日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

望月ゆかこピアノ教室

  • ピアノレッスンの役割

    今日はピアノがどのような役割を持っているのか考えてみたいと思います。 以前、保護者の方々から、 「ピアノから帰ってくるとにこにこと話をしてくれるので私も気持ちが明るくなります。」 というような声を頂いたことがありました。 例えば、反抗期など、親御さんの言葉を素直に受け入れられない時期も、誰でも少なからずあると思います。 そういうときでも、子どもたちは、私たち指導者の言葉には耳を傾けてくれることもあります。 家での様子とピアノで見せてくれる様子が違うことがよくあるのです。 それな... 続きを読む

    2023年10月22日

  • ピアノを習うと視野も広がる

    今日はピアノを習うとあるいいことについて、考えてみたいと思います。 ピアノを習うと、曲の中には、時代も国も自分とは全く違う人が作曲した音楽を演奏することがあります。 それなので、視野を広めるという意味では、 この曲はどういう背景で作られたのかなど自分で調べて知ることができます。 だから、小さいうちから、歴史や地理、文化などさまざまなことも自然と知るようになるでしょう。 学校のお勉強以外にも、興味を持って知ろうとする姿勢を身につけられるのではないでしょうか? また、発表会やコンクール... 続きを読む

    2023年10月21日

  • 音楽は自分だけの財産

    今日は今まで何度かお伝えしてきたことも踏まえて ピアノを長く習っていると子どもの脳が発達することをお伝えします。 ピアノを続けていると、情報処理能力が高くなり、時間管理も優れてきます。 それなので、目標に向かって努力する姿勢も身についてきます。 このような力は、ピアノ以外でも大いに役立ちます。 例えば、勉強でも大いに発揮されます。 実際、一流と言われる大学に進学していくお子さんも沢山いるのです。 実行力のある方たちは、 ビジネスの場面でも最高のパフォーマンスを発揮するために、... 続きを読む

    2023年10月20日

  • 子供が周りから好かれる人になるには

    今日は周りから好かれる人になるにはどうしたらよいのか考えてみたいと思います。 親でしたらお子さんが周りの誰からも好かれる そんな子に育って欲しいって思いますよね。 私もそう思いました。 誰からも好かれる子に育ってほしいって。 いろいろ子供に言いましたね。 『みんなと仲良くしなさい。』 『喧嘩しちゃダメ。』 『苦手な相手でも・・・』 でも、もっと簡単なことがあったんです。 それは『自分のことを大好きにさせる』 『自分のことが大好きって思わせる』ことです。 専門的には自己... 続きを読む

    2023年10月19日

  • 失敗から成功へ高めるには?

    今日は親御さんやお子さんの目線に立って考えてみたいと思います。 親なら子供に成功させたい 成果を出させたい うまくやらせたいって思うのではないでしょうか? 私もすご〜く思いました。 でも、子供はなかなかうまくできません。 もうイライラしちゃうんですね。 でも、ここは注意が必要なんです。 大人の目線でみたら、なんでできないの~ってなります。 でも、あなたがお子さんの年齢に戻ってみたらどうでしょうか? 同じようになんでできないの~とは思わないのては?  なので、子供を失敗から... 続きを読む

    2023年10月18日

  • 楽しい学び

    10月も後半に入りましたね。 折り返しも有意義に過ごしていきたいと思います。 先日私が学んでいるピアノの塾へ行ってきました。 引き合い会をやりました。(連弾) 普段なかなか体験できないことをしてきました。 何事も経験ですね。 楽しかったです。 やっぱり同じ志を持っている人たちとのつながりって良いものですね。 また楽しみたいですね。 ピアノのレッスンでも連弾や音楽に合わせて練習しています。 ご入会キャンペーン中です。 お気軽にご利用ください。  続きを読む

    2023年10月17日

  • 私の心の持ち方考え方

    今日はどのような心の持ち方、思考の仕方でピアノレッスンを行なっているか また、普段から心掛けているかをお伝えしようと思います。 誰だって認識がズレたままになっているってことありますよね。 ボタンを掛け違えるようなこと。 私はどちらかと言うと欠点だらけの人間で、 パーフェクトヒューマン(なんかの歌ではないですが)ではないので、 あらためないといけないことは沢山あります。 いつも満点ではありません。 「ボタンがズレてますよ。」 「ここは直した方がいいですよ。」 「そこの音間違っ... 続きを読む

