日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

AE Music School

  • バイエルのメリット・デメリット

     今日から10月で、本格的な秋の衣替えの季節になりましたね。

     小さい時に教わったピアノメソッドといえば、おそらくバイエルと
    答える方が多いかもしれません。私もその中の一人でした・・・。

     そもそも、バイエルは今から300年ほど前に、ドイツで作曲・出
    版された教材です。日本は当時、江戸時代でしたが、それが今で
    も愛されているのはすごい事です。しかし、世界中でバイエルを
    使用している国は、日本だけですし、海外で人気のある教材とい
    えば、... 続きを読む

    2011年10月1日

  • アンサンブルの楽しみ

     この頃、ちょっと奥深くて難しいお話ばかりを書いていたの
    で、もう少し楽しい話題を提供したいと思います。

     レッスンでのアンサンブルといえば、まず基本は連弾でしょ
    うか。小さなお子様の場合、ただソロでピアノを弾いて、○をつ
    けてシールを貼るだけでは、物足りなくて飽きると思います。
    そのために、私は必ず連弾パートを弾いて、アンサンブルを
    やります。いざ楽曲の仕上げで連弾をやると、他のパートの
    音が聴けるので、子供たちの心が弾んで楽しくなります。そ... 続きを読む

    2011年9月28日

  • ピアノの黒鍵に対する興味

     先日は、バスティンピアノパーティーAの入り口について、お話
    しましたので、今回はピアノの黒鍵に興味を持つきっかけについ
    て、お話しします。

     ピアノを初めて学ぶ時、まず白鍵の音から触れていく事が、ほ
    とんどですね。何故なら、#(シャープ)や♭(フラット)など、調号
    のないハ長調は、楽譜を見る上で読みやすく、基本の調性だか
    らです。大きな五線譜で読譜して、白鍵の音を1音ずつ学ぶの
    が、通常のピアノメソッドの入り口です。しかし、バスティンメソッ続きを読む

    2011年9月27日

  • ピアノを開始する年齢について

     ここ数日間、秋らしい晴れた涼しい天候に、恵まれてますね・・・。

     ピアノを開始するにおいては、幼児のうちに習うほど得と言われま
    すが、まさにその通りですね。聴覚が発達するのは2~3歳くらい
    で、それと同時にピアノを学ぶと、音感も身に付きます。ただし、ピア
    ノは指で鍵盤を押すと、そのままの音が出る楽器なのですが、指を
    動かして弾けるようになるのは、4~5歳くらいでしょうか。

     ピアノを学ぶにおいては、ある程度精神的に落ち着いてなければ、
    続きを読む

    2011年9月25日

  • プレリーディングの重要性

     この間の暑さが嘘のようなくらい、ようやく秋らしい涼しい気候
    になりましたね・・・。

     ここ最近は、ピアノ教室へ入会する時の心構えや、レッスン代
    の価値などについてお話しましたが、最初のブログ投稿した時
    を振り返って、バスティン関連の話題をしていきたいと思います。

     バスティンメソッドでは、大譜表(ト音記号とへ音記号が一緒に
    出てくる五線譜)の読譜をやる前に、五線譜なしの白抜き音符の
    プレリーディングから入ります。これは、小さなお子様... 続きを読む

    2011年9月24日

  • 継続は力なり

     昨日の大型台風が去って、今日の千葉県は晴れ時々曇りの空模
    様です。

     これまでのブログを読まれて、私に対するイメージは気難しくて
    厳しそうな先生だと、思われている方が多いのではないでしょうか。
    実際のレッスンでは、1曲合格したら〇をつけて、好きなキャラクタ
    ーのシールをあげております。ただし、レッスンダイアリーの練習
    時間や日数をチェックし、マス目のシートの採点においては、シビ
    アなのでご注意ください。本当の私は、ブログ上でのイメージよりは... 続きを読む

    2011年9月22日

  • 歌詞のイントネーション

     前回の「歌の作曲について」に引き続く、内容となってしま
    います。作曲科出身者の評論的なネタになってしまい、読ん
    でいて不愉快に思われる方も多いかもしれません。ご了承
    くださいませ。

