日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

やました なおこ ピアノ教室

  • 最初の頃とは随分変わりましたね!

    ご訪問くださりありがとうございます。 昨年12月から通ってくれてる 小学校1年生のAくん。 最初は自信がなくて 「できない」 を連発していました。 が、今は… 次の曲を紹介すると 「ちょっと弾いてみる!」 と初見ですぐ弾き始めます。 レッスンの帰り際、 お迎えに来てくださったお母様に 「今日は随分先まで弾いてくれましたよ」 とお伝えすると 「すごく変わりましたね! 最初の頃とは大違い」 と、お母様。 レッスンを通して 自信をつけること! 大切にしています。 続きを読む

    2021年12月20日

  • ピアノ練習を習慣化するには?

    ご訪問くださりありがとうございます。 今日は、ある記事から 日々のピアノ練習に役立つことを ご紹介しますね! 「ピアノの練習は毎日しないと いけないんですかよね…」 たまに体験レッスンで 保護者の方からご質問いただきます。 確かに毎日練習した方が上達は早い。 それは誰もがわかっていること。 でも、それを習慣化させるのは大変そう… そんな風に思われるのだと思います。 そこで! その記事にあった 上手にストレスをためずに習慣化するコツを ご紹介します。 習慣化させるために大切な... 続きを読む

    2021年12月13日

  • 「毎日ピアノ弾いてるよ」その理由は…

    ご訪問くださりありがとうございます。 先日レッスンに来てくれた 幼稚園年中のAちゃん。 出席のシールを貼りながら 「毎日ピアノ弾いてるよ! だって楽しいんだもーん。」 と、ひと言。 先生、嬉しくてニヤニヤしてしまった 続きを読む

    2021年12月6日

  • 空手チョップで弾くの!?

    ご訪問くださりありがとうございます。 空手チョップでピアノを弾いたことが ありますか? 実は、私の教室では最初は 空手チョップで跳躍して弾く 練習をしたりします。 すると、なんと! 「かてぃん」という YouTuberピアニストとしても有名で 今回ショパンコンクール3次予選まで進んだ 角野隼人さんもルイサダ先生に そのように教わったことがあるとのこと。 力を抜いてチョップ、良い音が出ますよ〜。 ぜひ試してみてください!  続きを読む

    2021年11月24日

  • 一人で頑張れた!

    ご訪問くださりありがとうございます。 年少さんのAくんが 初めて一人でレッスンを受けました。 今まで 「ママが帰るなら帰る〜」 と言っていたAくん。 最後に 「一人で頑張れた」 と、ひと言。 うんうん❣️ よく頑張ったね。 すごいね。 こうして、小さなことから 少しずつ自信をつけていこう。 こんな成長の場に立ち会えることを とても嬉しく思います。 続きを読む

    2021年11月17日

  • この曲は絶対に弾きたい!

    ご訪問くださりありがとうございます。 昨日のレッスンでのこと。 「この曲は絶対弾きたい」 と、レッスンで言った 小学校1年生Aちゃん。 「この曲」というのは 発表会の曲のこと。 いつも 子どものやる気パワーはすごい! とびっくりさせられることが多いびっくり 普段よりも随分難しい発表会の曲。 練習大変だろうな。 本番までに仕上がるかな。 途中で嫌にならないかな。 そんな心配をすることが多い先生ですが、 「絶対弾きたい」というやる気パワーで 弾けるようになってきた! もちろん、... 続きを読む

    2021年11月10日

  • あきらめ癖・逃げ癖をどうするか?

    ご訪問くださりありがとうございます。 すぐにあきらめたり、物事から逃げたり。 我が子にはしてほしくないですよね。 自己肯定感が低いと 自分に自信を持てず 失敗が怖くなり チャレンジできなくなります。 ある記事の抜粋をご覧ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ヒトは恐怖をもたらしたものから逃げると、ますますその恐怖を増悪させる生き物です。  失敗を恐れて逃げると、ますます失敗が怖くなり、ますます失敗から逃げる用になる……(I以下、繰り返し)という悪循環にと... 続きを読む

    2021年11月3日

  • なぜピアノを教えているのか?

