日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

☆☆ヤマハ5級グレード…変奏(u_u)☆☆

日曜日の朝から、何だか重いブログになりそうですが、

昨日からの流れの5級グレード、『1点の壁』の要因になりやすい

『即興演奏』のお話…その中の『変奏』です。

5級グレードは、課題曲、自由曲、初見演奏、変奏、モチーフ、

この5つの項目が、20点づつの配点で、合計100点満点になっています。

総合点75点以上で合格になるのですが、どの項目も15点取って合格❗️

という点の取り方が、結局一番良いように思います。


比較的15点以上取りやすいのは、課題曲、自由曲、モチーフ、のようです。

最後まで、1点に泣かされるのが、変奏と初見演奏、です〜(。-_-。)。


初見演奏…、音とリズムにばかり気を取られると、テンポや曲感が合ってなかったり、

テンポを優先すると、ミスタッチが多くなったり…(^_^;)、

そうそう、右手と左手のバランスを指摘されたことも…。

たった20秒の予見で、どれだけの要素を楽譜から感じ取る事が出来るか❗️

それが出来るか、出来ないかが、1点の差のようにおもいます。


さてさて、変奏ですね。

7級から始まる即興演奏と同じ流れです。テーマは、学習者グレード6級レベルと

ほぼ同じ気がします。その上、各小節にコードネームを書いてありますので、

コードネームと弾き方がわかっていれば、間違うことはありません。

1つのテーマに2種類の変奏を作るのですが、私は、レッスンする際に

1つめは、テーマからあまり離れずに、2つめは、テーマを大きく発展させて

という変奏の作り方をオススメしています。

左手の伴奏も1つめは、オーソドックスな伴奏形で、カッチリとミス無く弾く。

2つめは、ダイナミックに、開離伴奏形にしたり、同主調の和音伴奏にしたり、

少し変えてみるようにします。それが、難しい…と言われますが(^_^;)。


試験官の先生のアドバイスの中で、よく言われることは、

「あなたが、やろうとしている事は、わかるし間違ってないですよ。

それをもっと完成度を高くして、形にして、表現できるといいですね。」

5級は、一応全調が範囲なのですが、自分の得意な調と、苦手な調ってありますよね。

曲調も、確かに得手不得手があり、試験当日の運!と言ってしまっては、

いけないのかもしれませんが、悲しいかな…あるかもしれません。


普段のレッスンでは、いろんなタイプの曲を繰り返し練習する事、

全調スケールとカデンツを常に弾けるようにしておく事、

音をださずに、楽譜から曲感を読み取る練習をすること、

そして、試験のときは、開き直って、アピールする事❗️ですネ。


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント