日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

やましたピアノ教室

  • ピアノ&楽器のアプリ〜o(^▽^)o

    先週、中学生の生徒さんと、期末テスト対策をしている時に見つけたアプリ。 なかなか面白くて、レッスンにも使えそう❗️なので、ご紹介しま〜す。 一つは、以前からリトミックや、プレピアノさんのレッスンで、 使っていたアプリです。 『Finger Piano ➕(プラス)』というアプリです。 iPad、iPhoneのアプリストアから、ダウンロードできます。 光るキーボードってありますよね。鍵盤が光って次の音を知らせてくれる機能ですが、 それとよく似ていて、色がついた鍵盤をタップして演奏します。 右手、左手、両... 続きを読む

    2014年6月30日

  • ♡♡高級ポッキー『バトンドール』♡♡

    6月最後の日曜日になりました。 昨日、この春高校を卒業して、大阪の専門学校に通うために、 大阪で一人暮らしを始めたSちゃんが、久しぶりに帰ってきたとのことで、 レッスン室に、遊びにきてくれました。 ほんの少し会わなかっただけ…なのですが、すっかり大人になった感じ〜(≧∇≦)。 「せんせ〜、コレ、おみやげです〜o(^▽^)o。」 そう言って彼女が、私に渡してくれたのは、 『☆☆大阪限定発売 バトンドール☆☆ 』のお菓子でした。 このお名前を聞いて「知ってる〜〜*\(^o^)/*」と言う方❗️なかなかですね... 続きを読む

    2014年6月29日

  • 8分音符『♪♪』を弾こう〜*\(^o^)/*❗️

    リズムのレッスンの中で、1拍、2拍、のリズム打ちが出来るようになると、 3拍、4拍 のリズム打ちをしながら、『♪♪ 8分音符』のリズム打ちをします。 カスタネットを両手に持って、『ン タ タン タン ウン』といったリズム打ちが、 出来るようになったところで、お稽古するのが、『かくれんぼ』です。 『♪ かくれんぼ 』 ♪〜 もう いいかい は…『タン タン タン うん 』 ♪〜 まー だだよ は…『タン タ タ タン うん 』 ♪〜 ミクちゃん は…『タン タン タン うん 』 ♪〜 みーつけた は…『タン タ タ タン うん... 続きを読む

    2014年6月28日

  • ♡♡懐かしい恩師の声…(≧∇≦)♡♡

    昨日のお昼の出来事です。 木曜日は、午前中リトミックのレッスンがあり、午後は、13時40分から ピアノのレッスンが始まり〜、一週間の中で一番忙しい曜日です。 午前中のリトミックのレッスンが終わって、お片づけをしていた頃、 レッスン室の電話がなりました。 電話番号に見覚えがなく、出ようかどうしようか迷ったのですが、 何だか悪い予感がしなかったので、出てみましたら…、 なんと、なんと❗️電話の向こうから聞こえた声は…、 私が小学校の3年生から、音楽大学に行くまでの間、お世話になった ピ... 続きを読む

    2014年6月27日

  • ☆アプリ…PCM録音&メトロノームo(^▽^)o

    レッスンの中で、スマホや、iPhone、iPadを使う事が、 珍しくない時代になりつつありますね。 特にiPadは、画面が大きいので、レッスン中に使ったり、検索をするのに 本当に便利ですね。 私の教室でも、1年ほど前から使っていますが、手離せませんね〜*\(^o^)/*。 お家でのレッスンに役立てていただきたくて、スマホや、iPhoneをお持ちの お母様方にダウンロードをお願いするアプリが2つあります。 まずは、『メトロノーム ビート』です。 まぎれもなくメトロノームです。 ピアノを買うと、もれなくつ... 続きを読む

    2014年6月26日

  • 歌わない…(u_u)&歌えない…(^_^;)

    6月も最終の週になりました〜*\(^o^)/*。 近くの中学校では、もうすぐ期末テスト…なので、 先週末から、中学生の生徒さんの、音楽の期末テスト対策をしています。 出題範囲のプリントを見て、ちょっと驚いた事があるんです…!(◎_◎;)。 1年生、2年生、3年生…、どの学年のところにも、 『校歌の歌詞』…出来るだけ漢字を使って書けるようにすること。 そう、書いてありました。 ウーン(u_u)、皆さんは、どう感じましたでしょうか? 私は…、何だか変なの〜! というか、それって意味あるかな〜?と。 1年生... 続きを読む

    2014年6月25日

  • ☆行事の絵本…たなばた☆

    いつの間にか、6月も残すところ一週間ですね。 今年は、何となく過ごしやすい6月のように思うのは、私だけでしょうか…。 この時期に毎年、教室の本棚に追加で置く絵本が、2冊あります。 それは…、あと2週間で訪れる日本の行事『たなばた』の絵本です。 ハローウィンや、クリスマスに押されてしまって、影が薄くなりつつありますが、 私は、7月7日の『たなばた』が、大好きです。 私の実家には、小さな笹竹が植えられていて、毎年父がこの時期になると、 1本切ってくれました。その笹竹に、飾り付けをするのが... 続きを読む

