日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

望月ゆかこピアノ教室

  • ピアノは一生涯楽しめる趣味の一つです。

    今日も皆さんにとって価値ある情報をお届けいたします。 シニアの方へのピアノ個人レッスンも効果があることが実証されています。 下のようなレッスンの内容を受けていただきました。 グループ1は、16人、6ヶ月個人レッスンを受けていただき、 グループ2は、15人、通常の生活をしてもらいました。 そして、テストを受けていただきました。 結果 注意力、集中力、計画性、短期記憶、知覚速度、視覚探索がグループ2よりグループ1の方が良かったということです。 ピアノで実行機能と短期記憶の向上が見られ... 続きを読む

    2023年5月10日

  • 音楽で身についた力は役に立つ

    今日は医学と音楽は似ていることろが沢山あることについてお伝えします。 音楽家はすぐに自己満足せず、常にスキルの向上を求める向上心がある。 また医者も同じということ。 音楽家は自分で準備し、ある基準に達するまで一人で準備できるという周到な準備ができる。 そして医者にもその能力が必要というとこ。 音楽家は基礎的な技術や表現を習った後、それらを統合して芸術としていく応用力が必要。 医者も学んだ個々のことを統合して判断し、医療で実践する必要があるということ。 必要とするものが似てい... 続きを読む

    2023年5月9日

  • ピアノ練習で他の脳機能も向上する

    今日も皆さんにとって価値ある情報を提供しますね。 大人、シニアの方の中には、リズムが苦手という方もいるかもしれませんね。 楽しくリズムの練習をしていらっしゃるでしょうか? リズムにはかなり脳にいいことがいっぱいあるのです。 リズム練習は、言語能力維持に効果的な可能性があったんですね。 下前頭回という外国語を習得するような部分にまで、リズム練習で、反応が出たようです。 ということはリズム練習は外国語の習得にも役に立つのかもしれません。 音楽活動はさまざまな脳への効果がるようです。 ... 続きを読む

    2023年5月8日

  • 指の運動で健康に。

    今日も皆さんにとって価値ある情報をお伝えします。 大人、シニアの方が加齢に不安を感じるとしたらどのようなときでしょうか? 脳の中って、なかなかみることはできませんからわかりませんよね。 加齢での脳への影響は、脳梁と呼ばれる部分が萎縮しやすいようです。 脳梁とは、左右の大脳半球をつなぐ「橋」のようなものだそうです。 では、加齢は食い止められるのでしょうか? アルツハイマーにならないようにするにはどうしたら良いのでしようか? この脳梁ですが、指を10本動かすある活動を長年繰り返すこ... 続きを読む

    2023年5月7日

  • ピアノで側頭葉の血流が良くなる。

    今日も皆さんに価値ある情報をお届けいたします。 前回のブログで、指を動かすことが、脳の血流アップにつながることが、研究論文で明らかになっています。 さらに・・・ 実際、脳のどの部位に血流が増加するかわかります。 タッピングだけだと、大脳と小脳に血流の増加が認められていることがわかっています。 ところが、ピアノを弾くとどうなるのでしょう? 同じ指を動かす活動でも、ピアノはタッピングでは流れなかった側頭葉にも血流が良くなることが確認されています! タッピングするくらいなら、ピアノを習... 続きを読む

    2023年5月6日

  • ピアノは指の運動に良い。

    今日も皆さんにとって価値ある情報を提供していきますね。 今日はピアノで手指を動かすと血流がアップすることをお伝えします。  老化によって、どうしても指の機能は低下していきます。 ピアノを習うことで、指の機能低下がわかることもあります。 ご本人はわからなくても、ピアノの先生は皆真っ先に気付くでしょう。 そういったことで、認知症の早期発見につながるかもしれません。 ピアノは指を動かすので、老化防止、認知症予防にいいのでは言われていますが その理由の一つが血流です。 ピアノ... 続きを読む

    2023年5月5日

  • リズム感も身につけて健康になりましょう。

    今日はリズムが健康に良い効果を及ぼすことをお伝えしたいと思います。 ピアノを演奏にするのも、音楽を歌うのもリズムってとっても大事ですね。 リズムはそうした音楽要素だけではなく、私たちの健康にとても関係があることが最新の研究でわかってきています。 なんと脳内ホルモンでさえも! 発達障害の一つであるADHD(注意欠如・多動症)の訓練にリズムが効果を発揮しているようです 子供たちの認知機能(理解・判断・論理などの知的機能)にもいい影響があるようです。 リズムも楽しく習得してもらえ... 続きを読む

