日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

小倉美穂ピアノ・リトミック教室 八尾南音楽館

  • ハロウィンキャンペーンあと2日で終了です!

    キャンペーン体験レッスンに たくさんのお申し込みをいただきありがとうございます キャンペーン終了まであと3日 通常レッスンを優先に体験枠を設定していますので お引き受けできる数に限りがあります ご興味のある方はお早めにお問い合わせくださいね ピアノ教室のゴールデンタイム と言われる夕方の空き状況は 木曜日・・・PM4:30~5:00  金曜日・・・PM5:00~5:30 金曜日・・・PM5:30~6:00 となっています。 おかげさまで火曜日は満席となりました 金曜日は2枠続けて空いています ご兄弟・姉妹などには... 続きを読む

    2020年10月30日

  • 楽譜通りに弾かない…にも意味があるなら大歓迎!

    当教室のレッスンで使うテキストは生徒さんごとに違います 私の子どもの頃にくらべると初心者向けの導入レベルの楽譜の 種類はとてもたくさん増えています 「昔はピアノはバイエルから」 というのが定番だったのでしょうが今はバイエル以外の楽譜も種類も豊富です どんな楽譜を使うにしても必ず生徒さんにあわせたものを選んでお渡しするのですが 楽譜の主な役割は、 ♫音楽を表現するために楽譜を読めるようにする ♫演奏に必要な身体を作る(特に手指) ということ でもね、たとえ初心者さんでも私が納得できる理... 続きを読む

    2020年10月29日

  • 待って!ピアノをやめさせないで!その理由を書きます

    今回の内容は以下を参考にしたものです Microsoft Word - What if every cihld had access to music.docx 「もし全ての子供達が生まれた時から音楽教育を受けられたら?」 Anita Collins アニータ・コリンズ 音楽教育家、脳科学と音楽の研究者、著者 例えば学習障害。 現在では、左右の大脳半球の情報連絡機能が 正しく機能していない状態と理解されていますが、 音楽教育はこの両方の大脳半球の働きを向上させる事ができます。 ADHD(注意欠如多動症)は脳内の運動野、視覚野、聴覚野の 作動するタイミングのズレ と理... 続きを読む

    2020年10月28日

  • 脳は音楽を聞き分けるの?

    連日、河村まなみ先生が訳してくださった ピアノレッスンと育脳の関係のためのさまざまな論文から 学んだことを書いていますが なんと今回も、こんな楽しい実験があったことを ご紹介しますね!! 「本人がわからなくても脳はわかっている!!」 本人が自覚していなくても、好きな音楽、脳にいい音楽を 聞くのはいいということがわかりました。 バッハとベートーベンの曲を聞いて、本人の意識以上に 脳は音楽の聞き分けをしていたのです! 凄っ!!びっくり!! これについてはアメブロに実験として被体験者がMRI... 続きを読む

    2020年10月27日

  • クラシック音楽で犯罪が減少するって?

    以下の情報は マインド・ザ・バッハ:地下鉄でのクラシック音楽 (翻訳 バイオラ大学 河村まなみ)より引用させていただきました。 イギリスの40の地下鉄の駅で 反社会的行動を減らすためにクラシック音楽が流されています。 ラッシュアワーの交響曲が本当に必要かどうか、筆者は探ってみたところ 犯罪と反社会的行動を減らすのに成果があったらしいです。 イギリスでは1997年にタインアンドウィアという高速鉄道で最初にテストされました。 それがうまくいったという兆候があったので、2003年にディストリクト線のエ... 続きを読む

    2020年10月26日

  • 医学の分野での音楽の可能性がどんどん増して行っています。

    皆さんもお気づきかも知れませんが、 実は医学の分野での音楽の可能性がどんどん増して行っています。 興味深い動画をアメブロに貼ってありますので よろしければご覧になってくださいね アメブロ 「医学の分野での音楽の可能性について」(2020、10、22付) また、モーツアルトでてんかん発作が減少したという研究もあり てんかんの患者に毎日モーツァルトの曲を聴いてもらう実験により、 「モーツァルトの曲がてんかんの発作を減少させる可能性がある」 ことが判明しました。 この発見により、てんかんの症状を... 続きを読む

    2020年10月25日

  • クラシックを聴くと創造性・創作意欲がついてくる

    クラシックを聴くと10の驚く効果がある ということで、クラシックを聴くといいことがいっぱいある! を紹介させていただいています。 前回は「幸せを感じる」についてでしたが、 今日は、創造性・創作意欲についてです。 ◆創造性を刺激する あなたの創造的な能力を発揮するために、クラシック音楽を聞いてください クラシック音楽を聴くだけですぐに創造性が生まれるわけではありませんが、 創造性を高めるのに役立ちます 次回ブレーンストーミングが必要なときは、モーツァルトやバッハを聞いてみると、 別の角度... 続きを読む

    2020年10月24日

  • クラシックを聴くと幸せになる!

