日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

橋本ピアノ教室

  • 小さな手で ラフマニノフに挑む!

    ラフマニノフって知ってますか? ロシアの作曲家でピアニスト。 フィギュアスケートの音楽によく使われている曲が有名なので 聴いたらきっと 「ああ あれね!」と 思うはずです。 身長 198センチ という大男。 手が びっくりするほど大きくて 広げた親指から小指の先までは28センチもあったとか。 28センチっていったら もうちょっとで30センチの物差しの長さですよ! 普通の人は だいたいドから 1オクターブをちょっと超えるくらいしか届かないのに ドからドを超して ソまで届く大きさです。 そんな... 続きを読む

    2021年4月20日

  • 4月のピアノだより

    ジャーン! これが4月のピアノだよりです。 4月の、とはいえ、不定期ですが、ま、時々出しています。 そして 「レッスンのきまり」も 添えます。 前半は生徒さんにむけて、後半はおうちの方へ。 生徒さんのところだけ お見せしましょう。 さて、ここで 問題です。 数年前には無かったのに、付け加えたのは ど〜れだ? 7番、携帯電話! 正解です。 レッスン室を出るや否や ラインの確認をする生徒さんは 持ちたてホヤホヤさん。 夜9時になったら お母さんに渡している というご家庭も... 続きを読む

    2021年4月14日

  • 猫踏んじゃった

    「 ピアノは習ったことがないけど、これだけは弾ける!」 という人も多い “猫踏んじゃった” ロシアの作曲家が作った、という説、誰が作ったかわからない(作曲者不詳)という説、諸説ありますが、「ピアノ遊び歌」として 世界各国に広まっています。 日本での曲名は「猫踏んじゃった」 でもね、 ドイツでは「のみのワルツ」 韓国では「猫の踊り」 キューバでは「アヒルの子たち」 フランスでは「カツレツ」 (ナイフとフォークを使う様子から付いた?) スペインでは「チョコレート」 (黒鍵をいっぱい使うから... 続きを読む

    2021年4月11日

  • 大泣きのRちゃん

    いつもなら そーっとそーっとやってきて、私を驚かせるRちゃん。 昨日は違った! 姿が見えないのに、泣き声がだんだん近づいて来たのだ。 「ど、ど、どした? ママ いなくなっちゃった?」 首を横に振って しゃくりあげるRちゃん。 豪快にしゃくりあげるRちゃん。 あのね、あのね、で話し始めたけれど、◯◎△%=?…の連続で さっぱりわからん。 頑張って解読する私。 公園で遊んでいたら、ケンカになって 家に帰ったら、「ケンカするんだったらもう外に出なくていい!」とママに言われたそうな…。 ケンカの... 続きを読む

    2021年4月10日

  • メリーさんのひつじ 旅に出る

    きょうは “メリーさんのひつじ” で 遊ぶ方法です。 まずは この楽譜をごらんください。 数字と音符が書いてあるだけ。 ドもレもミもありません。 プレリーディング という楽譜です。 レッスンを始めて間もない生徒さんに よく使っています。 どうやって使う? “メリーさんのひつじ”が 右手で ハ長調(ドレミファソ)の場所で弾けたら 旅の始まり。 1、メリーさんのひつじ シー(ディズニーシー)に行く ミから始めたメリーさんを シから弾き始めます。♬シーラソラシシシ〜つまり ト長調に移調するという... 続きを読む

    2021年4月7日

  • ピアノが宝物になるために

    「ピアノが一生のお友だちになるように」 「ピアノが宝物になるように」 こんなふうに考え、願いながら 毎日レッスンをしています。 では そうなるために どんなレッスンをしたらいいのか? 基礎をきちんと教えることはもちろんですが、クラシックに限らず 、ポピュラー、ジャズなど 様々なジャンルの音楽に触れて、楽譜を見て、パッと弾ける力を付けてあげなければ、と考えています。 先日 卒業生のNちゃん(22歳?)から 突然動画が送られてきました。 着物姿でピアノを弾いています。 曲は 数年前のドラマ「... 続きを読む

    2021年4月6日

  • カエルの合唱

    先週の木曜日 庭でカエルが 大きな声で鳴きました。 昨年の10月16日 初めて出会った“ケロキチくん” でしょうか? 冬眠から目が覚めた? ホントにケロキチくん?? よ〜く見たら いました! 緑色の 金木犀の葉っぱに隠れて 大人しく座っていました。 ハシビロコウのように、微動だにせずに。 昨年は なぜか 真っ白だった。 別のカエル? 調べてみたら ニホンアマガエルらしかった。 で、きょうは、♬カエルの合唱、 ドレミファミレド、ミファソラソファミ、のアレです。 ピアノ弾いたことのない方も、数... 続きを読む

