日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

ピアノ教室&ハンドベル教室 MUSIC AVENUE

  • ピアノを弾く手の形

    ピアノを習い始めると、どの先生も「手の形」を教えます。他の習い事でも、まず「モノゴトは形から」ですよね。ただ、スイミングのバタ足や平泳ぎの形を覚えるよりも、ピアノを弾く手の形って覚えにくいと思います。なぜなら「①形を守らなくても音がでる②幼稚園児くらいの年齢だと、指がしっかりしていないからふさわしい手の形で音を出すのが難しい」この2つが大きな理由だと思います。 付き添いのお母様お父様も、家での練習中になんとか覚えさせようと頑張ってくださいますが、うまくいかないことの方が多いですね。あまりに手の... 続きを読む

    2022年11月22日

  • 日常と違うことをやる!

    ピアノの練習は、ついマンネリになりますよね。だって宿題になるテキストをひたすら進めていくレッスンが主流ですから。多分多くの先生、生徒さんもそれが当たり前だから何とも思わないはずです。私が小さい頃に習っていた先生は、「練習はハノン(指の訓練の本)から始めて、次は〇〇、次は△△、、、」と日常の練習順序まで決めていました。当然レッスンでもその順番で。 もちろんスポーツだって準備体操からやるので、指ならしの練習からやるのは理にかなっているのですけどね。でも、そんなに長く練習しなかったり、指を酷使する... 続きを読む

    2022年11月13日

  • それぞれのテンポ感

    ハンドベルでの指揮者の役割とは何だろう?と考えてみました。1人の生徒さんからのご指摘で考えハジメタことです。来月のクリスマスコンサートに向けて、それぞれ少しずつ緊張気味というか、気合いが入ってきたというか、エンジンが入ってきたというか、、、。ピアノの発表会でも同じです。だいたい2ヶ月くらい前になると、このままで大丈夫かしら?と本番が現実味を帯びてくるようです(^o^) 以前でしたら、もっと早く仕上げなきゃ!という思いもありましたが、長年指導をしていると、ある程度間近にエンジンがかかる方が良い結果... 続きを読む

    2022年10月30日

  • イベントの大切さ

    もうすぐハロウィン。コロナ前まではあちこちにコスプレ衣装が売られていて、生徒さんも「今年は〇〇の衣装を着る」「今年は△に変身する」とレッスンに来ては目を輝かせながら教えてくれたのに、ここ数年そんな話題にもならなくなりました。 イベント好きの私としてはとても淋しいです。今年のハロウィン31日は月曜日。レッスンに来た生徒さんに小さなお菓子でもプレゼントしようかな?と思うものの、食べ物の受け渡しもタブーになってしまっているような気がしています。今日レッスンの付き添いで来たお母様も「お姉ちゃんの時は、... 続きを読む

    2022年10月24日

  • 中級と初級の楽譜って何が違うの?

    今日は楽譜のレベルについてです。楽譜に書いてある初級、中級あるいは入門、、、、その違いって何でしょうか?上級と書かれたものは、見てみると何やら音符も多いし、とにかく黒いものの塊ですよね(^o^) 私の生徒さんに新しく弾く曲の楽譜を見せると「うわっっ!難しそう!」という時と「簡単そう、これなら弾けるかも!」という時もあり様々です。難しそうに見えるものは、「16分音符が多かったり音域が広くて、楽譜の下から上まで音符が行ったり来たりしている」感じです。簡単そうに見えるものは、「とにかく音が少ない!(笑... 続きを読む

    2022年10月20日

  • 電子ピアノでどこまで上達するのか?

    最近はピアノを習い始めるにあたり、電子ピアノかキーボードがあればOK!という流れを強く感じます。住宅事情を考えた場合、当たり前でしょうか。コロナになってテレワークのお父様が増えた事で、ヘッドホンが使える電子ピアノがあって良かった生徒さんもいます。 ピアノ屋さんはピアノを勧めるでしょうが、以前のように「上手くなるにはピアノが必要」だとは思えなくなりました。幼少期から私の教室に通っているYちゃん、現在高校生。習い始めた時からお母様が使っていらした電子ピアノをそのまま使っています(電子ピアノは電化製... 続きを読む

    2022年10月16日

  • 兄弟姉妹でのピアノレッスンの悩み

    姉妹や兄弟でレッスンに通うことは多いと思います。たまたま私の場合は、同性の兄弟姉妹が通ってくることが多いです。先日、ある兄弟のお兄ちゃんが「お母さんは(弟は怒らずに)僕だけを怒る。僕のことが嫌なんだと思う。お母さんのお墓なんて作らないんだ!」と涙目で訴えてきました。最後のお墓の話にはびっくりしてしまいましたが、第一子であるお兄ちゃんは厳しく育てられる場合が多いようですね。 弟、妹さんの場合は上のお子さんに比べて習っている年月も短いでしょうし、練習している曲も易しいと思います。私は一人息子し... 続きを読む

    2022年10月7日

  • ピアノ練習へのモチベーションが下がったら、どうする?

    ピアノレッスンはスイミングや英会話クラスと違って、進級がありませんよね。発表会がちょっと先にちらつくと焦って練習し始め、終わってしまうとまたダラダラ・・・練習したりしなかったりで親子喧嘩が始まる(^o^) 。古今東西よくある風景だと思います。お母様はご自分のお子様しか見ていないので「うちの子、本当に練習しないんです!」とおっしゃいますが、「どの子も大差ありません」とお伝えしています。 そもそも私たちはサボるのが当たり前ですし、ピアノのようにコツコツ少しずつ積み上げていくものは、大多数の方は苦手な... 続きを読む

    2022年9月27日

  • 生徒さんに合う曲を探す!

    いろいろな生徒さんを見ていると、1人ひとり「楽しめる事」が違うことがわかります。ほとんどの生徒さんは同じテキストを使っていますが、その中の「どの曲に興味があるか?」がそれぞれ違います。テキスト以外にも興味がありそうな曲をコピーして渡していますが、それが生徒さんの興味にぴったり合うとこの上ない喜びを感じています(^o^)v 興味があったり、弾いてみて楽しい曲に出会えたお子様・大人の生徒さんは上達も早く、教える側も楽しいです。生徒さんに合わせて、あれこれ楽しめるツボを探しながらレッスンしています☆ 続きを読む

    2022年9月8日

  • どうする?弾きにくい和音。

    弾きにかったり覚えにくい和音(いくつもの音を一気に鳴らすこと)ってないですか? ドミソやシレソといったよく出てくる和音なら、何度も触るうちに弾き易くなりますが、今日の写真みたいにあまりにも音がたくさんあると、嫌になりますよね。楽譜では写真のように黄色いシールの5個の音を、一気に弾くことになっています。もちろん手はここまで大きく開かないのでバラバラに弾く方法を取ります。 バラバラに弾くにしても、押さえる音は頭の中に入れておかないといけません。そんな時はこんな風にシールを貼っておいて何度も弾い... 続きを読む

    2022年9月2日

  • 3歳児のピアノレッスン

    3歳と4歳の生徒さんが数人います。この年齢に限ったことではありませんが、持って生まれた性格によってピアノの前に座っていられるお子様も、そうでないお子様もいらっしゃいます。親御さんの中には「座っていられない=向いていない」と思われる方もいらっしゃいますが、私個人的には関係ないと思っています。 小学校に入る前までは、どの子も新しいものは触りたいし、普段見慣れないものがあれば気になりますし本能のままです。小学校に入る前までにはある程度座っていられるようになるので、3歳・4歳・5歳・6歳のうちはたとえピ... 続きを読む

    2022年8月24日

  • ピアノを習うのに、どのくらいお金がかかるの?

    子供の習い事、とにかくお金がかかりますね。これだけ習い事の数が多いと、何を選べば良いのか悩む親御さんも多いはず。水泳、英語、体操、トランポリン、ピアノ、バレエ、、、など。私のピアノ教室にも日曜日以外は全て習い事がある生徒さんがいます。教室では生徒さん都合による「月に1回まで振替」を受け付けていますが、「振替の時間が取れないから結構です」という方もいらっしゃいます。 そんな中、「ピアノを習うとお金がかかりますか?」とお問い合わせがきました。「ピアノ」という楽器がなければ習えないからだと思われま... 続きを読む

    2022年8月17日

  • 発表会で映える曲とは?

    ピアノを習っていると、ほとんどの生徒さんが「ピアノ発表会」に参加されていることと思います。中には、習い始めから発表会には参加しないと決めていらっしゃる親御さんもいらっしゃいますが、無理に参加していただこうとは思っておりません。ただ、人間(私も含めて)誰しも目標があると頑張れるものだと思っているので、人前でたった1人での演奏は怖いですが参加する意義は大いにあると思っています。 発表会の選曲は本当に難しいもので、これさえうまく決まればあとは練習あるのみなので、選曲にはかなりの時間をかけています。... 続きを読む

    2022年8月8日

  • 3歳児のピアノレッスン

    3歳でピアノを習えますか?という質問が以前より増えてきたように思います。「お子さんの性格によります」とお伝えした後で、体験レッスンを受けていただいております。3歳ですとお子さま自身がピアノを習いたいというよりも、親御さんが習わせたいという方がほとんどです。体験では親御さんにも実際にピアノに触れていただくのはもちろんのこと、ピアノの内部をできるだけ見ていただいたりします。グランドピアノの中を見る機会はなかなかないので、親子で楽しんでいただいています。同時に、足元にある「ペダル」も踏んだり離したり... 続きを読む

    2022年8月4日

  • 得意な要素を探そう!

