日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

ピアノ教室&ハンドベル教室 MUSIC AVENUE

  • 弾きたい曲の楽譜を買うにはどうすればよいの?~ポップス編

    時々「弾きたい曲があります」という生徒さんがいます。私が持っている曲であれば、コピーをしてあげられますが、ポップスの場合は持っていない場合もあります。最近は「ぷり〇と楽譜」という〇〇ハのサイトから、1曲ずつ購入することが出来るので、生徒さんにもお勧めしています。 家にプリンターがあれば、自宅にいながらにしてクレジットカード払いで簡単に手に入り、プリンターがなくても近くのコンビニでぷりんと出来るスグレモノです。ただ、タイトルで検索しても「初級・中級・上級」のレベルに分かれています!ここが難し... 続きを読む

    2022年6月28日

  • 音符の上に書かれている数字?=指番号

    ピアノ曲を弾く時に音を見てリズムを考えることは基本となりますが、それだけで十分ではありません。音符の上には時々数字がかかれているのをご存じですか?その数字は「指番号」と呼ばれ、その通りの指で弾くと「弾き易くなる」ものです。 お子様から大人まで手や指の大きさはそれぞれ違いますが、まず書かれている指番号を使えば間違いありません。ところが以外と守られていないことが多いものです。それはなぜか?理由は1つではないと思われますが、①重要視していない②音を理解することに必死で、見る余裕がない、、の2つが主... 続きを読む

    2022年6月26日

  • 曲の途中から弾けるようにしよう!

    生徒さんの中には、はじめから最後まで通して弾きたい子が結構多いです。大人の方は途中からでも大丈夫なのに、なぜかお子さんの方が通したい!途中から弾くのが面倒くさいのかな?と思います。はじめからの流れで覚えていると、途中から弾こうとすると「どの場所から弾くの?この音なんだっけ?」などと考えなければならないのかもしれません。 途中から弾くために考えることはとても大事です。以前にも触れましたが、発表会など人前で弾く時には楽譜を見ないで弾く「暗譜」が求められます。途中から弾くことが出来ない場合、暗譜... 続きを読む

    2022年6月21日

  • 習わなくてもピアノは弾ける???

    弾きたいピアノ曲を検索すると、ほとんど必ずYouTube動画が出てきますよね。なんて良い時代!と思います。昔は楽譜を見てもどんな曲かわからず試行錯誤して練習しましたが、今は題名を見て検索して「この曲いやだな~」なんていう生徒さんもちらほら、、、(^o^) 先日体験に来たお子さんYくん。事前にYouTubeを見てピアノが弾けると聞いていました。それでも習ったことがないし、片手ぐらいかな?っと思っていたら、な、な、なんと!両手でピタゴラスイッチや紅蓮華が弾けちゃうんです!!もちろんすべてのお子様が弾けるとは思いま... 続きを読む

    2022年6月15日

  • 暗譜なんて無理!

    「ピアノ発表会」では楽譜を見ないで弾いていることがほとんどですよね?楽譜を見ないで弾くことを「暗譜・あんぷ」といいます。楽譜を暗記するからでしょうね。暗譜には、音やリズムを覚えるだけでなく強弱記号や、曲想記号も含まれます。 それなりに練習して、①何度か弾いているうちに苦労せずに覚えてしまう人、②かなりの時間練習していてもなかなか覚えられない人、③はじめから「暗譜は無理!」と決めつけている人、、、本当にそれぞれです。発表会の時だけでなく、普段から暗譜で弾くことも大切だと思っているので、時々は「暗... 続きを読む

    2022年6月12日

  • 演奏しながら自分の音を聞こう!

    ハンドベルもピアノも同じですが、演奏しながらなかなか自分の音って聞けないと思います。もちろん聞いていますが、その場その場では聞けていても客観的には聞けていないはず!自分では結構上手く弾けたな~と思っていても、録音したのを聞いてみると「がっかり、、、」なんてことは日常茶飯事です。 ハンドベル教室では、年末のコンサートに向けて「サザエさん」を練習中です。楽しい曲なのに、そこまでたくさんの音もないのに非常に難しいのです。ハンドベルは1人ではなく数人で演奏するので、それぞれ1人ずつのテンポ感があり(... 続きを読む

    2022年6月10日

  • ピアノは真面目に弾かなきゃだめなの??

