日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

望月ゆかこピアノ教室

  • レッスンがんばっています。

    レッスンがんばっています! ちょうど一年経ちました。 区切り良く、教本が一冊進みました。 だんだんピアノを弾くのも慣れてきました。 一冊進んでも、そんなに難しくないところから始まります。 大丈夫です! できるように進んでいますので。 弾きたい曲も弾けるようになってきました。 お母様より 好きな曲ばかり弾いているので、ピアノに向かうことが多くなりました。 このようなコメントは一番多くいただきます。 ピアノに向かうこと... 続きを読む

    2023年1月29日

  • ピアノが弾けると向上する力

    ピアノが弾けると身につくスキルについて 少し書きたいと思います。 ピアノが弾けるようになると 人の気持ちがわかるようになってきます。 声を聴いただけでその人がどんな思いを伝えたいのかわかるようになります。 ピアノを弾くとリスニング能力が向上すると言われています。 コミュニケーション能力が上がるとも言いますね。 人間の感情は顔の表情や身振り手振りからもわかりますが、 声のトーンや、話すスピード、音の高さなどからもよくわかるのです。 ... 続きを読む

    2023年1月28日

  • ピアノは外国語の学びを助ける

    今日は、ピアノを習うと外国語の学習を助けることになる。 ということをお伝えしたいと思います。 ピアノは 音の高低 音質 を聴き分ける力を鍛えます。 この音を聞き分ける力というのは、 外国語を聴き分けるのと同じくらいの力があるそうです。 それなので、外国語を学習するのにとても役に立ちます。 日本人は、英語の学習はあまり得意ではないようなのです。 なぜかというと、聴き取れる音域の幅が英語圏の人に比べて狭いからだそうです。 ... 続きを読む

    2023年1月27日

  • 脳を鍛える

    今日は音楽は脳全体に良いことを少し 脳科学の発展によって 右脳は感覚、左脳は思考 この考え方は もう昔の話なんだそうです。 音楽と言語は 同じ場所で認知されていて 左右両方の大脳半球を使用しているとのこと。 音楽の方が、 言語より 脳を広範囲で使用していることが わかってきています。 脳科学も進化していますね。 音楽は 左右両方の大脳半球を使っているのです しかも言語より広範囲なのです。 脳を鍛えるには音楽が効果的です。 また 幼児期の... 続きを読む

    2023年1月26日

  • 脳全体を使っている

    今日は音楽は脳全体に良いことを少し 脳科学の発展によって 右脳は感覚、左脳は思考 この考え方は もう昔の話なんだそうです。 音楽と言語は 同じ場所で認知されていて 左右両方の大脳半球を使用しているとのこと。 音楽の方が、 言語より 脳を広範囲で使用していることが わかってきています。 脳科学も進化していますね。 音楽は 左右両方の大脳半球を使っているのです しかも言語より広範囲なのです。 脳を鍛えるには音楽が効果的です。 また 幼児期の... 続きを読む

    2023年1月25日

  • ポジティブな考え方

    今日は子育てのお悩み?について 皆さんのお役に立つ情報を 載せたいと思います。 「集中力がないんです。」 とか 「聞き分けがないんです。」 とか 「内気で•••。」 など、 気になることは 沢山あるかと思います。 そんなお母様お父様にとって励みになるような情報です。 脳科学者・西剛志先生が 3つのケースについてアドバイスしてくださっています。 集中力がない、聞き分けがない、内気。子どもの性格の「困った」はどうする? 子どもが成長するにつれ、徐々にそれぞれの性格がはっ... 続きを読む

    2023年1月24日

  • 頭がが良くなる習い事

    子育て本の永遠のテーマって知っていますか? 「どの習い事が頭が良くなるのか?」です。 これを知りたい保護者の方は多いのではないでしょうか? 今の子供たちがどんな習い事をしているのか? 私たちの子供のころは、そろばん、空手、柔道など、昔ながらの習い事がある中で、ピアノが徐々に浸透していきました。 高度経済成長期の時代の流れの中、ピアノという高額商品もまた広がっていきました。 そして、 今、流行りの習い事は、 ●「今、習っている習い事」 ト... 続きを読む

