日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

タジマミュージックスクール

  • タジマミュージックスクール・現在の空き情報(令和6年7月)

    現在定員に達しましたので生徒さんの募集をお休みしております。時間によっては入室可能な場合もございますので入室希望の方はお問い合わせ下さい。 続きを読む

    2024年6月24日

  • ピアノの基礎学力

    ♫笹の葉さらさら~今年は梅雨がようやくやって来ましたが、暦の上では間もなく七夕ですね。 さて、今年も大勢の新入室生をお迎えして始まったピアノ教室も、もうすぐ一学期が終了です。新生活にも大分慣れて来たようですが、ピアノの練習もペースを上げて積極的に取り組んで下さい。幼児や小学生のピアノのレッスンで大切なことは基礎力をしっかり身に付けることです。基礎力とはピアノの演奏、読譜力、リズム感、音感、音楽理論、表現力などです。レッスンでは全ての学習がバランスよく身に付くように進めています。自分一人で楽譜を... 続きを読む

    2024年6月24日

  • 運動会の季節は出来る範囲で練習を

    ♫カエルのうたが聴こえてくるよ~皆さんご存知の『かえるのうた』です。この歌のかえるの鳴き声部分の歌詞はいろいろで「ケケケケ~」とか「ゲロゲロゲロゲロ」と様々ですが、作曲されたドイツでは「ケケケケ~」で歌われているようです。  さて、新年度を迎え一ヶ月が過ぎました。皆さん学校での新生活にも慣れて来たようです。但し、小学校では近年この時期に運動会を行なう様になりました。この季節は気温の変動が多いので体調管理や疲労などでお子さん達も大変なようです。特に入学したての小学校一年生は登下校に、勉強だけでも... 続きを読む

    2024年5月9日

  • 上達は毎日コツコツ

    ♫ 屋根より高いこいのぼり~皆さんご存知の鯉のぼりの歌ですが、鯉のぼりの歌は2曲あるのを知っていますか?こちらは「こいのぼり」。もう1曲は♫いらかの波と雲の波~の「鯉のぼり」です。タイトルはひらがなと漢字で区別しているようです。  さて、新学期が始まり1ヶ月になりました。皆さんご進級やご進学で気分も一新したようですね。新しい生活には慣れたでしょうか。ピアノなど実技系の科目は毎日コツコツと練習することが大切です。面倒だからとレッスンの前の日だけ練習しようとしても前回の習った内容自体を忘れてしまって... 続きを読む

    2024年4月9日

  • ソルフェージュの大切さ

    ♫いつのことだか思い出してごらん あんな事こんな事あったでしょう~卒園式定番曲の「思い出のアルバム」です。この曲は昭和36年に作曲され、その20年後にテレビなどで放送され広く歌われるようになった曲です。 さて、本年度のレッスンは本日で終了になります。皆さん昨年と比べてみますと大分上達したように思います。レッスンでは教本の指導が中心になりますが、その他に短時間ですが毎週リズム打ちや絶対音感などのソルフェージュ指導も行う様にしています。始めのうちはなかなかうまくできませんが、継続した学習を続けて行... 続きを読む

    2024年3月9日

  • 発表会に向けて2

    ♫どこかで春が生まれてる~この歌は長野市出身の草川信の作曲による童謡です。少しずつ春がやって来るのを感じる今日この頃です。  さて、発表会も間もなくになりました。始めの頃はとつとつと弾いていたメロディーも皆さん大分磨きがかかって来た様に思います。発表会当日に今までの練習の成果が十分に披露できるように頑張って下さいね。  続きを読む

    2024年2月9日

  • 発表会に向けて

    ♫鬼はそと福はうちパラパラパラパラ豆の音~新年を迎えひと月が過ぎようとしています。今年は元日から能登での大地震に驚きましたが、今後は良い一年になることを望みます。 さて、発表会まで1ヶ月をきりました。室生の皆さんの発表曲の出来具合も順調の様です。しかし、慣れてくるとテンポを上げ過ぎて今まで弾けていたところでミスしてしまうことがあります。そんな時はもう一度ゆっくりと丁寧に部分練習してみましょう。皆さんの素晴らしい演奏を楽しみにしています。  続きを読む

