日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

ピアノ教室ソラージュ

  • ビービークラクション!!

    こんにちは。 先日友人と電話で話したとき(友人もピアノ講師です)最近のブログでは動画を上げないので、また是非アップしてちょうだいと言われました。ピアノ講師同士で、教材のあれこれを話すのは楽しいひとときです。彼女と私はジョン・ジョージのファンでして、「ピアノの広場」という易しい曲集を二人とも使っているので、その話で盛り上がっていました。 今日はその中から、愉快な1曲を紹介してみます。「ビービー クラクション]」子供っぽい曲を大人が子供っぽく無邪気に弾くのは意外に難しいのです。子供にはかなわない... 続きを読む

    2022年2月8日

  • 音楽には不思議がいっぱい!

    こんにちは。 早春らしい真っ白な光の注ぐ窓辺で書いています。 今日もここへきてくださり、ありがとうございます。 昨日夫がメロディを口ずさんでいました。 曲は久石譲のSummer。美しい曲ですよね。 でも、歌が下手すぎて、、全然Summerになっていなかった。 私も歌が下手だから人のことを言えないけれど、失礼ながら夫に苦言を漏らしました。 私「だめだよ、それはSummerじゃない。日常的すぎる、当たり前すぎる、普通すぎる。。」 夫「なんだよ?!失礼だな! ルルルルるぅるる♪・・・」 そし... 続きを読む

    2022年1月31日

  • 塞翁が馬

    こんにちは。今日もここへ来て下さりありがとうございます! 今日のタイトルの「塞翁が馬」という諺を、私はとても気に入っています。 何かがっかりすることが起きたときには、とりあえずがっかりします。 そして、がっかりしている自分に気がついた後、この「人生万事塞翁が馬」を適用。 先日、夫に「ねー、塞翁が馬って諺知っている?」と尋ねたところ、普段私に対して語彙力の優位を誇っている夫なのに 「・・・。なんだっけ。聞いたことある。なんだっけ」と来ました! 「え!知らないのぉ~?こんな便利な諺!」... 続きを読む

    2022年1月24日

  • 泰然自若

    こんにちは。今日もここへいらしてくださりありがとうございます。 寒さは厳しいのですが日光の色が明るく、春らしくなってきていますね。 独身の頃に作った俳句を思い出しました。 「冬の日の 小部屋に天使 今朝もいる」 というものです。 小部屋とは私が一人で住んでいたマンションの、朝日が差し込む小さな部屋のことで、 冬の朝に差し込むと明るく澄んだ美しさがあり、まるで天使が部屋にいるようだな、と詠んだものです。 俳句は文字で撮る写真みたいなものだそうです! インスタで美しい日常のショットがシ... 続きを読む

    2022年1月18日

  • 音楽効果の話

    こんにちは。 子供たちの新学期が始まると、いよいよ今年も始動したな!という実感が湧きます。 先ほどピアノを弾いて体と心を音楽モードに変えてきました。 ピアノ弾いているうちに心がなめらかになってくる気がします。 ピアノ効果というのかな。 主人が昨日こう言いました。 「通勤の時間が長い。本を読みたいと考えていたが、落ち着かないし、立つ時間もあるし、意外と読めないものだと悟ったので、その代わりにウオークマンを買って音楽を聴きながら通勤しようかな。」 通勤時間に好きな歌手の歌声に癒やされながら... 続きを読む

    2022年1月11日

  • 今年の目標!

    新年おめでとうございます。 ブログを書き始めて3回目のお正月を迎えました。 これまでの新年のブログにはその年の目標を書いてきまして、昨年も一昨年も同じことを書きました。 「今のこの瞬間を幸せに過ごすこと」 これは今年も続くのですが、3年目も同じではつまらないので今年は変えてみます。 今年の目標は バッハのインベンションとシンフォニアの全曲を暗譜で仕上げること。 この曲集はピアノを習う方のバッハへの導入の曲ですが、大人だって侮れない秀逸な作品です。 実は昨年からずっと取り組んでい... 続きを読む

    2022年1月5日

  • 無心が幸せ!

