かないピアノ教室
-
コロナでも大丈夫!ハイブリット型レッスンだから。
本庄市 上里町 かないピアノ教室 金井智美です コロナの第8波に入ったとか。 昨日お医者様と話す機会がありました。 すると、 現在、凄い数のコロナ感染者が出ているとの事。 60歳前だと高熱が出やすく、 鼻水や痰が絡んだ咳だと・・・コ○○が濃厚だそうです。 でもって60歳以上の方は熱がそれ程出ないことが多いと。 37℃で咳や鼻水がある場合は要注意! 薬を聞いたところ、 ロキソニンや同成分が入っている風薬は 品薄で、入ってきてもコロナ患者さんに 出してしまうのですぐ... 続きを読む
2024年6月29日
-
ピアノだけでなくママのサポートも致します。
本庄市 上里町 かないピアノ教室 金井智美です。 私は3人の子育て中です。 24時間、いろんな事に追われてます。 でもね、 ママだって一人の人間 自分の人生の主人公 もちろん子育てって重大な責務はあるけれど その責務に潰されずに行って欲しいです。 そうすると、 あなたの人生、自分で生きているなって思えてきます。 楽しくなりますよ。 結果的に子育てを、楽しめるようにもなります そのためにどうしたらいいか? 3つのステップをお伝えしますね。 まずは、 ①我慢しな... 続きを読む
2024年6月28日
-
お子さんを中高一貫校を受験するか悩んでいる方へ。合格へのアプローチ方法があります。
本庄市 上里町 かないピアノ教室 金井智美です。 神奈川県出身の私の地元は 私立の小学校が(電車通学ですが) 通える範囲に数校ありました。 なので、結構、小学校受験って身近でした。 私は、小学受験・中学受験は、どちらでもいいという感じです。 メリット、デメリットどっちもありますので。 でも、受験勉強は、考え方によってはやってもいいなぁ と思っています。 学校の合格は結果であって 受験勉強はプロセス。 そのプロセスから学べるものは大きいと思いました。 これは私... 続きを読む
2024年6月27日
-
知能検査や学力検査で測定出来ない能力を伸ばしてあげましょう
本庄市 上里町 かないピアノ教室 金井智美です。 知能検査や学力検査で測定出来ない能力があります 具体的には 「やる気・忍耐力・協調性・自制心」など 人の心や社会性に関係する力です 自分を動機ずけて高めようとしたり 自分の感情をコントロールしたりしながら 自分と他者を大切に出来る 『非認知能力』を身につける事が 変化の激しい社会の中で求められています 〜〜非認知能力が高い子の特徴は?〜〜 *精神が安定している *自己肯定感が高い *自己認識が高い *主体性が... 続きを読む
2024年6月26日
-
ピアノ教室に通うと自己肯定感が養われます。
上里町 かないピアノ教室 金井智美です。 親なら自分のことが誰からも好かれるそんな子に育って欲しいって思いますよね。 私もそうでした。 誰からも好かれる子に育ってほしい。 色々子供にアドバイスしたりしました。 『みんなと仲良くしなさい。』 『喧嘩しちゃダメ。』 『苦手な相手でも・・・』 でも、もっと簡単なことがあったんです。 それは 『自分のことを大好きにさせる』 『自分のことが大好きって思わせる』 このことを専門的には自己肯定感を高めると言います。 自己と他... 続きを読む
2024年6月26日
-
ピアノ教室に入会すると特別な写真でいっぱいになりますよ。
上里町 かないピアノ教室 金井智美です。 もしお子様が女の子だったら 絶対にピアノ習わせるべきです。 だって、 発表会 おさらい会 クリスマス会 コンクールと ピアノ教室イベントが多いです。 当教室の生徒も1年に2−3回 イベントがあります。 すると ドレスを着るわけですよ。 普通の女の子だったら 七五三終わったら・・・(着物だとアウト) 成人式・・・(着物だとアウト) までないですよね。 後は結婚式・・・(着物だとアウト) でも、ピアノ教室の子は何度も... 続きを読む
2024年6月25日
-
失敗した子供をどうやって成功に引っ張って上げられるか?