    2023年10月16日

  • ピアノを習いたい方へ

    今日はピアノを習わせたいけど考えている方へ向けてお伝えします。 子供さんにピアノを習わしたいなって思う方もいらっしゃると思います。 でも、 躊躇してしまう理由はなんでしょうか? 親である自分はさせたいけれど、 うちの子、ピアノに興味を示さなかったら? そんな風に心配になったりしますよね。 習っても嫌いになったらどうしようって思うでしょうか? ピアノを大好きにさせる魔法があります。 魔法はいっぱいあります。 その一つをお教えしましょう! それはいっぱい褒めることです。 ... 続きを読む

    2023年10月15日

  • 目標を立てる。

    今日は目標について以前ものもを参考に考えてみたいと思います。 生徒さんにこんな質問をしたことがあります! 質問 どんな目標があったらピアノが楽しいですか? 複数回答 グレードに合格する!何級目指す! 楽譜をみてすらすら弾けるようになりたい! 難しい曲にチャレンジする コンクールで、賞をとりたい、全国大会行きたい、優勝したい ピアニスト、ピアノの先生、音大に行く 6年生になってもやめない、中学いってもやる、大人になってもやる、ピアノ一筋 いろんな曲を弾きたい、ベートーベンの曲... 続きを読む

    2023年10月15日

  • ピアノを弾く環境とは?

    今日は環境について考えてみたいと思います。 子育ての環境ってとっても大事ですね。 アパート時代は一戸建てに住みたいな~って思ってもそう簡単には、手に入りません。 私も時間をかけて一戸建て手に入れました。 でも、結構アイディア次第でなんとかなるものもあります。 ピアノの環境も ピアノをお持ちでないご家庭はハードルが高いかもしれませんが キーボード 電子ピアノ アプライト ピアノ グランドピアノ いくらかかるの? どこに置いたらいいの? ちゃんと弾くのかしら?など 当ピ... 続きを読む

    2023年10月14日

  • ピアノを習うと身につくスキルは?

    今日はアンケートを参考にどんなスキルが身につくのか考えてみたいと思います。 ピアノを習うとどんなスキルが身につくのてしょうか? ピアノの先生165人にアンケートした結果です。 生徒編です。 1位 読譜力 2位 集中力 3位 音楽好きの力 4位 自信 5位 根性、根気、持続力    達成感 7位 音感 8位 リズム感 9位 表現力 10位 努力 堂々の1位の読譜力ですが、 この記事をお読みの親御さんで 読譜力(楽譜を読む力)って社会に出て役立たないんじゃないの? と思われるかも... 続きを読む

    2023年10月13日

  • 3つ目の音楽の効果や恩恵

    今日も音楽の効果や恩恵についてお伝えします。 第1番に自分を見つめ直すのに効果や恩恵があること。 第2番に音楽は人とのつながりを大切にし、人の考え方を教えてくれるという恩恵があること。 そして、今日は第3番目の音楽の効果・恩恵を考えてみましょう。 日頃、人々が感じているのは、バックグラウンド・エンターテインメントとしての音楽でしょう。 それから気分転換を助けてくれるという音楽もそうなのでしょう。 例えば、音楽は素晴らしい娯楽であり、気晴らしになります。 また、心理的に前向きになり、ポジテ... 続きを読む

    2023年10月12日

  • ピアノを習うと得る効果や恩恵の一つ

    沢山の音楽の効果、恩恵の中から、2番目に音楽の効果・恩恵として人々が感じているのは何かお伝えします。 社会的絆と帰属感を保つのに役立つとい言われています。 音楽は自分が特定の社会集団に属していることを感じるのに役立ちます。 音楽は友人とのつながりを感じさせ、他の人の考え方を教えてくれます。 人々は音楽を通して友達に親しみを感じ、 自分のアイデンティティを見出し 価値観を他人と共有し 自分の社会環境に関する情報を収集することができます。 音楽って人とのつながりを感じさせてくれる大事なものだな... 続きを読む

    2023年10月11日

  • 音楽を聞くとなぜ幸せな気分になるのでしょうか?

