日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

ごいし声楽ピアノ教室

  • 発声 その④子音2

    次は外国語にも使える、Sと、Zの子音 さしすせそ、ざじずぜぞ これらの発声練習は、子音を前に出して(→これは声楽用語ですかね?)子音を先に発声しておいて sssssさ~ または、 zzzzzザー のように練習します。 Sの母音は特に先に出ている発音が多いので、特に先にだす練習をしておくと良いですよ。息が前に出てる感じも分かりやすいので、そこも気を付けると良いでしょう。 ブンブンブン ハチが飛ぶ ↓ zumm zumm zumm ドイツ語だと、こうなります。 英語だとbuzzですね。 両方取り入れて練習しても楽しいです... 続きを読む

    2022年5月30日

  • 発声練習 その④子音1

    おすすめの子音について あいうえおの母音が滑らかになってきたら、 次は子音をつけて歌いたいですね。 おすすめは『パピプペポ』です。 口を閉じることで子音の位置を確認できる。 前の方に響きを感じやすい。 やってるだけで楽しくなってくる。→笑顔になれる。 口の筋肉を鍛えられる。 とくにプーと、ポーは少し浅目にはなりますが、唇の形がとてもきれいになります。 次におすすめは『ラリルレロ』 これは舌の筋肉の練習にも。 トゥルルルルなどの巻き舌の練習は、有名な声楽家も発声練習に欠かせないとしてい... 続きを読む

    2022年5月29日

  • 発声練習 その③

    あいうえおの母音について 日本語はあいうえおの母音は五つですが、イタリア語やドイツ語、英語もですね、5つではありません。 暗い『あ』、や、明るい『あ』 あいうえおの、どれにも入らないもの など、実は色々あります。 しかし、喉から出る息がそんなに変わるわけではないのです。 変わるのは、口の中のスペース。そして、舌の緊張感。 腹話術の要領で『あいうえお』を口の中で言えるように大人には指導します。すると、口腔内の筋肉がよく発達します。 しかし、こどもは、まだ発達段階なので、あいうえおを一つ... 続きを読む

    2022年5月28日

  • 発声練習 その②

    喉の奥を広くして と、歌う前に言うのですが、具体的には 軟口蓋が上に上がって、喉の奥のスペースが広がること。 舌で、上の前歯の内側を触ると固い部分があります。そのまま舌で触りながらを奥まで行こうとすると、固いところから柔らかいところに変わる部分がありますね。 変わった場所からが軟口蓋、その名の通り、柔らかい部分です。 そこを上に持ち上げると、口の中のスペースが凄く広くなります。 口を閉じたままあくびをすると喉の奥が広くなりますね。 響いた声の正体は、ここが持ち上がっているかどうか?... 続きを読む

    2022年5月27日

  • 黒鍵の練習

    ピアノを習っていなくても、子供達が夢中になる練習曲といえば、 猫踏んじゃった チョップスティック これにはちょっとした傾向があって、私個人の意見ですが、 『両手を使いたい』 『響きがかわいい』 『どこまで早く弾けるかやってみたくなる』 要するに、両手で、ハモって、リズミカル、な曲 じゃないかと思うんです。 そこでちょっと気にして欲しいのが、黒鍵について。 猫踏んじゃったは、解くに最初から黒鍵が大活躍。 これはクロネコちゃん、シロネコチャンと紹介しながら教えています。 白鍵と違い、黒鍵... 続きを読む

    2022年5月26日

  • 発声練習 その① その前に

    小さな子達に向けた発声練習を考えているところなのですが、今までの経験から、「これをして欲しい」というものがいくつかあります。 でも、その前に まずは、発声練習の前に、絶対『準備運動』! 姿勢を整え、筋肉をほぐします。 これをしないと身体が歌う準備に入りません。 でも何故かこれは要らないと思っているみたいなところがあります。 でも、準備運動をしないアスリートはいませんよね…。 自分のからだかどのくらい動くのか、それを見極めて、今日のコンディションを知る。 だから、毎日同じことをすると良いし、... 続きを読む

    2022年5月26日

  • 土笛

    橿原考古学研究所に遺跡から出土した土笛が展示してありました。 大きさは鶏の卵くらい。焼き物です。 頭に穴があり、側面にも4つ穴があり、上から息を吹き込んで音を鳴らす、と、説明がありました。 優しく手のひらで包んで、音を出したんだろうなぁと想像できます。 銅鐸も、復元品が展示してあり、音を鳴らすことも出来るようでした。 他にも、琴などの楽器が展示してあり、音楽は昔から日本人の生活の一部にあったんだなぁと改めて感じました。 童謡に、「口笛をならす」という歌詞がたまに出てきますが、小さな子... 続きを読む

    2022年5月23日

  • かえるのうた

    田植えの前の土起こしが始まると、我が家の近くではかえるのうたが聞こえてきます。 くわっくわっ ケロケロ 最初に、『くわっ』とはじまって、 皆で大合唱すると『ケロケロ』 に聞こえます。 夜中におトイレに立ち、電気をつけると、 一瞬にして「シーン」となるのは、光に反応するのでしょうか? つばめに続き、蛙も、日本の自然の風物詩ですね! 大人になって、かえるのうたを練習することはないので、 子供のうちに沢山歌っておきたい歌の1つですね 続きを読む

    2022年5月20日

  • 自分を誇れるように

    幼稚園の指導では、 *なるべく自分に自信が持てるように、 *自分を誇れるようになって欲しい と思って指導にあたっています。 まだ、若干3歳から5歳の子供達。 家から1人で、幼稚園で生活して、日々の行事を行い、年長組は特に、『お兄さん、お姉さん』を、意識した行動を取るようになります。 まだ、生まれ月や、個人の差が大きく見えてしまうところはもちろんありますが、年少時に比べたら、なんと大きく、逞しくなったことでしょう! こんなことが出来る! あんなことも出来る! 凄く上手になった! 名前を呼ん... 続きを読む

