日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

下田ミュージックスクール(ピアノ教室、エレクトーン教室)

  • 賢い母親の子供が賢いのはなぜ?

    東京大学の石浦章一教授によると、一般的に賢い母親の子供は賢いと言えると発表。 例えば、東大生や医学生の家庭生活には、次のような共通の傾向が見られるという。 親は常に勉強している。 本がたくさんある。 幼い頃から動物園や科学館などよく連れて行ってもらった。 食卓を囲んで親といつも自然に時事問題などについて議論している…。 これらの証言から、 東大生や医学生の親は意識が高く、子供が小さい頃から知的好奇心を刺激する良い環境を与えていることが分かる。 賢い母親は、子供の能力を伸ばすように上手く... 続きを読む

    2024年2月17日

  • 未来を開き築く

    保護者の方よりメールを頂戴しました。 新聞のコラム欄より 合唱はなぜこれほど人の心を捉えるのか。 作曲家の池辺晋一郎さんはこう考えている。 合唱は皆で一緒に歌いながら、 心の中では手をつなぎ肩を組んでいるような気持になる。 だから、人を勇気づけたり、 メッセージを伝えたり、聞く人に強く訴えかけるのだと。 メールをありがとうございます。 お子様が合唱コンクールの伴奏を関わる事になられ、 知らず知らずのうちに、保護者の方も見え方・聴き方・聴こえ方に変化が出られていることと思います... 続きを読む

    2024年2月16日

  • 不安や怖れによる失敗

    不安や恐怖心を越えようと一歩踏み出した経験は、たとえそれが失敗でもそれでいい。 「自分の未来を切り開く能力」「ストレスに打ち勝つ能力」=自己効力感が高まる事がわかっています。 失敗しても良いから1回超えておく。 すると 自力で未来を切り開くことが出来る能力が年を追うごとに熟成されて変わっていきます。 不安や恐怖心を越えようと一歩踏み出すことへ、エールを送ります。 「可能性を開花させる教室」 大野城市瓦田 ピアノ・エレクトーンの音楽教室 下田ミュージックスクール 続きを読む

    2024年2月15日

  • 年齢による脳の特性

    出来る子と出来ない子の差は、幼児期の「6才までに何をするか」過ごし方で決まる。 人間の脳は、6才までに90%が完成すると言われています。 身に付ける時のポイントは 「楽しく、自主的に学んでもらう事」 やらされている状態は、自分で考え、行動する力が弱くなる。 こどもの頭の中はどうなっているんだろう? 色々な物や事を瞬時に「遊びに置き換え」楽しんでいる。 その遊びも刻一刻と変化し、 大人では考えも及ばないルールや構成で成り立っていることもある。 いや、むしろ多い。 その、繰り返し考え... 続きを読む

    2024年2月14日

  • 大きく翼を広げ

    ☆ちゃん、大学合格おめでとうございます。 春から大阪の大学で勉学に励みます。 年中さんからの出会いで、沢山の成長を見守らせていただきました。 素直で茶目っ気があり、可愛い子。 ピアノでレッスン開始。 今ではエレクトーンも5級にチャレンジ中。 怪我をして弾けなくなった時 コンクールに出ると決めた時 合唱コンクールの伴奏をした時 先生とピアノ連弾をした時 下級生の連弾の相手役をしてくれた時 先生とピアノとエレクトーンでアンサンブルをした時 エレクトーンも学習し始めたいと自宅にエレクトーンが無... 続きを読む

    2024年2月13日

  • 初めの一歩

    保護者の方からメールを頂きました。 合唱コンが無事に終わりました。 毎日のルーティン 夕方の練習では「ママ歌う?」と、☆ちゃんから声掛けがありました。 本番の5日前くらいになると、隣で歌っていて とても気持ちが良い感覚。 ピアノが縁の下の力持ち、 歌を支えた時にリードするような伴奏に仕上がった瞬間が分かりました。 今まで下田先生から学んだこと、 発表会でのステージ経験、 それらの日々の積み重ねが自信となり、 焦ることなく本番を迎える事が出来たように思います。 楽しい時間を親子でお... 続きを読む

