日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

タジマミュージックスクール

  • 今日の頑張りが発表会に繋がる

     新年を迎え1か月が過ぎようとしています。今年は雪が少なくて良かったと思ってましたが、その反動か記録的な寒波到来にやはり、まだ冬だったことを思い知らされました。 さて、教室は来月の発表会に向けレッスンにも熱が入って来たと言いたいところですが、のんびり構えている生徒さんも結構いらしてハラハラしながら、毎週を迎えています。今日の少しずつの頑張りが、本番に繋がっていることを感じながら頑張ってほしいですね。 続きを読む

    2018年1月16日

  • ♫もういくつ寝るとお正月

    (^^♪もういくつ寝るとお正月~とカレンダーも残り少しとなりました。今年は皆さんにとってどんな一年でしたでしょうか。さて、ピアノのレッスンは毎日ではありませんが、練習は毎日できます。しかし、この時期は寒さや他の誘惑に負けて練習の頻度が少なくなりがちです。そんな時は保護者の皆さんにも練習に取り掛かれる様にお声掛けをお願いします。また、その後は「スラスラ弾けてきたね。」などの励ましの言葉が次の練習意欲に繋がります。12月のレッスンは本日で終了ですが、良いお正月をお過ごし下さい。今年も一年ありがとうご... 続きを読む

    2017年12月16日

  • 発表会の選曲がすみましたね。

    ♫きたかぜ~こぞうのかんたろう~。今年の冬は例年より一足早くやって来ました。ピアノの練習も楽器が寒い部屋にあったりしますと、足が遠のいてしまいますので部屋を暖め、練習しやすい環境作りをお願いします。室生のみなさんは発表会の演奏曲も決まり始めましたので張切って練習に取り組んでほしいと思います。 続きを読む

    2017年11月16日

  • 芸術の秋

     芸術の秋を迎えました。学校の音楽会でも皆さんの頑張った話をたくさん聞かせてもらいました。これからの学校もあるようですので最後の仕上げに頑張ってください。教室でも発表会に向けて選曲を始めました。目標に向けて計画的に練習していきましょう。お家のご都合で出演されない場合はお早めにお知らせください。 続きを読む

    2017年10月24日

  • 目標に向かって

     ♫出たでた月が丸いまあるい~とうさぎとススキとお団子がぴったりな季節になりました。各地の小学校では無事運動会も終了し、次は音楽会の学校が多いようです。 さて、教室では何かの目標に向けてレッスンしている生徒さんが大勢いらっしゃいます。教員採用試験対策のため課題曲のピアノと歌唱のレッスンを受けられた小学校臨時採用の先生、また、毎年ピアノコンクールにチャレンジしている高校生、合唱部の練習のためにボイストレーニングをしている中学生と皆さん様々です。最近は先にもあげましたが、学校の音楽会の伴奏や合奏、... 続きを読む

    2017年9月25日

  • 運動会と練習の微妙な関係

     楽しかった夏休みも終わり、いよいよ二学期が始まりました。先月のおたよりでは雨の日が少ないと書きましたが、やはりその反動が今月は来てしまったようです。気候の変動が激しいと体が付いていきません。レッスンでも落ち着きがなかったり、ボーッとしている生徒さんを見かけます。生活パターンの変化で、まだ本調子ではありませんので様子を見ながら元に戻していきましょう。特に小学校1年生は夏休みプラス暑さプラス二学期、加えて運動会や音楽会の練習が始まると言う初めての経験です。学校でもその行事に向けての指導が入りお子... 続きを読む

    2017年8月23日

  • テクニック教本の使い方

    雨の少なかった梅雨があけました。日本各地では雨量が多すぎて大変な被害の地域もあったようです。他人事ではなく、いつ近くでも被災するかもしれませんので、万が一に備えておきたいと思います。また、千曲市の小学生が交通事故で亡くなる痛ましい出来事がありました。夏休みも近くなりますので皆さんも十分に気を付けてください。 さて、今回はピアノを弾くときのテクニックについて触れてみましょう。すごく速い曲がスラスラと弾けることを昔はテクニック言っていました。そのためにはバーナムやハノンやチェルニーなどの教材を使... 続きを読む

