日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

山之内ピアノ教室

  • レッスン開始

    今年は早めにレッスン開始。 年始が入る時期は2週間きっちりとお休みをするのが私。 正月後すぐにレッスンとなりますと生徒さんたちは遊べませんから。受験生はともかくとして、そうでない場合はきちんと遊んでリフレッシュをと思います。なんせGWもお盆休みもない教室ですので。 今回早目に始まったのは、昨年の私のコンサートに来ていただいた生徒さんの追加レッスンのため。 自分が習っている先生だからと言ってコンサートに足を運んで下さる生徒さんは半分もいないのが昨今。私が子供の頃はありえませんでしたが。ですので来... 続きを読む

    2014年1月8日

  • 明けましておめでとうございます

    新年あけましておめでとうございます。 3月並みの暖かさであけました新年。 今年1年どんなとしになるでしょうか。 元旦からまずは弾き初め。 例年元旦に弾く事はないのですが、今年は4月に大事なコンサートがあるため元旦から練習練習。 2月3月に慌てないようにと今から準備です。 たまにこういう年があってもよいかなって。 さぁ、今年もがんばろう! 続きを読む

    2014年1月1日

  • レッスン納め

    昨日にてすべてのレッスンが終了。 今日から冬休み。 今年も色々と楽しいことや嬉しいことがありました。 みんな頑張って差はあるにせよ確実に一段一段上手になっています。 コツコツ精神忘れずまた来年も自分の目標に向かって頑張ってほしいです。 因みに私は今日・明日レッスン室の大掃除。 そして明日・明後日でピアノの弾き納め。 年明けから気を抜くことなく練習。 合わせがそろそろ始まりますから。 どうZ良いお年を♪ 続きを読む

    2013年12月29日

  • 続・練習を自然に出来るようにするには

    先のブログにて「生活の中に『練習』というケジメの時間を作り守らせるという事が大切」とお話ししました。 練習嫌いにならないで、且つ練習を自然に出来るようにすることに大切な事。 ではこれが実際にどう大切なのか。 練習が続かなくなる原因の1つとして「練習をする機会を失う」というのがあります。 具体的には…子供たちは幼稚園や学校から帰ってくるとすぐに遊びに行きたがり、帰ってくると今度は夕食・入浴・宿題等で時間がどんどん過ぎていき、最終的にピアノに向かう時間が取れなくなってしまう…というパターンです。 ... 続きを読む

    2013年12月25日

  • 練習を自然に出来るようにするには

    練習嫌い…これは誰でも当たり前。楽しい事の方が良いのはお母様方の子供の頃も同じはずです。 ならばどうしたら練習という事が自然に出来るようになるのか。 結論から言いますとお母様次第と思います。 以前から書いていますが、最初のうちはピアノが家に来て嬉しい、ピアノが習えて嬉しい等ピアノに向かう要素がとても多いです。遊び感覚と同じ。なのでピアノに喜んで向かいます。 しかしある程度進んできますと1つ1つの事をきちんとクリアしていかないと弾けなくなってきます。ここで子供なりに今までと違う、大変だ、すぐに出... 続きを読む

    2013年12月20日

  • 続・続々・練習嫌いはなぜ?

    褒めることは必要だけれども褒めてはいけないことまで褒める『間違った褒め』。 褒めなければピアノが嫌いになってしまうと間違った考えを持ってしまう親御さんたち…こういうお母様たちはピアノだけに限らずあらゆることをこれで解決しようとしてますね。テストで良い点を取ったら〇〇を買ってあげる的考えと私は同じだと思いますので。 ならばどうしたら? 私は常々お母様方に言っている事があります。 ピアノは褒められるから楽しいのではありません。練習は褒められるからするのでありません。 確かに褒めてもらうのは嬉し... 続きを読む

    2013年12月16日

  • 続々・練習嫌いはなぜ?

    練習が楽しくなる…それにはという事を書きました。 その土台を作りました…それで練習をルンルンする…とはまたならないのが現実。 特に小学生になってから練習嫌いが始まったという生徒さんの例をたくさん見ています。 その生徒さんたちはなぜ? そこには間違った『褒め』というものが存在していると考えます。 小さいうちはそれほど難しくもなく少しの練習で出来てしまう事が多いです。そして私たちもある程度は褒めます…そう、確かに褒めることは必要なのです。 しかし褒めてばかりでは結局何もなりません。曲がどんどん進み... 続きを読む

    2013年12月12日

  • 続・練習嫌いはなぜ?