    2023年1月23日

  • 習い事ランキング

    今日も皆さんに良い情報をお伝えして行きます。 あるTV番組の企画で脳科学者11人に聞く 《12歳までに習わせるべき習い事ランキング》 というのがあったそうです。 結果は 5位 ソロバン 4位 器械体操 3位 スイミング 2位 ダンス そして脳科学者11人満場一致で、絶対習わせたい 天才になる習い事1位は なんと!! 1位 ピアノ だったそうです♪⁠ ⁠⁠(⁠^⁠ω⁠^⁠⁠ ⁠) ♪脳の同時処理能力がアップする 最新の研究結果では 週に1回のレッスン受けるだけで ... 続きを読む

    2023年1月22日

  • 人には言葉と音楽が必要

    今日も音楽について書かれた2つの記事をご紹介します。 レオナルド パロフスキーという方が書いたものを紹介します。 レオナルドパロフスキ―は、ハーバード大学やニューヨーク大学などで、脳神経科学を教えておられた方のようです。 言葉は物事を区別して心に葛藤を生み、音楽はその区別されて分けられたものを統合していると言われています。 人には言葉と音楽の両方が必要という考え方です。 ハーバードも大学も、医学と音楽には注目してて、ハーバード大学医学部の 過去5年の『医学と音楽』に... 続きを読む

    2023年1月21日

  • 脳内ホルモンについて

    今日は脳内ホルモンについて書きます。 脳内ホルモンは、多すぎても、少なすぎてもまずいようです。 ちょうどいいバランスが大事なんですね。 自閉症や発達障害は、セロトニンやオキシトシン不足ということがわかっているそうです。 発達障害のお子さんへの音楽活動はなんらかの効果を与えられると思います。 もしも、脳内ホルモンが足りていないという状況になったら 積極的に音楽活動してみると良いでしょう。 成長ホルモンは大人にも効果があるようです。 ... 続きを読む

    2023年1月20日

  • 様々な効果があります。

    今日はアルツハイマーの方でもピアノが弾けるというすごい効果について書きます。 アルツハイマー、認知症でなぜピアノが弾けるのか? 楽譜がなくても、覚えているなんて素晴らしいですね。 シニアの方の中には、自分が将来どうなってしまうのか? 認知症は短期記憶、海馬の担当のところから起こると言われています。 繰り返し覚えた古い記憶は、大脳皮質が担当で、そこはアルツハイマーの影響を最後まで受けないということなのです。 認知症になって、いろいろなことを忘れていってしまっても... 続きを読む

    2023年1月19日

  • おすすめの習い事

    ちょっと前から 飼っているうさぎの顔の毛の色が変わってきました。 元々グレーっぽい色をしているんですが 何故か? 顔が黒くなってきました。 エサもよく食べるし元気だし 「なんでだろう?」 と思っていましたが 換毛期とか言うのがあるようで 知らなかった私はびっくりしました。 目の周りが黒くて なんだかなぐられたみたい? と思っていたので きれいに色が変わるといいな~と でも、かわいいのでいいんです。 ... 続きを読む

    2023年1月18日

  • 子供の涙の理由

    今日は子供の泣いている本当の理由について書きたいと思います。 お子さんが泣いていると、なんだかかわいそうと思いますよね。 赤ちゃんでしたら、お腹が空いた、おむつを変えてほしい、眠いなどで泣きます。 歩き始めると、転んだり、ぶつけたり、痛くて泣きます。 なにか伝えたいのに言えないストレスでも泣きます。 3歳になると自我が芽生え始めイヤイヤ期が始まります。 やってはいけないことを注意され、だんだん周りに叱られるようになります。 幼稚園に通うようになると、母子分離が始まりま... 続きを読む

