日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

ピアノ教室ソラージュ

  • 第3回目のピアノ発表会を開催しました。

    3月10日はお天気に恵まれ、春らしい日曜日となりました。 当教室ではその日、たましんRISURU小ホールにて、第3回目の発表会を開催いたしました。 思えば第一回目はコロナ初年の開催で、直前までやれるかどうかハラハラしたものでした。 2021年、2023年、2024年のいずれも3月にRISURUホールで行ったこともあり、最初から参加された方などは3回目ですから「慣れてきている」という様子も見られました。 舞台袖からたった一人で光り輝く舞台に出てゆく。 一身に注目を浴びながらパフォーマンスをする。 数か月間練習してきた成... 続きを読む

    2024年3月21日

  • 1月20日にコンサートを開きました。

    1月20日に横浜市緑区アートパークにて、コンサートを開きました。 大きな自主公演としては実に20年ぶりでした。家庭の仕事と教室の運営だけで手いっぱいという私が、こんな大それた仕事に挑む気持ちになれたのは、小中学校の同級生でイベント運営に長けた方が、企画・運営・事務を手伝ってくれるという幸運な後押しがあったからです。この企画が生まれたのが昨年の早春。「オトノアトリエ」という素敵なネーミングはこの演奏活動に与えられた名前で、センス豊かな同級生のアイディアをそのまま使わせていただいています。あれから一年... 続きを読む

    2024年2月16日

  • 自分本位であることって大事。

    今日もこのブログを読みにきてくださり、ありがとうございます。 先日、気になったことがあって、その考えがまとまったので、ブログに書いてみようと思います。 生徒さんの一人で、今年は何度も体調を崩してしまった方がいました。 「あまりにも仕事が忙しくて心も体も限界になる。ピアノの練習どころではない」 という状況でした。 その方はとてもまじめで優秀な生徒さんで、ピアノを長時間集中して練習するので、こちらの想像を超えるところまで上達するのです。そしてこれはきっと、ピアノだけでなく仕事も同じよう... 続きを読む

    2023年12月11日

  • 「生き生きとすること」をバロメーターにしています

    久しぶりの更新となりました。 結婚以来20年ぶりのリサイタルを開催する準備真っ最中です。 常に「やるべき事」が山積しているときこそ、心を落ち着けて、ゆったりとしたいい気分に持っていけるかどうかが大切と思います。 我が家の夫は仕事へ出かける時刻が早いので、彼を送り出してもまだ早朝です。 6時から猛然と家事に挑むこと2~3時間。 その後コーヒーで一息ついてから、自分の音楽関係のToDoListに挑みます。 ピアノレッスン室に潜り込むと、私の世界の始まりです。 そして数十分。ジィ~ッと無音。 まぁまぁ... 続きを読む

    2023年11月5日

  • 20年ぶりにリサイタルを開きます。

    こんにちは。今日もこのブログを覗いてくださり、ありがとうございます。 最低でも一月に一度は更新しよう!と思っていたのに、今回は2か月空いてしまいました。 20年ぶりにリサイタルを開くことになりました。 2024年1月20日(土) 横浜市緑区民文化センター みどりアートパーク 13時半からの、昼間のコンサートです。 この場所は私の故郷に近く、ふるさとの同級生が力を貸してくださっています。 この企画が実現可能になった瞬間から、私の体の細胞が「演奏家」として存在するようなチューニングを始めて... 続きを読む

    2023年9月12日

  • 密かに喜んでいる話。

    こんにちは。 このブログを読みに来てくださり、ありがとうございます。 職業柄、ピアノ講師の友人とレッスンのあれこれのおしゃべりをすることがあります。 そこでは大抵「自分の子供にピアノを教えるのは無理」と言われます。 私の場合は次女へのレッスンです。 ピアノを始めたのが小4というスロースターターの次女。 先生は母親。 サクサクとうまくなってゆきましたが、6年生くらいからはずいぶん反抗したものです。 例えば、、 「早く言って」(今説明してる!聞け!) 「やだ、めんどくさい」(それじゃレ... 続きを読む

    2023年7月13日

  • 人々の求める異空間

    こんにちは。 一月以上更新していなかったのに、今日ここへ来てくださる方に感謝です。 ありがとうございます。 この一月の間に私は2回も遊園地へ行きました。 一人ずつ娘を連れて。 長女は4年ぶりの東京ディズニーランドへ。 あのメルヘンをもう一度くらい体験させておいてもいいかなと思いまして。 次女は富士急ハイランドへ。絶叫マシンへ再チャレンジです。 もうこれで絶叫マシンへの未練無し!というほど乗ってきました。 東京ディズニーランドはお天気に恵まれた日曜日だったので、さすがに混んでいました。 ... 続きを読む

    2023年6月21日

  • 保護者の面談を試みています!