    2024年1月9日

  • 不安な世界情勢

    ♫もういくつ寝るとお正月~と今年もあと数日となりました。今年は皆さんにとってどんな一年になりましたでしょうか。昨年までは新型コロナの影響が大きい日々でしたが今年はいくらか緊張感が緩やかになって来ました。しかし、世界では戦争状態が中々解決せず不安なニュースが飛び交っています。どうか早く平和な世の中に戻ってほしいと望むばかりです。 続きを読む

    2023年12月9日

  • 上山田小学校150周年記念ソング「ふるさと上山田」の作曲

    ♫フロイデ シェーネル ゲッテルフンケン トッホテル アウフデル エリジウム~。何の歌でしょう?これは年末恒例ベートーヴェンの第九交響曲「歓喜の歌」の一部です。コロナの規制が緩和され各地で第九が復活してきました。千曲市でも来年3月に合併20周年記念の第九がことぶきアリーナで開催されます。私も合唱練習ピアニストで参加しております。当日は合唱団でも演奏予定です。是非お出かけ下さいね! さて、先日上山田小学校開校150周年の式典に参加させて頂きました。今年は法律で小学校設置の年から150年のため各地... 続きを読む

    2023年11月9日

  • 音楽会の伴奏3

    ♫どんぐりころころどんぶりこ~今年はどんぐりが不作だそうで熊が人里に現れるのはその事も原因の一つだそうです。 さて、前回まで学校の音楽会でのピアノ伴奏について書きましたが今回はその結果報告です。今年は例年に比較してピアノ伴奏を引き受ける方が多かった年でした。結果としてはどなたも大成功でした。ほとんどの方が普段のレッスン曲より数段レベルの高い曲でしたが、本番では立派に弾き切っていました。そしてレッスンの時よりもテンポや表現力もアップしていたので驚きました。学校の伴奏はレッスンしない先生もおいでで... 続きを読む

    2023年10月9日

  • 音楽会の伴奏2

    ♫しょしょ証城寺 証城寺の庭は~で知られるこの歌は長野県の作曲家中山晋平の作品です。このお寺も長野県にあるお寺に思えますが、実は千葉県木更津のお寺だそうです。  さて、先月のおたよりで教室の生徒さん数名が音楽会の合唱や合奏のピアノ伴奏を依頼された話題を取り上げました。今回はその1か月後をお知らせしたいと思います。皆さん楽譜を手にレッスンにいらした時点では本当に自分自身が弾けるのか、また、どこが難しいのか未知の世界でスタートします。最近の有名な曲はYouTubeで聴くことが可能ですので、まずは曲を何度... 続きを読む

    2023年8月9日

  • 音楽会の伴奏

    ♫とんぼのメガネは水色メガネ~この曲は昭和24年に平井康三郎さんが作曲された童謡です。平井さんは高知県出身で東京で活躍した作曲家ですが、上山田小学校の校歌も作曲しているんですよ。 さて、夏休みも終わり二学期が始まりました。生徒さんの中には学校の音楽会の伴奏を引き受けた方が大勢おられます。その皆さんは夏休み中のピアノレッスンではそれらの伴奏曲を一生懸命に練習して来ました。ピアノが弾けることは特別な技術ですので普段の成果を学校の皆さんの前で披露できる良い機会ですね。  続きを読む

    2023年7月9日

  • ピティナピアノステップ

    ♫ ささの葉サラサラ~のきばにゆれる~今年の七夕はお天気になると良いですね。 さて、夏になりますとピアノ教室関係の先生は生徒さんの検定試験やコンクールで忙しくなります。当教室でも6月にはピティナピアノグレード試験に戸上中のNTさんとTKさんの2名が合格されました。また、7月には長野県ピアノコンクールにも小学生2名が出場予定です。楽しく練習していくのも良いですが、教室外で武者修行してみるのも上達の方法の一つですね。 続きを読む

    2023年6月9日

  • かたつむり=エスカルゴ

    ♫ でんでんむしむしかたつむり~と間もなく梅雨の季節がやって来ます。最近はかたつむりもあまり見かけなくなってしまったようにも思います。私はフランス料理のエスカルゴが大好きでガーリックとバターにまみれた食感は何とも言えない美味しさです。元々フランスではかたつむりの事をエスカルゴと言うらしいですが、日本ではその料理名がエスカルゴとなっています。因みにエスカルゴに含まれるベタインと言う旨味成分は脂肪肝やアルコールによる肝臓障害を予防する役割があるそうですよ。 続きを読む