    今日は音楽を聞くとなぜ幸せな気分になるのかお伝えします。 今、良い気分ではなくそこから抜け出したいとお思いでしょうか? クラシック音楽を聴くと、ドーパミン分泌が増加し、脳の報酬系が活性化されることがわかっています。。 実際、2013年の調査では、音楽は人々をより良い気分にさせるのに役立つこともわかりました。 人が感じている音楽を聞く事の心理的効果(こちらから引用) 調査の結果、音楽を聞いている人達が感じている音楽の効果と恩恵については、 大きく分けて3つに分類できる。 今日はその中の... 続きを読む

    2023年10月10日

  • ピアノを習うとどんな恩恵があるのでしょうか?

    今日はピアノを習うとどんな恩恵かあるのか考えてみたいと思います。 まず、ピアノを習うと、ぜーーーったい耳が良くなります。 聴音という音を聞き取るレッスンもあるのですが。 子供のうちから音楽をやっている子は自然と耳が良くなっちゃうんです。 母国語、日本ならば日本語ですね。 読み書きと言えは国語ですが読みは必ずしますね。 この読みって耳と密接な関係があるのです。 国語学習でよく音読が良いって言いますよね。 この音読、音楽やっている子は、割りと音読を嫌がらないのです。 それから算... 続きを読む

    2023年10月9日

  • 音楽で身につく非認知能力とは?

    今日は音楽で身につく力について考えてみたいと思います。 まず音楽に興味を持ち、学ぼうとする積極性である意欲が身につきます。 そして、未来のことを学び続ける我慢強さや忍耐力もつきます。 またオーケストラなどグループの中で他の方々と音を合わせることでコミュニケーション力がつきます。 他に演奏について自分の意見を話すことで身につく社交性や表現力も身につきます。 それから、練習やコンサート本番には集中力が必要です。 また音楽を習得する中での失敗や挫折を乗り越える力や問題解決力もつきます。 ... 続きを読む

    2023年10月8日

  • 子供のピアノレッスン親ができること

    今日は、親御さんの立場になって 子供のピアノレッスンで親ができることを考えてみたいと思います。 今は、「子供のころピアノを習っていました。」という親御さんも多いのではないでしょうか。 そんな親御さんも、自分が子どもの頃に弾けていた曲を子どもが弾けなかったりすると、 ついつい口を出してしまうこともあるかもしれません。(私もそうでした。) 「なぜこんなこともできないの!?」と言いたくなったり(私もそうでした。) 練習を渋る子どもにイライラしてしまったり(私もそうでした。) でも、胸... 続きを読む

    2023年10月7日

  • 手先の器用さと音感

    今日は手先の器用さや音感について考えてみたいと思います。 手先が器用になったり感覚が鋭くなるピアノは理想的な楽器です。 広島大学の研究によれば、手指の巧緻性(器用さ)は、「計算能力」にも大きく関わってくると言われています。 同じように、いま注目されているモンテッソーリ教育やシュタイナー教育でも、巧緻性は価値あるものとされているのです。 それから、絶対音感、相対音感といった「音感」が身につきやすくなるのも見逃せないメリットです。 モーツァルトやベートーヴェンは絶対音感があったと言われ... 続きを読む

    2023年10月6日

  • 音楽を経験することの大切さ

    今日は音楽を経験することの大切さを考えてみたいと思います。 学校の音楽の授業は、 体育の水泳などと同じように、 習い事をしている子供のほうが恩恵が多いでしょう。 今の学校教育は、能力よりも自主性や積極性が大きいと言われています。 そのことからも、 小さな頃からピアノを習ってきた子供と そうでない子供とでは、 やる気のモチベーションが違ってくるのと言われています。 それは、ピアノを学んでいる子供は、まさに 「経験の積み重ね」 で育っているから。 音楽を通して自己表現することの... 続きを読む

    2023年10月5日

  • 脳全体を使っているピアノの練習でしていること

    今日は脳全体を使っているということについて 実際にどのようなことをしているのか 順番に考えてみたいと思います。 《ピアノの練習でしていること》 大譜表を見て ↓ 膨大な量の情報を読み ↓ 分析する ↓ 適切な感情、状況、音のイメージなどを頭に描く ↓ 10指を違う方向に高速で動かす ↓ 指は正確に鍵盤の位置を捉え ↓ 出したい音のために更にコントロールする ↓ 体全体が指の動きをサポートするために動く 《練習では》 ↓ この一つ一つを決定づけ ↓ 記憶する 《演奏では》 ↓ 記憶を呼び醒まし ... 続きを読む

    2023年10月4日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