日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

タジマミュージックスクール

  • 夏休みの練習時間

    ♬あした浜辺をさまよえば~(浜辺の歌)は大正7年に作られた曲ですが現在でも中学生の教科書にも掲載されていますのでご存知の方も多いですね。 さて、学校はオリンピックの祝日変更で例年より少し早めに夏休みになりましたね。お休みになりますと生活のパターンがいつもと変わってしまい不規則な生活になりやすいです。「早寝早起き朝ごはん」を基本にピアノの練習は午前中のさわやかな時間に済ませるようにしましょう(目安1日5分×学年)。できるだけ時間も決めて毎日同じ時間に行うことをお勧めします。例えば朝食後とか、学校... 続きを読む

    2021年7月23日

  • ピティナ・ピアノステップ

    ♬雨々ふれふれ母さんが~蛇の目でおむかえうれしいな~中山晋平作曲の「あめふり」です。この曲は5番までで最後は傘がないお友達に傘を貸してあげるストーリーです。最近は全曲教える先生が少ないようで歌の本質を知らないままの方が多くて残念です。  さて、先日私の所属している全日本ピアノ指導者協会・ピティナのピアノステップの審査が松代文化ホールであり、当教室からも2名の参加者がありました。これはスイミングやお習字の級のようなものです。普段習っている教本や指定された課題曲から選択した曲を演奏し3名の先生に審... 続きを読む

    2021年6月28日

  • バイエル→ハノン→チェルニー

    ♬てるてる坊主てる坊主~明日天気にしておくれ~中山晋平作曲のてるてる坊主の歌はご存知でしょうか。随分昔の歌だと思っていましたが、この歌を昭和3年に歌った童謡歌手の平井英子さんが今年2月に104歳で亡くなったそうです。歴史上のお話のような気がしていましたが歌唱のご本人が最近までご健在だったとは驚きです。 さて、教室生の皆さんはピアノの教本を使用してレッスンを行っています。私が子供の頃の本格的な教本は「バイエル」が中心でした。「バイエル」は音符のみでイラストもなくタイトルは番号のみでしたのですごく... 続きを読む

    2021年5月29日

  • 当教室レッスン目標

    ♬いちねんせいになったら~ピアノ教室でも3名の小学生と2名の中学生が1年生になりました。新しい環境に慣れるまで大変だと思いますが、学校もピアノも頑張ってくれています。 さて、ピアノ教室も新年度を迎えました。当教室では次の事を目標にレッスンしております。①音楽の楽しみを感じながら基礎をしっかり身に付ける。 ②演奏能力、音感、リズム感、音楽理論をバランスよく身に付ける。③楽譜どおりに演奏することに留まらず音楽的な表現力を身に付ける。④ピアノ演奏の技術を教室以外の場所で実際に役立ててみる。の4点です。特... 続きを読む

    2021年4月29日

  • 発表会頑張りましたね!

    ♬いつのことだか 思い出してごらん あんなこと こんなこと あったでしょう~今年も年度末を迎えました。コロナ渦、皆さんが経験したことのない一年間になりました。レッスンでも手指消毒や手洗い、30分ごとの換気、鍵盤の払拭、マスクの着用など気を使うことがたくさんありました。皆さんのご協力もありコロナ感染を予防できたと思います。また、先月は教室最大の行事である発表会も感染予防を行い無事終了でき感謝しております。私の知り合いの教室では秋開催の発表会でしたが、全く中止にされた先生もいらっしゃいました。昨年... 続きを読む

    2021年3月18日

  • 発表会のリハーサル

    ♬どこかで春が生まれてる~今年の冬もあとわずか、もうそこまで春が来ている感じです。 さて、発表会もいよいよ来週になりました。レッスンでも本番を想定して隣の広いレッスン室でおじぎを含めたリハーサルをしています。ご家庭でもご家族をお客さんに通し練習をしてみて下さい。また、慣れてくるとテンポが速くなり過ぎる傾向がありますので、心を込めてきれいな音で丁寧に弾くつもりが丁度良い加減です。本番当日の皆さんの素敵な演奏を楽しみにしています。  続きを読む

    2021年2月18日

  • コロナ渦での発表会の注意事項

    ♪鬼はそと~福はうち~豆まきの季節が近くなりました。今年は鬼ばやりの様ですが、コロナウイルスも豆で逃げ去ってほしいものです。 さて、発表会もいよいよ近づいてきました。皆さん大分上達してきましたのであとひと頑張りで素敵に仕上げて下さい。また、今年はコロナウイルス感染予防の対策を以下の通り実施しての開催となります。①二部入替②演奏者席廃止③マスク着用④手指消毒⑤会話減⑥各部毎の記念撮影⑥客席飲食禁止⑦座席消毒等です。詳細は後日発表会のおたよりに記載致します。  続きを読む