    2023年1月17日

  • ピアノはしつけもできる

    単刀直入に! ピアノのお稽古は、お子さんのしつけに とても良いと昔から言われてきました。 なぜなら、ピアノを習う目的の一つに 人前で弾くということが挙げられております。 人前で弾いてこそなんぼ 人に聞かせてこそなんぼ っていうのがあります。 人前に立つことで、 パッと思いつくのは発表会ではないでしょうか? みんなドレスを着たり??? ピアノの演奏前後には必ずお辞儀が入ります。 それなので、ピアノ指導者は、舞台に出ての立ち振る舞いなども教えます。 歩きかた、お辞儀のしかた... 続きを読む

    2023年1月16日

  • ピアノで思いを表現する

    ピアノのレッスンって、生徒さんの性格が見え隠れするので、 その時の気持ちを音楽で表現できるようになると楽しいものです。 小学校になると、毎日やらなくちゃいけないことが増えてくるので、習慣化ができるようになると安心ですね。 ピアノもそうなのです。 ほんの小さなことでもいいのです習慣化が大事ですね。 今日は、教室でよくあるお悩みにお答えいたします。 皆さんの参考になればと思います。 ♪質問です。 「わからないことや言いたいけど言えないこともあります。」 こんな小さなことが、習慣化... 続きを読む

    2023年1月15日

  • どんなときも素直がお得

    今日はレッスンのことを少しだけ書きます。 レッスンで、私も細かいことが気になってしまう質(たち)だもので ちょっと直していただいたのですが ありがたいお返事が、 お母様より、 細かくしっかり教えていただけるのがありがたいです。 とのお返事がありました。 お気遣いありがとうございます。 こんな温かい言葉をいただいて うれしいです! いつも良くできてるな~と思っているんですよ。 毎回しっかり練習されてて素晴らしいです。 私も厳しく育ったので、 ... 続きを読む

    2023年1月14日

  • ピアノのすごい力

    今までコロナの影響で、人との関わりが減ってきた中、 コミュニケーションが不得手になってしまった方も 多いのではないでしょうか? そんなお悩みに希望が持てるような話です。 最近、ピアノが脳に良いということは、いろいろなところで言われていますが、 それを裏付けるようなことがわかっています。 皆さんは、「結晶性知能」と「流動性知能」という言葉を知っていますか? 私もわからなかったので、調べてみました。 「結晶性知能」とは、 個人が長年にわたる 経験 教育 学習などから ... 続きを読む

    2023年1月13日

  • ピアノは学習の助けになる

    今日は、ピアノを習うと外国語の学習を助けることになる。 ということをお伝えしたいと思います。 ピアノは 音の高低 音質 を聴き分ける力を鍛えます。 この音を聞き分ける力というのは、 外国語を聴き分けるのと同じくらいの力があるそうです。 それなので、外国語を学習するのにとても役に立ちます。 日本人は、英語の学習はあまり得意ではないようなのです。 なぜかというと、聴き取れる音域の幅が英語圏の人に比べて狭いからだそうです。 ... 続きを読む

    2023年1月12日

  • みんなで楽しめるように

    子育て真っ只中のお母さん! 色々心配は尽きないと思います。 •子供が言うことを聞かない。 •反抗的。 •じっとしていない。 •人見知りがひどい。 •お友達とうまく遊べない。 そんな性格的なことから •おねしょしちゃう。 •好き嫌いが多い。 •食が細い。 •病気がち。 身体的なこと。 •勉強しない。 •集中力がない。 •継続力がない。 •欲がない。 •学校に行きたがらない。 など、学習... 続きを読む

    2023年1月11日

  • やる気になるには

    皆さんは、お子さんをやる気にさせたいって思っていますか? 勉強しかり 習い事しかり ピアノの練習しかり•••笑 今日は、子供をやる気にさせる3つの楽しく簡単な方法を考えてみたいと思います。 まずは定番のものから! ①褒める 何か子供ができたり、成功したときなど 褒めてあげることで、 子どものやる気はぐ~んと上がります。 ②子供が行動する前に褒める ええ? 先に褒めちゃうの? って思われるかもせれませんが、 ... 続きを読む

    2023年1月10日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