    ピアノを教えていると、どうしても上達の遅い生徒さんがいます。練習不足なのも原因の1つであるけれども、手先が器用でなかったり、1つの動作を覚えるのに時間がかかる子もいます。そんな中でも「ピアノ上達におけるすべての要素」がダメであるわけではないと思います。 今日レッスンだった生徒さんKちゃんは、音は読めるけどリズム理解力がやや低め。そして上達が遅い、、、←練習しないから(笑)全くしないわけではないが、はじめから最後までガーッと1回通して終わり。面倒くさいことを嫌がるイマドキの生徒さんなのだ。そんな生... 続きを読む

    2022年7月22日

  • 3歳児4歳児のピアノレッスン

    以前もブログに書きましたが、最近は3歳4歳児の入会が多いデス。中にはまだひらがなが読めないお子様や左手がどちらかわからないお子様もいて驚くことが多いです。ひらがなが読めなくても何の問題もありませんが、身体も小さいということは指も小さくて、指の力もないのです。 そんな中テキストに、はやばやと和音(2つ以上の鍵盤を同時に押す奏法です)が登場しました!!1つの音を弾くだけでも精一杯なので先に出来ることをやりますが、ピアノの鍵盤はそれなりに重いので無理に音を出そうとすると、不自然な力が入ってしまいのち... 続きを読む

    2022年7月20日

  • 発表会の意味(参加した方が良いの?)

    昔から発表会は「習っているのなら参加するべき発表の場」という認識ですが、最近は嫌がる生徒さんもいるので無理に勧めてはいません。参加したら何かしら得るものがあるので、その事をお伝するものの、やはりお子さんの意思が尊重されることが多いように思います。 今日は所属する大手楽器店の発表会でした。ピアノ以外の習い事も多く、1週間のスケジュールは習い事でびっしりの小2の生徒さんが参加しました。もともと楽譜も自分で読めるし、1人で練習もしているけれども、私が直すように指摘した音やリズムはことごとく彼の記憶に... 続きを読む

    2022年7月16日

  • 合唱の伴奏オーディション

    毎年この時期になると、小中学校の合唱や合奏のオーディションの話を聞く。夏休み中に練習を頑張って欲しいという旨なのか、多くの学校かこの時期にある。いつの頃からか伴奏オーディションが当たり前となっているが、最近ではクラスの生徒さんの投票で決めるところもあるようで、伴奏者を公平に選ぶ難しさを感じています。 音楽の先生が判断する場合は問題ないと思いますが、生徒さんたちが選ぶ場合は何を基準に選ぶのかは全くわからないので、万が一オーディションで選ばれなかった時も気にすることなく、次の機会を狙って欲しい... 続きを読む

    2022年7月14日

  • ピアノの椅子の高さって大事なの?

    ピアノの椅子の高さ、演奏と関係あると思いますか? 関係あります!たまに高さを調整できない椅子の生徒さんがいらっしゃいますが、身体に合わせて変えていっていただきたいとご説明しています。他にもご兄弟で習っている場合に、明らかに背格好が違うのに調節するのが面倒だとの理由で、身体に合わない高さで弾いている生徒さんにも出会いマス。 椅子の高さを習っている先生に見ていただくのが1番ですが、横からの写真を撮って見ていただくのも良いですね。基本的には肘から手首までが、床と平行になっているのが望ましいとされ... 続きを読む

    2022年7月10日

  • 弾きたい曲を見つけよう(^o^)

    レッスンで使っているテキストは「バスティンメソッド」というシリーズです。バスティン女史はアメリカの指導者です。今のピアノ教室でどれくらいの割合で使われているかは全くわかりませんが、とても良い教材だと思っています。今までバスティンのテキストが合わずに途中で変えた生徒さんはいませんが、親御さんの意向で他のテキストを希望される場合や、他の教室から移られた生徒さんには使わないこともあります。 バスティンのテキストは、ピアノの「まんなかのド」から始まりその音のまわりに広がるように、新しい音を覚えてい... 続きを読む

    2022年7月4日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