    ピアノの楽語(厳密には発想用語)の中に、Scherzand(スケルツァンド)というものがあります。もともとは子供がはしゃいでいるように自由で無邪気なイメージや、フレンドリーで明るく面白い冗談を言うといったイメージを持つ言葉で、音楽を演奏する際の表現として使われるようになりました。 今日のレッスンでのショパンのマズルカの楽譜に出てきたので、生徒さんに言葉の意味を説明しました。この手の楽語は、とにかくたくさんあって、なかなか覚えきるものではありません。出てくる頻度の高いものは覚えて欲しいところですが、ほと... 続きを読む

    2022年6月7日

  • 3歳、4歳児のピアノレッスン

    最近は3歳、4歳からピアノを始めるのが主流のようになっているようです。某大手音楽教室がマタニティ向けのクラスも始めているくらいなので(胎教?)、0歳からでも始められるクラスももちろんあり、3歳ともなればピアノの前に座って、一人でも弾けるような認識になっていますね。 早くから始めれば上達も早いわけではなく、個人的に4歳から始めても6歳からは始めても、小学生になった時には大差はないように思われます。自分も子育て経験者なのでなにごとも早く始めておいたほうが安心なのはよ~くわかります。もちろん3,4歳で始... 続きを読む

    2022年6月4日

  • 弾きたい曲は少し考えて弾いて欲しいなぁ、、、、。

    今日のブログの写真は、大人の生徒さんの楽譜の一部。いつの頃からか楽譜にQRコードが書かれているものを見かける。楽譜の持ち主の生徒さんは、これが何なのか見てもいないのだが、世の中はどこまで便利になるのだろうか、、、と心配になる。QRコードを読み込むと、この楽譜がピアノで再現されるのだ。動画ではなく音が出てくる。 最近はYouTubeの普及で、探せない曲はないのでは?と思う。楽譜だけではどんな曲かわからない時、すぐに検索して曲を覚えてしまう。リズムがわからない曲も耳から聞いて弾けてしまう世の中。昭和な私と... 続きを読む

    2022年5月31日

  • ピアノ購入について②

    前回に続いてピアノ購入について。生徒さんのピアノ購入のために、今回は3店舗を見てまわり試奏してみました。金額の幅が決まっていたので、選びやすかったです。それでも店舗の広さも響きも違うので、同じ品番の新品のピアノも「本当に同じ型番???」と確認したほどでした。 購入するにあたって金額はもちろんのこと、アフターサービス項目も大切です。ピアノは購入してから調律と呼ばれるピアノの中のメンテナンスが必要なので、調律が1回サービスになったりするのは嬉しいです。調律も1万円以上はかかるものなので、ついつい3... 続きを読む

    2022年5月28日

  • ピアノの購入について

    今日は久しぶりに馴染みのピアノ屋さんへ行ってきた。生徒さんがピアノを購入することになったので、まずは下見に行って試奏してきた。「ピアノ」といっても値段の差はかなりある。中古ピアノで70万円のものもあれば、70万円で新品も買える。しかし見た目はほとんど変わらない(涙)、、、、。ピアノ講師ではあるけれども、ピアノを作ったことはないので(中身も見えないし)値段の差を店員に聞くしかないのだ。 店員さんは知識も豊富だから、説明を受けたら値段の差に納得はするものの、果たしてどれが良いのか?果たして生徒... 続きを読む

    2022年5月24日

  • ピアノの鍵盤を押す力?

    今日のブログの写真、動画でお見せできないのが非常に残念なのです。ピアノの鍵盤の手前(座った時に身体に近い方)に試しにビー玉を置いてみます。ビー玉はどうなるか?というと1番奥までコロコロ~と勝手に動きます!(わざと向こうに押し込まなくても、勝手に!) なぜなら鍵盤は水平に見えますが、実はもともと奥が下がるように傾いているのです。そのためテコの原理で鍵盤の1番手前側を垂直に押し込むと、1番ラクに音がでます。小さいお子さんの場合、無理に力をいれて頑張って弾くのを見かけますが、そこまで頑張らなくて... 続きを読む

    2022年5月22日

  • お母様のおかげ

    今日のYちゃんのレッスンは、ピアノを弾くにあたり「大切な奏法」を学ぶ曲だった。ピアノを習いながら大切でないことなんて何一つとしてないのだが、今日は特に大切な弾き方を習得してもらいたい曲(具体的には、いくつかの音を滑らかに弾くためのレガートという弾き方)だった。前回のレッスンでも同じ曲をやったが、今日で合格とするにはやや完成度が足りない感じがした。何度かその場で一緒にやってみたもののなかなか上手く出来ずに、Yちゃんはだんだん苛立ってきていた。苛立った時点で、出来るわけはないのでもう1週間練習する... 続きを読む

    2022年5月19日

  • ハンドベルの個人レッスンスタート!