    ピアノが楽しくなるために必要な事。 今回はその2です。 先のブログにて『色々な曲が弾けるようになる、難しい曲が弾けるようになる楽しさ』が大切であり、『弾きたい曲を弾くために必要な事を教える』と書きました。 しかしそれには弾きたい曲を知らなくてはなりませんし、弾きたいと思える曲に出会わなくてはなりません。 どうしたら? 今は私の時代と違い、ネットやCD・DVDで簡単にどこでも音楽が聞けるようになりました。ですので大きな曲ではなく小さな曲、ショパンやモーツァルトのような聞いて『綺麗』と思える曲をま... 続きを読む

    2013年12月7日

  • 練習嫌いはなぜ?

    この問題はピアノを習わせているお母様方に共通の話題と思います。 どんなお子さんでも練習は嫌いです。 実際私も嫌いでした。 好きな人っておそらく本当に少ないと思います。 ならばなぜ練習をするようになったのか。 それはピアノが楽しいからです。 色々な曲が弾けるようになる、難しい曲が弾けるようになる、この楽しさしかないんですね。 ならばどうすればそうなるのか。 いくつか必要なことがあります。 今回はまずその1。 コツコツと1つ1つ出来るようになれば弾いてみたい曲が弾けるようになるという事を、先... 続きを読む

    2013年12月5日

  • 藤原浜雄&三上桂子プロデュース『魅惑のデュオⅩ』

    行ってまいりました。 このシリーズ、10回目だそうです。私はその半分も行っていないかな。 プログラムの方にその9回までの間にベートーヴェンのヴァイオリンソナタを全曲弾いたと書かれてありました。 すごいことです。 さて今回は Schubert:幻想曲 ハ短調 Op.159 D934 BACH:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番 ホ長調 BWV1006 Poulenc:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ Wieniawski:伝説 Op.17 Wieniawski:華麗なるポロネーズ第2番 イ長調 Op.21 いつも思うのですが本当にハードなプログ... 続きを読む

    2013年12月1日

  • 楽譜の声

    学生時代はとにかく何でも弾きました。 自分で選ぶという事がある時期まであまりなかったので。 それでも自分で選べるようになってから色々弾いてみました。 自分でいいなと思って選んですんなりイメージしたように弾けるようになる曲もあれば、なかなか弾けるようにならない曲も。 その頃はなんでか分かりませんでした。 最近感じている事。 弾ける曲というのは譜面を見た時教えてくれるんですね。 ここをこうしたらこうなるよ~って。譜面の声が聞こえる。なので構築もすんなり出来るし音色もかなりはっきりとイメージ出来... 続きを読む

    2013年11月28日

  • 大学生のレッスン

    今日は久しぶりの大学生の方のレッスン。 と言いましてもアマチュアの方です。 しかもとてもよく弾いていました。 曲目はChopinのバラードの4番。言わずと知れた名曲中の名曲で難曲中の難曲。 HPの方からのレッスン申し込みでした。 事前にYouTubeに弾いているところをアップしてあり、それを聞かせていただいた時からよく弾いているなと思っていました。 実際今日弾いていただいて、本当に驚き。テクニック的にはほぼOK…もちろん基本的なテクニックには多少難ありなのですが、自身弾いていて問題がなさそうだったのでそこは... 続きを読む

    2013年11月13日

  • またまた新入生

    この火曜日に新しい生徒さんが入室しました。 ただ今年少さん。 落ち着きがなくて~という事でしたが全然そんな事もなく。ただちょっとお転婆さんな女の子。 いつものようにリトミック。拍をたたいてもらおうと思ったら、なんと初めて聞くメロディーを手で叩き始め。 驚いたのなんのって。その正確な事。 声もピアノの音とピタッと合いますし、拍が狂う事もなし。 と言っても当たり前と言えば当たり前でして…彼女のお祖母様というのが私の先輩に当たるのです。 血筋ですかね。 今まで他の音大の…という事はありましたが母校... 続きを読む

    2013年11月8日

  • だから…話を聞こうね

    人の話が全く聞けないTちゃん。 そのせいで毎回どんどんレッスンが延びます。後ろに生徒さんがいないので特に。 なんせ私の話を聞かないですから同じことを何度も何度も言わないと通じない。 そんなTちゃんについに堪忍袋の緒が切れました。 本人に最後通告 『今まで後ろに生徒さんがいないのでレッスンを延ばしていたけれど一切やめます!』 分かるまでこんこんと話すというのが私のレッスンなのですが、かえってそれがTちゃんには甘えになっていました。何回でも聞けばいい、出来なければその場(レッスンで)で練習を... 続きを読む

