日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

板橋区小茂根2丁目♪おまきぴあの教室

  • 転んでしまう時、きれいに弾けない時

    息子のピアノの練習で気が付いた事。 ピティナコンペの課題曲でもあるソナチネ。 とあるところで、どうしても転んでしまう。   レッスンの時、先生から アドバイスいただき、 色々と試しておりますが、 一向に良くなりません。   課題は2つ。 1,自分の音が聴けていない?  故に気付けない 2,指の弱さ 2はすぐに解決しない。 でも1は、気が付きさえすれば 改善するのではなかろうか。     そこで、両手で苦手なところを 弾かせてみました。 左右でズレるから気が付くのでは と考えました。    ... 続きを読む

    2021年5月8日

  • 弛まぬ努力

         続きを読む

    2021年4月22日

  • 花言葉から学ぶ

    桜が終わると、藤の花、ツツジの花。   妹が教えてくれました。 「藤の花の花言葉は、 “ずっと一緒にいさせて” なんだよん❤️」 そうか・・・。     まぁ、色々とあるけれど、 息子の心が、音楽を通して より豊かな心で 成長していくと良いな。   音楽を、ピアノを、 競争の道具にしないように。 そのような価値観とは 適度な距離を取れるように。   今の息子は、与えられた課題に対して、 どのようにベストを尽くしていくのだろう。   技術的には勿論だけど 精神的な成長を見逃した... 続きを読む

    2021年4月16日

  • 芸道修行で大切な事

    上手には すきと器用と 功績むと この三つそろふ 人ぞ能く(よく)しる 利休百首     息子のピアノの練習、レッスンに付き合っていると これがつい、頭に浮かびます。   名人上手になる為の三つの条件。 ・好きであること ・器用であること ・功を積む   好きでなければ、続かない。 好きでなければ、工夫しようと努力できない。 子供は、好き嫌いがふらふらする。 嫌いでも、慣れてくると好きになったり 好きでも、それを上回るモノに興味がいってしまい 一瞬嫌いになったり (大人もかもし... 続きを読む

    2021年4月16日

  • 生徒さんがご挨拶に来てくれました。

    生徒さんが、ご挨拶に来てくれました。 中学三年生の夏まで 発表会までピアノとの勉強、部活の両立を 精一杯頑張った、頑張り屋さん。   「高校決まりました!」 と、近状を伝えてくれました。     ピアノは、教室を辞めてからも弾き続けていたそう。 卒業式では、ピアノでBGMを担当したそうです。 そのような話を伺い、嬉しくなりました。   今年の発表会で、仔犬のワルツを弾いてくれました。 コロナ禍でしたので、無観客の発表会でした。 他の生徒ちゃんたちにも聴かせてあげたかったな。   ... 続きを読む

    2021年4月9日

  • 親子バトル、何故起こる!?

    ピアノのお稽古は、 ご家族様のご協力によって 大きく成長できる 習い事であると思います。 しかし、フォローは難しいですよね。 子供はなかなか言う事を聞きません。 見通しも立てられないので、 面倒な練習もやりたがりません。 嫌々取り組めば、 「やればいいんでしょ!?」 と、心も音色も「音楽の美しさ、楽しさ」から どんどん、どんどん、遠ざかってしまいます。 私もそうなのですが、 つい、母が必死になり過ぎて、 母が夢中になり過ぎて、 子供のやる気の芽を摘んでしまう・・・ 私自身、そのよ... 続きを読む

    2021年4月8日

  • 昇級!銀メダル贈呈!