     日本語の楽曲で、歌詞のイントネーションに沿ってメロ
    ディーラインが書かれてる作品といえば、童謡などの日本
    歌曲や合唱曲といった、クラシック系の楽曲に多く見られま
    す。学校の音楽の教科書に出てくる歌も、お勧めできます。
    言葉のイントネーションや文章の区切り... 続きを読む

    2011年9月18日

  • 歌を作曲する

     本日の千葉県は、降ったり止んだりと、コロコロ変わりやすい
    天気ですね。台風が近づいていると思います・・・。

     歌といっても、童謡、クラシック歌曲、ジャズ、ポップスにロック
    など、様々なジャンルの楽曲がこの世に存在しておりますね。日
    本語の言葉は平坦で、それに合わせた楽曲のメロディーライン
    は、優しくて平坦なものが中心だと思います。例えば、童謡など
    の日本歌曲は、日本語のイントネーションと平坦な発音に合わせ
    て作曲されているものが多く見られま... 続きを読む

    2011年9月17日

  • 指導者として

     9月中旬ですが、まだまだ暑いですね・・・。

     私は指導歴3年で経験が浅く、色々とお勉強しなければいけな
    い事があります。しかも、私は作曲科出身でピアノを数年間辞め
    ていて、音大卒業後には一般社会のお仕事を色々と経験してき
    ました。ピアノ科出身者ほど、ピアノの細かいテクニックは上手で
    はないので、今でも個人レッスンで師匠から指導を受けており、尚
    且つ指導者セミナー(PTNA主催)などを受講しております。また、
    指導者セミナーを受講しなければ、... 続きを読む

    2011年9月15日

  • 美しい手のフォーム

     本日は晴れて照りつける太陽で、暑かったですね・・・。しかし、
    夜になると涼しくなるこの頃ですね。

     ピアノを弾くには、美しい手のフォームを作るのが欠かせませ
    んよね。私は小さい頃、手のフォームを作るには卵型に作りま
    しょうと、先生から教わりました。片手をグー、もう片方の手をパ
    ーにして、パーにした手でグーを掴むというやり方でした。この
    やり方が、小さな子供にとってわかりやすい説明だと思います。
    さらに、手と指をつなぐ第3関節は、コブコブの山... 続きを読む

    2011年9月13日

  • 熱心なピアノ教育

     本日、千葉県は曇りですが、湿度は高いです・・・。(--;)

     さて、本題に入りますが、私がこれまでに見てきた生徒さんで、
    真剣に学ぶ意欲のある長続きする子は、親御さんが教育熱心な
    傾向が強いですね。私の場合、ピアノをただ弾くだけでなく、ソル
    フェージュや音楽理論も交えて音楽総合能力を身に付けるよう
    に、指導しております。その結果、この方針に合う人は学力が高
    めで教育熱心な傾向が強いと、痛感しました。(・_・)

     これまで、ピアノを習... 続きを読む

    2011年9月11日

  • 価値のあるもの

     朝晩は涼しくなってきましたが、昼間は相変わらず暑い
    ですね・・・。秋の気配を感じます。

     先日お話しした、「音楽教室選び」と関連した内容となっ
    てしまいますが、ご了承ください。

     レッスン料金が安いのと高いのでは、どちらが得でしょう
    か。ご家庭の経済的な負担を和らげて趣味で楽しみたい方
    には、安いほうが得かもしれませんが、教育的価値を求めて
    上を目指したいのならば、高いほうが得だと思います。何故
    なら、料金が安ければ安いほど、... 続きを読む

    2011年9月8日

  • 改めてご挨拶です

     こんにちは。いつもブログを読んでくださり、誠にありがとう
    ございます。今まで以上にアクセス数が増え、私としてはた
    だ驚くばかりです。きっと固定の読者の方がいらっしゃるのか
    もしれませんが、私の励みになっておりますし、誠に光栄な
    事でございます。(^。^)

     今まで、私は自分の名前をこの場で公表しなかったのです
    が、本来ならば1回目のブログで言うべきだったと思います。
    私の名前は、江尻あおいです。_(ー_ー)_

     教室名のAE M... 続きを読む

    2011年9月6日

  • 音楽教室選び

     9月になり、芸術の秋という意味も含めて、習い事を始めたいと
    思う季節になってきましたね・・・。ただ、今日の千葉県は晴れたり
    曇ったりと、コロコロ変わりやすい天気ですね。

