日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

望月ゆかこピアノ教室

  • 子供の教育費はいつ掛けるのがいいのか?

    皆さんは『学力の経済力』という本をご存知ですか? 学力はいつの教育が経済的な効果があるのかを、教育経済学者が科学的根拠に基づいて書いています。 将来、子供が高い収入を得るために! 子供の教育にいつお金や時間をかけるのが節約になるのか? 高校時代の大学受験なのか? 中学時代の高校受験なのか? 小学時代の中学受験なのか? 経済学者たちの考えは 実は、就学前の幼児の時の教育が一番収益率が良いと言っています。 でも、こんな懸念もあります。 それは、幼児のときから塾に行けばい... 続きを読む

    2023年12月24日

  • 健康的な身体のために

    今日は健康的に過ごすためにもピアノは効果があることをお伝えします。 ピアノを弾く効果〜スタインウェイより (引用元) ↓ ピアノは『健康的な身体の成⻑』を促します。 座っていても、ピアノを弾く事はそれ自体がワークアウトで、ピアノを弾く全ての 方に様々な身体的、生理学的恩恵があります。 例えば日頃からピアノを弾いている お子さんは、指先の細かい動きがより器用になり、目と手の連動的運動能力が増し ます。 一方、高齢者向けのピアノのレッスンは、成⻑ホルモンの上昇に大きな影響 を与え、老化の悪影響を遅... 続きを読む

    2023年12月20日

  • 脳機能の低下も向上する!

    今日は加齢によって気になる体の変化についてお伝えします。 まずは脳の変化から紹介します。 以下は、ハーバード大学の研究です。 “Music Making as a Tool for Promoting Brain Plasticity across the Life Span” 老化で脳の機能が低下するのですが、不安になることはありません。 大人、シニアになっても、努力次第で脳は向上するそうです。 もしかしたら 脳の発達って若者のうちだけだと思っていませんか? しかし脳は大人になっても訓練によって向上することが下に書かれてい... 続きを読む

    2023年12月13日

  • レッスンの効率化を!

    AI時代の今 『新三種の神器』ドラム式洗濯機・食洗機・ロボット掃除機の3品の便利な家電が普及してきました。 家事負担を減らすものとしてありがたい存在ですね。 人間がやるよりコストも時間も効率化でき忙しい現代人の強い味方になります! そして生活を豊かにしてくれます。 それから、インターネット時代は、多くの人とコミュニケーションをとるのに 空間の距離を縮めてくれたり 時間を短縮してくれたり 沢山の恩恵を与えてくれます。 今のお子さんは親世代の私たちよりも AIやイ... 続きを読む

    2023年12月9日

  • 1日30分で健康が維持できる

    今日は1日30分で健康が維持できることをお伝えします。 あなたは健康に気を使っていますか? ・ウォーキングなど運動をする ・バランスの良い食事に気をつける 私ももう50代なので、それなりに健康には気をつけています。 運動はスロー筋トレをしたり、 食事はバランスよくプロテインを補給したり、 けれども、もっといい健康法があったんですね。 それは、30分ピアノを弾くことだったのです! 「え〜そうなんですか〜?」 「ピアノって本当に健康増進なるんですか?」 って思っちゃいますよね。 ... 続きを読む

    2023年12月7日

  • 東大生の2人に1人がピアノ学習者

    今日は東大生がピアノを習い事に選ぶのはなぜかお伝えします。 あなたは知っていましたか? 東大生の2人に1人がピアノを習っているという真実を! それはどうしてなのでしょうか? これから紹介するのは東大家庭教師友の会が調べた結果です。 なぜか? それは、ピアノは東大合格のための能力を培うからです。 ・ピアノを習うと集中力がアップします。 ・ピアノを習うと忍耐力がアップします。 ・ピアノを習うとコツコツと努力する習慣が身につきます。 ・ピアノを習うと脳が活性化します。 ・ピアノ... 続きを読む

    2023年12月6日

  • これからピアノを習いたいと思っている方へ

    今日はこれからピアノを習いたいと思っている方へ向けてお届けします。 あなたがこの記事をお読みくださっているのはピアノにご興味があるからでしょうか? だとしたらとても嬉しいです。 私は5才でピアノを習いはじめ 紆余曲折ありましたが音楽の大学まで行けて 今ピアノの先生になり 二人の子供たちもちょっとピアノのお世話になりました。 子供であれば、ピアノの練習は、能力開発から情緒育成まで効果があります。 少し大きくなった子供であれば、集中力や継続力も身につくでしょう。 思春期に入った子... 続きを読む

