日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

板橋区小茂根2丁目♪おまきぴあの教室

  • 音を外す原因を考える

    今日は「音を外してしまう原因」についてのお話です。 ピアノの鍵盤幅は 白い鍵盤→2cm✖️15cm(奥は細い) 黒い鍵盤→1cm✖︎10cm ココを、どこを弾いてもオッケー 続きを読む

    2024年4月8日

  • 最近増えた、オンラインレッスン

    インフルエンザなどが流行っていますね。 当教室では、オンラインレッスンを併用しています。 少し風邪気味、熱はあるけど元気など 教室まで行けないけれど、自宅であれば! という時に、オンラインレッスンを希望することができます。 最近、オンラインレッスンが増えました。 欠席するより、オンラインでも 一度、状況を把握できるのは大きい。 指遣いが悪くて弾けていない 椅子の高さ、距離などが悪く弾きにくい 音が違う などなど。 早めに知りたい直すべきところを 見る事ができる。 講師の私にも、メ... 続きを読む

    2024年2月9日

  • 無事終わりました。

    先日、小学校の今年度最後の聖書研究会が 無事終わりました。 楽しかった。 広いチャペルで綺麗に響く オルガンやピアノの音、 牧師先生の聖書と子育てのお話 1年間、すごく楽しかった。 たくさん、綺麗で優しい気持ちになる 讃美歌を学ぶ事ができました。 「球根の中には」 「小さな籠に花をいれ」 大好きな讃美歌です。 卒業まで、後2年。 これからも奏楽、やっていきたいです。 続きを読む

    2024年2月7日

  • クリスマス発表会をしました

    教室でクリスマス発表会をしました。 生徒さんたちから 「コロナ落ち着いてきたし、何かパーティーしようよ!!」 と提案されて、3週間ほどで急遽準備。 今までは、我が家のリビングで リビングのアップライトピアノで行っていましたが 今年度は、マンションの集会室を借りました。 電子ピアノ(キーボード)持ち込んで ミニミニ発表会付き。 プレゼント交換用のプレゼントは 各ご家庭、何を選べば良いか悩むと思ったので こちらで全て準備 続きを読む

    2023年12月22日

  • 慣れと経験

    私事ですが 息子(小学四年生)が、久しぶりの本番でした。 去年までは、コンクールにエントリーして コンサートなどにも参加させていただいたり 1ヶ月に数回本番があるなどもありましたが 「そろそろ、遊びはお終い!」 と、去年の今頃かな、、、先生から宣言され、 基礎練習に徹底していました。   日曜日。 本当に久しぶりの本番でした。 久しぶりだと、うっかりが色々とある。 後悔したのは、手袋忘れて手がかじかむ。 去年はこんなミスしなかったのにな 続きを読む

    2023年10月24日

  • コンクールに、想う

     続きを読む

    2022年11月4日

  • バッハインベンションはどのくらいで終わらせる?

    私は、 バッハインベンションは1年位を目処に シンフォニアは1.5年程を目処に と、言われてきましたが。。。   皆様、いかがでしょうか 続きを読む

    2022年11月2日

  • 手の使い方を考える

    すっかり、秋ですね。 暫く、更新ができずにおりました。 気が付いたら、季節は秋に。。。 時間は、過ぎて行きますね 続きを読む

    2022年10月12日

  • 第10回発表会おわりました

    発表会、終わりました。 一年で一番、幸せな日。 そして、なぜか一番笑う日。 毎回、息子のバイオリンの先生に、サポートしてもらっています。 バイオリンの先生のおかげさまで、 スムーズに進行していきました。 きっと、私1人だとパニックだったろうな。 未熟ですが、たくさんの方々に支えられています。   大好きなファツオリのピアノのホールは みんなに喜んでもらえました。 発表会、気がつけば10回目です。 教室のみんな!ごめんなさい!! プログラム、第9回になっているの。 私、気が付かな... 続きを読む

    2022年8月24日

  • 2つの壺

     続きを読む

    2022年7月3日

  • 練習の習慣付け

    ​練習の習慣付け   ピアノは、ご自宅での練習が必要ですので 「練習の習慣付け」をする必要があります。 よく言われるのは 「何か(嬉しい事)とセットにするのが良い」 と言われていますね。 例えば ・おやつを食べた後 ・夕ご飯を食べる前 ・学校から帰ってすぐ ・練習してから遊びに行く などでしょうか。   年齢が小さければ、保護者様からの このようなお声掛けも必要です。   今の子たちは忙しいですので 最初に、ある程度の見通し(スケジュール)を 保護者様がする必要もあるのかなと思いま... 続きを読む

