日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

やました なおこ ピアノ教室

  • 生きる力とは?ピアノで身につくの?

    「生きる力」という言葉、よく聞きますよね。 では、一体どういう意味なのか、 ご存知でしょうか? 知・徳・体のバランスのとれた力のこと なのだそうです。 知・徳・体とは ①基礎的な知識・技能を習得し、それらを活用して、自ら考え、判断し、 表 現 す る こ と に よ り 、さ ま ざ ま な 問 題 に 積 極 的 に 対 応 し 、解 決 す る 力 ②自らを律しつつ、他人とともに協調し、他人を思いやる心や 感動する心などの豊かな人間性 ③たくましく生きるための健康や体力 など とのこと。 ピアノでこれら... 続きを読む

    2021年2月18日

  • まだやるー!帰りたくない!

    ご訪問くださりありがとうございます。 このブログタイトルですが、これは生徒さんのセリフ。 「まだやるー!帰りたくない!」 と、レッスンのお迎えに来てくれたママに言っていました。 「まだ遊ぶー!」 と言ってくれるお子さんも 続きを読む

    2021年2月15日

  • ピアノを習っていて本当に良かったと思いました

    ご訪問くださりありがとうございます。 私が住む千葉県市川市は私立中学のお受験がまあまあ多い地域です。 そして、千葉県内の中学の入試は1月。 千葉県しか受験しない生徒さんは、そろそろお休みから復帰してくれるかしら? と思っていると… 受験生のお母様から連絡が❣️ 2月からレッスンに復帰してくれるとのこと。 わーい 続きを読む

    2021年2月11日

  • 導入のテキストを作りました

    ご訪問くださりありがとうございます。 昨年5月。 「これからはオンラインレッスンレッスンが主流になる日が来るかもしれない」 と思い、そんな中でも今学んでいるIPメソッドでピアノを教えるためのテキストがあればな〜と思うようになりました。 そんな思いつきから作り始めた導入テキスト。 やっと形になり、一緒にIPメソッドのお勉強をしているお仲間の先生方にシェアすることができるようになりました。 来週から説明会をすることになっており… しばらく使っておらず、使い方が怪しくなっていたzoomの練習か... 続きを読む

    2021年2月8日

  • 自分を満たしてくれることは何?

    ご訪問くださりありがとうございます。 年始に母のお墓参りに行きました。 普段はあまり思い出すこともないので、お墓参りは母に思いを馳せる良い時間となっています。 母は私と違い、何事も面倒くさがらずに行動できる人で 「のんびり過ごしても1日、活動的に過ごしても1日、同じ1日なら動きましょう」 というようなことをよく言っていました。 私も若いときは母に倣って、その言葉を胸に生活していたのですが… 54歳という若さで突然亡くなった母をみて、 「自分の体や心の声をもっと聞かなくてはいけな... 続きを読む

    2021年1月29日

  • 緊張を招くのは思考パターン⁉️

    ご訪問くださりありがとうございます。 昨年末、ピアノの先生たちのzoom発表会に参加しました。 zoomとはいえ久しぶりに人前でまともに演奏し、緊張してプルプルしてしまった私。 (昨年の発表会はコロナ対策のため講師演奏ができなかった!) そういえば、小さい頃は全く緊張しなかったのにな〜。 なぜ、緊張するようになってしまったのか? 小学校5年生のときの発表会で初めて止まってしまい、それ以降緊張するようになったため、それが原因だと思っていたのですが… どうもそれだけが原因ではないのでは?と最... 続きを読む

    2021年1月22日

  • やる気が出る2つの理由

    ご訪問くださりありがとうございます。 「今日は良い日だな〜。ピアノがあるし〜。」 幼稚園のAちゃん、ピアノのレッスンの日はこんなことを言ってくれているらしいです。 やる気が出るには2つの理由があります。 ①ご褒美がある 褒めてもらえるなどもこれですね。 ②そのものが楽しい・好き ピアノを弾くことが楽しいから弾くという状態ですね。 私は最初、①を使いまくります 続きを読む