    2023年5月9日

  • 練習の習慣づけ

    ♫ 屋根より高いこいのぼり~皆さんご存知の鯉のぼりの歌ですが、鯉のぼりの歌は2曲あるのを知っていますか?こちらは「こいのぼり」。もう1曲は♫いらかの波と雲の波~の「鯉のぼり」です。タイトルはひらがなと漢字で区別しているようです。  さて、新学期が始まり1ヶ月になりました。皆さんご進級やご進学で気分も一新したようですね。新しい生活には慣れたでしょうか。ピアノなど実技系の科目は毎日コツコツと練習することが大切です。面倒だからとレッスンの前の日だけ練習しようとしても前回の習った内容自体を忘れてしまって... 続きを読む

    2023年4月9日

  • 子供さんの成長速度は様々

    ♫白い光の中に山並みは燃えて~卒業ソングの定番である「旅立ちの日に」の冒頭部です。この曲は1991年に埼玉県の秩父市立影森中学校の教員によって作られた合唱曲で、作詞は当時の校長先生、作曲は音楽専科の先生によるものだそうです。  さて、ピアノ教室も本日で今年度のレッスンは終了になります。室生の皆さんは暑い日も寒い日も、疲れた日も、ちょっと行きたくない日も頑張って通室してくれました。今年は教室開設27年以来初めて新型コロナ感染予防のため12月開催の発表会がありました。例年は1年間のまとめの意味を込めて... 続きを読む

    2023年3月30日

  • 合格曲で一年の復習を

    ♫あかりを付けましょうぼんぼりに~。寒さの中にも少しづつ春の気配を感じられる季節となりました。学校や保育園でも年度末を迎えいよいよ学年のまとめとなります。ピアノ教室でもいろいろな曲が弾けるようになりましたので一年を振り返って弾いてみてはいかがでしょうか。レッスンの時は気が付かなかった新しい発見があるかも知れませんよ。 続きを読む

    2023年2月24日

  • 発表会の終わりは来年へのスタート

    ♫雪やこんこ 霰やこんこ~明治時代に作られた文部省唱歌です。「こんこ」とは「来む来む」との意味で「雪がこんこん」降っているのとは違うようです。 さて、今年度はこの季節恒例の発表会が終了してしまいのんびりしている生徒さんも多いようです。寒くなると練習が億劫になりやすいですので、宿題やおやつの後など時間を決めて行いましょう。保護者の方も時間になったら練習の時間であることのお声がけをお願い致します。また、その後にも「上手になったね。」の一言をお忘れなく。  続きを読む

    2023年1月24日

  • 初の12月発表会

    ♫もういくつ寝るとお正月~と今年もあと数日となりました。今年は皆さんにとってどんな一年になりましたでしょうか。コロナは相変わらず終息せず、社会情勢はより緊張感を増しています。心がざわつく日々が続いていますが、そんな時こそ好きなジャンルの「音楽」を聴いて安定した心理状態を保ちたいですね。 さて、今年は2月のコロナ流行の時期を避ける意味で開室以来初めての12月のピアノ発表会を開催致しました。例年と違う時期でしたので、室生の皆さんも練習の進め方のペースがつかみにくかったでしょうか。選曲や取り組みが夏... 続きを読む

    2022年12月24日

  • 通しだけの練習は危険!

    ♫あわてんぼうのサンタクロース クリスマス前にやってきた~ いよいよ今年も残すところ1ケ月となりました。子供達には楽しさ満点の年末ですが、大人はやらないといけないことが多すぎて大変な季節ですね。 さて、発表会も来月に迫って来ました。例年ですと1年のまとめという事で2月に行ってきましたが、ちょうどその頃は新型コロナの流行と重なってしまうため今年は12月に移動してみました。しかし、コロナの感染は減少することなく残念なことに過去最高数を記録してしまいました。今回の発表会も感染防止の措置を行いながら、... 続きを読む

    2022年11月23日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