    2014年6月24日

  • ☆☆ヤマハ5級グレード…モチーフ☆☆

    2日間に渡ってお話させていただいた5級グレードのブログ、 沢山のかたにお読みいただきました。ありがとうございました〜*\(^o^)/*。 読み返して見たら、何だかよくわからない書き方をしていて申し訳ありません。 また、現在進行形の5級グレードのレッスン風景も、これからブログの中で ご紹介していきますね。 さ〜て、今日は、『即興演奏』の中の『モチーフ』のお話です。 モチーフだけは、5級グレードになって初めて学習する項目ですね。 簡単にお話すると、最初の2小節程度のメロディーが提示されていて、 ... 続きを読む

    2014年6月23日

  • ☆☆ヤマハ5級グレード…変奏(u_u)☆☆

    日曜日の朝から、何だか重いブログになりそうですが、 昨日からの流れの5級グレード、『1点の壁』の要因になりやすい 『即興演奏』のお話…その中の『変奏』です。 5級グレードは、課題曲、自由曲、初見演奏、変奏、モチーフ、 この5つの項目が、20点づつの配点で、合計100点満点になっています。 総合点75点以上で合格になるのですが、どの項目も15点取って合格❗️ という点の取り方が、結局一番良いように思います。 比較的15点以上取りやすいのは、課題曲、自由曲、モチーフ、のようです。 最後まで、1点に... 続きを読む

    2014年6月22日

  • ☆☆ヤマハグレード5級…1点の壁(u_u)☆☆

    先日、同じヤマハの先生からメールをいただきました。 生徒さんが、ヤマハの5級グレードを取得中で、即興演奏だけが、 合格点にとどかないとの事でした。 わかります〜。よーくよーく、わかります(。-_-。)。 しかも、合格点に1点届かないんです〜。『たかが1点…、されど1点!』なんです。 ヤマハグレードは、5級からは、1年以内の再受験が、認められていて、 合格点に達していない科目だけを、再受験する事が出来ます。 私の教室の生徒さんもそうなんですが、最後まで残るのが『即興演奏』です。 5級の『... 続きを読む

    2014年6月21日

  • ☆☆7級…両手聴奏出来ます〜☆☆

    今週は、聴奏のお話をしましたので、このまま7級の聴奏のお話につなげますね。 いつも、7級に入る際に生徒さんとお母様にお話することがあります。 8級までは、基本…、伴奏づけの基本、初見の基本、聴奏の基本です。 ここまでは、私から伝えられたことを一つづつマスターして学習します。 そして、7級からがようやく自分で学習していけるようになるわけです! そうお話しています。 聴奏にかんしては、大半の生徒さんが、「8級より簡単!」といいます。 両手聴奏になるのに…簡単❓右手メロディー、左手伴奏…なの... 続きを読む

    2014年6月20日

  • ☆☆ヤマハ8級グレード…ハーモニー聴奏☆☆

    先日のブログで書いた合唱曲『涙をこえて』に、 「私も歌いました〜。」のメールをいただきまして、ありがとうございました*\(^o^)/*。 北海道で、同じヤマハの英語教室をされていらっしゃるとの事、 私の住む滋賀県からは、遠く離れていらっしゃるのですが、嬉しかったです。 『涙をこえて』の最後の「♪〜ラ〜ララーラーラ、ララララ〜ラー」のところ、 今の画像を見ると普通に歌っているのですが、私が歌ってた時は、 体を左右に揺らしながら、手拍子を入れていまして、その事をお聞きすると、 「私も入れて歌... 続きを読む

    2014年6月19日

  • ☆☆ヤマハ9級グレード…聴奏しよう☆☆

    さてさて、いつも伴奏づけのお話ばかりなので、今週は聴奏のお話です。 以前にもお話したかも〜ですが、8級までは、メロディー聴奏と、 ハーモニー聴奏の2つにわかれています。 今日は9級の聴奏のお話、9級のメロディー聴奏は、4小節のメロディーを、 2小節づつ聴奏します。調の範囲は、♯、♭ 1つまでの長調、短調です。 メロディーは、たいていその調の主音から第5音までの音でつくられています。 ハ長調であれば、『ド、レ、ミ、ファ、ソ、』、 ト長調であれば、『ソ、ラ、シ、ド、レ、』の音です。 最初... 続きを読む

    2014年6月18日

  • 合唱祭の伴奏…『涙をこえて』♡♡

    私の地区の中学校の合唱祭は、昨年までは6月にあったのですが、 今年から体育祭と入れ替わって、9月に行なわれることになりました。 9月の体育祭は、あまりに暑いですもの…!(◎_◎;)。 この3月に、小学校の卒業式で伴奏を務めた生徒さん全員が、 中学校の合唱祭でも伴奏をすることになり、とても嬉しい報告をいただきました(≧∇≦)。 昨日、早速その中の一人が持ってきた曲が、『涙をこえて』です〜。 この曲❗️私も、中学校の合唱祭で、伴奏をした曲なんです〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆。 も〜、嬉しくて、嬉しく... 続きを読む

    2014年6月17日

  • ♡♡お気に入りのハッピーアイテム♡♡

    新しい週が始まりました。 またまた、今週も忙しくなりそうです。 どんなに忙しくても、生徒さんとのレッスンは笑顔で…(^∇^)。 そのためには、私自身が心がけていることを、ご紹介しようと思います。 まずは、☆レッスン室の入り口に、生花を置くこと。 お友だちからのアドバイスで、なるべく置くようにしてます。 2つめは、☆お玄関の飾りだなを毎月変えること これは、私の母が今でも続けている事なのですが、いつ頃からか 私もまねるようになりました。 ブログの画像で、毎月紹介させていただいて... 続きを読む

    2014年6月16日

  • ベートーヴェン『月光』…ユンディ・リ

    一週間前の日曜日、6月8日に放送された『題名のない音楽会』、 ご覧になられた方も、多勢いらっしゃるかと思いますが…。 30歳になったユンディ・リさんが出演されていました。 この情報を、私は放送5分前に、生徒さんからのメールで知りました。 「先生、今朝の題名のない音楽会、ユンディ・リが月光を弾くそうですー」と。 丁度、発表会に月光の第1楽章を演奏する生徒さんがいて、GOOD タイミング❗️ ギリギリセーフでDVDをセットして、画面を見てましたら…♡♡♡、 とてもとても清閑な顔立ちの、ユンディ・リさ... 続きを読む

    2014年6月15日

  • ウーン、先生…もう1回 (。-_-。)。

    今週も、右往左往している間に、気がつけば土曜日…!(◎_◎;)。 毎日聞く…聞こえる生徒さんの声。 「弾けた!」「わかった!」「出来た!」そんな声が沢山聞こえたらHappyです。 でも、聞こえてくる声に「ウーン(。-_-。)…」という声、多い気がします。 今週月曜日のグレードレッスン9級、 いつもは、ベースを弾いて右手の和音と合わせる前に、和音記号を書きます。 『Ⅰ 』、『Ⅳ 』、『Ⅴ7 』と、コードネームです。 今週、初めて書かないで弾くというレッスンをしてみました。 ベースを弾いてすぐに、右手を合わ... 続きを読む

    2014年6月14日

  • 先生…絵本ありますか…(´・_・`)。

    毎日、はっきりしないお天気が続きますね。 体調を崩している生徒さんや、お母様方が多いですね。 くれぐれも気をつけて、お過ごし下さいませ。 さてさて…、昨日のレッスンの際の嬉しかったエピソードをご紹介です。 いつもは、月曜日の1番目にレッスンに来てくださるMちゃん、 今週は、お家の用事で昨日の夕方、お母様と一緒にレッスンに来てくれました。 レッスンが始まる時間より、10分ほど早く、とても嬉しそうなお顔で、 レッスン室に入ってきたMちゃんは、絵本の前に座ってお母様と何やら ヒソヒソ話…... 続きを読む

    2014年6月13日

  • ♪〜ヤマハ8級グレードレッスン…part5〜♪

    昨日にひき続いて、ヤマハグレード8級のグレードレッスンのお話です。 私の教室では、ほとんどの生徒さんが、ヤマハグレードの級を持っています。 ピアノを始めた時期が、それぞれ違うので、Aコース、Bコース選択するコースも ちがいますが、出来るだけ8級までは、Bコースを選択するようにお話しています。 伴奏づけにおける9級と8級の大きな違いは、2つです。 ① メロディーに、自分で和音を選択して、和音づけ、伴奏づけをする ② 転回形カデンツを使って和音づけ、伴奏づけをする ②の項目については、昨日お... 続きを読む

    2014年6月12日

  • ♪〜ヤマハ8級グレードレッスン…part4〜♪

    先週のブログでは、ヤマハグレードレッスンの9級のお話をしました。 今週は、4月の終わりにご紹介した8級グレードのその後のお話を、 レッスンの様子も交えて、お話しようと思います。 4月の段階では、Ⅰ→Ⅳ→Ⅴ7→Ⅰのカデンツを、基本形、第1転回形、第2転回形で、 弾けるようにしました。 その後のレッスンはこのカデンツに加えて、終止形カデンツを学習しました。 終止形カデンツというのは、Ⅰの第2転回形→Ⅴ7→Ⅰのカデンツのことです。 これを、右手ではなくて、左手のベースで『ソ』→『ソ』→『ド』で表します... 続きを読む

    2014年6月11日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