    2024年2月12日

  • 無限の可能性

    2才の☆ちゃんに学ばせて頂きました。 日頃、レッスンで取り組んでいることを、 まだ2才の☆ちゃんは私と遊んでいると思っている。 自由の中にも、教師側がきちんとした学習内容を含めば、 「学び」と「遊び」の境界線もなく、 伸び伸びと 楽しみながら学び得ることができる。 正に今日の☆ちゃんもそんな感じのレッスンでした。 あ~ 楽しかった。 いつも成長を見せてくれて、ありがとう。 「可能性を開花させる教室」 大野城市瓦田 ピアノ・エレクトーンの音楽教室 下田ミュージックスクール 続きを読む

    2024年2月11日

  • 解釈、弾き方、練習法

    生徒の皆さんのピアノに対する目標・目的は様々ですが、 私は、「皆さんの人生、生活に寄り添った音楽」のお手伝いをしたいと思っています。 その音楽、そのピアノを楽しむようになる為には、やはり自主練は必要です。 当下田ミュージックスクールでは、 生徒さんと一緒に音楽の世界を旅し、共に楽しく成長できるように、 次回のレッスンまでにする自宅練習のポイントを「具体的に」、 このような解釈、このような弾き方など、練習法を余すことなくお伝えしています。 「可能性を開花させる教室」 大野城市瓦田 ピア... 続きを読む

    2024年2月9日

  • 幼児期は経験&体験

    幼児期はとにかく経験と体験を! 幼児期である3才から5才は、認識力が高まり自我が芽生える時期です。 見るもの全てが新鮮で素直に物事を取り入れられます。 この時期に1番大切にしてあげたいのが、動機です。 こどもは動機があれば動き出す、成長する。 何を得るのも動機がすべてと言っても過言ではないでしょう。 その動機を絶やさずにチャレンジできる環境を与えて下さい。 大きく育ってから、感謝されますよ。 「可能性を開花させる教室」 大野城市瓦田 ピアノ・エレクトーンの音楽教室 下田ミュ... 続きを読む

    2024年2月9日

  • 白い花 紅い花

    太宰府天満宮に、いい香りの可愛い白い花、紅い花が咲いていました。 「ねえ、おじいちゃん。この白い花、いい匂いがするね。これは何?」 「梅の花だよ」 「こっちの紅い花は?」 「これも梅の花だよ」 「ふうーん」 しばらくして… 「酸っぱい梅干し? お花はいい匂い。 赤い梅干し、白い梅干し、ここで両方買ってー。 どっちが美味しいんだろうー?」 おばあちゃんは孫の言葉に終始ニコニコ。 3人は梅が枝餅屋さんに吸い込まれていきました。 あー、その会話の続きを聞きたいよー。 薫りは人を引き寄せ、嗅... 続きを読む

    2024年2月7日

  • かまくら

    2月になると思い出す…。 ☆ちゃんが語ってくれました。 小さい時 一緒に住んでたおじいちゃんのお家は秋田県横手市。 毎年2月になると、沢山の“かまくら“を作るんだよ。 雪で作った“かまくら“は触ると、とても冷たいのに、中に入ると暖かく感じるんだ。 ふしぎ~。 かまくらの中でお友達と話したり、お餅やお菓子を食べたりして、楽しい想いで。 九州では見られない光景。 写真をレッスン前後のお友達にも見せてくれて、 今日は、その時に感じた場面場面に音楽をつけてミュージカル風の即興演奏レッスンとなりま... 続きを読む

    2024年2月6日

  • 巻きずし

    5才の☆ちゃんは私の顔を見るなり、 「先生、節分の日におばあちゃんの家で巻きずし食べたよ。 卵焼き、えび、ほうれん草、マグロ、しいたけ、色んなの一杯 おばあちゃんに巻き方を教えてもらって ぐるぐる巻きにしたよ。 巻いてる時、いつもしてるピアノのウォーミングアップが出てきて、おばあちゃんに上手ねと褒められた~。 ピアノしてるとお寿司屋さんになれるね」 嬉しいご報告をありがとう。 確かに、手や指の細かいコントロールが似てるね。 その事に気が付いてくれた~。 どの様に取り組むかを理... 続きを読む

    2024年2月5日

  • 持ちつ持たれつ 互いの縁

    当教室には、一歩 先を歩んでいる大勢の先輩方が、皆さんの成長の種まき等を色々な形でサポートして下さいます。 持ちつ 持たれつ ありがたいです。 音楽仲間同士が、お互いの縁を大切にする教室です。 「可能性を開花させる教室」 大野城市瓦田 ピアノ・エレクトーンの音楽教室 下田ミュージックスクール 続きを読む