    昇級! 銀メダル、贈呈です! 毎日一生懸命頑張る、新・6年生。 とても真面目で、気を遣ってくれる、 素直で素敵な生徒くん! 新しい曲も、一緒に頑張ろう! ご家族の皆様、 いつもご理解ご協力を 本当にありがとうございます。  続きを読む

    2021年4月7日

  • 本番の心得

    息子、ピティナステップに行ってきました。 近場で無かったので、少し遠くの船橋まで。   普段乗らない電車に乗って、 見慣れない風景で、 おまけにスカイツリーも見られて、 ピアノ以外の楽しみもありました!   演奏は、テンポが上がってしまい、 多々傷がありましたが、 彼の精一杯の演奏だったと思います。   失敗は仕方がない。 だけど、その後立ち直り、最後まで前向きに演奏できるかが大切だと、 私は伝えています。   パニックになって、過緊張になってしまったり、 失敗で頭いっぱいで、ぼ... 続きを読む

    2021年4月6日

  • レッスン室のピアノとお家のピアノ、なんか違う!

    衝撃な事実がありました。 ピアノの足台についてのお話です。 周りの同い年のお友達たちが ペダル付き足台からリトルピアニストや、 フィットペダルに移行していました。     息子、背が130センチ。 しかし、最近ペダルの曲がなかったので ペダル付き足台で不自由なく過ごしておりました。   ペダル付き足台は、ペダルを使わないと もう少しだけ下げられます。     あるレッスンにて 「ペダルを使いましょう!」 と、ペダルをかけたところ いつもより足台が高い!   先生に「いつもより... 続きを読む

    2021年3月11日

  • 頑張るとは

    「頑張る」とはどういうものか 記事にしました。 お子様にとって、保護者さま以外の 大人に注意をされるということは プレッシャーになります。 最近はあまりないのですが、 数年前、時々 「家で練習をしないので、 先生から言ってください」 と言われることがありました。 ご家庭でのフォローにお困りだったのだろうと 今となっては思います。 お子様には勿論ですが、 保護者様へのフォローが足りなかったと 当時を振り返ります。 私は、「なんで練習しないの!」 などと、頭ごなしに注... 続きを読む

    2021年3月2日

  • 練習の習慣付け

    下記、過去の日記です。 ーーーーー 息子にバイオリンの練習を習慣付け中です。 バイオリンは、練習するまでに少し準備が必要です。 楽器をケースから出す。 弓を張ったり、必要であれば松ヤニを付ける。 調弦する。 この3ステップを踏む間に集中力が切れることもありますので、 我が家の場合、ここまでは私が準備してしまいます。 無言の要求かもしれません。 「さぁ!やりなさい!やるわよね!?」 このような空気があるかもしれません(笑)。 ここまですると、ほぼ楽器を構えます。 そして、毎日キ... 続きを読む

    2021年3月1日

  • 部分練習が苦手!

    部分練習が苦手。 どうしても、最初から弾きたいそう。 という相談を、たくさんの保護者様からいただきます。 生徒ちゃん達は、レッスン内では部分練習に取り組める。 もしかして、「レッスン時間が限られている(終わりがある)」から!? 自宅のメリットは、リラックスできる事。 レッスンのメリットは、技術を伝えるのは勿論ですが、その時間の集中が必要な事。 「その部分取り組む時間を決める(5分とか)」 「注意事項を自分の言葉で口にする」 ↑これ、意外と効果あり。 「場合によっては、... 続きを読む

    2021年2月26日

  • 納得するピアノ選び

    ピアノは、ピアノのレッスン内のみピアノを弾くのでは上達が難しく、 ご自宅での反復練習が上達の 鍵を握っております。 そのため、一般的なピアノ教室では、たとえキーボードでも、88鍵(本物の ピアノと同じ数の88鍵の鍵盤数)の購入を勧めております。 良い音、豊かな表現力でピアノ演奏をするためには、 繊細な音の違いを聴き分ける耳(センス)と鍛 えられた打鍵力が必要です。 そのため、ピアノのレッスンを始めるのであれば、アコーステックピア ノをお勧めします。 電子ピアノ(キーボード)は、デジタル技術... 続きを読む

    2021年2月17日

  • 緊張対策、自律訓練法

    「緊張してしまうのですが、良い方法ありますか?」 よく聞かれます。 私も、とても、緊張します・・・。 数年前ですが、知り合いの精神科の先生に、 相談した事がありました。 その時に教えてもらったのが、「自律訓練法」 要するに、自己催眠法・・・だったかな。 Wikipediaでも、案内がありました。 自律訓練法(じりつくんれんほう、autogenic training)とは、1932年にドイツの精神科医シュルツ(Schultz,J.H.)によって創始された自己催眠法であり、治療技法である。ストレス緩和、心身症、神... 続きを読む

