日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

いそざき音楽教室

  • ブルグミュラーコンクール予選

    今月でブルグミュラーコンクール予選が終わりました。当教室からは6名の生徒さんが挑戦され、5名の方が予選通過 ファイナルへと進みました。6名全員 予選前日まで諦めずに本当によく自分で考え 目標を持って練習を続けてくれました。お母様がお仕事で遅い時は一人でちゃんと練習できた生徒さんもいて、立派だと思いました。 通過平均点よりわずか0.04差で予選通過できなかった生徒さんも 自分としては精一杯やり切ったということで、すっきりとした顔でレッスンに来てくれました。それは何よりも素晴らしいこと。講評も、3人の審... 続きを読む

    2020年10月15日

  • 幼児さんグループレッスンの効果

    久しぶりの投稿になってしまいました。 コロナなどで一時期 グループレッスンもお待ちいただいていましたが、現在 再開しております。昨年 念願の幼児さんグループレッスンを開始しその効果が大きいことを再確認しました。知らないお友達同士であってもすぐに打ち解け お友達がいると不安な気持ちもなくなり 安心してレッスンに来ることができます。教室に来たら楽しい、この気持ちからスタートできます。当教室は最大4名の少人数で行いますので一人一人の様子を見ながら指導していくことができます。個人レッスンに移行するため... 続きを読む

    2020年9月20日

  • 中学生 グレードテスト合格

    忙しい中学生、部活に塾に他の習い事もある中、教室に通ってきてくれています。 せっかく続けてくれるなら、と、希望者にだけ某大手音楽教室のグレードテストを受検していただいています。先日は2名の中学生が、生徒グレードの1番難しい級に合格しました。 やはり、合格は嬉しい様子! 次は指導グレードです。 指導グレードは、指導者としてのグレードテストで、バッハと、5分間の自由曲、即興演奏で、こちらは、時間をかけて勉強していきましょう。 5分間、弾きつづけるのは簡単ではありません。即興もじっくり身につけていきま... 続きを読む

    2019年11月26日

  • 幼児さんグループレッスン

    幼児さんのグループレッスンでは、 歌を中心に、音感、リズム感を育て、無理なく楽しく音楽の基礎を身につけるよう、ピアノ個人レッスンをスムーズにスタートできることを、目標にしています。 さまざまな、教具を使いながら、わかりやすく楽しくをモットーにレッスンしています。 現在、年少々さんから年中さんまで、月曜日、木曜日に2人から4人の少人数で行なっています。気分にムラがある年齢ですが、ほかのお友達がやっていると、自然に参加して、一緒に歌ったり音あて、リズム遊び、ピアノの導入、ノート、シールワークなど... 続きを読む

    2019年11月23日

  • 保護者の方のご協力

    発表会に向けて、保護者の方のステージを考えております。その呼びかけに対して予想以上の約9割の方のご参加をいただけることになり大変嬉しく思っています。 また今回は、お父様方がたくさんご参加くださり生徒さん達もきっと喜ぶことと思います。 先日の練習の時も、一生懸命打楽器を演奏したり歌を歌ってくださいました。 保護者の皆様が音楽でつながり、音楽を楽しんでくださっている姿を見て生徒さん達も何かきっと心に残るものがあると思います。最後は、生徒さん達も一緒に舞台に上がり歌って 盛り上がって終わりにしたいと... 続きを読む

    2019年11月5日

  • グレンツェン予選 ピティナ本選

    当音楽教室では、希望者の方は 各種 コンクールへの参加レッスンもしています。 コンクールを通して ピアノ演奏のみならず 精神面でも大きな成長が見られるお子さんが沢山います。今回はグレンツェンピアノコンクールは6名の生徒さんが参加し 全員予選通過しました。 まだ、電子ピアノからアコースティックピアノへ買い換えたばかりの生徒さんも いましたが 全員 本当によく練習してきました。 保護者の皆様のご協力も たくさんいただきました。ありがとうございました。 また、ピティナ本選では 幼児さんが 奨励賞をいただくこ... 続きを読む

    2019年8月9日

  • 歌を頑張る小1女の子さん

    4月の発表会では 全員のソロと 何かもう一つ ステージに立って欲しくて 何をやるのか 選択してもらっています。 独唱、グループで歌唱、連弾、弦楽器とのアンサンブル、グループでハンドベル合奏、その他習っている楽器演奏、などです。 その中で 独唱を選んだ小1Aちゃん。大きなステージで歌う覚悟もできたようです。 ご家庭で 早速練習している様子をお母様が送ってくださいました。 そこには 一生懸命大きな声で練習しているAちゃんの姿が!! とっても嬉しく思いました。 今から 声が出るように 練習していたらきっと 自信... 続きを読む

