日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

やえピアノ教室

  • ピアノ調律

    IMG_5214.jpeg IMG_5213.jpeg お教室のピアノも年に1〜2調律とメンテナスをお願いしていま。 いつもはレッスン室を出てお任せし、終わってからちょっと弾かせていただいて問題がないか確認して終了しますが、今回はどうしても気になるところがあったため調律師さんに相談したら目の前でその場で作業を見せてくださいました! ざっとピアノを弾いてるにも関わらず、ピアノのこんな姿初めて見た!と大興奮し、許可をいただいて写真やビデオをたくさん撮らせていただきました。 生徒さん達にもその写真やビデオを見せたら、お母... 続きを読む

    2024年3月22日

  • 春なのに…いやむしろ春だから

    この時期、体調を崩してレッスンお休みの連絡をいただくことが稀ではなくなります。 そんな時私は思うのです。 「お願いだから!お願いだから無理しないで!!」 だんだん暖かくなってきて、冬の寒さから身も心も開放されつつある今。 しかし季節の変わり目は寒暖差の激しい日もあるし、やっと暖かくなったと油断した次の日は真冬の寒さに戻ったりします。 そりゃ自律神経だっていかれちまうよ。 しかも春といえば、卒業や入学や年度末や新年度や部署替え(?)もあったりして、心身ともに忙しい時期。 特に、年末年始や受験なん... 続きを読む

    2024年3月15日

  • 身体を痛めないために

    IMG_4893.jpeg 姿勢や手の形が美しいかどうか(別の言い方をすると正しく使えているかどうか)はピアノを習い始める時に最初に習う基礎中の基礎だと思います。 しかしその基礎というのが実はとても重要で尚且つ忘れてしまいやすいところでもあります。 椅子の高さやピアノの距離、反り腰になってないか肩に力が入ってないか、肘が開きすぎてないか、身体が窮屈になってないか、脚が遠くに行きすぎてないか、手が傾いてないか…などなど、一言で“姿勢”と言っても気をつけたいところがたくさんあるます。 身体が上手く使えていると、... 続きを読む

    2024年3月1日

  • 立春を迎えて新たに思うこと

    立春を迎え、気持ちも新たに…断捨離してます。 何かの役にたつかもしれないと保管しておいた学生時代の教科書も、資料になりそうな音楽関係以外のものは手放すことにしました。 とはいえ私は音高・音大に通っていたのでほぼ音楽関係しかないのですが、今回迷いに迷って手放したのは教育免許を取得した際に必要だった授業関係のもの。  10年一昔とよく言いますが、教育関係の法律なんかも確かそのくらいで見直されるのではなかったか?  私が免許を取得したのは約20年前だから…ニ昔も前になるじゃん。 ただでさえ、物凄いスピ... 続きを読む

    2024年2月9日

  • 始まりました2024年

    年が明けたと思ったら既に3週目に突入してるなんて皆さん信じられますか? 私はまだ余裕で正月を引きずっていたいフェーズです。 皆様はどんな年末年始を過ごされましたでしょうか? 個人的な話しで恐縮ですが、私はいつもと全く違う正月を過ごしました。どうしても会いたい方がいたためにちょっくらスペインへ。 勇気を出していつもと違う行動をしたら、それをしない限り得られなかったであろうご褒美のような体験が待っていました。 いつもと違うことをしたり、新しいことを始めるのって勇気が要りますよね。 私も直前まで... 続きを読む

    2024年1月15日

  • 譜読み苦手?

    私はどの年代の生徒さんでも必ず楽譜を読めるように指導しています。 音楽は世界共通語、第3の言語だと思っています。 だから“音楽”という共通語を持っている人たちとは国も年代も何も関係なくコミニュケーションをとることができます。 自分自身とのコミニュケーションにも役立ちます。 楽譜は作曲家からの手紙であったり、日記であったり、地図であるように私は感じています。 演奏することは、話すこと似てるし、アンサンブルは会話です。 そして楽譜を読むことは、第3言語で書かれたものを読むのと正に同じだと考えて... 続きを読む

    2023年12月20日

  • オンラインレッスンについて

    コロナ禍で流行ったオンラインレッスンですが、当教室では身体的・精神的な事情などにより生徒さんから強い要望がある場合を除いて基本的にはオンラインレッスンは行っておりません。 どうしても画面を通すと実際に同じ空間にいる時とは違う聞こえ方になりますし、”身体が上手に使えてるかな?” “どこか無理な力が入ってないかな?”などを確認するために色々な角度から様子を見る必要があります。 ほんのちょっとの椅子の高さの違いや、ほんのちょっとの身体の使い方、ほんのちょっとの手の角度の違いなどを変えてみたら難しいと思っ... 続きを読む