    2021年1月15日

  • コロナウイルスの感染が拡大している今、私にできることは…

    ご訪問くださりありがとうございます。 コロナウイルスの感染拡大が深刻な状況。 一都三県に緊急事態宣言も出てしまいました。 そんな中、私に今できることは何だろう? ピアノ教室として私ができることは、 レッスンをし続けることなのかなぁ、 と思うのです。 対面レッスンに来てくださる方には 少しでも安心して通っていただける 体制を整えて。 対面レッスンが不安な方には オンラインレッスンや動画添削レッスンを 利用して。 私自身は何度も 音楽やピアノに助けられてきました。 生徒さんたちに... 続きを読む

    2021年1月10日

  • どんな教室でありたいのか?新年の目標は?

    ご訪問くださりありがとうございます 続きを読む

    2021年1月2日

  • 自由に伸び伸びレッスンしたい❣️

    ご訪問くださりありがとうございます。 自主性を育てるために小さなお子さんには 「今日は何からしたい?」 と、まず尋ねるようにしています。 そのお子さんのしたいことからレッスンすることで、保護者の方は最初ハラハラされる方もいるようです。 というのは、生徒さんが一見ピアノに関係なさそうなものを出して来たりするからです。 「普通はね、こんなに自由に伸び伸びできないんだよ。」 とか、 「ちゃんとやって」 なんて声掛けしてくださる保護者の方もおられます。 が、しばらくすると保護者の... 続きを読む

    2020年12月21日

  • ピアノを習うときに心配なことは?

    ご訪問くださりありがとうございます。 お子さんがピアノを習うときに心配なことはなんでしょう? やはり一番は 「ちゃんと練習できるのかしら?」 でしょうか? 大丈夫‼️ご安心ください。 自宅練習をきちんとサポートいたします。 まず、導入期は、お渡ししているオリジナル導入テキストのQRコードから動画を再生していただければOKOK ご自宅でお願いすることは、全て教室内でレッスンしたことの復習なので安心です。 楽譜を見て弾くようになっても、お手本動画を参考にしてもらったり、練習の仕方をお伝... 続きを読む

    2020年12月14日

  • 羽ばたいていける子になるために…

    ご訪問くださりありがとうございます。 「レッスンで先生に褒めてもらえるのが楽しみなようです」 ある生徒さんの保護者の方からいただいた言葉です。 私が子どもの頃、「褒めて伸ばす」という先生はいなかったんじゃないかなぁ? 先生=絶対的な存在、といういう時代だったんですよね。 出来ていることは放置して、出来ていないことに焦点を当てる指導法の時代。 生徒である自分もそれが当たり前になっていて、与えられた課題をこなすことに一生懸命になっていた。 そのときの先生が決して悪かったわけではなく... 続きを読む

    2020年12月7日

  • 手の形は気にしなくてOK❣️

    ご訪問くださりありがとうございます。 「指は立てなくて良いんですか?」 「指先は丸めなくて良いんですか?」 子どもの頃ピアノを習っていた保護者の方が、たまに質問してくださいます。 私の教室では 指は立てなくてOK 指は丸めなくてOK 手をたまご 続きを読む

    2020年11月30日

  • 自分の常識=人の常識ではない

    ご訪問くださりありがとうございます。 今さらながらに思うことがあります。 人と自分は違うんだということ。 みんなが自分と同じように感じたり考えたり行動したりするわけではないんですよね。 特に家族のような近い存在だとそれを忘れて 「なんで?どうしてそうなっちゃうの?」 なんてついつい思ってしまうことも。 自分の常識=誰かの常識ではない 小さいお子さんの場合は余計にです。 だから、レッスンではコミュニケーションが大切だと思っています。 「先生と感じ方や考え方が違って良いんだ... 続きを読む