    2019年7月31日

  • グループレッスンのメリット

    大手音楽教室から移行される方は 個人レッスンを希望される方がほとんどです。ですが、4月から 当教室は 年少 年中さんのピアノを初めて習うお子さん対象のグループレッスンを開始し 4ヶ月。少人数グループレッスンならではの メリットを生徒さんの様子から 感じています。 この時期は その日の体調や 精神状態によりとても波があり 個人レッスンだと 椅子か降りてフラフラしたり やりたくなくてぐずったり ご機嫌斜めで 玄関で大泣き ということもありますが、グループレッスンですと 例え そのような状態であっても みんな... 続きを読む

    2019年7月22日

  • てるてるぼうず

    本当に、毎日よく降ります。暑くなくて助かりますが、農作物などの影響も。 お日様は大切ですね。体にも。 ステップやコンクールの講評で、必ず書かれる 「メロディを歌いましょう」 実際に声に出して歌えなければ、つもり、で終わってしまいます。 小さい時から声を出して、レッスン内でも歌っていきます。 てるてる坊主の歌 あした天気にしておくれ〜 までは、みんな歌えますが、その後は大人でも知らない方も多いのでは? 後半も一緒に歌いました。 3番の それでも雨が降ったなら、てるてる坊主の首をちょ... 続きを読む

    2019年7月17日

  • たなばたさま

    レッスンでは、ピアノだけではなく、うたも取り入れています。季節の歌として、七夕さまを歌いますが、歌詞が結構難しく、現代の住宅ではなかなかみられない「のきば」や、説明しにくい「すなご」など。 五色の短冊の、五色ってなにいろ? 画像つきのプリントで、説明しながら歌っています。 歌うことは演奏する上でとても大切です。メロディを歌いましょう、と、よく言われますが実際に声に出して歌えないと演奏も、歌うようには、出来ませんね。 小さい時から歌うことが、自然にできるようにレッスンでも取り入れていきた... 続きを読む

    2019年7月10日

  • ピティナ予選

    ピティナコンペに初めて挑戦した 幼児さん、2曲の課題を長い期間 本当に良く頑張りました。 コンクールのレッスンは その曲を追求していくので 生徒さん自身もまた、保護者の方も とても大変なことです。ですが、結果にとらわれず 挑戦していくことで演奏の技術はもちろん 精神的にも鍛えられていきお金では得ることのできない大きな財産が身につきます。 また、一人として 同じ演奏はなく 多くの方の演奏を聴くことにより 耳も鍛えられていきます。 予選通過 おめでとうございます。8月の本選に向けて Aちゃんらしい素直な演奏... 続きを読む

    2019年7月8日

  • 練習は、裏切らない

    連休明けで、みんなピアノを全く触っていないのでは?まあ、それも仕方ないかな、いやいや、今月はステップもあるし、来月は、サロンコンサートやコンクールもあるから、それでは困るなと思いながらレッスンしていますが、今のところサボりすぎていたのでは?と思う生徒さんは、一人か二人。 一方、このところずっと、毎日、1時間から2時間くらい集中して、自ら練習していた幼児さんと低学年の生徒さんがいました。 今まではなかなか思うようにいかず、もどかしかった状態が続きましたが、やっとその状態を打破して、まるで脱皮し... 続きを読む

    2019年5月10日

  • グループレッスン 年長から中学生

    普段の個人レッスンの他に 不定期でグループレッスンも行っています。 先日は、年長から3年生、5年生だけ、中学生だけ、の3つのグループレッスンを企画しました。 年長から3年生クラスは、スティックでリズム遊び、お手製の音楽すごろく遊びを中心に行いました。リズム遊びは即興性が問われます。最初はできなくても回数を重ねれば、だんだんできるようになっていきます。何事も継続が大事。すごろく遊びの中には、音楽の記号やイントロ当てクイズなどもあり、みんな楽しんでくれました。 すごろくに関しては自分たちでも作ってみ... 続きを読む