    ご訪問くださりありがとうございます。 音大を卒業して、 何の疑問もなく ピアノ教室を始めました。 それは、小学生の頃のピアノの先生が 大好きで憧れていて ピアノの先生になりたい! と、ずっと思ってきたから。 小学生から成長してない⁉️ 続きを読む

    2021年10月19日

  • YouTube利用法

    最近、YouTubeチャンネルに せっせと動画をアップしています。 もちろん、生徒さんのため。 鍵盤を映して 発表会の曲を弾いたものです。 大きいお子さんは少し難しくても 自分たちで楽譜を見ることで 弾けるようになっているので 動画がなくても良いのです。 が、小さいお子さんの場合 レッスンで予習をするものの、 全てを覚えて帰ることが 難しい場合も多いのです。 そんなときに動画があると どんな曲かわかったり わからなくなったところを思い出したり 自分で予習できたりしやすくなるわけです。 発... 続きを読む

    2021年10月12日

  • 発表会は成長の機会

    「発表会でどうしても弾きたい」 と、普段より難易度の高い曲に チャレンジしている生徒さんがいます。 そして、現在、 ものすごーく頑張ってくれてます! 最初は片手ずつから始めたのですが、 先生から言われなくても自分から 「ここは両手で弾いてみた」 なんて言ってくれるように! そして、毎週少しずつですが 着実に進歩しています。 おまけに、以前渡したけど レッスンで取り組まなかった曲も 引っ張り出して遊びで弾いているのだとか。 こういう変化を目の当たりにすると特に 「先生やっていて良かっ... 続きを読む

    2021年10月5日

  • 発表会の選曲で気をつけていること

    12月の発表会に向けて 現在、選曲の真っ最中です。 私が子どもの頃、発表会の曲は 「今年はこの曲ね」 と、先生から渡された曲を 何の疑問もなく弾いていました。 2つから選ばせていただいたことも 何回かはあったかなぁ。 その後、 音大の受験曲も 音大の試験曲も 音大のレッスン曲も 先生からいただいた曲を 弾いていました。 それが当たり前だと 思っていたんですよね。 それをこなすだけで精一杯だったので、 それ以外に弾きたい曲を弾く余裕もなく 音大を卒業しました。 そして、音大を卒業し... 続きを読む

    2021年9月28日

  • ピアノを楽しむということ

    ご訪問くださりありがとうございます。 生徒さんや保護者の方に 「先生の好きな作曲家は誰ですか?」 と聞かれることがあります。 これ、私にはとても難しい質問です。 というのは、それぞれ違ってそれぞれ好きなところがあるから。 その日の気分というのはもちろんあります。 「あ〜、今日はショパンが聴きたい(弾きたい)なぁ。」 という日があったり 「今日はベートーヴェンの曲がいいな。」 という日があったり。 これは同じ曲をどう演奏するかにも当てはまります。 その日の気分に合わせてい... 続きを読む

    2021年3月29日

  • 目から首を動かすということ

    ご訪問くださりありがとうございます。 「首を動かすときは目から動かしましょう。」 どういうことかというと… 例えば、上を向きたいとき。 首はそのままで、まずは目線を上にあげましょう。 そして、目線だけではそれ以上、上を見ることができなくなったら首がついていく。 ということです。 目と首が一緒に動くよりも、より動きやすく、大きな動きになります。 それは、目から動くと体を固めずに動くことができるからです。 本当はもっと「こうなって、ああなって」という説明もあるのですが、ややこしく... 続きを読む