    2013年11月2日

  • ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

    フィギュアスケートのシーズンがやってきました。 今シーズンはソチオリンピックが控えているので楽しみ楽しみ。 その中でも浅田真央選手のファンであります私。特に今年はフリーにラフマニノフのピアノコンチェルトNo.2を使うという事で特にワクワクです。 そのラフマニノフ。実はとても思い出のある曲でして。 桐朋に入って間もなく(音高ですが)友人に『とても良い曲だから聞いてみたら~』と薦められたこの曲。授業が休講になったある時、ならばと図書館に行きレコード(当時はまだLPの時代です)を借りてその場で聞き... 続きを読む

    2013年10月24日

  • コミュの演奏会が終わりました

    昨日はアマチュアの方々がなさっているアンサンブル主体のコミュニティの演奏会。 年2回ペースで既に7回を数えます。 普段は弦楽器を主にアンサンブルをし、コンサートを行っているのですが、このコミュではフルートとのアンサンブル。 学生時代もフルートとは縁がなかったのでかなり新鮮な気持ちでいつも臨んでいます。 今回はSchumann。 実は共演の方が以前別の方とのドゥオを予定していらしたのですが、ドタキャンとなってしまいまして。。。 確かにこの曲(ピアノ)はアマチュアの方には重荷かと。 その話を伺ってから... 続きを読む

    2013年10月19日

  • フルートとの合わせⅢ

    昨日は今週末演奏するフルート奏者さんとの最後の合わせ。 台風にて1日ずれましたが。。。 アマチュア奏者の方の場合どこまで言って良いのか迷うところがあります。 演奏することがとにかくメインの方。 音楽的というよりも技術的な面をクローズアップされたい方。 逆に技術的というよりも音楽的に演奏されたい方。 色々な方がいらっしゃいます。 プロであれば音楽的な部分は徹底的に話し合い、やり合い、時には悩んだり、時にはかなりきつく指摘し合ったりとあるわけですが、アマチュアの方に関しては上記のような理由に... 続きを読む

    2013年10月17日

  • あはは^^;形無しです。。。

    昨日のレッスンでの事。 レッスン終了後帰り支度をしていたパパを待っていたHちゃん。 ふと机に置いてあるコンサートのチラシを見て。。。 『このおばさん誰?』 そのチラシは11月に行われるコンサートのもので、出演されるヴァイオリニスト・ピアニストご夫妻の写真が載せてあったのです。 『今回お弾きなられる素晴らしいピアニストでとても素敵で素晴らしい先生よ』 そうなんだという感じのHちゃん。 しかしそれだけでは終わらず。 『このおじいちゃんは?ヴァイオリン持ってる。頭真っ白』 一瞬唖然となる... 続きを読む

    2013年10月13日

  • とどかない。。。

    今現在練習中なのがメンデルスゾーンとシューマン。 ロマン派2曲。 ところでこのロマン派の曲たち。とっても綺麗で練習も楽しいのですが難点が1つ。 私、実はとても手が小さいのです。 右手は9度がやっと。オクターブの連打はスケール系は無理。 左手はそれに輪をかけて小さい。9度も横からしか届かない。 ところがこのロマン派の曲ってとにかく音の幅が大きい。なので届かないところが山とありまして。 なのでまず譜読みの時にするのが、届かないところがどれだけあり、それをどう弾くかを考えます。 当然片手で弾くべき... 続きを読む

    2013年10月11日

  • ピアノを楽しく弾いてみませんか?・・・HPリニューアル♪

    HPがリニューアルしました。 新しいサイトは http://www.yamanouchipiano.com/ です。 今まで10年かお世話になったHPは今月末でクローズ。 たくさんの生徒さんとの出会いを結び付けてくれた初代HP。 作ってくださった方に感謝です。 新しいHPもとても素敵です。 私の考えている事、やりたい事、教えたい事、ピアノを弾いている皆さんに伝えたい事、たくさんの事を書かせていただきました。 また更なる出会いがあるといいな(^^) 皆さんもどうぞいらして下さいね♪ 続きを読む

    2013年10月1日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