    今日もこのブログへ来てくださり、ありがとうございます。 そろそろ、年末の大掃除をする時期になりました。 年末はお正月に備えて料理も忙しくなりますね。 無心でやるお掃除とかお料理は意外に幸せだと思います。 ピアノのことは少し忘れて、年末の仕事に専念するのもいいですね。 買い物するときは買い物のことだけに集中。 餃子の具を包むときには、綺麗に包むことだけを考えて包む。 キャベツを刻むときには、美しい千切りを思い描いて集中する。 洗濯物を干すときは効率よく風が通る干し方を考える... 続きを読む

    2021年12月20日

  • 素の自分、空っぽの自分。

    今日もこのブログへお越しくださり、ありがとうございます。 12月も半ばを迎えてしまいましたが、その割には例年よりのんびり過ごしています。 最近、コロナのつかの間の(?)落ち着きを利用して、親しい旧友と会う機会を得ています。 先週は私が大学の同期3人と、夫も気の置けない旧友3人と、美味しくも懐かしい会合を開いてきました。 旧友という存在の何がありがたいかって、お互いのかっこ悪さ、至らなさを知りながらも、それぞれの頑張りと誠意とを 知っており、認め合えているという安心感かなぁと思いま... 続きを読む

    2021年12月13日

  • 父母の思い出を語り継ぎたい。

    こんにちは。今日もこのブログへお越しくださり、ありがとうございます。 今日は私の50歳の誕生日です。 50年も生きてしまいました! 今年は実父が他界しまして、私の両親二人ともがこの世にはいなくなりました。 ユニークな両親でした。 日本的な常識に欠ける、ぶっ飛んだところのある両親でした。 山有り谷有りの中、子供たちをよくぞ育ててくれたと思います。 我が子は祖父祖母をあまり知らないので、思い出話をたくさん聴かせています。 両親の日常的なセリフをなるべくリアルに、生きているその人が思い... 続きを読む

    2021年12月6日

  • 易しい曲で開放感を味わうことの大切さ。

    こんにちは。 今日もこのブログにお越しくださり、ありがとうございます。 ピアノで癒やされるには、簡単な曲をよく体と心に馴染むまで弾き続けることが必要だなぁ、、といつも思ってしまうのですが、他の方はどうなのでしょうね。 私の場合は、若い頃に練習した曲を、5年、10年経て、 再び楽譜を引き出し、練習し直して新たな気持ちで演奏してみると、信じられないくらいの喜びが味わえます。 ジュワ~ッと全身全霊に音楽が染み通るような快感と、空を飛ぶような、重力から放たれるような開放感。 「愛とは、自分を取... 続きを読む

    2021年11月29日

  • 闘うのか、それとも、癒やすのか。

    今日は月曜日。 秋が深まってきました。 この二週間のうちに、ピアノのパフォーマンスをわりとたくさん聴きました。 友人のピアノ教室の二つの発表会と、 キーシンのリサイタル。 それぞれに真剣なチャレンジがあって美しいと思いました。 自分の実力の最大限を試す「闘い」を頑張っている姿がありました。 「闘い」の最中、私たちはポンっと、音楽の愛の中に放り込まれる事があります。 その愛を味わってしまうと、闘いをやめられなくなるのではないかなと思うのです。 自分が若い頃のことを思い返すと、よ... 続きを読む

    2021年11月15日

  • 二つの音楽会の話と、日常の話。

    こんにちは。今日もこのブログへいらしてくださり、ありがとうございます! 先週、大学の旧友のピアノ教室「ESI PIANO STUDIO」の発表会のお手伝いをしてきました。 芸術の秋です! ESI PIANO STUDIOには、友人の音楽への情熱が浸透していました。 やはり、出る!講師講師の熱意と真剣さが、発表会に出るのですね。 講師の武田美千香さんは、かなり個性的な芸術家で、チャーミングで、心が純粋、素直で優しくて!! 発表会は面白いです。先生の個性が何となくわかるのです。 彼女が生徒に愛されていることも強く感じられて嬉... 続きを読む

    2021年11月8日

  • ショパン国際コンクール

    今日もこのブログへお越しくださり、ありがとうございます! 先月は5年に一度のショパン国際コンクールで開かれたので、せっかくですからそのことにも 触れてみようと思います。 アジアの演奏家がヨーロッパのクラシック芸術に熱心であり、才能を豊かに開花しているのを感じます。 もしかしたら逆に、日本人の若者は日本特有の文化にはそれほど関心を持たず、西洋の若者が日本文化に熱烈な関心を抱いているのかもしれません。 私自身も、なぜかわからないけれど、異国の文化であるクラシック音楽に惹かれているわけで、考え... 続きを読む

