励んでいます。 しばらくぶりに、このブログを書いています。冬休みに入って、すっかりブログを書くことを忘れてしまいました。 では、今年最後のブログを書きます。 相変わらず、毎日ピアノに向かって励んでいます。... 続きを読む
2023年12月30日
-
545回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.335 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックを維持して、それを向上させていくために、毎日ピアノに向かって励んでいます。 今日もまた、毎日毎日同じことの繰り返しではありますが、私自身が決めたルーティーンに従って、練習に取り組んでいきたいと思います。 前回、多少なりともですが、自分自身のテクニックが向上したような気が... 続きを読む
2023年12月20日
-
544回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.334 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックを維持して、それを向上させていくために、毎日ピアノに向かって励んでいます。 今日もまた、昨日と同じように、練習に取り組んでいくつもりです。 ショパン作曲のエチュードを、相も変わらず毎日練習をしています。が、最近、ちょっと思うことがあります。「それは?」というと、以前か... 続きを読む
2023年12月18日
-
543回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.333 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックを維持して、それを向上させていくために、毎日ピアノに向かって励んでいます。 今日もまた、これを目指して頑張っていきたいと思います。 来年2月11日の本番のために、久しぶりに「ゴーベールのシチリアーノ」の練習を始めています。結構、この曲は、技術面で克服すべき問題点がありま... 続きを読む
2023年12月13日
-
542回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.332 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックを維持して、それを向上させていくために、毎日ピアノに向かって励んでいます。 今日もまた、来年2月11日(日)「やまゆり」にての演奏のための練習も加えて、行っていきます。 今回は久しぶりに、「シチリアーノ」を年代順に4曲並べて、演奏する予定です。第一曲目は「Bachのフルートソ... 続きを読む
2023年12月11日
-
541回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.331 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックを維持して、それを向上させていくために、毎日ピアノに向かって励んでいます。 今日もまた、私自身のルーティーンに従って練習を進めていくつもりです。それに加えて、来年2月11日(日)「やまゆり」での演奏のための練習も挟みながら、練習を進めています。さらには、録音のための練習も加... 続きを読む
2023年12月6日
-
540回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.330 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックを維持して、それを向上させていくために、毎日ピアノに向かって励んでいます。 今日もまた、いつものように練習を進めていくつもりです。 寒くなってきて、更にこのところ一段と寒さが厳しくなってまいりましたので、指を温めていくことに時間を費やしています。が、なかなか暖かくなら... 続きを読む
2023年12月4日
-
539回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は?などなど」Vol.329 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックを維持して、それを向上させていくために、毎日ピアノに向かって励んでいます。 毎日同じことの繰り返しですが、毎日同じことができるということは、とても幸せなことであります。それは、毎日同じことを繰り返しながらも、真に自分自身と向き合って、自分自身を向上させていくために、それに向... 続きを読む
2023年11月29日
-
538回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.328 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックを維持して、それを向上させていくために、毎日ピアノに向かって励んでいます。 指や手全体の冷たさと戦いながらも、この事実を受け入れて、頑張って練習に取り組んでいます。 今は、「フルートとピアノで奏でる珠玉の名曲17選」の音源を録音するための練習にも、取り組んでいます。あとま... 続きを読む
2023年11月22日
-
537回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.327 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックを維持して、それを向上させていくために、毎日ピアノに向かって励んでいます。 このところ日々、寒くなって参りましたので、指の冷たさに悩まされています。指というよりは、手全体が冷たくて、指を動かしていくことに苦労をしています。ですからこのことを乗り越えるために、お湯の中に手... 続きを読む
2023年11月20日
-
536回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.326 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックを維持して、それを向上させていくために、毎日ピアノに向かって励んでいます。今日もまた、この同じ気持ちを持って頑張っていきたいと思います。 実は昨日までの3日間、温泉旅行に出かけていました。ですから、昨日と一昨日の2日間は、一切ピアノに触れていません。というわけで、今日はまず... 続きを読む
2023年11月15日
-
535回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.325 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックを維持して、それを向上させていくために、毎日ピアノに向かって励んでいます。 その道は、果てしなく長い道のりです。でもピアノを弾く、これからも弾いて行くと決めたからには、何があってもピアノに向かって、毎日、励んで行かなければなりません。ですから、「毎日ピアノに向かって励んで... 続きを読む
2023年11月12日
-
534回目のブログ
「私のことーピアノを弾くことー音楽と向き合う時は? などなど」Vol.324 「いかにテクニックを身に付け、それを向上させていくのか」について、お話をしています。 私自身についての続きをお話いたします。 私自身のテクニックを維持して、それを向上させていくために、毎日ピアノに向かって励んでいます。 毎日、自分で決めた練習のルーティーンに従って、練習を進めています。かなりの時間を費やして、丁寧にそれに従って行っていきます。かなりの時間がかかってしまいますが、このほうが次の練習に入る時、結局のと... 続きを読む
2023年11月8日