上里町 金井ピアノ教室 金井智美です。 親心としては 上手くやらせてあげたい 子供に成功させたい 成果を出させたいと思いますよね 私もメチャ思いました。 でも、 子供は なかなかうまくできません。 もうイライラしちゃうくらいに。 でも、ここ要注意なんです。 大人の目線でみたら、なんでできないの~~~!!ってなりますが、 あなたがお子さんの年齢に戻ってみたら 同じようになんでできないの~~~とは思わないでしょう。 だから、 子供を失敗から成功へ高めさせるには、 ... 続きを読む
2024年6月24日
-
ピアノを習うと、将来必ず必要とされる力が身につきます
本庄市 上里町 かないピアノ教室 金井智美です。 ピアノを習うことで 一番使っている所 どこだと思いますか? 目?楽譜を見たり、鍵盤を見たり。 確かに! 耳? 音を聞き分けたり、音感を、、、って聞きますもんね。 確かに! トレをぜ〜〜んぶ網羅しているのが・・・ それは「脳」ですね ピアノは脳の発達に非常に深く関わることが 脳科学でわかっている事なんです 『非認知能力』って知っていますか? ピアノはこの力を身につけるのに 一番良いとされているんです まず「... 続きを読む
2024年6月23日
-
必見です!30日でお子様の輝く笑顔で溢れる毎日を。
上里町 金井ピアノ教室 金井智美です。 たった30日でお子さんからどんどん輝く笑顔が溢れたら!! 嬉しいですよね。 もしこれがピアノ教室で起こったことだったら 私たちピアノの先生も嬉しいです。 これ、たった30日で可能です。 毎週レッスンだったら4回 4回もあれば十分です。 今まではテレビの音や子供の声、中心の生活音に ピアノの・・・。たどたどしくても 一生懸命な、生きた音楽に溢れた生活に早変わり。 そして、初めての方だったら、 小さなできるを探して、 スモール... 続きを読む
2024年6月23日
-
注目!プロのピアノ教室は・・・
上里町 かないピアノ教室 金井智美です。 お子さんの習い事、いっぱいあって迷っちゃいますよね。 今日は私たち、ピアノの先生について 少しご紹介します。 ピアノのレッスンは全国的に個人レッスンをしている教室が多いです。 もちろん中にはグループレッスンしているところも 一応、音大出ている先生が多く、音大出ていなくてもピアノ歴は長かったりと いわゆるピアノの専門家です。 他の習い事 スイミング、習字、そろばん、塾(集団)、ダンス、バレエ、野球、サッカー、体操、英語 これら全... 続きを読む
2024年6月22日
-
親御さんが習い事を選ぶ時、知らないと損する事。
上里町 ピアノ教室 金井智美です ピアノのお稽古は、お子さんのしつけに とても良いと昔から言われてきました。 お金持ちの花嫁修行にもなっていたり・・・。 今や女の子だけでなく ピアノ男子:男の子にも人気のある 習い事になってきています。 ピアノを習う目的の一つに 人前で弾くということが挙げられており 人前で弾いてこそなんぼ 人に聞かせてこそなんぼ っていうのがあります。 人前で立つ・・・ パッと思いつくのは発表会ではないでしょうか? みんなドレスを着たり・・・ ?... 続きを読む
2024年6月21日
-
精神科医が実践していること
本庄市 上里町 かないピアノ教室 金井智美です。 子育て中のママにとって、 子供を怒りたくなるムカムカ これってありますよね。 でも、みなさん怒って後悔していますダウン。 怒るって難しいんですよね。 理想は、怒らずに叱る その時の感情はできるだけコントロールされた状態出会えること。 わざと感情を入れて怒る時も時には必要だったりします 一番NGなのは、ママの感情が暴走した状態で怒ってしまうこと。 それってコントロールできていないですよね。 瞬間湯沸かし器むかっもNGです。 ... 続きを読む
2024年6月20日
-
お子様の3歳・8歳・12歳は要注意です!