    クラシックを聴くといいことがある!はまだあります。 今、良い気分ではなく、そこから抜け出したいですか?クラシック音楽を聴くと、 ドーパミン分泌が増加し、脳の報酬系が活性化されます。 つまりクラシックを聴くと幸せになる!ということです。 実際、2013年の調査では、音楽は人々をより良い気分にさせるのに役立つことがわかりました。 以下は「人が感じている音楽を聞く事の心理的効果」という論文から引用しました。 その結果 調査の結果、音楽を聞いている人達が感じている音楽の効果と恩恵については、 ... 続きを読む

    2020年10月23日

  • クラシックを聴くとうつ病抑止になる?

    クラシックを聴くと10の驚く効果があるということで、 クラシックを聴くといいことがいっぱいある! を紹介させていただいています。 前回は、ストレスが減る・痛みを和らげるについてでしたが、 今回は、音楽が実は「うつ病抑止」にも関係があるということを ご紹介しますね。 気持ちがひどく落ち込んでしまった時、「ドーナツに手を出す代わりに、 クラシック音楽を選びましょう」と言われているのが信じられますか? クラシック音楽がうつ病と憂鬱を和らげるのに役立つことがいくつかの研究で 証明されています... 続きを読む

    2020年10月21日

  • クラシックを聞くと痛みが和らぐ?

    さて今回はクラシックを聞くと「痛みが和らぐ」のかということについて 書きますね。 まずは、コレ! もしもあなたが何らかの痛みに襲われた時、タイレノールなどの鎮痛剤に手を伸ばす代わりに、バッハまたはベートーベンのプレイリストを再生することを検討してください! 私はこの情報を知った時、かなり驚きましたが、実は複数の研究により、クラシック音楽を聴くことで痛みを和らげることができることが示されています。 ロンドンの研究者によると、クラシック音楽を聴く患者は、鎮痛剤の使用を大幅に減らしました。 ... 続きを読む

    2020年10月16日

  • クラシックを聴くとストレスが減る?

    クラシックを聴くと10の驚く効果があるということで、 クラシックを聴くといいことがいっぱいある!を紹介させていただいています。 特にストレスを感じている場合は、クラシックの曲を聴いてください! ある研究では、クラシック音楽を聴いた妊娠中の女性は、 妊娠中にストレスを感じる可能性が低いことがわかりました。 科学者は、クラシック音楽の速さは心臓の鼓動の速さに近いために、 不安と鬱の両方を和らげる助けをするという見解を示しています。 子守唄、クラシック音楽、自然の音を聞く母親は、妊娠につい... 続きを読む

    2020年10月15日

  • クラシックを聴くと記憶力が増す?

    クラシックを聴くと10の驚く効果があるということで、 クラシックを聴くといいことがいっぱいある!を紹介させていただいています。 前回は、「血圧が下がる」「安眠効果」についてでしたが、 今回は、「記憶力が増す」について書いていきますね。 モーツァルトを聴くことが 記憶力の向上に役立つことをご存知ですか? ある研究によると、モーツァルトの音楽を聴いた人々は、 記憶に直接関連している脳波活動の増加を示しました。 もし大きなスピーチやプレゼンテーションを覚える必要があるときは、 モーツァルト... 続きを読む

    2020年10月14日

  • クラシックを聴くと安眠効果が得られる?

    前回に続きクラシックを聞いてもたらされる効果について 今回は安眠効果を取り上げますね! ◆安眠効果がある 研究によると、睡眠障害のある人は 寝る前にわずか45分間 クラシック音楽を聴くと、 睡眠の質を改善できます。 音楽は高齢者の睡眠の質を改善します。 (アメブロで関連動画の紹介をしています) 私のオススメの曲は・・・ 1、クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581 第2楽章 2、ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467 第2楽章 3、ヴァイオリン協奏曲 第2番 ニ長調 K.211 第2楽章 4、ディヴェルティメント ... 続きを読む

    2020年10月13日

  • クラシックを聴くと血圧が下がる?

