日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

木田陽子ピアノスタジオ

  • インプット、満喫しました

    休んだあとは、活動開始。レッスンと練習はぼちぼちですが、先週はインプットを満喫しました。 8/9(火) ヤマハ掛川工場 オンライン見学会 ヤマハのピアノ工場をオンラインで見学!撮影と録音禁止だったので詳しい内容は書けませんが、本当に面白かったです。 8/11(木・祝) バレエ鑑賞 東京バレエ団「ドン・キホーテの夢」 兵庫県立芸術文化センター中ホールにて。 ダイナミックな踊り、華やかな衣装と舞台、ダンサーたちのとびきりの笑顔。心の栄養をもらいました! 8/12(金) 日... 続きを読む

    2022年8月15日

  • 休む

    7/31の発表会が終わったので、しばらく休息。 「休む」ことの大切さ。 最近になってようやく気がつきました。 若い頃のように無理できなくなった、とも言う。 ボーッと空を眺めたり、自然に囲まれて過ごすのは、何よりも素晴らしい。 こうやって自然に囲まれていると、 音楽をはじめとする芸術は、究極には、自然を求める人間の代替行為なのかな。 と思ったりします。 そんなこと考えるってことは、まだまだ休めてないのかな? 続きを読む

    2022年8月8日

  • 発表会、無事に終了!

    7月31日(日)午後、西宮北口駅前の新響楽器オーパスホールにて、 木田陽子ピアノスタジオ レッスン会員による ピアノコンサート  無事に開催できました。 写真を一枚も撮ってないけど! 心はこの空のように広々として、胸がいっぱいです!  続きを読む

    2022年8月1日

  • レッスン会員合同クラスを開催しました

    7/27は、西宮北口駅前の新響楽器オーパスホールにて、 木田陽子ピアノスタジオ レッスン会員による  合同クラス を行いました。 日曜日の発表会に向けたリハーサルです。 発表会の曲を通して弾いたあと、各自5分ほど「手直し」の時間を設けました。 ステージ上のマナー ホールの響きへの対応 曲の最終仕上げ。。。 レッスン会員それぞれの特長と課題を洗い出して、日曜日のコンサートへ向けて充実したクラスになりました。 無事に開催できるように、そして皆さんが素敵な演奏が出来るように... 続きを読む

    2022年7月28日

  • 発表会の曲は。。。

    お、もう7月になって中旬になっているのか。。。 7月31日(日)、西宮北口駅前の新響楽器オーパスホールにて、 木田陽子ピアノスタジオ レッスン会員による  ピアノコンサート を行います。 (兵庫県西宮市です。) 要は発表会です。 曲は、会員それぞれが「弾きたい!」と思う曲を弾きたいだけ弾く、という発表会です。 こんなに素敵な曲だから、 素敵に弾けるように頑張って練習して、 皆さんにも「この曲ってステキ〜!」 と思ってほしい! そうおっしゃっていたレッスン会員さん... 続きを読む

    2022年7月11日

  • レッスンとレッスンの間の、換気

    コロナ禍になってからというもの、レッスンとレッスンの間は必ず15分間の換気時間を設けています。 感染症対策として始めたのですが、この換気時間は今後も続けようと思っています。 換気時間は、室内の空気を入れ替えるだけでなく、私の気持ちも切り替えてくれます。 次のレッスン生が廊下で待っているという風景は音楽教室では当たり前の風景かもしれないけど、(教える側としての)私には無理だな。。。汗 レッスン会員それぞれの特性、事情、要望、、、千差万別です。 それらに存分に応えられるようなレ... 続きを読む

    2022年6月29日

  • 大人のピアノレッスン

    写真は、スタジオの近くで見かけた紫陽花↓ 先日、yahooでこんな記事を見つけました。 【ビジネスパーソンに広がる「教養ブーム」…にもかかわらず、ピアノブームが盛り上がらない「意外なワケ」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース】 このブログには記事へのリンクを貼れないので、興味のある方は検索してみてください。 へぇ。。。と思いながら読みました。 この記事にある「ビジネスパーソンの教養磨きとしてのピアノレッスン」の真意がイマイチよく分からないのですが、、、 木田陽子ピアノスタジオではレッスン会... 続きを読む

    2022年6月19日

  • ピアノ解体セミナー!