    2017年7月23日

  • 絶対音感

    全国的に梅雨の季節ではありますが、今年は晴天の日が多いようですね。後で大雨になっても困るので適度に降ってほしいものです。  さて、今回は音感について触れてみたいと思います。十何年か前のベストセラーに「絶対音感」という本があったのを覚えていますか。「絶対」などとありますのでそれがある人が偉そうな気がしませんか。音楽教育では「音感」には「絶対音感」と「相対音感」があります。「絶対音感」は始めにピアノの音を弾かなくても何の音かわかるというものです。それに対して「相対音感」は始めにドなどの音を示して... 続きを読む

    2017年6月23日

  • 自分で考える力

     爽やかな季節となりました。学校などではこのシーズンに運動会を行なうところも多いようです。特に新一年生は新しい環境で疲労気味ですので、休養の時間も考慮した生活が必要ですね。  さて、先月はご家庭での練習の習慣について触れました。では、どんな練習をすると効果的なのでしょうか。大手Y教室では宿題を次のレッスンまでに最低限両手で弾けることを要求してきます。この場合には保護者の方が家でかなり教え込む必要があります。しかし、ここでひとつ大きな問題があります。本人に譜読みをさせずに音を教えてしまったり、... 続きを読む

    2017年5月23日

  • 練習時間を決めましょう。

    入園・入学式も終わりピカピカの新入生を見かける様になりました。輝いている姿を拝見しますと、こちらまでフレッシュな気分になりますね。  さて、新学期が始まり皆さん新たな気持ちでレッスンに来てくれています。日も長くなり外遊びの時間も長くなることでしょう。子どもたちにとっては遊びもとても大切な活動の一つですが、ピアノの練習時間も忘れずに確保して下さい。初歩のうちは何時間もさらうのではなく、1日の中で時間を決めて練習する習慣を身に付けることが大切です。遊びの途中での練習は不可能ですので、朝出かける前... 続きを読む

    2017年4月23日

  • こどもの成長を見守る。

    「♫仰げば~尊しわが師の恩~」保育園や学校では卒業式が行われ年度の節目を迎えました。 卒業式での歌もそれぞれの年代ごとに変遷があるようです。この「仰げば尊し」は明治から歌われた卒業式の定番ソングですが、最近になり原曲はイギリスやアメリカの曲であることがわかってきました。 さて、先日は第21回の発表会を無事終えることが出来ました。室生のみなさんの頑張りや、応援して下さったお家のみなさんの力で素晴らしい演奏会になりました。発表会でいつも感じることですが、一人一人の立派なステージ姿を見るたびに、どこに... 続きを読む

    2017年3月23日

  • ステージで輝こう!

    ♫春は名のみの風の寒さや~と早春賦の歌詞がぴったりな季節となりました。今年は「風」は「かぜ」でもインフルエンザは若干少ないようです。このまま無事春を迎えられると良いですね。  さて、いよいよ発表会も近付いて参りました。みなさんとても上達して本番が楽しみなところです。ただ、念には念を入れて最後の仕上げをしましょう。この頃になりますと指が自然に動く位になっていますが、一度つっかえると続きが思い出せない事があります。そんな時は譜読みを始めたころと同じく短いフレーズで階名唱してみましょう。また、テンポ... 続きを読む

    2017年2月23日

  • ゴールはもうすぐ。

     ♫雪や来んこ~霰や来んこ~と今年の冬は降りすぎるほどの雪の量にうんざりしてしまいます。しかし、そんな中でも子供達は雪が降るとウキウキな様子です。 さて、いよいよ発表会まであとひと月となりました。ここに来て追い上げを見せる子、間に合わなかったらどうするの?と不安げな質問をする子、余裕しゃくしゃくな子、そしてハラハラなお家の皆さんと様々なドラマが見られます。しかし、本番のステージで成功するには今練習するしかありません。後でもっとやっておけば上手くいったのにと思っても後悔先に立たずです。「いつやる... 続きを読む

    2017年1月23日

  • 「ぜんぜ~んわからなかった?」

     「もう~い~くつねると~お正月」の歌が似合う季節となりました。この歌の作曲者が瀧廉太郎である事を皆さんはご存知でしょうか?  さて、発表会に出演の方はいつもより難しい曲にチャレンジで譜読みに取り組んでいます。毎週新しい部分が宿題になる訳ですが、「ぜんぜ~んわからなかった~。」と毎週やってくる子がいます。レッスンでリズム→譜読み→片手奏→両手奏をフレーズ毎に分けて練習するとすぐに弾けるようになって帰って行きます。本当に分からないのか?、やり方がわからないのか?「今週もまた同じセリフが始まったぞ~... 続きを読む

    2016年12月23日

  • 風邪予防には手洗い、うがいに蜂蜜?