    2021年2月15日

  • お子様のピアノとお勉強フォロー

    お子様のピアノなどお稽古の練習や学校の学習フォローで、行き詰まってしまう事、ありませんか。 我が家は、圧倒的に時間がなくなりました。 それに加えて、息子の気持ちも、日により様々で行き詰まってしまいました。 息子の同じ門下の先輩で、とても優秀な先輩がいます。 ピアノもバイオリンも習っていて、音楽教室の他にも、ジュニアフィルオーケストラにも所属しているお兄ちゃま。 どのようにやりくりしていたのか・・・。 思い切って、相談してみました。 一緒にやっていた頃は、今日はピアノ中心... 続きを読む

    2021年2月14日

  • グッと刺さるチラシを!(新規生徒さん募集!特別企画、実施中!)

    進級進学の季節ですね! 私、板橋区小茂根ピアノ教室、おまきぴあの教室では、 新規生徒さん募集につき、 限定3名さまのみ、新規生徒さんを募集致します。 通常、一回千円の体験レッスンのみの体験レッスンですが、 今回は、特別企画としまして、3回ご受講できる企画です。 ⭐︎特別体験日程⭐︎ ※チラシは、3,4月とありますが、勿論、2月も実施します! ※全曜日、14:30前も承ります! ※金曜は15時までで、要相談。 月曜 14:30〜15:00 15:00〜15:30 15:30〜16:00 火曜14:30〜15:00 15:... 続きを読む

    2021年2月9日

  • お子様に、勉強や練習を習慣付けする

    息子は、ピアノの他にも、バイオリンを習っております。 その息子にバイオリンの練習を習慣付け中です。 バイオリンは、練習するまでに少し準備が必要です。 楽器をケースから出す。 弓を張ったり、必要であれば松ヤニを付ける。 調弦する。 この3ステップを踏む間に集中力が切れることもありますので、 我が家の場合、ここまでは私が準備してしまいます。 無言の要求かもしれません。 「さぁ!やりなさい!やるわよね!?」 このような空気があるかもしれません(笑)。 ここまでする... 続きを読む

    2021年2月4日

  • 宣材写真を思い出す

    ピンクのドレスは、 「優しい雰囲気が出る写真が欲しい」 と申しまして、撮っていただいた写真、   私服の写真は、「普段着の写真も良いのでは?」と、急遽撮っていただいた写真。        同じ人間でも、着る服、雰囲気でだいぶ印象が変わりますね。     宣材写真を撮って一年。   ブログ、Instagram、ホームページ、Facebookと、 たくさんのところで使わせていただいております。     写真を使わせていただくたび、カメラマン&ピアニストの山田翔様にお会い出来たこと、お世話になった事に感謝... 続きを読む

    2021年2月4日

  • 本番を、より良いモノに

    本番での演奏を成功させるのは。 下記三点のバランスなのでは・・・と最近思います。 ・身体 ・心、精神 ・演奏技術と曲の一致 身体をよりよい状態に保つには、食生活や運動、過度の練習や無理を避ける・・・等々。 例えば、お菓子を控え、果物野菜を必ず摂る。 ストレッチを毎日行う習慣をつけ、運動も定期的に行うこと。 そうして、柔軟な身体と緊張に耐えられる体力をつける。 心、精神を鍛えるには、地道なトレーニング(メンタルトレーニングや自律訓練法等々)。 一度クリアしたからとい... 続きを読む

    2021年2月3日

  • 実り多い2月になりますように

    2月に入りました。 研修、講習、レッスン、新事業(^ ^)。 たくさんやる事があります! 常に、レッスンを良いモノへと変化できますように、努力するのは楽しい。 寒い日が続いていますので、身体には気をつけて、2月を乗り切っていきます!  続きを読む

    2021年2月1日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