日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

大田区大森中のピアノ教室 大森町駅〜たかはしピアノ大正琴教室

  • 体験レッスンの男の子、何回も、何回も、「さようなら〜!」

    昨日は怒涛の3名の体験レッスンがありました。 合間にレッスンです。 と、言ってもレッスンは茉里先生がやりますが(笑) 初回の体験レッスンは(全3回まで有料で受けられます) 15分、レッスン、15分がお話しですが、私が話をしますので、長くなってしまいます。でも、昨日は時間が限られていましたので、そんなに長くは ありませんでした(笑) 1人の男の子は、とても楽しかったようで、終わって外に出てからも、何回も何回も 「さようなら〜、さよなら〜」 と、挨拶をしてくれました。 今はご両親、揃って体験レッ... 続きを読む

    2021年4月5日

  • 教室で大人気のふくろうちゃんには、メロメロ。

    なんでも嫌だっていう4歳の男の子も、教室で人気の "ふくろうちゃん"には、にっこり。 このふくろうちゃんの役目は、小さな生徒ちゃんの手の中にちょうどよく収まるので、手の形づくりに使ったり、 手作りどれみの階段を上ったり、下がったり大活躍です。 小さなお子さんは、まるで生きている物と認識するので、 「ふくろうちゃんが、○○ちゃんの事を見ているよ」 と、言うと、ニッコリします。 どんなにやんちゃなお子さんも、ふくろうちゃんには メロメロです。 ※ 現在、各曜日とも満席になりま... 続きを読む

    2021年4月5日

  • 去年、7月19日からブログを開始、数えてたら、これで769回目!!

    去年の7月19日から、こちらのサイトのブログを始めてから、このブログで、数えてみたら "769回目でした!" 計算すると、1日、平均3つ位ブログをあげていました。 もちろん、同じブログの再掲載は、99%以上していません(笑) 2回位続けて掲載している場合は、空き募集についてやお知らせ位で、その他の内容を繰り返して、出していません。 よく、こんなに書くことがあるとは自分でも驚きです。 50うん年、生きていれば、それなりに色んな体験などあります。 特に同じ子育てと言っても、娘2人が東京音大... 続きを読む

    2021年4月4日

  • 発表会で生徒さん達がやってみたかった係は?②

    先日のレッスンで、発表会には出ませんが、アナウンスの係をやってくれる高校3年生の男の子が… ご両親に進路の話をしてきたとの事。 "声優の養成所の専門学校に行きたい" らしいのです。 発表会のアナウンスの係になってもらった事が、きっかけの1つだったようで。 それまでは、小説を書きたいとか、話をしていましたが、ようやく気持ちが固まり、ご両親も快諾されたようです。 何がきっかけで、将来の進路に影響があるかわかりませんね。 その時、「今頃になって、決まるから遅いですよねー」 なんて、男の子... 続きを読む

    2021年4月4日

  • 発表会で生徒さん達がやってみたかった係は?①

    近所の保育園時代から通ってきている中学生の女の子とその妹さん。 何年か前から、茉里先生にバトンタッチをしてレッスンをしていますが、習いたての頃、私が教えていた事をすっかり忘れてしまっているようです(笑) 家での練習が難しく、のんびりと進んでいるお子さんですが、お母様のご協力で延長レッスンにして続けています。 妹さんが、バイオリンで音大を目指しているのもあり、 今年に入り、壊れていた電子ピアノからアコースティックピアノに買い替えました。 2人とも以前に比べると良く練習をしてきているようです... 続きを読む

    2021年4月4日

  • 明日、急遽、体験レッスンが1名増え、3名の体験レッスンとなりました。

    日曜日の希望者は多く、その枠も残り僅かとなって参りました。 茉里先生が担当ですが、始めたばかりの生徒さんや小さな生徒さんは体力勝負です。 その為、人数もキャパに合わせて募集をしています。  明日の2名の方々は、体験レッスン前にご入会のご意志があった為、時間を押さえていますが、通常は体験レッスンから1週間までです。 たまたま、午前中にレッスンがあった4歳の女の子のお母様が、お友達をご紹介してくださっていたので、そんな話をしていましたら、急遽、そのお友達が明日、体験レッスンに来られる事になりまし... 続きを読む

    2021年4月3日

  • 習っていたピティナ審査委員長から言われた事、親が子供に対してしなければいけない事とは?

    娘達が小学生の頃に習っていた先生(当時、ピティナ審査員委員長)には、よく子育ての事も含め、親の心構えなども指導されました。 それは、"待つことの大切さ" です。 何でもスピードが速いご時世ですが、子育てに限っては急ぎは禁物なのでしょう。 なにかを始めたからと言って、すぐに結果を求めない。 時間をかけながら、ゆっくりとその時を待つ。 なかなかできそうで、できないことです。 結果が出ないから、待てないで、 「ハイ、次!」はないのです。 思い返せば、小学生の頃、毎年やってくるピティナ... 続きを読む

    2021年4月3日

  • 練習をするようになった生徒さんに共通する事は?