    2019年5月1日

  • 魔法のドア

    所属する音の葉研究会の 木曜日の講座は、市川バスティン研究会代表 でもあり ピティナ全国大会をはじめ 門下生は、多くのコンクールでの入賞をされている 根津栄子先生による導入期の指導「スケールとアルペジオ」でした。 ご著書 「 こどものスケール とアルペジオ」の解説を交えながら 沢山のグッズの利用方法 などを教えていただきました。 ついつい、基本となるスケールやアルペジオは、避けてしまう生徒さんも多いですが、導入期からきちんと身につけてほしいテクニックです。 全ての調を早い時期にマスタ... 続きを読む

    2019年4月26日

  • 自信がつくと全てが変わる

    先日の歌う会で 堂々と歌ったAくん。 ちょっと面白いパフォーマンス付きだったので みなさんが喜んでくださったこともあり 今日のレッスンでは 入ってきたなり とても元気! 歌の会はどうだった?と聞くと「僕が歌ったらみんな笑ってくれた」と、とても嬉しそうでした。笑ってくださったのは そのパフォーマンスがおかしかったのと 一生懸命やってくれたので 可愛らしかったのだと思います。 ピアノを弾く方は まだまだ これからの段階ですが 今までなら 繰り返しの練習は避けていた様子でしたが レッスン中に なんども苦手な... 続きを読む

    2019年4月25日

  • 歌う会

    今日は、少人数ずつのグループに分けて 保護者の方もお招きし、1人ずつ全員の前で歌う会を企画しました。 希望者のみの参加ですが予想以上にお集まりいただきました。 中にはたまたま今日がお誕生日で、おじいさまおばあさまも聞きに来てくださり、お孫さんの歌う姿に目を細めてくださっているご様子で、私も嬉しくなりました。 教科書から唱歌が消えつつあり、幼稚園保育園児でも童謡を知らない子が増えてきました。ピアノ演奏する上で歌はとても大事です。ステップやコンクール等に出ると必ずメロディーを歌いましょう、声に出... 続きを読む

    2019年4月21日

  • 年中さん グループレッスン 3回目

    ご家庭で少しづつ 練習している様子で 3回で随分 いろいろなことが身についてきました。 やはりご家庭での練習は欠かせないと改めて感じています。 今月の歌の はるがきたも 最初は もごもご真似っこでしたが 3回目のレッスンでは みんな揃って自信を持って歌うことができました。 今後は 怒鳴らないできれいな声で歌えるようにしていきます。 大きな声と怒鳴るのとは違います。 ドレミファの音の順番も4人ともスラスラ。 ドレミ、レミファもスラスラ。今度は下がる音階を言えるようにしましよう。 マイピアノを使って... 続きを読む

    2019年4月19日

  • 急な成長を感じた新1年生男児くん

    正直 ずっと練習が苦手でなかなか読譜力もつかず、それでまた 家庭練習も進まずの悪循環が続いていた男児くん。おうちでの練習もおかあさまとのバトルが絶えず おかあさまもうんざりのご様子でした。 ところが 6月のミニ発表会で弾きたい曲が決まってから 練習を頑張り始めました。 始めは四苦八苦していましたが私もおかあさまに家庭でみていただくポイントをラインで伝達し 連絡を取り合いながら進めました。すると、この3週間でぐんぐん進歩して 毎回ほめられついに今日完成しました。まだまだ これから磨きをかけてい... 続きを読む

    2019年4月17日

  • 年少さんグループレッスン2回目

    長年、指導してきてやはり、何と言っても 導入期の指導が一番大切で一番大変です。 大変というのは、教える側も教わる側も保護者の方も、です。逆に導入期に手抜きをしてしまうと基本が身につきません。導入期にこそ、手をかけることが必要です。保護者の方の負担も少なくはないです。 そこで、その負担を少しでも減らすよう 一番大切な導入期を少人数のグループでまずは、楽しく、そして毎日五分くらいの練習課題を出して練習するという習慣をつけながら 歌を中心に、音感、リズム感をつけ、スムーズに個人ピアノレッスン... 続きを読む

    2019年4月16日

  • チェンバロレッスン

    14日に、チェンバロのレッスンに行ってきました。チェンバロは、バッハが生きていた頃、または、そのもっと前から使用されていた、鍵盤楽器です。 現代のピアノが、その頃あったわけではなく 音が出る仕組みも、音色も、タッチも、弾き方も全く違います。 目白駅から五分くらいの、古楽器センターで、チェンバロ奏者の水野直子先生のレッスンを4人で受けました。 那須塩原から通っていらっしゃる先生もいらして、熱心さに脱帽です。 水野先生の演奏はなめらかで、品があり、時には、エネルギッシュ。うっとりしました。 ... 続きを読む

    2019年4月15日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