    2023年5月4日

  • 訓練で脳の機能は向上する。

    今日は加齢によって気になる体の変化について 皆さんに有益と思われる情報をお伝えします。 初めに脳の変化についてです。 老化によって、脳の機能が低下するのですが心配することはありません。 大人、シニアになっても、訓練次第で脳は向上するそうです。 「そうなんですか?」って思いませんでしたか? 脳の発達って若者のうちだけだと思いますよね!? でもちゃんと事例があります。 諦める必要はないんですね。 タクシー運転手の方は海馬という短期記憶が大きくなるのがわかっているんですね。 す... 続きを読む

    2023年5月3日

  • 自制心を育てましょう!

    今日から5月ですね。 5月は一年で一番過ごしやすい季節と言われています。 暑くもなく寒くもなく どこからともなく吹いてくる風を感じると爽やかな気持ちにさせられますね〜。 今日もレッスンの様子をちょっと。 毎週ピアノ教室で何回も練習してくれる生徒さんです。 とても元気よく歩いている姿がイメージできます。 素直で純粋な子供らしいピアノですね。 沢山練習したのでしょう。 レッスンの中では何回も何回も練習しています。 このようにくり返し練習することで自制心が育っています。... 続きを読む

    2023年5月2日

  • 言語の発達にも聴覚を鍛えると良い

    皆さんいかがお過ごしでしょうか? ピアノも楽しめるような練習ができるといいですね! ご家庭では自由に弾いてみるといいと思います。 私もそうでしたので。 今日はレッスンで練習の様子を紹介します。 ピアノレッスン練習の様子〜バーナム全調の練習(洗たく)イ長調の練習の様子。 左手の音階が上手く弾けていますね。 洗たく機がくるくる回っている様子が目に浮かぶようです。 クリップや秤の上で指を動かす練習をしているので先週よりも指のうごきがよくなっています。 手の形もいいですね。 ... 続きを読む

    2023年5月1日

  • ピアノのメンテナンスしました。

    今日からお休みの方もいらっしゃるのでは? 新しく始まることが多い4月は皆さんストレスも多かったのではないでしょうか? これから発表会がある生徒さんはぜひこのお休みに沢山ピアノを弾いて上手になってしまいましょう。 またこのお休み中に自分にあった心のメンテナンスもできるといいですね。 先日、ピアノのメンテナンス(調律)をしていただきました。 周波数は高めの444㌹にしてあります。 444㌹にするとC音がだいたい528㌹になります。 ぴったりではありませんが、限りなく528㌹に近くなるので。 身体に... 続きを読む

    2023年4月30日

  • 模奏で音楽トレーニングをしまいましょう!

    随分暖かくなりましたね。 もう夏のような日差しが照りつけて汗が出てくるほどです。 半袖の涼しげな服でくる生徒さんも。 今日は模奏の練習風景を少しだけ紹介します。 ピアノレッスン風景〜まねして弾いてみましょう(模奏)〜聴音力を鍛える練習〜 初歩の聴音力の練習です。 簡単なメロディーをまねして弾いてもらいました。 音を夢よく聞くことで、だんだん長いメロディーの覚えて弾けるようになっていきます。 はじめは#も♭もついていない白鍵だけのハ長調のメロディーをまねしています。 毎週のレッ... 続きを読む

    2023年4月29日

  • 小さな成長

    今日もレッスンの様子をお伝えします。 教材が一つ進んだ生徒さんです。 最後のページのそうぎょうしょうしょに名前と日にちをかくのがとてもうれしそうでした。 本人もがんばったのでしょう! 新しい教材になってお家に帰ってお母様より お母様より 新しい教材になって娘もとても喜んでいました。 とご連絡いただきました。 ありがとうございます。 よかったですね! こんな小さな成長がうれしいですね。 達成感もあるのではないでしょうか? 皆もそうで... 続きを読む