    先日、練習が定着している、小学生のお子さんのお母様にアンケートをとりましたが、その他のお母様からも回答を頂きました。 すると、共通して言える事が "好きな曲を弾いて楽しむようになった。 発表会の曲が気に入った。" などが多く聞かれました。 他には入会したばかりの時、当教室の発表会を見学して、次回は自分も出たい、という気持ちが芽生えたとか。 そして、"全員が最初から練習が好きでは なかったこと" です。 やはり、定着するにはできるだけ、小さなうちに習慣づけさせる事が大切だという結果に... 続きを読む

    2021年4月2日

  • バルトークの曲で、右手と左手の調が違う!と、茉里先生、興奮!

    卒業試験で、バルトークを選曲し、初めて好きな曲を見つけた!と喜んでいた茉里先生。 准教授の先生は、何でこの曲が好きなのか?譜読みは難しく、弾いていても正しい音かもわからないテクニックが必要な曲でした。 でも、早々に仕上げられ、先生にも合格を頂き、卒業時には東京音大で成績優秀者に選出されました。 卒業をしても他のバルトークの曲を弾いていましたが、 昨日、「右手は、Edur(ホ長調)、左手がAs dur(変イ長調)なんだよ! ○○○君のお父さんに聴かせてあげよう!」 と、興奮していました。習っているお父... 続きを読む

    2021年4月2日

  • 「練習をしない我が子に恥をかかせれば、やるようになるのでしょうか?」と保護者〜その後②

    〜保護者より〜 発表会が成功したら何か買ってあげようか?とのご褒美作戦にも釣られず… 集中力もやっぱり途中で切れるので、40分の内、弾いてる時間は半分程度ですね(汗) なんとか頑張っています! 〜回答〜 時間を短くして、回数を増やす方法は、どうでしょうか? あとは、練習の中身がしっかり出来れば、短い時間でもいいよ!とすれば集中するかもしれません。 頑張ってできたらスタンプを押すというと、いつも頑張っています。 〜保護者〜 今のスタイルがベストかと思っていますが、休憩を挟む方法も... 続きを読む

    2021年4月2日

  • ピティナよりご案内〜感染症対策助成事業(東京都)についてのオンライン説明会に申し込み

    東京都中小企業振興公社の中小企業等による感染症対策助成事業が、申請を募集しています。 ピティナのような業界団体が、発行するガイドラインに基づいて行う取り組みのためにかかった費用を助成されるようです。 東京都在住のピティナの会員で、個人事業主の教室対象でzonmセミナーが、 4月5日(月)、10時半〜11時半に開催されるようで、申し込みをしましたら、受理されました。 確認が取れた時点で受理されます。 アルコール消毒を始め、フェイスシールド、サーモカメラ、諸々が対象とか。限度額あり。 ※ 現在... 続きを読む

    2021年4月1日

  • 習い事で丸3年では まだまだですね…ペン習字で実感(笑)

    茉里先生がペン習字を習い始めて、ちょうど丸3年。 (私が字のコンプレックスがある為、月謝は お母さんが出すから、行ってね〜と勧めました) 始めは楽しく喜んで行ったり、宿題も沢山、書いて行ったのに、しばらくすると、それもスローペース(汗) それでも嵐の日でも雪の日でも、夜間に歩くと15分位?の教室へ、ほほ休まず行っています←これだけは、偉い! 母親に勧められた事は、先生もご存知のようで、 「始めた当初より上手になった」と、褒めて下さるようですが… 週に1回、ペン習字に行く前だけ、チャッチャッと1... 続きを読む

    2021年4月1日

  • 話題の「#教師のバトン」

    連日、話題になっている「#教師のバトン」 働き方改革やこれから教員になりたい学生に向けて、始まりました。 文部科学省の思惑と違って、ネガティブなコメントが多く、評判が良くないと言われていますが、現状を改革するには 素晴らしい取り組みです。 娘に話した所、私も出そう!とか言っていました。ネガティブな事しか報道されていませんでしたが、春休みは6日間あったり、後(あと)2とか、後(あと)4、など有休を上手に消化できるシステムもあります。企業では半休のような感じです。 昭和の頃から比べると、随分、働き... 続きを読む