    2022年6月21日

  • 「楽しい」を考える

     続きを読む

    2022年6月20日

  • お受験の面接に思う事。お受験の相談もできるピアノ教室

    今年度、受験を控えている皆様 そろそろ、面接の練習が始まりますね。 私は、願書、面接に力を入れておりました。 その経験を記事に残そうと思います。   当時、私はこどもが大人しくしているか きちんと答えられるか そこを気にしておりました。     今思うと、恐らく、そこが一番でなかったのかなと思います。   学校にもよるかと思いますが きっと、どの学校も 児童たちが、無事に登下校できることを 願っているのでは・・・と思います。 小学一年生が、自分の力で、電車に乗るのは大変な事。 思わぬト... 続きを読む

    2022年6月17日

  • 小学三年生、ピアノ男子の過ごし方

    よく訊かれます。   「どのように、一日を過ごしているの?」 と。   そこで、今日は一日の過ごし方を発表します✨   【朝】 5:40起床 5:50教科書音読、英語リスニング、チャレンジ 6:15朝食 6:30ソルフェージュ、ツェルニー、ハノン 6:50〜7:00までに出発! 【夜】 帰宅後、おやつと10分昼寝 母の仕事が始まるまで、グランドピアノで練習 母、仕事中はリビングのアップライトで練習 適当な時間に夕食を済ませる ピアノ練習は、1時間から2時間程度しか取れない曜日もあります。 20:00宿題、... 続きを読む

    2022年6月10日

  • 先生、生徒さん、保護者様で目標を共有する大切さ

    ピアノのレッスンでは 先生と、生徒さん、保護者様で 目標(どうなりたいのか)を しっかりと共有しておく事は とても大切だと思います。 例えば、 ✨人とは少し違う事 ・伴奏オーディションしたい ・コンクールに出たい! ✨ただ、楽しくやっていれば良い ・基本的に自宅練習はできない ・レッスンの時しか練習できない ・大変な練習は避けたい ✨ピアノが特技と言えるまでは弾けるようにしたい ✨ピアノが趣味と言えるまでは弾けるようにしたい さっと思いつくのは、このような感じです。 これは、少なく... 続きを読む

    2022年6月9日

  • 演奏会の空気に圧倒する

    行ってきました✨ 情熱的なピアニスト、 マルティン・ガルシア・ガルシア さんのコンサート。 小さなお子様たちもたくさん来ていて、すごい人気です。   ご自身のファツィオリを持ち込んだそう。 (会場の係員が教えてくれました)   ショパンのプログラムなのかなと思いましたら、 ショパンのコンチェルトとラフマニノフのコンチェルトでした!   直接、会場で聴くコンチェルトは すごい迫力です。 息子も夢中で、全く寝る気配もありません。 噂のガルシアさん鼻歌。 三階席まで届き、嬉しかった... 続きを読む

    2022年6月8日

  • 出来ない理由を探す

    出来ないには、理由があります。   そこを分からずに、何回も練習を繰り返すのは 時間がかかり、心も体も大変です。   レッスン中、どうして出来ないのか分析する。 練習時間が足りていないのか 注意するところが違うのか 弾くことに夢中になり過ぎて、音を聴いていないのか(一番よくあるパターン) まだまだ、あるけれど。 大雑把に分別し、そこから更に掘り下げる。   例えば、 指の鍵盤への触れ方が問題であるなら、 そこに気が付かないお子様もいらっしゃる。 正しい音が出ていれば、他に注意がい... 続きを読む

    2022年6月6日

  • 毎日コツコツ

    練習での一コマ。 昨日は暑かったですね☀️     昨日、中学生の生徒くんと お話しました。 進学校に通う、 文武両道のお兄さん。 (息子の憧れのお兄さん!) 部活が忙しいと聞いたので いつ練習しているか 質問しました。 「夜は疲れるから、朝やっています!」 「弾かない日?ないかなぁ。」     最近、一段と表現力が増した生徒くん。 発表会に向けて渡した曲が 気に入ってくれたそうで 練習は、 楽しい事ばかりでないけれど 弾けるようになりたいから カッコよく披露したいから だから... 続きを読む

    2022年5月31日

  • お稽古を長く続けるには

    お稽古事を長く続けるポイントの一つに 「待つ事」   が挙げられると思います。   私自身、息子が通う音楽教室の先生に、 また、塾(幼児教室)の先生に よく言われましたが、 その頃は、理解が追いついていなかったように感じています。   小さなお子様の場合、 その子の特性が強く出る事が多いように感じます。   大人の言う事をしっかり守る子 大人しい子(何も話さなくなる子) じっと座れない子 本当に様々です。     当然、お子様たちの理解度も異なる。 環境も異なる。 (環境の違いは... 続きを読む

    2022年5月26日

  • 自分の音を聴く。ゆっくり練習する。

    ※写真、面白いですよね。妹の作品です。  水晶玉のようなモノを通して撮影するらしいです。  だから、逆さま 続きを読む

    2022年5月25日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