    今日は、新響楽器甲子園店にて ピアノ解体セミナー に参加してきました! ピアノの仕組みを知ればピアノを弾くのがもっと楽しくなる! という趣旨で調律師の方が楽器について解説。 楽器店講師の方の演奏つき。 今回は電子ピアノとアップライトピアノについてでした。 参加者の目の前で実際にアップライトピアノのカバーがはずされ、アクションがはずされ、、、参加していた大人も子どもも、思わず「わ〜!」となってました。 ピアノの鍵盤をはずして触らせてくれたり、弦のサンプル(?)を実際に手に持... 続きを読む

    2022年6月12日

  • ヘンレ社から回答をいただきました

    先月オンラインで視聴したセミナー。 『ヘンレ出版社によるセミナー』 終了後にアンケートがあってヘンレ社に直接質問できるということだったので、いくつか質問しました。 そのうちの1つがこちら。 新旧ヘンレ原典版は表紙がまったく同じ(色やタイトル全て)なので、中古の楽譜店や楽譜図書館では新旧の区別がつきにくいと感じます。今後もヘンレ原典版は一貫して「ヘンレブルー」の表紙を使用するのでしょうか? Because the old and new urtexts bear the same "Henle Blue," we at the first look can not diffe... 続きを読む

    2022年6月8日

  • 日本の音楽教育 という本を読んでます

    直前のブログから間があいてしまいました。 もう6月なの?びっくり 先日とある古本屋で見つけて、少しずつ読んでいる本がこちら。 音楽教育というタイトルですが、ピアノの専門的なレッスンについての考察から、一般社会でのクラシック音楽に対する理解まで、幅広い。 核心をついた鋭い意見が多いです。 読者の反感を買うかも?という意見もあります。 まだ全部読んでないけど、刺激的な内容です。 でも出版は30年以上前だそうです。  続きを読む

    2022年6月2日

  • 若きチェリストたちの演奏会

    5月22日(日)午後、芦屋市民センター音楽室にて、 若きチェリストたちの演奏会 が開催されました。 私はピアノ伴奏者として、小学生から音大生まで8名の若きチェリストの伴奏をしました。 小学校低学年のお子さんが弾くバッハの小品や中学生によるハイドンのコンチェルトから、高校生と大学生による本格的なレパートリーまで。 かけがえのない時間でした!! 久しぶりにチェロの伴奏をたくさん弾いて、ニューイングランド音楽院での日々をなつかしく思い出しました。 プログラム↓ プログラムに個... 続きを読む

    2022年5月24日

  • 商売のお勉強

    昨日はオンラインで、商売について勉強しました。 スタインウェイを購入するにあたって融資を受けた日本政策金融公庫主催による、起業家のお悩み解決セミナーです。 オンラインだし無料だし、自宅で夕食を作って食べながら受けられるし、ということで申し込みました! こちら↓ まさか自分が商売についてのレクチャーを受けるようになるとは、思ってもいなかった滝汗 でも、ピアノのレッスンとは、サービス(=レッスン)を顧客(=レッスン会員)に売る商売であると、近年になって思い至りました。 実際に個人事... 続きを読む

    2022年5月19日

  • 音を上へ!

    音を上へ! レッスン中によく言ってます。 そして、使う小道具がこれ↓ ピアノのハンマーです。 ピアノという楽器は、ハンマーが弦をたたいて音を出します。 こんな感じ↓ ハンマーが上にあがって弦をたたくことで音が出ます。 でも演奏者には、指が鍵盤を下に押すことが見えています。 ですから、下に向かう動きに意識が集中してしまいがち。 特に大きい音や和音を弾こうとすると、「鍵盤をしっかり押さえよう」とか「腕や体の重みを鍵盤にしっかりかける」とか、音に対する意識が下... 続きを読む

