日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

下田ミュージックスクール(ピアノ教室、エレクトーン教室)

  • 発表会での役割

    前回の発表会で、大きなお兄さん、お姉さんがしていた事を、今回は自分もするんだと、ドキドキとワクワクが入り混じりながら、娘は、毎日、練習に向かっております。 その姿は、下の子にも良い影響となっております。 前回の経験があるからこそ、今の意欲に繋がっているのだなぁと、改めて実感いたしました。 ありがとうございます。 そうなのです。 憧れのお兄さんやお姉さんがして下さっていた事にチャレンジ。 発表会を支える側にまわります。 相手への思い、相手の気持ちとの関わりです。 一緒に考えて、意見を... 続きを読む

    2022年9月23日

  • 入会して一年

    下田先生の教室に通わせていただくようになり、一年が経ちました。 ピアノに関して全く知識のない私が子供をサポートできるのか不安でしたが、「家での練習の仕方」「親のサポートの仕方」等を教えていただき、今では「ピアノがある生活」を子どもと一緒に楽しんでいます。 子育てにおいても、ピアノのご指導を通していろいろと参考になることがありました。 いつも先生の丁寧なご指導、愛情いっぱいのお声かけで、子どもも先生のことが大好きです。 「先生ね、私のこと大好きなんだよ」と言ってます。 いつも一生懸命に... 続きを読む

    2022年9月19日

  • 積み上げた正しい努力

    当教室は、レッスンの前に10分間、各自のプログラムに沿ってウォーミングアップをしています。 自宅での毎日の練習の前にも取り組んでもらっています。 そのウォーミングアップが、成長の「キー」であり「基礎」となり、「安定した成長」へと繋がります。 毎日の丁寧な積み上げ、正しい努力が「楽しみ」へと導いてくれます。 10分、されど10分。 「正しい積み上げ」「努力」は身になる。 「実」になり、次への「種」となる。 それが当教室の特徴の一つでもある「種まき」 「可能性を開花させる教室」 大野... 続きを読む

    2022年9月15日

  • 伸びしろ

    発表会という大きな舞台で、あのような大曲を選曲してもらえ、最後まで弾ききることができて嬉しかったです。 今回も舞台に登る直前は、不安と緊張と恐怖に呑み込まれておりました。 それでも乗り切れたので、少しは成長したのだなと、 伸びしろを感じられて嬉しかったです。 ありがとうございました。 こちらこそ、ありがとうございました。 私も楽しかったです。 新しい扉が開き、前に進まれる姿を拝聴できて、選曲した甲斐がありました。 これは、いつも丁寧に安定した練習を続けておられるからですよ。 日々の... 続きを読む

    2022年9月14日

  • 心も音楽も

    初めてステージを経験する小さな生徒さんたちを迎え、華やかな発表会になりました。 スタンバイ席でドキドキしながら出番を待っていた生徒さんも、ステージに出ると堂々と落ち着いて演奏出来ました。 皆、すごいね。 今までで一番、素敵。 心も音楽も一回り大きく成長。 見守らせていただき、ありがとうございました。 続きを読む

    2022年9月13日

  • 子どもの可能性

    発表会が終わり、今は校歌の伴奏や楽譜を引っ張り出して、色々と弾いたりしています。 2日目にしてほぼ弾けるようになり、びっくりです。 楽譜にはペダルの表記がないのですが、なんとなく分かるからと、ペダルをつけて自由に弾いています。 音楽を通して、少しずつ自分を表現していけるといいなぁと常々思っていた私ですが、ああもう表現していっているんだなぁと実感した夏でした。 いつも丁寧にご指導をありがとございます。 子どもの可能性を広げて下さり、ありがとうございます。  続きを読む

    2022年9月12日

  • 課題、テーマを

    先生とのアンサンブル曲に壮大な曲をいただき、親としては身の引き締まる思いでした。 本人はケロッとしていましたが、エレクトーンとの音合わせが始まってからは、後半部分の練習を重ねるようになりました。 「後半部分をいっぱい練習したから自信をもって弾けた」と嬉しそうでした。 嬉しいご連絡ありがとうございます。 好奇心が高まれば、自立軌道に乗る。 新しいことを知ることが面白いと思ったら、自立します。 当教室では、毎回、発表会では、それぞれの生徒さんに「課題、テーマ」をお渡しします。 勿論、... 続きを読む

    2022年9月11日

  • 素敵な循環

    先日は素晴らしい発表会をありがとうございました 前回の発表会で、2学年、3学年上のお兄さんお姉さんの演奏を聴いて、あと数年で「あんなに力強く、そして伸びやかに弾けるようになるのかなぁ」とびっくりしたことを覚えています。 皆さんのメッセージを拝読して、少し上のお姉さんたちに憧れ「ああなりたい!」「先生とアンサンブルを弾いてみたい」「スタッフさんになってアナウンスをしてみたい」「こんな曲を弾いてみたい」 と、それぞれが意志を持ち、本当にそうなっていく子どもたちの姿を間近で見て、「素敵な循環が生... 続きを読む

    2022年9月10日

  • 発表会の感動共有

    コロナ禍で発表会が出来たということは、大変な励みになりました。発表会をありがとうございました。 開催間際で、コロナ感染で参加できなかった方も多くいらして…先生もお辛かったかと思います。 でも、発表会当日に、オンライン下でしたが参加できた方の電話越しのピアノの音… 「きっと色々な気持ちがこめられているんだろうな」と感じ、感動していました。 会場での参加は悔やまれたかと思いますが、 先生のお気持ちも、生徒さんのお気持ちも、十分に伝わってきました。 感動をありがとうございました。 続きを読む