    2021年1月18日

  • 学年×10分

    ♬もういくつ寝るとお正月~この季節に一番歌われる歌ですね。案外知られていない事ですがこの歌は滝廉太郎の作曲です。滝は23歳で早世していますが子供のために良い歌をつくる活動を大正時代の赤い鳥運動の10年も前に行っていたのです。 さて、室生の皆さんは発表会の選曲が終了し、練習に頑張ってくれています。しかし、頑張り方は人によりまちまちです。そこで生徒さんにはある程度の時間の目安をお示ししていますので参考にしてみて下さい。音取りがまだの方は10分×学年、音取りが終了した方は5分×学年です。皆さんはいかがでしょ... 続きを読む

    2020年12月18日

  • コロナ渦でも発表会

    ♫フロイデ・シェーネル・ゲッテルフンケン~ベートーヴェンの交響曲第九番第四楽章の合唱の歌詞です。例年ですと各地で盛んに行なわれる第九演奏会ですが今年は新型コロナウイルスのため練習回数が少なくて済むプロ合唱団以外の演奏会は行われないようです。生誕250年の今年はベートーヴェンファンにとっては淋しい年になってしまいました。 さて、来年2月の発表会の演奏曲も幼児科以上の方では大分決まって来ました。幼児に付きましては、あまり早くから取り掛かり期間をかけすぎると飽きてしまいますので年内中にと思っています... 続きを読む

    2020年11月18日

  • コロナ渦の音楽会

     いよいよ秋本番になりリンゴの美味しい季節になりました。「りんご」がタイトルに付く歌はたくさんありますが、皆さんはどれくらいご存知でしょうか?興味のある方は検索してみてはいかがでしょうか。 さて、今年は新型コロナウイルスのため学校の音楽会の形式も様々です。合唱は行わず合奏のみ、例年通り合唱と合奏も行う、鑑賞は各家庭一人など学校も苦渋の方策を試行錯誤しています。私も毎年来賓として参加させて頂いたおりましたが、今回はお断りの通知が届きました。そんな中でも何人かの方がピアノ伴奏にチャレンジしてくれ... 続きを読む

    2020年10月18日

  • 古関裕而さんの音楽

    ♫あれ松虫が~鳴いている~秋の虫たちの美しい音色が盛んに聞こえてくる季節となりました。先日、ある生徒さんに♫あ~面白い~の続きは何の声と質問したところ「牛の声」との答えが帰ってきて大笑いしてしまいました。 さて、みなさんはNHKの朝ドラはご覧になっていますか?今回は昭和の大作曲家古関裕而さんが主人公の「エール」と言う作品です。私の小学生の頃には古関裕而さんはまだご存命でしたのでテレビで見かける懐メロの老作曲家ぐらいの認識でした。ですが今回の朝ドラを見ることで、彼が生きてきた大変な時代を感じてい... 続きを読む

    2020年9月18日

  • 反田恭平さんのコンサート

    ♫バナナが一本ありました(とんでったバナナ)。夏の果物の代表はバナナの様な気がしていましたが、最近はバナナは一年中ありますので代表の座は他の果物に変わったようです。それと同時に「とんでったバナナ」の歌も最近では影が薄いようです。  さて、先日何ヶ月ぶりかでサントミューゼで行われたピアノのリサイタルに出かけました。「反田恭平さん」と言う今一番人気の若手ピアニストです。会場は座席がひとつ飛ばしのソーシャルディスタンスでしたが、久々の生の音楽会で気分もリフレッシュしました。私自身もこの半年、何本かの... 続きを読む

    2020年8月18日

  • ハノンの効果

    ♫海は広いな大きいな~。夏を象徴する「うみ」の歌ですね。この歌は昭和16年に作曲されました。この年は第二次世界大戦が始まる年ですが、三番の「行ってみたいなよその国~」で当時の男の子たちに外国を侵略する気持ちを無意識に植え付けた曲とも言われています。恐ろしいですね。 さて、レッスンでは様々な教本を使用しています。初歩の段階では譜読みやリズム、鍵盤のポジションなどを覚えることが主となります。ひと通りの基礎練習が終了し中級以上になりますと、今度はメカニックやテクニックを付けるための教本の使用が始まり... 続きを読む