    また一月ぶりの更新となってしまいました。 今日もここへ来てくださりありがとうございます! 今年は実は大きなチャレンジをしており、もしかすると20年ぶりのリサイタルを開くことになるかもしれません。 演奏は、知力・感性・肉体・霊感など、持てる力を総動員して作るので、強い集中力が必要です。 まず朝目が覚めると数分間はボーっと布団の上で座っているのですが、その時に、今取り組んでいる曲が頭の中を駆け巡るのです。 これには自分でも驚いています。 さて、タイトルにある「面談」とは、ピアノ教室ソラージ... 続きを読む

    2023年5月16日

  • 魔法の手

    こんにちは。このブログへお越しくださりありがとうございます。 新年度が始まり、新たな環境と新しい人間関係の中に入っていった生徒さんたちです。 当ピアノ教室でも、大きなイベントが一つ終わって、新しい曲のスタートとなっています。 今日はピアノを弾ける指は、やっぱり魔法の指なんです!というお話を書かせていただきます。 このブログの書き始めた当初にも「ピアニストの手は魔法の手」というようなタイトルで、指のトレーニングについて書きました。 それから三年以上経ちました。 その間休まず、筋トレを続... 続きを読む

    2023年4月18日

  • 2回目の発表会を開きました。

    去る3月12日(日)、麗らかな日曜日の午後、たましんRISURU小ホールにて 当教室2回目の発表会を開催しました。 発表会で演奏する曲を選ぶのは、本番の3ヶ月から6ヶ月前とかなり早い時期です。 だいたいにおいて、本人の力量範囲の最上の線を狙ってチャレンジしていきます。 数ヶ月に及ぶ練習の成果を、たった独りで、光輝くステージの上で表現するのです。 怖いけれど、緊張するけれど、面白いっ!と思わせたいです。 人はそもそも、限界まで追い込まれないと本領を発揮しない生き物なんじゃないかと思うので、 ピアノの発表... 続きを読む

    2023年3月22日

  • 発表会まであと3週間

    こんにちは。前回の更新からキッカリ一ヶ月経っています。 この一月の間、ソラージュの発表会開催のこと以外にも、ピアノにまつわる様々な出来事が起こっていたので、私はすっかりピアノのお漬物のようになってしまいました。 生徒さんたちは、自分の受け持った曲はそれなりに弾けるようになりまして、ここから本番までの間はひたすら弾き込んで欲しいと思っています。どこまで演奏者の内部に曲の個性を落とし込めるか、曲の個性と演奏者の個性が融合するのを待つ期間に入っています。 私の判断ミスで難しすぎる曲を選んでし... 続きを読む

    2023年2月20日

  • 発表会2ヶ月前の苦悩とチャレンジ

    こんにちは。 今日もここへ来てくださりありがとうございます。 まもなく強烈な寒波がやってくるそうですね。覚悟を決めたい今日この頃です! 現在当教室では発表会2ヶ月前特有の「格闘の練習風景」が展開されています。 練習と聞くと「コツコツ何度も繰り返す単純作業」のようなイメージがありますが、実はとても繊細な作業です。 弾けないところを弾けるようにする場合は、よく観察の上、どこで混乱しているのか探り出し、その弱点を克服する練習方法を その場で考えて一緒に練習する。20回とか、30回とか、砂時計を置い... 続きを読む

    2023年1月20日

  • バッハ インヴェンション第8番ヘ長調と第9番ヘ短調

    新年おめでとうございます。 当たり前のようで当たり前ではなく、ありがたいのが新年かな!と思います。 年末年始は掃除に、料理に、その他諸々新年の準備に大忙しですが、それでも、どうしてもせねばならぬ!!! と思うことがあり、年の瀬まで粘りました。 それは、バッハ作曲インヴェンションです。 掃除などをさておき28日まで頑張って、ようやく15曲中13曲までアップすることができました。 この3年ほどピアノ教室ソラージュのアカウントでYouTubeチャンネルに動画を上げ続けています。 昨年はとくにたくさんアップした... 続きを読む

    2023年1月5日

  • ヨハン・セバスチャン・バッハ作曲インヴェンション第5番変ホ長調と第14番変ロ長調

    こんにちは。 寒さが本格的になってきました。刻々と容赦なく!今年が過ぎ去ろうとしています。 12月も半ばとなると、そろそろ今年の締めくくりですね。 せっかくなので今年気づいたことを少し書いてみます。 これが誤解だったことを知りました。 ↓ 「私だってそれなりの年数生きてきたし、経験もなくはないし、本も読んだり、社会的な情報も得ている。だから、だいたいのことはわかっているのだろう。」 そんなに簡単ではないのだと知りました。 まことしやかにメディアに出てくる情報の多くは、政治の都合で捏造され... 続きを読む