     初雪の便りが各地から聞かれる季節となりました。今年は例年よりも大分早い冬の訪れの様です。また、体調を崩してレッスンをお休みする方も見かけるようになりました。風邪の予防にはまず手洗いとうがいですね。レッスンの前にも手を洗うようにしましょう。風邪気味の場合は他の方にうつさないためにもマスクをお願い致します。時々、「学校は休んだけどピアノは頑張って来たよ!」という方もいらっしゃいますが無理をせずゆっくり休養を取るようにして下さいね。私の風邪予防はうがい・手洗いの他に蜂蜜を食べることです。朝、ヨー... 続きを読む

    2016年11月16日

  • きれいな手で風邪予防

     木枯らしの吹く季節となり、風邪がはやり始めました。手洗いをしっかりしてきれいな手でレッスンをする様にしますと風邪の予防にも役立ちますね。 続きを読む

    2016年10月23日

  • 運動会はきらい?

    つい先日までは暑い暑いと言っていましたが、このところ急に涼しくなり秋の訪れを感じます。学校や幼・保育園でも運動会のところが多く、今年は天候不順続きでしたので開催が心配されましたが、無事終了されたようです。私も地域のおじさんとして拝見させて頂きました。自分の子供が参加している時とは違って冷静に見たり、また、子供たちの一生懸命な姿に感動させられました。しかし、室生の中に運動会は嫌いと言う男の子がいました。実のところ私も運動は苦手で、運動会当日は雨である事を願う小学生でしたので同じ仲間発見?と少し... 続きを読む

    2016年9月23日

  • 指導者の責任

     楽しかった夏休みも終わり二学期が始まりました。今年はどの学校も例年より長いお休みでしたが、みなさんはどんな思い出ができたでしょうか。私は東京のサントリーホールで開催された黒柳徹子さんの「窓際のトットちゃんオーケストラコンサート」を聴いてきました。黒柳さんの朗読と生オーケストラの共演は素晴らしい物でした。 さてもうひとつ、今年はリオデジャネイロオリンピックも開催され感動のシーンをたくさん見ることが出来ました。メダルが取れるかどうかも気にはなりますが、ひとつの種目をひたすら練習してきた選手達の... 続きを読む

    2016年8月23日

  • 長野県ピアノコンクール

     いよいよ子ども達の待ちに待った夏休みが始まります。一年で一番長いお休みですので計画的に充実した毎日を送ってほしいです。自由な時間が多くなりますとついついダラダラ過ごしがちですが、ピアノの練習も予定表の中に加えましょう。学校の宿題も朝の涼しいうちにと勧められますが、ピアノも午前中にすませてしまい余裕がありましたら午後や夕方に、もう一度時間を設けてみてはいかがでしょうか。また、夏はいろいろなコンサートや音楽祭が開催されています。サントミューゼ、大賀ホール、長野市芸術館などでも手頃な入場料のコン... 続きを読む

    2016年7月23日

  • 面倒な指使い

    学校や保育園ではプールが始まる季節になりました。夏はまだまだ先の気分でいましたが、もうすぐそこまでやって来ているんですね。 さて、ピアノを練習するときに面倒な事の一つに指使いがあります。音符の高さやリズムだけでも大変なのに指使いまで正確に読み取るのは大変な作業です。しかし、上級になればなるほど大切な課題でもあります。指使いは曲を弾くのに一番無駄のない指の運びが示されているからです。自己流で弾いているといつも苦手なところでミスしてなかなかスムーズにいかないことが多いです。導入期のうちは真中のド... 続きを読む

    2016年6月23日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