    2023年4月28日

  • ピアノレッスンの様子

    今日もレッスンの様子を少しだけお伝えしようと思います。 いつも沢山練習してくれている生徒さんです。 クリップや秤の上で練習していたら、手の形や指の動きがきれいになってきました。 その変化が素晴らしいです! お母様よりコメントをいただきました。 お母様より 娘はピアノのあとはいつもニコニコして帰ってきて、その日のお話しをしてくれます。今日は練習の○がたまって先生から頂いたクリップを見せてくれました。自分の作った曲を聴いてもらえて、今日は特にうれしそうでした。 素敵なコメ... 続きを読む

    2023年4月27日

  • ピアノのレッスンも様々

    昨日から寒くなりました。 寒暖の差がありますね。 体調を崩される方も多いようなので そんな時は好きな音楽を聴いてみるのもいいかもしれませんね! 今日はレッスンの様子をお伝えしようと思います。 いつもがんばってレッスンしている生徒さんです。 ピアノは多くはソロで演奏しますが、たまに変化をつけてアンサンブルしています。 次に連弾で練習しました。 合わせて弾けることに意味があります。 素晴らしいです! アンサンブルも連弾も... 続きを読む

    2023年4月26日

  • ピアノで身につく力はどこでも使える

    4月もあと一週間ですね。 学年も進級したり新しい仕事に就いたり慣れてきたでしょうか? まだ慣れないことも多いかもしれませんね。 本当に辛いことって人には言えないと思います。 私もそうでしたので。 でもピアノにくるだけでも気づくことあると思いますので 音楽が癒やしになることも! ところで、皆さんはお子さんにどうなって欲しいですか? 私の身近にもいるので見ているとこうなってほしいな~って沢山思いますね〜。 素直な子に育ってほしい いい子に育ってほしい 誰とでも仲良くできる子に... 続きを読む

    2023年4月25日

  • 音楽、ピアノから元気をもらって脳の運動に!

    いつも元気にピアノにくるAちゃん 今日はいつもよりも気持ちが落ち込んでいる様子。 ピアノも気が進まなかったけど、 シールはりしたり、 クリップの上で指先を動かしたり、 音楽に合わせてドレミのボールの上で手を動かしたり たくさんできました! ちょっと元気なかったAちゃんも帰るころは元気を取り戻して 気分転換! レッスンで音楽ききながら手や指を動かすだけでも脳の運動に! 気が進まないときこそピアノレッスンはおすすめです! 音楽、ピアノで元気をもらって楽しく脳の運動しませんか? ... 続きを読む

    2023年4月24日

  • ピアノは可能性を引き出してくれる

    今日は私が経験したことや学んだことを少しだけ・・・ もうすぐ発表会があります。 皆さん真剣に練習していると思います。 いいことですね。 それだけで素晴らしいです! もうそんなに日にちがないのですが、 正直「やばい!」と思っている方も何人かいらっしゃるのではないでしょうか? 私の生徒さんで今までそのような方はいつもいましたが、 皆さんなんとか弾いています! 前出の記事に書いた「ショパンの革命が弾きたい!」と言った生徒さんは 高校は進学校で毎日勉強はあるし毎日部活も... 続きを読む

    2023年4月23日

  • いろいろな経験には意味がある

    皆さん家でどのようにピアノと関わっていますか? ピアノの基礎から離れてしまうかもしれませんが ストレス解消のためピアノを弾いていたときもあるので。 いいんです。 それで吹っ切れてなんだか弾けるようになったこともあるので。 先々週のレッスンで幼稚園の生徒さんが レッスンに来ました。 お母様「お腹痛いけどピアノは行くって言うんです。」「(お腹痛い)時々言うんです。」 (はい了解しました。) 生徒「お腹が痛いの。」 先生「大丈夫?」 生徒「うん。」(うなずく) 今日は、ドレミのボール... 続きを読む

    2023年4月22日

  • ピアノを始めるのに最適な時期?

    将来ピアノを習わせたいという保護者の方へ是非知っていただきたいことをお伝えいたします。 ピアノを習う時期というのは、いつからはじめても脳へ良い効果があります。 それなので、習う時期に早いとか遅いとかありません。 しかし、より早く強い効果を得たいのであるのでしたら、7歳前にレッスンを始められると良いことがわかっています。 「音楽活動と脳の可塑性は一生続く良い関係!」 7歳前にレッスンを始めた子供はそれ以降に始める子供より(7歳が分岐点!) ・聴覚が発達する。 ・運動機能領域が発達す... 続きを読む

    2023年4月21日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