    2021年11月1日

  • 音と沈黙は仲良し。

    こんにちは。 今日もこのブログにお越しくださり、ありがとうございます。 今日の話題は「沈黙」です! 沈黙「・・・・・・・・・」 日常生活の中の沈黙が、私は大好きです。 沈黙は音楽の生みの親であり、何も無いところから音楽が生まれるので、沈黙はとても大切です。 音楽の正体は、物理的に鳴っている音ではなくて、 そこに一時的に立ち現れる異次元の世界のことです。 これは、沈黙の中から出てくる気がします。 音楽の中にある「休符」は本当に美しいです! 音が止まった時間は音よりも強く「音楽!」です... 続きを読む

    2021年10月25日

  • ピアノを弾くときは空っぽでいてほしい。

    今日もこのブログへ来てくださり、ありがとうございます! 秋の清々しい日差しの中でPCに向かいながら、キーボードを打っています。 これって幸せなんだろうなぁと、ぼんやりと感じています。 空っぽ。 空っぽ・・・・ 心を空っぽにすることが目標なんて、 実にへんてこです。 ピアノを弾いて楽しかったり、夢中になったあと。 沈黙・・・・ 言葉が出なくなります。 コレは何なのか。 解釈できなくなります。 わからないから わからないままでいい。 明日のためではなく、何かの目標のためでなく、た... 続きを読む

    2021年10月18日

  • 偽物 VS 本物

    今日もこのブログへお越しくださりありがとうございます。 「偽物 と 本物」 の違いは微妙だと思います! ちょっと、ゲーム感覚で書いてみたいと思います。 『 偽物 VS 本物 』 外側から見える様子 VS 内側で感じていること 世間から見られる姿 VS 自分の本当の思い いい人でありたいから、がんばる VS 自分らしく生き生きとしていたい 勲章をもらえたことで救われた! VS がんばってきた瞬間が楽しかった メダル取ったぜ!イエーイ! VS メダルがここにある!信じられない! 俺ってカ... 続きを読む

    2021年10月4日

  • 宝箱を開ける話

    こんにちは。今日もここへ来てくださりありがとうございます。 先々週くらいでしたか、小さい生徒さんにこんな様子が見られました。 「難しいのはイヤだ、簡単にすぐできるのがいい!」 とっても優秀な生徒さんなので、色々なことをアッという間にやってのけるお子さんです。 ところが、その子にとって難しい課題がやってきたとき、スタコラとピアノの椅子から逃げ出してしまったのです。 『え~~~っ 逃げちゃったよっ!』と内心びっくり。 お母さまのお話では、家でもできない曲は放っておいて、できる曲を弾くのが好き... 続きを読む

    2021年9月27日

  • どんなケースも楽しく素晴らしいと思う。

    今日もこのブログにいらしてくださり、ありがとうございます。 ピアノという習い事。その展開は色々です! 最初は何気なくピアノを習い始めたところ、進み方が速く、周囲の子たちより明らかに上手になってゆくのが見て取れる。 そんなケースがあると思います。 そこで親子共々考えてみる。 コンクールに出てみようか。 とか、 将来音楽の道へ進む事を検討してみようか。 とか。 コンクールで入賞を競い合える子たちのレベルはとても高いので、上には上がいる!と実感します。 そこで切磋琢磨する。 胸を借りるよ... 続きを読む

    2021年9月23日

  • 数十年前のレッスンの記憶

    今日もこのブログへお越しくださり、ありがとうございます! さて、私は最近、バッハにハマっています。 若い頃はそれほどバッハに関心が向きませんでした。 ところが中年以降、徐々に徐々に、バッハの味わいに反応する自分になってきました。 「反応」という言葉はとても正確な表現だと思っています。 私が決めたことをやっているのではなく、その都度、その瞬間、何かに「反応」している。 それの繰り返しが起こっている。それだけ。 それはともかくとして、若い頃、そんなに熱心にバッハを演奏したわけでもなかったので... 続きを読む

    2021年9月12日

  • 心のこもった演奏ってどんな意味かな。

    今日もこのブログへ来てくださり、ありがとうございます! 大人の生徒さんで、志の高い方がいらして、その方との会話をきっかけに考えてみたことがあります。 今日はそれを書いてみます。 その生徒さんはライフワークとして音楽活動をされていて、更なるステップアップを求めてやってきました。 今取り組んでいるのはソナチネを古典的にスッキリ弾く練習です。 レッスンの回数を重ねるごとに進化していく様子に感心し、私もやりがいを感じるレッスンとなっています。 忙しいお仕事の合間を縫って練習していながら着実に成果... 続きを読む

    2021年9月8日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