    2024年2月2日

  • 確認は大事

    「先生、お忙しんですね。 楽しみにしている先生のブログ、年末からストップ」と保護者の方からお声がけを頂きました。 「? ? 2,3日に1度のペースで書いているんだけど…。」 「そうなんですか?…。」 「? ? ?」 ネットでホームページを開いてみると 「あれれ~、ない!  なんでーーー!」 調べていただいたら、1プチットに不具合があったとかで…。 それが改善された途端、溜まっていたブロブが一気に投稿となり、 これまた 仰天! 皆様 お待たせしました。 まとめて 16投稿 届いていま... 続きを読む

    2024年2月1日

  • 大人の背中

    ピアノという習い事を通じて、 子供たちにピアノで得た力を、 どのような分野にでも活かせるような人間力を高め、 他人の価値観を認め、 多角的にものを見られる人になってもらいたいと考えています。 その為、当教室では、 専門分野だけでなく、子供の人間性を伸ばすために、 子供と先生の双方が互いの意見が尊重できるよう、 具体的な方法でレッスンに取り組んでいます。 私は、子供たちに見せたい大人の背中を持ち続けるために、教育者として成長のために常に学んでいます。 「可能性を開花させる教室」 大... 続きを読む

    2024年2月1日

  • やってみよう!

    昨日は合唱コンクールの伴奏をお聴かせいただきました。 音色が綺麗で素敵な伴奏でした。 成長を見守らせていただき、ありがとうございます。 レッスンの時「来年も伴奏したい?」とお尋ねしたら 「上手な人が同じクラスにもし居たら…」 以前、卓球の試合で上位の人と戦うとお伺いした際、 「気持ちが退いていたら、何も上手くいかない。 一試合でも前に進みたいなら、どっちが強い、どっちが上下なんて関係ない。 集中してやる事」とお話していました。 「ピアノもやりたい、やると決めたら 一緒よ。前に進みたいな... 続きを読む

    2024年2月1日

  • 挙手する勇気

    卒業式に歌の伴奏をする事になった☆ちゃんの道のり。 自分から挙手する勇気を持てるようになり、どんどん積極的になりました。 それは何と言っても、コンクールで根気よく自分で分析して、楽しめる力、自信をつけたから。 色々あって 色々育つ。 これもまた楽しみ。 「可能性を開花させる教室」 大野城市瓦田 ピアノ・エレクトーンの音楽教室 下田ミュージックスクール 続きを読む

    2024年1月31日

  • 継続も才能の一つ

    中学生は今からがピアノや音楽をテクニック的に「楽しめる域」 これからが、楽しくチャレンジなさっている大人の方の「仲間に近づく時」 何事でも秀でる為には、「時間」「継続」が必要です。 「継続も才能」の一つです。 これからは社会人になるまでの時間の使い方、楽しみ方のお勉強の時でもありますね。 今日も一人、音楽を楽しまれるお仲間が増えました。 可能性を開花させる教室」 大野城市瓦田 ピアノ・エレクトーンの音楽教室 下田ミュージックスクール 続きを読む

    2024年1月31日

  • 自分の力

    コンクール、よく集中して演奏が出来てましたね。 大勢の人が目の前に居て、聴き入る中での演奏。 強い信念と立ち向かう心など、沢山の経験を短期間になさり、☆ちゃんがたくましく大きく見えます。 これからの自宅練習は、コンクールの曲ばかりではなくテキスト中心に、宿題も弾けるところまでどんどん進めて下さい。 コンクールの結果がたとえ自分の思いに届かなくても、テキストが簡単に思えるくらいに成長していますよ。 成長している自分の力を認める。 大きな飛躍になります。 「可能性を開花させる教室」 ... 続きを読む

    2024年1月31日

  • 充電満タン

    今日のレッスンでも集中力が高く、終始ピアノを弾きっぱなしでした。 新しい曲も次から次にと、説明なしでもチャレンジが出来、 ペダルの踏み方も細かく学びました。 冬休み中 心も体も 充電できたのね。 音色も綺麗でさわやかでした。 「可能性を開花させる教室」 大野城市瓦田 ピアノ・エレクトーンの音楽教室 下田ミュージックスクール 続きを読む

    2024年1月31日