    2023年12月10日

  • 伝えることの大切さ

    しまったーーーー。 今日、生徒さんが前々回のレッスンの時に注意されたことをまだ覚えていてくれててまだ気をつけて実践してくれてた事私気づいてたのに気づいてること伝え忘れたーーー! 一生懸命やってくれてることに対して「先生は君の努力ちゃんと見てるよ!」と伝えたいです。 でも今日はとにかく教えておきたいことにばかり気を取られて伝えるの忘れちまったよ。 思い出しただけまだ良かった…ってことにしていいですか。 その日のレッスンの感じで、前回のレッスンから今までどんな感じだったか(一生懸命練習してきた・... 続きを読む

    2023年12月5日

  • 冬とピアノの練習

    先日冬の過ごし方についての講義を受けてきました。 冬に順応した身体の変化というと、身体の中にエネルギーを溜めようとしたり、回復するために使おうとしたり、集めるま・固めるというイメージらしいです。 ただでさえ寒いと指や身体の動きも鈍くなって、春や夏と比べると、演奏しやくすなるまで少し時間がかかるイメージでしたが、それって身体が冬に適応してるサインでもあったのかな。えぇやん。 皆さんはピアノの練習をする時、ハノンなどの指練習から始めますか? 課題曲から始めますか? バッハから始めるという方もいら... 続きを読む

    2023年11月26日

  • 練習してきなさい

    「じゃあこの曲練習しておいで」 ってついつい私も言ってしまうことあるのですが、練習って何のことを言うのだろう。 頭から最後まで弾いて、つっかえて、じゃあもう一回頭から弾いて、つっかえたところもあるけどまぁとりあえず最後まで弾いたから今日は終わり。まぁ、とりあえず頭から最後まで弾いて、何度も何度も弾いたからなんとなく慣れてきた。今日はもう終わり。 そうしたい気分の日はそうしたってもちろんいいけど、でも、保育園や幼稚園や学校や仕事や家事などで心身疲れているのにも関わらずせっかくピアノを練習してく... 続きを読む

    2023年11月14日

  • 先生も先生として日々成長

    大人の生徒さんも年齢が低めの生徒さんも、得意なことやあんまり積極的になれないことがそれぞれちがいます。 当たり前のことのようですが、私にとってこれは本当に良く肝に銘じておきたいことです。 習得するスピードも違うし、ノってくるタイミングもそれぞれ違います。 こちらの生徒さんで上手く行った方法でも、あちらの生徒さんでは別のやり方のほうが合うこともあります。 少し前のブログで、私はよく生徒さんに「どう思う?どうしたい?どうやったの?」と質問すると書きました。 私はそれって結構イケてる方法だと感じて... 続きを読む

    2023年11月10日

  • それって練習への情熱が下がったのでもサボってるのでもなく、身体が冬支度をしているから

    東洋医学に興味を持ってちょっかいを出し初めてから、人の身体って本当に良く出来てるなぁと感じます。 今は秋の終わり→冬の始まり期間。 春や夏の時のようにワクワクして元気いっぱいで動き回るエネルギーとは違って、だんだん氣を沈めていってしっとり過ごすようになるのだとか。 だから、春や夏と同じように動くのは難しいし、同じように動こうとすると余計に疲れたり無理が生じてしまいます。睡眠時間も春夏に比べたら多く必要なようです。 子どもだったらモロにその影響を受けるのかな。 学校で氣を使ったり緊張感を持って疲... 続きを読む

    2023年11月8日

  • 聴覚障害とピアノのおけいこ

    昔…何年前だったか、テレビの特集か何かで観たのだったと思うのですが、聴覚に障害があるけどピアノを習ってみたいという方は多くいらっしゃいました。 そのことを知って私は衝撃を受けました。その内容にではなく、自分の視野の狭さにというか、結構勝手に自分の思い込みって出来上がってるんだなぁという事実にです。 もし私にチャンスがあったら、どのようなレッスンにするか。 音が鳴るとそれは空気を揺らして伝わるからその響きは身体で感じることができるし、…この世の全ては素粒子でできていて…それらは全て振動していて…音... 続きを読む