    2023年12月3日

  • 音楽を聴くことと演奏することの違い

    11月のキャンペーンは今日で終わりです。 お気軽にご利用ください。 時が経つのも早いものですね。 11月も今日で終わり。 今日も風が強くて落ち葉が舞い散っていました。 インフルエンザも流行っているようです。 体調管理はしっかりしましょう。 今日はピアノを演奏することの素晴らしさについてお伝えします。 ピアノの演奏は脳にどのような効果をもたらすのか ? ピアノを弾いている時、お子さんやこれをみているご本人がピアノを弾くとしたら? まさにすごいことが起こっているんです。 聞くだけで... 続きを読む

    2023年11月30日

  • 音楽はストレスも和らげる

    皆さんはそんなストレス解消になるような音楽がありますか? 今日は、クラシック音楽を聴くと10の驚く効果があるから、 ストレスが減るについてお伝えします。 ◆ストレスレベルを下げる 特にストレスを感じている場合は、クラシックの曲を聴いてください。 ある研究では、クラシック音楽を聴いた妊娠中の女性は、 妊娠中にストレスを感じる可能性が低いことがわかりました。 科学者は、クラシック音楽の速さは心臓の鼓動の速さに近いために、 不安と鬱の両方を和らげる助けをするという見解を示しています。 ク... 続きを読む

    2023年11月26日

  • ピアノ教室の役割の一つ

    人は感情に流されやすいものです。 さらに子どもは感情的になりやすいです。 子どもでも大人っぽい考え方をする子もいます。 でも、子どもには反抗期のような時期があります。 2歳~3歳児にあるイヤイヤ期であったり 小学3~4年生にギャングエイジと呼ばれる時期があったり また中学になって入る思春期もあります。 こんな年齢的なものから その子の性格もあります。 泣き虫な子 ヒステリックな子 グズグズする子 おこりんぼな子 など。 子どもの感情は普通にあるのです。 大人になっ... 続きを読む

    2023年11月25日

  • 自己肯定感を上げるには?

    今日は自己肯定感を上げるにはどうしたらいいのか? 一つの方法ですが大事なことをお伝えします。 親ならだれしも子どもにだれからも好かれる子に育ってほしいと願っているのではないでしょうか? だれからも好かれる子に育ってほしいと私もそう思います。 「みんなと仲良くしようね。」 「ケンカはいけないよ!」 でもですね、だれでもできることがあったんです。 それは 「自分が自分のことを大好きになる」 「自分が自分のことが大好きって思う」 よく自己肯定感を上げると言います。 まずは自分... 続きを読む

    2023年11月24日

  • レッスンの様子

    今日はレッスンの様子をお伝えします。 来月はクリスマスがありますね。 クリスマスの雰囲気でレッスンしました! 《手づくりの三角帽子》 クリスマスの三角帽子を作ってきて見せてくれた生徒さん かわいい帽子上手に作ってありましたね。 まだ、はじめたばかりですが、音楽に合わせて自由に弾いてくれました。 自然とリズムを刻んでリズム感がよかった! 手の運動にもなりますね!   《トナカイのカチューシャ》 かわいいトナカイのカチューシャをつけて今日もたくさんの曲を練習しました。 気分も上... 続きを読む

    2023年11月22日

  • ピアノの練習、目標の立て方。

    今日は目標の立て方についてお届けします。 目標は具体的に組み立てることが大切ですね。 具体的な目標の立て方として 結果の目標、過程の目標、練習の目標 この3つの目標を設定するといいでしょう。 結果の目標 発表会本番でどのような演奏をするか決めてイメージするといいでしょう。 ♪間違えずに止まらないで最後まで弾く ♪みんなを感動させるような素敵な演奏をする など生徒と先生が話し合えるといいですね。 過程の目標 発表会からさかのぼって、3か月前、1カ月前、2週間前、1週間前と区切り... 続きを読む

    2023年11月21日

  • 良い演奏をするために

    今日は良い演奏をするための基礎的な7つの能力を紹介したいと思います。 また、持っている実力を出し切るためにはどのようにしたらよいのかお伝えします。 ◆良い演奏のための基礎的な7つの能力 1.意欲(ベストを尽くそうという決意の固さ・成功欲) 2.平常心(プレッシャーをコントロールする能力・集中力) 3.思考習慣(普段の思考と演奏前・演奏後の心の持ち方) 4.感情マネジメント(リスクと失敗に対する不安のコントロール) 5.集中力(雑念を捨て、集中力を切らさず演奏し切る能力) 6.精神統一(集中力... 続きを読む

    2023年11月20日

  • 意志・意欲・決断力などの精神力を身につけるには?