    2020年11月23日

  • 見えたことを全て伝えれば良いわけではない

    ご訪問くださりありがとうございます。 生徒さんを観察するときに、以前よりも小さな変化に気付くようになりました。 「観察」という言葉を使うと、なんだかジロジロ見られて嫌だわ、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、これはレッスンにおいてとても大切なんです。 観察力があるから生徒さんにとって必要なことがわかり、そのお困りを解決することができるのです。 さて、私は以前に比べて、例えば ・首が自由に動けているかどうか ・背中や腰が反っているかどうか ・座り方 ・手首の動きがあるかどうか ・... 続きを読む

    2020年11月16日

  • プラスの言葉でレッスンしよう

    ご訪問くださりありがとうございます。 私は子どもの頃、1つでも音を間違えるのが嫌でした。 もともと真面目な性格なので、いつも「正しく弾きたい」と思っていたようです。 正しく弾きたい 間違えたくない これは体を固める原因になります。 間違えずに弾けるまで、毎日泣きながら練習していた私。 幼稚園の頃からきっと体を固めて弾いていたんだろうな。 ピアノは音楽を楽しむ気持ちで自由に弾くことから始めた方が、体を固めずに弾けるようになるのかもしれない。 というわけで、幼児さんたちと最初に鍵... 続きを読む

    2020年11月9日

  • 「先生、もう一回やりたい!」

    ご訪問くださりありがとうございます。 先日、久しぶりに本屋さんへ。 最近、ネットで購入することが多かった本ですが、至急欲しい本があったため久しぶりに本屋さんへ行きました。 お目当ては、リトミックのセミナーで紹介していただいた「ハロウィーンってなあに」という本と、フォルマシオンミュジカルで紹介していただいた「せかいのちずえほん」。 とても素敵な絵本です。 ⭐️「ハロウィーンってなあに」 物語を読み進めると…ハロウィーンの由来がわかったり、カボチャ 続きを読む

    2020年11月2日

  • 私が目指しているレッスン

    ご訪問くださりありがとうございます。 最近、私が目指しているのは脳幹から育てるピアノレッスンです。 そこで「読むのが面倒〜!」という方のために、先日YouTubeにこんな動画をアップロードしました。 「脳幹から育てよう!」 https://youtu.be/YqC7Ax87Vec もっと前から知っていたら違うようにレッスンしていたなぁと思う。 そしてそして、それをもっと早くレッスンに取り入れることができていたらなぁって。 さらに、自分の子どもが小さいときに知っていたら、次男も不登校にならなかったかもしれない… 「... 続きを読む

    2020年10月27日

  • 音楽が人生を変えた✨

    ご訪問くださりありがとうございます。 数回に渡り、4回シリーズのセミナー「育脳ピアノレッスンの教科書」の第2回目の内容をご紹介しています。 今日は、「音楽が、ある人たちの人生を変えた」というお話です。 エル・システマという言葉を聞いたことがありますか? 南米ベネズエラでホセ・アントニオ・アブレウ博士によって始められた社会変革を目指した音楽教育プロジェクトのことです。 家庭の経済状況にもかかわらず、すべての子が無償で集団での音楽教育が受けられる仕組みが原点で、子どもたちが自ら協調性や規... 続きを読む

    2020年10月20日

  • 音楽で社会への適応力もUPするらしい❣️

    ご訪問くださりありがとうございます。 育脳ピアノレッスンの教科書という4回シリーズのセミナーの第2回目の内容を少しずつご紹介しています。 今回は、前回ご紹介した調査結果って一体どういうことなのか?をお伝えします。 音楽教育を受けた子どもたちと受けてない子どもたちを5年に渡って調査したところ、音楽教育を受けた子どもたちは ・聴覚が優れていた ・前頭葉が優れていた ・認知機能を高める脳内の情報伝達システムが優れていた という結果になりました。 (詳しくは前回のブログをご覧ください。) ... 続きを読む

    2020年10月13日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