    2022年12月8日

  • ヨハン・セバスチャン・バッハ作曲 インヴェンションにチャレンジ ホ長調とイ長調

    こんにちは。11月も今日でおしまいですね。 今年も残り一月となってしまいました。 来春3月12日に当教室2回目の発表会を開催します。 本格的な準備を始めました。楽しみです。 さて、今年の初めに書いたブログに、今年の目標を立てています。(2022年1月5日のブログ) そして今年が暮れようとしている現在。。。まだ3分の1しか達成できておりません(泣) だいたい目標が大きすぎました。ヨハン・セバスチャン・バッハのインヴェンション15曲とシンフォニア15曲をすべて暗譜で弾くだなんて!! 他の曲を全然弾かない... 続きを読む

    2022年11月30日

  • ブルグミュラーコンクールに挑戦!

    久々のブログとなりました。 すっかり秋が深まり、生徒さんの帰り道が暗くなってしまいました。 9月に当教室へやってきた新しいピアノ「しげこさん」は、ますます伸びやかな美しい音色を響かせてくれています。 さて、今日はこのブログで初めて、生徒さんの演奏をアップしてみます。 先日ブルグミュラーコンクールに参加した小学校一年生の生徒さんM君。本番での演奏です。 「コンクールやってみるのはどう?」と声をかけたのは、桜の咲く頃でした。 「やる!」と即答でした。面白そうだと感じたようです。 とはいえ、... 続きを読む

    2022年11月10日

  • 弾きっこ&聴きっこ会②

    こんにちは。このブログへお越しくださり誠にありがとうございます! 秋が駆け足でやってきて、もう10月の声が聞こえてきました。 今日は前回のブログ「弾きっこ&聴きっこ会」の続きですが、9/4の弾きっこ&聴きっこ会から、もう3週間近くも経ってしまいました。 その間に、当教室には新しいピアノSHIGERU KAWAI SKⅡがやってきました。 柔らかく、奥行きのある音です。強弱の差が付きやすく、低音の音をはっきり認識できます。 生徒さん曰く、鍵盤が重いと。前のピアノの方が弾きやすかったと言われました! これから慣れて... 続きを読む

    2022年9月26日

  • 弾きっこ&聴きっこ会①

    こんにちは。 今日もこのブログへお越し下さり、ありがとうございます。 先日の日曜日は、4人ずつの2グループ、第一部、第二部に分かれて、8人の生徒さんが教室に来られて、弾きっこ&聴きっこ会を開催しました。 このアイディアは高校大学の同期の友人が教えてくれました。 私と同じようにピアノ教室を経営・指導している友人。 彼女が自宅のレッスン室で定期的にやっているという「ひきっこ会」を、いつか私もやりたいなぁとずっと思ってきまして、ようやく実行できました。 とてもよかったです!ぜひ、来年もやろう!と思... 続きを読む

    2022年9月6日

  • 究極の目的は自分自身の価値に気づくこと。

    こんにちは。このブログを読んでくださってありがとうございます。 9月に入りましたね。 夜は秋の虫が賑やかで、中学生の娘がわざわざ窓をあけて「綺麗」と言いながら虫の声を楽しんでいます。 虫の声をちっとも五月蠅く感じないのは日本人独特な感性であると聞いています。 8月はピアノ教室にも2,3週間ほどの夏休みがありました。 夏休みは生徒さんの対策に追われない分だけ、私自身の勉強を進めるチャンスです。 昨年の夏も今年の夏も、研究室に研究者が籠もるかのごとく、お勉強を進めました。 昨年はバッハのインベンシ... 続きを読む

    2022年9月3日

  • 楽典教材と貸し出し用クラシック音楽CDを作りました。

    こんにちは。このブログへお越し下さりありがとうございます。 厳しかった暑さがいくらか和らいできて、ホッとしますね。 当教室のレッスンは8月前半がお休みでした。 18日から再開しています。 我が家では足のトラブルで私も夫も基本的に安静にしていなければならず、 ステイホームの夏休みとなりました。 夫は大のキャンプ好き。 「ちょっとくらい良いだろ?」と、 我慢できずに強攻策でキャンプへ繰り出しまして、 果たして、私も夫も足腰にダメージがあり、後悔先に立たずでした。 やっぱりお医者さまの言うと... 続きを読む

    2022年8月22日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