    2021年3月22日

  • 幸せのエネルギー

    ご訪問くださりありがとうございます。 3ヶ月待って、先週やっとご自宅にピアノが届いた幼稚園のAちゃん。 昨日レッスンに来てくれたときに、 「お家にピアノ来た?」 と尋ねると、 「うん」 と、とても嬉しそう。 お母様のお話によると 「朝から晩まで時間があると触っています。」 とのこと。 ピアノがおもちゃ これが私の理想です。 今のAちゃんはまさにそう❣️ そして、お母様からは 「今日のレッスンが楽しみ過ぎて、今朝は早くから目が覚めてしまったみたいで。」 というお話も聞... 続きを読む

    2021年3月15日

  • 自信がついてきた⁉️

    ご訪問くださりありがとうございます。 自分に自信がないと、新しいことや少し難しいことに取り組むのが難しい場合があります。 ステップアップのためには、まずは「自分はできる」という気持ちも持つことが大切なのではないでしょうか。 先日、生徒さんの保護者の方からこんなご報告がありました。 「最近、自信がついてきたみたいで、『できる』と思えるようになってきたようです。」 レッスン開始から半年、年中さんのAちゃんは、お家で練習するときに自分が弾けているかどうか自信がなくて、お母様に「できてる?」... 続きを読む

    2021年3月8日

  • お家練習の声かけの仕方もお伝えしています

    ご訪問くださりありがとうございます。 私の教室では、習い始めのお子さんの保護者の方にお願いしていることがあります。 それは、練習しているときに 「それ違うよ」 「こうしなさい」 「さっさとやりなさい」 「そこはこう弾くんだよ」 などなどのマイナスワードを言わないでくださいね、ということです。 ピアノの練習=否定される と思ってしまうからです。 誰だって否定はされたくないですよね。 それだけが原因ではないと思いますが、練習しなくなくなる原因の1つではあるようです。 「〇〇ち... 続きを読む

    2021年3月5日

  • 音楽、そしてピアノが好きになる

    ご訪問くださりありがとうございます。 私は小さい頃からずっとピアノが好きでした。 ピアノの先生に怒られても 祖母に怒られても 続きを読む

    2021年3月2日

  • チャレンジできる子になるには?

    自己効力感とは、簡単に言うと「自分にはできる」という感情のことです。 「自分には無理」と思うと、目標ややってみたいことにチャレンジするのは難しいですよね。 志望校へのチャレンジ。 憧れの職業へのチャレンジ。 資格試験へのチャレンジ。 ということは、自己効力感の有無がその人の人生に大きな影響を与えるということです。 では、自己効力感が高いとどうなるかというと… ・目標に向かってチャレンジできる。 ・打たれ強くなる(精神的に強くなる)。 ・良い人間関係が気付ける。 のだとか。 そして、... 続きを読む

    2021年2月27日

  • 気持ちを吐き出せる場所

    ご訪問くださりありがとうございます。 先日、暗い顔でレッスンに来た小学生男子Aくん。 どうしたのか訊いてみると… 「友だちとマスクをしながら話さなきゃいけないのがイヤだ。」 とのこと。 「そっか。表現が見えないと、どんな気持ちでいるのかがわからなくてイヤなんだね。」 と言うと、コロナウイルスや緊急事態宣言へのモヤモヤした気持ちを話してくれました。 「そうだよね。」 と言いながらしばらく聞くと… 言いたいことが言えたAくんはスッキリした顔でピアノに向かってくれました。 私は、... 続きを読む

    2021年2月24日

  • 子どもの自己肯定感をアップさせるためにできることは…

    自己肯定感という言葉、よく聞きますよね。 では、自己肯定感って? 自己肯定感が低いとどうなるの? 以下、東洋経済オンラインからの引用です。 「自己肯定感とは、自分を肯定的に捉える、あるいはありのままの自分を受け入れるということ。 それは、さまざまな困難を乗り越えて充実した人生を送るためだけでなく、他人と協調していくためにも必要なことといえます。 自分を否定的に捉えると、他人のことも否定的に捉えたり、他人からの言動を被害的に捉えたりすることで、対人関係がうまく成立しなくなってしまうか... 続きを読む

    2021年2月21日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