    2021年3月31日

  • 久しぶりにレッスンがないので、備品を買いに

    久しぶりに教室のレッスンがなかったので、うーん?本当に何週間ぶりか?何ヶ月ぶりか? お天気も良かったので、サイクリングをしながら駅ビルにある雑貨屋さんのFrancfrancで、マットとクッションを買って来ました。 小さな生徒ちゃん達は、床にクッションなど敷いているので、低反発のクッションにしてみました。 付き添いの保護者も椅子や長座布団に座って頂くので、同じ物を2つ購入。 みんな、ふかふかの座布団が大好きなので、反応が楽しみです。 ※ 現在、各曜日とも満席になりましたので、午前中の大正琴、... 続きを読む

    2021年3月31日

  • 体験レッスン前にご入会の希望者が2名いらっしゃいました。ありがとうございます。 

    現在、日曜日の枠も残り、3枠となりました。 日曜日以外、募集停止にも関わらず、沢山の体験レッスンのお申し込みありがとうございます。 体験レッスンされた方のうち、生徒の曜日の移動により平日が空きましたので、1名ご案内する事もできました。 通常、体験レッスン後、1週間は時間を確保できますが、先着順の為、タイミングによっては難しい事もあります。 その旨をお伝えしました所、3枠中、2枠に2名の方が体験レッスン前にも関わらず、ご入会を決めて下さいました。 いずれも茉里先生が担当です。 ただ、体験レ... 続きを読む

    2021年3月31日

  • エレクトーン経験者のお母様が大変だった事とは?

    先日、お子さんの体験レッスンで付き添われた、お母様。 中学生の頃までエレクトーンを習っていたとの事ですが、その時、大変だった経験を教えて頂きました。 ピアノ講師やエレクトーン講師は、みんなご存知でしょうが、趣味で習っていた方の声は、あまり聞いた事がありませんでした。 中学生の頃、伴奏を頼まれた際、学校にはエレクトーンがない為、ピアノで弾いてみたら鍵盤が重く弾けなかったとか。 YAMAHAデモンストレーターの友人がよく話していた事。 「昔のエレクトーンは、鍵盤のタッチに差がなかったけれども、EL... 続きを読む

    2021年3月31日

  • 体験レッスンでは、お母様と盛り上がってしまいました(笑)

    茉里先生が体験レッスンをしている間に、お母様と今までの経緯など伺っていました。 昔、お母様がエレクトーンを習っていたようで、FS、HS、EL、ステージアのエレクトーンの型について、盛り上がってしまい、お母様が帰られる時、 「お母さんね〜、今日は楽しかった〜」(笑) と、お子さんに話していました。 わかる方にしか、わかりませんが、私が大手音楽教室講師に成り立ての頃、発売されたエレクトーンが、HS。 そのお母様は、中学生の頃に買ったエレクトーンが、次の型のELが出る少し前のHS8だったそうです。 YAMA... 続きを読む

    2021年3月30日

  • 「練習をしない我が子に恥をかかせれば、やるようになるのでしょうか?」の保護者〜その後①

    昨日、"練習が定着している小学生のお母様に教えて頂きました"のブログをご参考までに、お子さんの練習に悩んでいらっしゃる保護者に送りましたら  ↓ ↓ ↓ ありがとうございます。 今は、小節ごとの片手ずつを3回と両手を4回。 その後に通しを3回で計10回を40分程かけて毎日練習しています。 今までもピアノを始めてから毎日3回(平均15分)の練習は習慣付いていましたが、 毎日、"練習の質“には、こだわっていなかったのが、今回の苦戦の原因な気もしています。 今日の練習では、苦手部分の壁を乗り越えられた手... 続きを読む

    2021年3月30日

  • 同じクラスの3人生徒さん達、そこへ体験レッスンのお子さんが

    当教室では、3人の生徒さんが小学校で同じクラスです。そこへ、また同じクラスのお子さんが体験レッスンに来られました。 他の生徒さんから、なんでも良くできるお子さんと聞いていました。 その学校の学年には、5人も教室生徒さんがいるので、学校の様子がよくわかります。 現在、日曜日以外は、募集停止になっていますが、たまたま曜日を移動した生徒さんがいた為、平日を1枠、ご案内ができました。 今日も入会希望のお問い合わせ、ありがとうございます。 日曜日、夕方のみ募集しています。 ※ 現在、各曜日と... 続きを読む

    2021年3月30日

  • 何かを始めると、わかる気づき

    72歳の大正琴の生徒さん。去年の年末に仕事を辞めてから、何かを始めないといけない!と思い、大正琴を始めたとか。 他に短歌も習っていらっしゃるようで、とても元気な方です。 短歌を始めてから、前と後とでは、小鳥のさえずりなど、普段は 気にもしなかった事にも気づくようになったとか。 そういえば、私もブログを始めてから、生徒の言動など気にとめるようになりました、って話しました。 70歳すぎても生き生きとしていられるのは、 "若いうちから働いていたから" かもしれないと、おっしゃっていました。 春は... 続きを読む

    2021年3月30日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