    2022年5月17日

  • ヘンレ出版社によるセミナー

    前回ブログからだいぶ日が過ぎてしまい、いつのまにかゴールデンウィークが終わっていますね。 ゴールデンウィーク中に、ヘンレ社によるオンラインセミナーを受講しました。 世界的に普及している原典版の楽譜出版社=ヘンレ社による、自社の楽譜についてのセミナーです。 以前このブログで「目の前の楽譜を信じすぎちゃいけない」シリーズを書いた時にもヘンレ社の楽譜が登場します。 ヘンレ社は自社の原典版を再校訂して、新しい原典版を出版しています。 その理由も、今回のセミナーで解説されました!↓ 2014... 続きを読む

    2022年5月10日

  • 調律ハンマーとフェルトウェッジを入手しました

    先日、念願のモノを入手しました。 じゃーん! 調律用ハンマー。 フェルトウェッジ(という名前だそうな)が2つ。 ピアノが2台あるし、多少のピッチの狂いは自分で直せたら便利。恩師・渡辺健二先生は大学のレッスン室に調律ハンマーを常備していて、レッスン中に「ちょちょいのちょい」で直してました!先生みたいにカッコよくピッチの狂いを直してみたい!! そう思い始めて、荒木さんに頼んで注文していただいたものです。 このように使います。↓ 写っているのは調律師・荒木欣一さんの手です。 ... 続きを読む

    2022年4月27日

  • 西宮市山口ホール ランチタイムコンサート 無事終演しました

    4月21日(木)11:30〜 西宮市山口ホールにて、ランチタイムコンサートが無事に終演いたしました。 まぁ色々とやらかしたところもありますが、自分に出来る限りのことはやりきった、と思います。 ご来場いただいた皆さま、 支えてくださった皆さま、 どうもありがとうございました!! プログラム記録↓ 記念写真↓  続きを読む

    2022年4月23日

  • プーランクの「即興曲集」から。

    4/21のコンサート(もう明日!!!!)で演奏する曲目について、独り言の続きです。 プーランク(1899-1963)による「即興曲集」から4曲選んで演奏します。 私は大好きな作曲家です。 プーランクと交流があり、最初の伝記『フランシス・プーランク』を書いたアンリ・エルによると、(村田健司訳) 一連の《即興曲》は、プーランクのピアノ曲の中でも最良のものではないだろうか? アンリ・エル氏には即興曲集の第14番が献呈されています。そりゃ、高評価になるよね。 だから、というわけではないです... 続きを読む

    2022年4月20日

  • 音楽はどこから生まれ、どう進化するのか?

    先日インターネットで興味深いインタビュー記事を見つけました。 自らピアノも弾いて、東大の研究所で音楽と言語の研究をしている。そんな研究者がいらっしゃるんですね〜。 ちょっと難解ですが。。。 このブログにはリンクを貼れないので、「大黒達也」「音楽はどこから生まれ、どう進化するのか?」で検索するとインターネット記事がヒットするんじゃないかな。 記事の紹介↓ 音楽はどこから生まれ、どう進化するのか、研究者と音楽家の両面からアクセスし解明したい。 東京大学国際高等研究所ニューロインテリジ... 続きを読む

    2022年4月17日

  • アドバイスをもらう

    4/21のコンサートに向けて、演奏にアドバイスをもらいました。 以前のブログでも書いていましたが、やっぱり、信頼する音楽家仲間に聴いてもらって、アドバイスをもらうのは本当に大切だと思います。 特にピアノソロの場合はひとりっきりの音楽作りなので、独りよがりになりがち。 今回はピアニストの高石香さんに聴いてもらいました。 レッスン風景↓ 楽譜を理解することの大切さ。 学びと刺激でいっぱいの数時間(!)でした。 香ちゃん、ありがとう!! 続きを読む

    2022年4月15日

  • ドビュッシーの「前奏曲集」から。

    4/21のコンサートで演奏する曲目について、独り言の続きです。 ドビュッシーによる「前奏曲集」から 「霧」 「音と香りは夕暮れの大気を漂う」 「野を渡る風」 霧、香り、風、大気、といった自然現象をピアノ一台で表現している、ものすごい3曲だと思います。 ドビュッシーがこのような作品を書けたのは彼の作曲技法に理由があります。 スポーツにルールがあるのと同じく、作曲にもルールがあります。特に和音についてのルールです。いわゆるクラシック音楽も現代のポップスも、この和音ルールをもとに... 続きを読む

    2022年4月11日