    2021年4月5日

  • 指先の形とタッチのお話

    きょうは 指先の形とタッチのお話です。 1、指先の形 ピアノを弾く時 指先の第一関節は まぁるくします。ピッと真っ直ぐに立ったり、内側にクニャッと入り込まないようにします。にゃんこの手、卵を軽く持った感じ、と言う先生が多いかな? これは 焼きたてのトースト、ではなくて、 スクイーズ。 メロンパン、クロワッサン…100均には いろいろあります。 指先の形を作るときに使います。 まぁるい指の形のまま 柔らかいトーストの上で指を動かします。それから 固いピアノのふたの上で動かします。そして い... 続きを読む

    2021年4月4日

  • ブルグミュラー おしゃべり

    ブルグミュラーの“おしゃべり”という曲に ♪ドドドラソ というメロディーが 3回出てきます。 “ソ ” に合わせて弾く左手の伴奏は 1回目が “ミ♭シド” 2回目が ”ソドミ” 3回目は “ファシレ” と、全部違う音になっています。 Yちゃんのレッスンの時のことです。 Y「ドドドラソって3回出てくるね」 (ブルーのペンで印を付けておこう) Y「 同じメロディーだけど、 左手の音が違うと、なんか 違う感じがするね!」 というので、どんな風に違ってるか、考えてくる宿題が出まし... 続きを読む

    2021年4月3日

  • きょう遊べる?

    中学校の入学式を目前に控えたYちゃんのレッスンノートには、一週間の中での 「心に残ったこと」が必ず書かれています。 ノートを開くのが 毎週楽しみです。 昨日のノートには、こんなことが。 『きょう友だちが家に来て“遊べる?”と聞かれて、“きょうはピアノがあるから遊べない” って言ったら、“まだ時間あるし遊ぼうよ“と言われて、”ピアノの練習しなくちゃいけないし…“ていう会話ずっと続けて、結局30分 無だにしました…』 ん〜この書き方、いいね〜すごくいいね〜! 最後の …で終わったところ サイコー‼... 続きを読む

    2021年4月2日

  • まねっこ その3

    3日目のまねっこ 残るは二つ。 伴奏と 移調です。 9、伴奏を付ける 一拍目(ピンクの付箋のところ)に 左手で ①ドミソ ②ドファラ ③シレソ(シファソ、レファソの方が おしゃれだよ!)を付けます。 それができたら ドミソ をバラバラにして弾こう!(ト音記号で書きましたが、1オクターブ低いところで弾いてくださいね) 10、ラストを飾るのは おひっこし”移調”です。 ソから弾き始めたり(ト長調)、ファから始めたり(へ長調)…と、シャープ♯やフラット♭を ひとつずつ増やしていきます。♯と♭になる... 続きを読む

    2021年4月1日

  • まねっこ その2

    きょうも “こぶたぬきつねこ”です。 いろいろ遊びながらのレッスンが続いて、ドーレミ ファーミレ が なんとなくわかってきたら… 6、いよいよ 音を出します。ピアノではなく鉄琴で。(ピアノだと 指がうまく動かないこともあるので) 「先生のピアノのまねして 弾いてね!」 「すごい! こんなに上手にできるとは思わなかった。びっくり!」(と、小さい生徒さんの時ほど 大げさに驚きます。これは、明石家さんまさんのテクニックです笑) 7、いよいよピアノで弾く! この段階には、おうちで一人で音を探しながら... 続きを読む

    2021年3月31日

  • まねっこ

    “こぶたぬきつねこ” しってますよね? これ 何かと便利なんです。 体験後のレッスンでやるときは… 1、先生のまねして歌ってね! (ふつーのコブタヌキツネコ) ♬こーぶた、(こーぶた) たーぬき、(たーぬき) きーつね、(きーつね) ねーこ、(ねーこ) 2、次は ドレミで歌ってまねっこしましょ! ♬ドーレミ、(ドーレミ) と続く 3、今度は歌わないよ。先生が歌ったら パンパン!って手を叩いてね。 ♬こーぶた、(パンパン) と続く 4、... 続きを読む