    今日はピアノを習っていると人前で弾くこともありますが、その大切なことをお伝えします。 ピアノを習っていると発表会やコンクールなとのイベントに出るチャンスもあります。 できたらこのようなチャンスは使って、力をつけることをおすすめします! でも、なかなか普段の実力をしっかりと出し切ることができない! と考えてしまうこともあるのではないでしょうか? では、どのうような準備や心構えが必要なのでしょうか? ピアノはスポーツの試合とは違い、ステージにたったひとりで上がり、 沢山の人たちがいっ... 続きを読む

    2023年11月19日

  • クラシックは創造性や生産性を刺激する!

    今日は、創造性、や生産性についてお伝えします。 ◆創造性を刺激する あなたの創造的な能力を発揮するために、クラシック音楽を聞いてください。 クラシック音楽を聴くだけですぐに創造性が生まれるわけではありませんが、 創造性を高めるのに役立ちます。 次回ブレーンストーミングが必要なときは、 モーツァルトやバッハを聞いてみると、 別の角度から考えられるかもしれません。 ◆生産性を向上させます 月曜日の朝って気が重い時がありますよね。 そういう時には、 生産性を高めるために、クラシック音楽... 続きを読む

    2023年11月18日

  • 左手の役目

    今日はちょっと専門的なことになります。 最近、歌が主役の音楽J-POPなどを弾いていて思ったんです。 「本物の独奏者は伴奏に回ってもものすごくうまい」とよく言ったもので あのピアノ伴奏なら、きっとリラックスして、ふだんの何倍ものよい演奏ができると アメリカ人の歌手があるジャズピアニストについて語っていたことがありました。 伴奏者の役割は世界観を作り、歌い手の緊張をほぐしてあげることが大切なのでしょう。 だいたい人はそばに知らない人がいるだけでも緊張するものです。 ステージの上では、尚... 続きを読む

    2023年11月17日

  • 音楽への思いや願い

    今日はピアノの先生の目線から、音楽に対して思うことをお伝えします。 私もそうですが、ピアノの先生って例外なく並外れて音楽が好きな人だと思います。 音楽が好きなのに、音楽の道を選ばないというかよく考えたら選べなかった! ということもあります。 ただでさえ、好きでも音楽の道を選びにくいのに、好きじゃないのに選んだということはないのです。 やっぱり、いくつもの仕事がある中から、敢えて音楽を選ぶ人は異常なまでに音楽が好きなんだと思います。 他のことを差し置いてまで、音楽を選んでしまったの... 続きを読む

    2023年11月16日

  • 音楽トレーニングで思いやりのある子、我慢強い子に!

    今日は音楽トレーニングで思いやりのある子、我慢強い子に育つことをお伝えします。 皆さん子どもに思いやりのある子や我慢強い子に育ってほしいと思いませんか? 音楽トレーニングでそのような子が育つことがわかっています! 南カリフォルニア大学の研究で、音楽トレーニングの研究が行われました。 ハビビ先生の研究結果 音楽トレーニングを受けたグループは、前頭葉も優れていたということです。 認知機能って大事なのですね! 将来のより大きな成果のために、自己の衝動や感情をコントロールし、 目先の欲求... 続きを読む

    2023年11月14日

  • これからの時代に必要な知性と創造性

    先日、新聞にとても興味深いことが書かれていたので紹介します。 『AI時代、人間の創造力が鍵』 「急いで解決しなければいけない仕事はAIに任せ、人間は未来を考えることに時間を費やしたらいい」 と言われています。 AIは効率化できるけど、意外性には欠けているのですね。 だから、人間の感性や創造力は必要ということです。 この記事を読んで、日本でも感性や創造力が必要なことが言われていることがわかってよかったです。 そして、まさに、こちらのブログでもすでにお伝えしていますが、 知性と創造性ど... 続きを読む

    2023年11月13日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