上里町 かないピアノ教室 金井智美です ピアノ教室に通ってきてくれている生徒さん もう20年過ぎた方もいます・・・。 振り返るとあっという間です。 私が生徒さんと長く付き合う上で気をつけていることがあります。 それが、3歳、8歳、12歳になった生徒さんです この世に産まれて、子供は急激なスピードで成長していきます。 でもちゃんと順番があって 頭 → 心 → 体といった具合に 成長していきます。 それが、3歳、8歳、12歳といった年齢です。 この時期、周りは特に気をつけてあげなく... 続きを読む
2024年6月19日
-
ピアノを習いたいと思ったあなたへ
上里町 かないピアノ教室 金井智美です。 あなたがこのブログをお読みくださっているのは ピアノに興味があるからでしょうか? でしたらとても嬉しいです。 私は3才よりピアノを習い、 色々苦節はありましたが音大にまで行け・・・ こうしてピアノの先生になり・・・ 3人の子供達も(今や大学生&中学生) ピアノにお世話になりました。 ピアノの効果は計り知れません!! お子さんであれば、ピアノ学習は、能力開発から情緒育成。 少し大きくなった子供さんであれば、集中力や継続力。 思... 続きを読む
2024年6月18日
-
ピアノを習うとこんなに素敵な能力が身につきます
本庄市 上里町 かないピアノ教室 金井智美です。 ピアノを習うとどんなスキルが身につくの?? お仲間のピアノの先生165人のアンケート。 その中の1人が私です 項目は、 リズム感? 集中力? 手先の器用さ? 音感? 音楽好きの力? 読譜力? 根性、根気、忍耐力? 持続力、継続力? 度胸? 自信? 表現力? 感性? 努力? 達成感? IQ・知能? バランス感覚? その他 この中から、自分がピアノを習うことで 身についた項目を5つ選んでもらうというものです。 結果は! じゃ~~ん 1位 ... 続きを読む
2024年6月17日
-
ピアノ、どのように習いたい?習わせたい?
本庄市 上里町 かないピアノ教室 金井智美です 今日も訪れて頂き、ありがとうございます。 6月に入って間もないのに とても嬉しい事に たくさんのお問い合わせや 体験レッスンのお申し込みを頂いてます。 嬉しい出会いがたくさんです。 「はじまして」の、お子さんやお母様との 出会いは毎回ドキドキ・ワクワクです。 「体験レッスン」では 「はじめまして」の私に会うお子さんにとって とても緊張している事と思います。 なんたって、 知らない場所。 知らない人 に会うんですから。 お母さ... 続きを読む
2024年6月5日
-
『奇跡』について
本庄市 上里町 かないピアノ教室 金井智美です ご訪問ありがとうございます 『奇跡について』 本日はちょっと深い話 「奇跡」というと何を想像しますか? 今日の話は「音楽の奇跡」です 「音楽の奇跡」って言われると もしかしたら 〜好きな音楽をかけていたら 意識が戻った〜 とか 〜脳に大きな障害がおこり 辛い状況だった人が 音楽によって救われた〜 などと、想像されたかもしれません。 〜〜今日の話は音楽を題材にした映画の話〜〜 映画「ストリートオーケストラ」... 続きを読む
2024年5月12日
-
お子さんの将来を想像してみて!何を望みますか?
本庄市 上里町 かないピアノ教室 金井智美です ご訪問ありがとうございます お子さんの将来を想像してみて! そう遠くない未来 15年前後で親元から自立しますよ この春に長男が就職を果たし 大学4年の長女も必死に就活中 なので自分の子育てしてきた結果が 子供達を通して 見え隠れする感覚があります ピアノ学習の将来性に関しては、 多くの保護者の方がご心配されるテーマの一つかもしれませんね 特にお仕事が忙しく、 お子様が家で練習する時間を十分に取れない... 続きを読む
2024年5月10日
-
大騒ぎの1日!テレビで見た知識に救われました
本庄市 上里町 かないピアノ教室 金井智美です ご訪問ありがとうございます 〜本日はペットの話〜 子猫が逃げた 続きを読む
2024年5月7日
-
あっという間に子育ての時期が過ぎるんだなぁ〜
本庄市 上里町 かないピアノ教室 金井智美です ご訪問ありがとうございます 今日は子供の事を書きます。 中学校の卒業式が終わり気がついたら4月。 記憶が薄らぐ前に、書き留めようと。 次男は中高一貫の学校に通っていたので 高校でも皆んな一緒なのですが 中学3年といえば高校受験です。 地元の仲良し4人で唯一、公立に行っていた子が 「高専」を目指す超理系。 この一年は彼の頑張りと合格を願っていましたが、 晴れて合格が決まり 念願の旅行にいてきました。 子供子供と思... 続きを読む
2024年4月13日