     音楽教室を選ぶにおいては、まず何を基準にされていらっしゃい
    ますか?教室の立地条件、地域、レッスンカリキュラム、時間帯や
    価格など、様々なお悩みを抱えているとは思います。インターネット
    がなかった昔は、知り合いからの口コミ、チラシや自宅から最寄の
    教室などといった条件で、... 続きを読む

    2011年9月4日

  • 生徒さん募集

     今日から、9月で新学期ですね。台風の影響で少し涼しく
    なってきましたが、まだまだ蒸し暑く感じますね・・・(ー。-;)。

     当教室では、秋に向けて生徒さんを募集しております。今
    回はレッスン料金と入会金を改定し、体験レッスンもついに有
    料(1回1,000円)となりましたので、ご注意ください。

     私は以前にブログでお話ししましたが、教室ページに書いて
    あるように、バスティン・メソッドを主教材として扱っております。
    ピアノをただ弾くだけで... 続きを読む

    2011年9月1日

  • アップライトでのレッスン

     8月もいよいよ終わりですね。暦の上では秋でも、まだま
    だ暑いのが現状です。

     うちはアップライトでレッスンをしておりますが、購入して
    16年くらい経っても音の状態が良いと、調律師の方からお
    褒めの言葉をいただいております。アップライトといっても
    色々ですが、うちのレッスンで使用している機種は、ヤマハ
    のHQ300Bでして、今から20年近くも前のもので、FDで
    2DDタイプのピアノプレーヤー付きです。その当時としては
    高価な楽器でしたが... 続きを読む

    2011年8月30日

  • ポピュラー音楽と現代音楽の違い

     8月最後の日曜日となり、この時期の思い出といえば、学校
    の夏休みの宿題が終わってなかった事を思い出しますね。

     さて、本題に入りますが、ポピュラー音楽と現代音楽の違い
    について、私の父から聞かれました。

     ポピュラー音楽といえば、TVやラジオから流れるヒット曲(歌
    謡曲やポップスなどのニュー・ミュージック)はもちろんのこと、
    ジャズ、ミュージカルや映画音楽なども含まれます。手軽に聴
    けて、覚えやすいメロディー、ハーモニーに歌詞が書か... 続きを読む

    2011年8月28日

  • 連弾2

     先日は、私なりの連弾のレッスンについて、書きましたね。

     導入の小さな生徒さんの教材は、音数の少ない優しい楽曲が
    中心となってますよね。そういった楽曲を指導するには、ただ楽
    譜通りに演奏するだけでなく、テンポの狂いなどを直すためには、
    アンサンブルは欠かせない存在だと思います。私が幼児のレッ
    スンで主教材としている、バスティン・ピアノパーティーには連弾
    パートが書かれており、生徒さんがちゃんと楽曲を弾けたら、一
    緒に連弾して楽しませておりま... 続きを読む

    2011年8月25日

  • 連弾

     私のレッスンでは、生徒さんが練習してない時の事を考えて、
    片手ずつのアンサンブルを実施しております。片手ずつのアン
    サンブルを通して、生徒さんの好きな楽曲(ディズニーやジブリ
    など)を連弾して、楽しませております。

     私は小さい時に、個人レッスンで先生とピアノ連弾をやった記
    憶がなく、ただバイエルの練習曲を30分以内のレッスンでやる
    程度でした。こういったつまらないレッスンを受けてきたため、ピ
    アノ嫌いになって辞めていた時期がありました。し... 続きを読む

    2011年8月23日

  • ソルフェージュ

     暑さが和らぎ、ようやく涼しくなりましたね。

     私のレッスンでは、ソルフェージュも指導しております。導入の
    小さなお子様のレッスンでは、バスティン・ピアノパーティーシリー
    ズのワークブック「聴音&楽典パーティー」で指導しております。
    小さいうちから聴音をやるには、小学生のお子様と同じように音符
    やト音記号を書いてやるのは厳しすぎるので、高い音や低い音を
    聴き分けて絵に色塗りや丸付けをするやり方です。子供はお絵か
    きや色塗りが大好きなので、楽し... 続きを読む

    2011年8月20日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