    2023年10月18日

  • ピアノの中身

    見えないところって気になりますよね。 どういうカラクリで音が出てるのか、不思議に思ったことありませんか? 専門家として弾いているなら構造を理解している方がいいかなぁと思います。 お医者さんが人間の身体を知るために解剖学を学ぶのと同じ…ではないか。。。 何にせよ、構造が理解できてる方が弾きやすいのではないかと個人的には思います。 じゃあ専門じゃないなら知る必要も見る必要もないのか。 いえいえ!必要かどうかなんて重要じゃない。 気になるなら知って欲しい。見たいなら見て欲しい。私に提供できるこ... 続きを読む

    2023年10月14日

  • 考えてみる、言葉にしてみる

    レッスン中、例えば何かアドバイスした後それを生徒が見事にできた時「今とても上手に弾いたけど、どうやったの? 何に気をつけたの?」と質問することがよくあります。実際は、直前に私が改善できるようにアドバイスしている訳だから、それで改善できなかったら私の教え方に問題があるということなんですけれも…。それでも、上手にできた時はもう一度質問してみます。 「今どうやったの?」と。 生徒さんによって答えは様々で、とても興味深い。 もちろん正しい答えなんて無いので、声にして何かを答えてくれただけで「なるほど!... 続きを読む

    2023年9月27日

  • 星読みとか東洋医学とか

    昔から何か真新しいこと(私にとって)や情報を入手することが好きでしたが、学びたい!知りたい!という欲は大人になってからの方がより強くなったように思います。 もちろん、音楽を深く探究したり研究したり考えたりすることはずーっと続いていますが、時々何かが溢れ出るような「なんか新しいこと学びたーい!」という感覚におそわれます。 そして最近ちょっかいを出し始めたのは、ホロスコープと東洋医学。 この話題があまりお好きでない方はごめんなさい。これは単なる私の個人的な楽しみです。 この2つは一見全く関係ないよ... 続きを読む

    2023年8月29日

  • 新年度が始まりました

    ソメイヨシノも終わり、ポカポカ陽気が続いております。すっかり春…と言っていたかと思うとすぐに初夏がやってきますね。 夏は子どもの頃から苦手です。 歳を重ねて冬も苦手になりました。ヽ(´▽`)/ 春と秋をたっぷり楽しめる本来の日本に戻りますように。 写真は近所の神社です。弁天様がいらっしゃいます。 こちらのブログはご無沙汰しておりました。この間私はコンクールの伴奏をしたりしておりました。 新年度、新入、新学年、新社会人、、、春は新たな始まりの季節。 このポカポカ陽気に乗ってピアノのお稽古でも初... 続きを読む

    2023年4月5日

  • 大人もピアノのお稽古始めませんか?

    当教室は老若男女の方に通っていただけます。 しかも!大人割を導入しています。 大人や大大人の習い事を応援したいという気持ちから試しに導入してみました。詳しくは「レッスン費用」をご覧ください。その他、レッスン回数などもご相談ください。個人で運営しているため、他の生徒さんとかぶってさえいなければ割とご希望に添えるのではないかと思います。 最寄りは池袋から有楽町線か副都心線で和光市方面に2駅目の千川駅です。でも実際一度行ってみないと通いやすい場所かどうか分からないですし、どんな先生がどんなレッスン... 続きを読む

    2023年2月25日

  • リズムの練習

    リズムを体感するために身体全体を使います。 手拍子でリズムワークもしますが、膝を叩いてみたたり、足踏みしたり、ジャンプやスキップもしたりします。自分が想像する、その曲のキャラクターで歩いてみたり、ワルツやメヌエットがどんなリズム感なのかを体験したりもします。 でも。 マスクを付けて足踏みしながらチュチュチュチュワンワンニャーオパオーンと率先して声をあげ、繰り返しリズムを刻んでいると、、、 しばらく立ち直れないくらいゼェゼェします。 続きを読む

    2023年2月25日

  • おんぷカード

    数年前、生徒さんのお母様に「先生、これあげるよ」といただいた代物。何だろ?何だか分からないけどラッキーと思ってよく見てみたら、、、本当にラッキー!! これをいただく前は、手作りの紙もヘロヘロの物を使っていました。 “悪いがな、俺ぁ今日は弾く気が無いんだぜセンセイ。” って感じで来た生徒さんともゲームの雰囲気を出しながら音符を学べたりします。しめしめ。 楽譜を読み始めた大人の生徒さんともこれを使って頭の整理や譜読みの練習ができます。 老若男女におんぷカード 続きを読む

    2023年2月24日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