    クラシック音楽を聴くと、 こんなにたくさんのすごいことがあるということがわかってきました。 では紹介していきますね! ◆血圧を下げる効果がある あなたの心臓を健康に保ちたいですか? オックスフォード大学の研究によると、 クラシック音楽を聴くことで 血圧を下げることができます この研究では、参加者にラップ、 ポップ、テクノ、クラシックなどの さまざまなスタイルの音楽を 聞いてもらいました 結果として、ラップ、ポップ、テクノ では血圧が上がってしまいましたが、 クラシック音楽は参加者... 続きを読む

    2020年10月12日

  • 胎教・赤ちゃんへのクラシック音楽の効果とは?その1

    あなたは、いつもどんな音楽を聴いていますか? JPOP? アニソン? ロック? ジャズ? もしかしてクラシック? 当教室では、クラシックだけのジャンルにこだわらず、 様々な音楽をピアノで弾けるようにご指導しております。 ですが、ピアノレッスン、やはりクラシックが中心。 なぜなら、クラシック音楽には、美しい要素がいっぱい詰まっています。 また、脳科学的にもいいみたいです。 脳科学の発展によってクラシック音楽の様々な効果が実証されてきています。 次回、もっと詳しく書いていきますね! お楽し... 続きを読む

    2020年10月11日

  • 最近の生徒さんの様子は嬉しいことがいっぱいです!

    今年もたくさんのお問い合わせを いただき、 体験レッスンから入会してくださった 生徒さん達とのレッスンを 楽しんでいます! 9月入会のAちゃんは 3回目のレッスンぐらいで すっかり慣れたようで・・・ 「弾いてもいい?」 「○○がやりたいの!」 と自分から私に話しかけてくれる 回数がうんと増えました! こうなると もうすっかりお教室の一員です! 嬉しい!!! そのほかの生徒さんたちも YouTubeに投稿するのを目標に どんどん練習を頑張っています! 私の編集作業が追いつかないので エライコッチ... 続きを読む

    2020年10月10日

  • 将来ピアノを習わせたいという保護者の方へ

    ピアノを始める効果的な時期と習う期間は? 将来ピアノを習わせたいという保護者の方へ もちろん、ピアノはいつ始めても 遅いということはありません 好きな時に始めれば良いですし、 大人になってからでも 高齢になってからでも始められます ですが、お子さんがまだ小さいからと、 ピアノを習うかどうかお迷いだったらぜひ、 早く始めることをお勧めします そして少しでも長く続けてくださいね! ブログではさらに詳しく、図式も交えてご紹介しています。 よければブログも訪れてみてくださいね。 続きを読む

    2020年10月9日

  • 音楽を聞き始める最適な時期とは? 小さいお子さんを持つ保護者の方はぜひ!

    カリフォルニア州でのFirst-5 California という取り組みを紹介します! First-5 Californiaとは、 カリフォルニア州の子どもたちの 生活の改善に役立つプログラム 以下のようなミッションが。。。 出生前から5歳までの子供向けの プログラムとサービスを作成する ことを目的としています ミッションは、ロサンゼルス郡の 0歳から5歳までの子供で、 身体的および感情的に健康で、 学習の準備ができており、危害から身を守ることです First-5 Californiaキャンペーンのコマーシャル を文章に直しました ↓  ... 続きを読む

    2020年10月8日

  • ピアノは脳に良い影響を与える その3 ピアノ個人レッスン

    さて、多くのピアノ教室は(当教室でも)、 ピアノレッスンを個人レッスンスタイルで させていただいています。 以前ブログでも書かせていただきましたが グループレッスンはグループレッスンで たくさんのメリットがあります。 音楽グループの社会適応能力、 特に共感や思いやりの気持ちが高く、 他人の気持ちを理解して同じ気持ちに なれる能力が高かった。 グループで音楽を演奏する時に 自分を制して周囲の音を聞き、 また指揮者に注意を払い、 その指示に従うなどの行動が、 実際には意思決定能力や将来... 続きを読む

    2020年10月7日

  • ピアノは脳に良い影響を与える その2 

    ピアノは脳に良い影響を与える 続きです さらに論文をご紹介! 音楽家でない人の脳 音楽家の脳 そして、鍵盤楽器(ピアニスト)の脳 での研究論文です その結果はを簡単にまとめて説明しますね。 〜音楽家の手の運動コントロール機能について〜 ・脳梁が太くなる   特に鍵盤楽器奏者とギター奏者   つまり脳内の情報伝達量と速度が増す ・小脳が大きくなる   つまり、短期記憶、注意力、情報の制御、感情、   高度な認識力、計画力を立案する能力が増す ということがわかりました 普通は利き手→反... 続きを読む

    2020年10月6日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