    2022年9月9日

  • 今年2回目の発表会

    発表会に泣く泣く参加できなかった方々と、先日、ステージを借りて、発表会をしました。 広い会場の貸し切り状態。 緊張は更に高まります。 皆、ドレスを着て、出来るだけ前回と同じ様に、オープニングから始じめました。 司会者のコメントを受け、ソロ曲や連弾、アンサンブル曲の演奏へと進みます。 エンディングでは、記念品、集合写真、紙飛行機もBGMにのせて飛ばしました。 大きな試練を乗り越えての今日の発表会。 生徒さんもママも、マスクの下は笑顔で一杯。 一回りも二回りも、演奏も心も大きな成長を見せて... 続きを読む

    2022年9月6日

  • お陰様で、素敵な発表会になりました。

    準備期間5か月、3部構成、演奏プロブラム全54曲の発表会 早いもので、発表会から1週間が経ちました。 いつも当教室にご協力をいただきましてありがとうございます。 コロナ禍での発表会、制約、制限が多い中での開催。保護者の皆様には沢山のご配慮を賜りまして、お陰様で形にすることが出来ました。ありがとうございました。 発表会に参加する私達の命を守る為に、正直に申告してご欠席して下さった10人の生徒さん。皆さんの「辛い決断」しっかり受け止めています。 「勇気」に感謝しています。 お父様、お母様... 続きを読む

    2022年8月30日

  • 発表会説明会

    発表会説明会では多大なるご協力を賜り、誠にありがとうございました。お陰様で一度の会で多くの事を決め、前に進む事が出来ました。 発表会の内容の説明というよりも、会場からのコロナ感染防止対策関連に時間を要しました。(以前までが、どれだけ平和だったか…) 「グループ自主練」をご計画いただき、ありがとうございます。 子供目線で考えると、ちょっと時間が空いただけで、途端にリセットされてしまいます。 しかし、このご時世です。判断が難しですよね。刻一刻と教室周辺の置かれている状況も変化しています。予定... 続きを読む

    2022年8月28日

  • 憧れ

    お辞儀一つでも「目標の人」が出来ると伸びます。 子供の生徒さん達は、先生は特別で先生だから出来る。 少し年上のお姉さん達は、手を伸ばせば届く。 「自分も頑張れば成れる」と、身近に思え、憧れ、真似しやすいようです。 「憧れられる側」も「憧れる側」も 「伝授する側」も「伝授される側」もお互いに成長します。 それも、当教室の特徴の一つでもあります。 嬉しいつながりです。 続きを読む

    2022年8月27日

  • 仲間と目標に向かって

    発表会に向けて、小さな生徒さんたちは何度もグループ練習を重ねてくださいました。 ありがとうございます。 それを支えるお姉さん、お兄さん代わりの生徒さんたちも、「覚悟」が日増しに強くなって、 頼もしい限りです。 これも、保護者の皆様のご協力のおかげです。 お子様方は、「仲間と仲良く」なって、「同じ目標を目指して進む」ことを実感し、心から 湧き出る笑顔に包まれています。 ありがとうございます。  続きを読む

    2022年8月20日

  • 今年もコンクールにチャレンジ

    今年も生徒さんがコンクールにチャレンジし、 楽しんでいます。 予選も無事に通過し、一歩一歩前進。 自分の演奏に耳を傾ける能力も高まり、 大きな物を手に入れ始めてくれています。 続きを読む

    2022年8月20日

  • 心が動いてイキイキ

    毎日練習して出来るようになった「成長の喜び」、 皆で「合わせる楽しさ」に心が動いて、 イキイキした「自信に満ちた笑顔」 素敵ですね。 ご家庭の環境整備をありがとうございます。 続きを読む

    2022年8月14日

  • 結束の芽生え

    日頃は、個人レッスンでも、発表会に向けてグループでの演目も練習します。 年齢もレベル差も様々。 でも、どの子も「平等に課題に臨む」という意識が、「グループの結束を強くする」ために重要で、出来上がりを大きく左右します。 保護者の皆様にも、この方針にご理解とご協力をいただきました。 おかげで、「仲間意識」が芽生え、大人の私たちにも考えが及ばないルールや結束によって、 「全員で仲良く」楽しむ姿が見られ、実に微笑ましい限り。 一人では不安でも、「仲間と一緒」だから乗り越えられることもたくさんあ... 続きを読む

    2022年8月6日

  • 七夕演奏会

    『成長の喜び』 『合わせる楽しさ』 『自信の笑顔』   満たされた一日でした。 ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。 続きを読む

    2022年7月28日

  • 作曲家にも癖が

    作曲家にもそれぞれ記譜の癖があります。 例えば、「亜麻色の髪の乙女」は、ドビュッシー作曲の前奏曲集の中で1曲だけ他とは趣が異なる作品です。 ドビュッシーの作風や魅力を深く知り取り組む事も必要ですね。 ドビュッシーのプレリュードの原譜では、標題は冒頭ではなく最後にカッコ付きでさりげなく書かれています。 それは、「自分はこう捉えているけど、それにとらわれずに弾いて下さい」というドビュッシーなりの配慮かもしれませんね。 演奏家は、譜面に作曲家が遺した意図あるいは譜面に書いていないことすらも想... 続きを読む

    2022年7月4日

  • 楽譜に書かれたメッセージ

    シューマンは音遊びが好きな作曲家で有名です。 例えば、音名に人名のクララの暗号(C H A A →ドシララ)を組み込んだ「ピアノソナタ第3番」とか、 町の名前のアッシュ(A S C H→ラ♭ミドシ)を組み込んだ「謝肉祭」とか、 楽譜に言葉遊びが隠されている曲もあります。 繊細でいて雅趣に富む作曲家の意図を読み解き、想像力を駆使してお楽しみ下さい。  続きを読む

    2022年6月25日