    2020年7月18日

  • 家庭練習の習慣化

    ♫でんでんむ~しむしカ~タツムリの歌がピッタリの季節となりました。梅雨時に歌われる誰でもがご存知の「かたつむり」の歌ですが、この歌は今から109年も前の明治44年の尋常小学唱歌(1)に掲載されました。今でいうと小学校1年生の音楽の教科書ということになりますね。 さて、みなさんはお家でどれ位練習していますか。10分とか30分、レッスンに来る前など様々だと思います。他の習い事に比べ音楽のレッスンは昔から家で練習することを前提に成り立っています。私も子供の頃はなかなか練習がはかどらずレッスン日にハラハ... 続きを読む

    2020年6月18日

  • 楽しくレッスン

    爽やかな季節を迎えました。しかし、まだまだ新型コロナウイルスには油断できない日々が続いています。学校もようやく再開されましたが、長い休校期間後の登校ですのでお子さんたちの様子にも気を付けてレッスンしていこうと思います。今まで経験した事のなかった事態に大人もピリピリしています。その緊張感は子供たちにも伝わりますので、ご家庭ではホッとできる時間を大切にしていくことで心理的なバランスが保たれると思います。 さて、当ピアノ教室ではまず第一に音楽を楽しいと感じてもらえるレッスンを心がけています。譜読... 続きを読む

    2020年5月18日

  • コロナ対策でレッスン継続

    春うららかな季節となりました。しかし、今年は前代未聞の新型コロナウイルスのため平常の生活が送れない日々が続いております。学校や幼稚園がお休みになったり、保護者の方の仕事の仕方にも変化を求められています。 小規模のピアノ教室は、営業自粛規制の対象外とのことでレッスンは継続して行っています。東京都などでは1000㎡以上の学習塾や大学は規制内となっていますので、休業しているようです。大手音楽教室や幼稚園附属音楽教室も多数の方々が出入りしますので休業中の所が多いです。当教室は面積やマンツーマン指導で... 続きを読む

    2020年4月18日

  • コロナウイルス感染予防対策

    今年は、暖かい日が多くこのまま春を迎えそうです。3月に入り卒業式の季節を迎えましたが、新型コロナウイルスの影響で参列者が限定されたり、学校によっては中止の場合もあるようです。学校も3月から臨時休校が続き、お子さん達も学年のまとめをしないまま新学期を迎えそうです。スイミングスクールや学習塾もその影響で休室しているところもありますが、ピアノ教室はマンツーマンですので、衛生管理に気を付けてレッスンを行っています。通室の際もお子さんの体調に十分気を付けて頂き、風邪の症状や発熱のある場合はレッスンはお... 続きを読む

    2020年3月30日

  • 発表会に向けて

    ♬はるが来た~はるが来た~どこに来た~今年の冬は暖かく、もうすぐそこまで春が来ている感じです。さて、発表会もいよいよ来週になりました。レッスンでも本番を想定して隣の広いレッスン室でおじぎを含めたリハーサルをしています。ご家庭でもご家族をお客さんに通し練習をしてみて下さい。また、慣れてくるとテンポが速くなり過ぎる傾向がありますので、心を込めてきれいな音で丁寧に弾くつもりが丁度良い加減です。本番当日の皆さんの素敵な演奏を楽しみにしています。 続きを読む

    2020年2月18日

  • 令和初のお正月

    令和最初の新年を迎え一ヶ月になろうとしています。今年の新年は例年より更に神聖な気分になりますね。皆さんは令和の目標はたてられましたか。 さて、発表会までも一ヶ月をきりました。このところ急に上達してきた方が多いです。音取りが正確に出来ましたら、曲想をつけて、ある程度のテンポで弾けるようにしましょう。CDやYouTubeなどでお手本になる演奏を聴いてみるのも効果的ですよ。皆さんの素晴らしい演奏を楽しみにしています。  続きを読む

    2020年1月30日

  • ちくま第九②

    ♫フロイデシェーネル ゲッテルフンケン トホテルアウス エリージウム~これは何の歌詞でしょうか?答えはベートーヴェンの第九合唱のドイツ語の歌詞です。日本では第九が年末の恒例行事となっています。千曲市でも来年3月ことぶきアリーナで第九が行われます。私もこの合唱練習に毎回ピアニストとして参加しております。皆さんの歌声も回を重ねるごとに大迫力になって来ました。大人でも頑張って練習するって素晴らしいなといつも感じています。室生の皆さんも発表会に向け、両手で弾ける方が増えてきました。冬休み中にも毎日練習... 続きを読む

    2019年12月30日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