    2021年3月30日

  • 集中する習慣を身に付ける

    きょうは 本を読んで ピアノを弾いて 庭の花を見て…一日過ごしました。 きょうの本は こちら。 藤原和博さんは、民間の会社(リクルート)から 義務教育初の公立中学校の校長先生を務めた方です。 読書によって身につく、人生で大切な二つの力。「集中力」とバランス感覚」 の「集中力」の話の中に 「ピアノ」が出てきました。 ちょっと抜粋します。 『集中力は、受験勉強を含めた日々の勉強で身につけることができる。勉強以外にも集中力を鍛錬する機会はある。 百ます計算を解くことでも、ピアノの練習でも、... 続きを読む

    2021年3月28日

  • 連弾の練習

    きょうは土曜日。 久しぶりになーんにも無い一日。 何しよっかな? と思っていたら、Rちゃんから ラインがきました。 「連弾の練習していますが、一人で練習してても、よくわからないので、動画送ってください。」 「ちょっと待って!練習してから送ります!」 と、私は防音室へ。 連弾の楽譜はこちら。 曲は、ガーシュウィンの“アイ・ガット・リズム” 確かに ひとりで練習していても、わけわからん(・・?) ゆっくりめのテンポ(速さ)で、メトロノームをカチカチ鳴らしながら、伴奏パートを二つに分け... 続きを読む

    2021年3月27日

  • モーツァルと藤田真央くん

    先週の金曜日早朝 youtubeで ピアニストの藤田真央くんが 「モーツァルトの全曲演奏コンサートをやる!」という お話をしていました。 そういえば、しばらく モーツァルトのソナタ 弾いてないなぁ… と思った私。 “そうだ!きょうから 毎日 モーツァルトを弾こう‼️” と思い立ち、1番から一日 、2〜3曲ずつ弾きました。 さっき やっと19番まで 弾き通しました。 「はじめまして!」の曲が多かったかも? でも 一応弾き通しました。(ちょっとした、ささやかな達成感を 味わいました。) 中3の夏 市のピアノコンク... 続きを読む

    2021年3月26日

  • dolce って何?

    生徒さんに人気の曲 湯山昭作曲“バウムクーヘン” 12月の発表会の時にお友だちが弾いたのを聴いて、「カッコいい!弾きたい‼︎」と4人の生徒さんが 冬休み中に弾いていました。 その中の一人、Mくんがきょうの主人公です。 正確には「弾きたい!」と言ったのは、Mくんではなくて… お母さまに 「バウムクーヘン弾いてみたら? Mくんに似合ってる気がするよ!」 と言われ、「うん、ボクもそう思う。」 というような反応がちょっとあったので、それがお母さまから私に伝わり、翌日 Mくんは 楽譜を渡されてしまっ... 続きを読む

    2021年3月25日

  • スケールの指づかい

    きょうは スケール(音階)の指づかいのお話です。 元々の楽譜がこちら。 スケールの指づかいは”1“しか書いてありません。 1の指がくぐるのを何度も間違える生徒さん。 (ドレミファソラシドだよ〜。こんなのも間違えるの〜?) と言っちゃったらおしまいよ〜。 間違えて弾く生徒さんには、 それなりの理由があるのだから。 「では、私が今から数秒で簡単に弾けるようにしてあげましょう。」 と、赤えんぴつを持たせます。 生徒さん「え?えんぴつで弾くの?」 私 「なわけないでしょ〜」 生徒さん... 続きを読む

    2021年3月24日

  • おみくじレッスン

    まずは これをごらんください。 これが、おみくじ。 これを使ってレッスンします。 開いてみると… こんなふうに、レッスンでやることを 中に書いておいて折っておきます。 「どれがいい?」 と生徒さんに選んでもらうも良し。 「次はこれ!」 と先生が選んでも良し。 生徒さんは、開くたびに ドキドキわくわく! たまにはいつもと違ったことをやらないと、飽きられてしまいますからね(笑) さて、この「おみくじ」。 レッスンが終わったら、 「お土産だよ〜」と、 たくさん折っ... 続きを読む

    2021年3月23日

  • ピアノのふたを外してみたら…

    きょうは3月22日。寒いですね。 みなさんは ピアノのふたを外して弾いてみたことありますか? 先日のレッスンで、♯シャープと♭フラットの話をしているときに、ふたを外してみました。 中はこーんな感じ。 「え!外せるんだ〜」 と驚いたAちゃん。 不思議そうに中をのぞき込んで、♪ド〜レ〜と弾きました。 ふたの奥に隠れている、鍵盤の先の木の部分が 鍵盤と一緒に下がりました。 A「あれ?あれ?変だよ!順番に下がらない!一個そのままだよ。なんで下がらないの?」 赤いテープがドとレ な... 続きを読む

    2021年3月22日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