    数ヶ月まえに入会したKさんへ、ハンドベルの個人レッスンを行った。Kさんはすでにメンバーとして活躍しているが、右手に比べて左手を使って出す音が苦手なために、今回レッスンの申し込みをされた。初めてベルを触る方にとっては音を出すだけで精一杯なのだが、Kさんが入会された時には、すでにほとんどの曲を始めから最後まで通して練習できるまでになっていた。 そのため、Kさんはいきなり他のメンバーに混じっての練習が始まったのだった。多くのメンバーがそうやって実践あるのみで今までやってきたのだが、私の心に決めている... 続きを読む

    2022年5月16日

  • 4歳児のレッスン~お母様と一緒に拍手!

    最近ピアノを始めた4歳の男の子。まずは音符に興味を持って欲しくて「ドレミファソ」を覚えてもらうことにした。初回のレッスンでは、5本の線の上に並ぶ同じ大きさの〇(音符)に、なに???の気持しかないようだった。回を重ねるごとに少しずつ場所の違いが見えてきた様子! 下から1本目の線の上にあったら「ミ」、下から2本目の線の上にあったら「ソ」と地道に覚えていくしかないのだが、数週間1番線の上にある電車(音符のことだけれども)は「ミ」2番線にいる電車は「ソ」と一緒に楽しんでいるうちに、ついに鍵盤のドレミファ... 続きを読む

    2022年5月9日

  • ピアノの練習はどこから始めてる?

    何かと忙しい日々の中で、練習はどのようにしたら良いと思いますか?たいてい出だしの部分から弾き始める方が多いように思います。その結果、はじめの部分だけ見ないでスラスラと弾けて、後半は弾けない、、、、なんていうことは日常茶飯事なのです。最後の方が弾けるようになった時には、出だしの部分は飽き飽きしちゃっている場面に何度も出くわしてマス。そんな状態では弾いている本人がつまらないと思うのです。 そこで、途中からの練習をお勧めします。それが弾き慣れた曲でも新しく練習を始める曲でも、ぜひ途中から始めてみ... 続きを読む

    2022年5月4日

  • 何年で「エリーゼのために」が弾けますか?

    ピアノを習っていない人も習っている人も、誰もが知っている曲の1つに「エリーゼのために」があります。なぜこの曲がこんなに有名なのかしら~?CMに使われていたわけでもないし、電話の呼び出し音でもないし、、、とにかく有名な1曲(^o^) 時々お母様から「何年習ったら、エリーゼのためにが弾けますか?」と聞かれます。正直、とても困った質問です。あの曲は出だしのミレミレミシレドラ~と簡単そうだけどどても印象的なメロディから始まりますが、中間部分以降はかなり難しいのです。ある程度、手も大きくないと弾けないし。ピア... 続きを読む

    2022年4月28日

  • 指番号は守らないとだめなの?

    発表会を終えて、それぞれの生徒さんが新しい曲に取りかかり始めました。基本的にはメインのテキストを順番に進めていきますが、ほとんどの中学生以上の生徒さんは自分の弾きたい曲を弾いています。そんな中で「ショパンのマズルカ」を始めた中学1年生のYさん。もともとはお家の電子ピアノに組み込まれている曲でした。小さい頃からその曲が好きで、BGMとして聞いていた曲が自分の手で弾けるようになり、とても上機嫌でした(^o^)v しかし、以前から楽譜に書かれている指の番号を守れないYさん、、、今日は初めてのレッスンでしたが... 続きを読む

    2022年4月24日

  • 体験レッスンでうれしかったこと

    今日の体験レッスンは小学3年生の女の子Mちゃんでした(^o^)。レッスン室に入るなりグランドピアノに驚いてくれたお母様とMちゃん。うちはマンションなので戸建ての素敵なレッスン室に引け目を感じているところもあり、ピアノを見てよろこんでもらえたことに、まずは私がうれしかったデス☆ その後いつもの体験レッスンと同じに、音の名前、リズムについて、指の番号や形について、、、などなどを一緒に楽しみました。ピアノを習ったことがないのに、なぜかちょっと弾けるMちゃん。なぜか聞いてみたら、YouTubeを見ながら、見よう見ま... 続きを読む

    2022年4月21日

  • 発表会ではこれだけはやりたい!

    先週末、無事に発表会を終えました(^o^) 毎回のことですが、朝9時にホールに入った途端にいつもの3倍速くらい時間が経つのが早いデス。10時から生徒さんのリハーサルなので、それまでにやれることはやっておかねば!!今回もお友達講師との合同発表会だったので、講師演奏にはピアノを2人で弾く「連弾」を選びました☆ 講師である私も生徒さんも、やはり発表会ホールでのリハーサルは絶対に外せないことだと感じました。生徒さん宅のピアノ、いつものレッスン室のピアノ、ホールのピアノ、、、、それぞれ大きさも違うし、大きなホー... 続きを読む

    2022年4月20日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