    2022年5月17日

  • こどもクラシック塾について

    昨年度は3月20日に開催でした。 つい最近終了したばかりですね。 第一回から合唱:親子コーラスの指揮者と、歌唱指導をさせていただいているのですが、他に類をみない素敵な催し物です。 第一部は大人のプロによる演奏。 第二部は、オーディションで決定された幼稚園児から中学生までのこどもたちとミニオーケストラによる演奏。 第三部は、親子のコーラス。 『こどもクラシック塾』という名前です。 オーディションは、 ピアノのソリスト数名、 弦楽器・管楽器のソリスト数名、 そして、独唱のソリスト1~数名。 ... 続きを読む

    2022年5月15日

  • 日本語のうたは難しい?

    職場で、外国籍の方とお話しした時に、 「日本語の歌って難しいですよね~」 と、お話しされ、 「英語の方が難しいですよ~」 という会話を何度かしたことがあるのですが、 日本人には言葉が多い英語の歌なんかは、 *口が回らない… *リズムが入らない… とか、*Rの発音が… などなど、色々な問題があるのですが、 他の言語を主にしている方には 「う~~さ~~ぎ~~」 の、⤴️ ⤴️ ⤴️ この部分が物凄く難しく、歌ってると下手に聞こえるから、凄く難しい…(カラオケとかでも) と、おっしゃるのです。 ... 続きを読む

    2022年5月14日

  • 体験レッスン♪

    4月に一件、5月に一件、体験レッスンのお申し込みを頂きました♪ 5月にいらっしゃるのは3歳の女の子さん♪ どんな声かしら?と、今から楽しみにしています。  続きを読む

    2022年5月14日

  • 中学生のピアノ事情②

    ★男の子A君の場合 ①慣れない自転車通学 ②塾の日数の増加 ③クラブ活動への参加 ④もうすぐ中間テスト などとてんこ盛りで、ピアノの前で寝てしまう状態。 メリハリが大事です!集中力の続く時間を大事にしようね♪ ★女の子Bさんの場合 ①慣れない電車通学 ②行きたい学校への進学 ③新しい教本への挑戦 ④もうすぐ中間テスト 気持ちにも余裕が出来て、ちょっと難しい話にも積極的に話を聞く余裕が出来て来た様子。 時間が無いなりに、うまく時間を使えているので、深い表現を追及していきましょう✨ 同じ人は2... 続きを読む

    2022年5月12日

  • 中学生のピアノ事情

    色々な変化が重なり、集中できない練習が重なります。 中学生には、 ①今日の持ち時間を意識する。 ②優先順位をつける ③課題の重要度別に練習時間を割り振る。 ④集中できない場合はやらない! もちろん、音大!音高!ピアニストになる!という壮大な目標がある場合は、 四の五の言わずに練習‼️ やらなくて良い練習なんてあるんですか? 昔の自分に言ってあげたい…。 好きなものには時間が使える。 時間があっても足りないものが好きなもの! 自分で時間は作り出すもの。 大人への大きな一歩です。 続きを読む

    2022年5月12日

  • 毎日同じことをする

    毎日同じことをするって、本当に難しい。 子供時代は、毎日がずっと同じことの繰り返し。 または、一週間が、ずっと同じことの繰り返し。 とか思っていましたが、子供を育てながらだとそうもいきません。 去年からルーティーンで繰り返していること。 コンコーネ全曲暗譜で歌う! コンコーネは、昔から何故か大好きで、車中で仕事に行く前の発声練習にして大音量で歌っています。 30番までが40分 30-50番までで40分 CDがあるので手が空かないときでも何とか歌います。 食器を洗いながら、洗濯物を畳みながら... 続きを読む

    2022年5月11日

  • 好きこそ物の上手なれ な話。

    好きこそ物の上手なれ、なんて、よく言ったもので、 好きな事って、何時間やっていても飽きませんね。 確かに疲れたり、ちょっと休もうか~なんて一息つくことはあるけど、 さて、もうちょっとやろうかな~ なんて、気がついたら始めています。 実家に帰省して驚いたこと。 母が『エリーゼのために』を練習している! しかも、姪っ子まで、『エリーゼのために』が弾けるようになっている!(最近まで家に私が送ったトイピアノしかなかったはず→最近電子ピアノが来ました) 2人とも自分で始めたピアノ。 レッス... 続きを読む

    2022年5月11日

  • おかあさん の歌について

    母の日がありましたね。 『ぞうさん』『もしもしかめよ』など、 【会話形式】のうたについてですが、 これらの歌を歌うときは、役割分担で子供たちに、 「誰が喋っているか?」 を、意識して歌って貰います。 子:「おかあさん」 母:「なぁに?」 子:「おかあさんっていい匂い」 次からが問題 「洗濯していた においでしょ。」 または、 「せんたくしていた においでしょ?」 「シャボンの泡の においでしょ。」 または、 「シャボンのあわの においでしょ?」 または 「シャボンの泡の においでしょ♪ シャボンのあわ... 続きを読む

    2022年5月10日

  • ピアノのハンマーについて

    調律士ではないので、そこまで詳細にはお伝えできませんが、 ピアノは鍵盤を押すと、(あちゃこちゃありまして、)ハンマーが弦を叩いて 音がなります。 ギターは、弦を直接指で触りますが、 ピアノは、弦を触るのがハンマー君になります。 もどかしい。。 歌は、声を体から直接出しますね。 まぁ、声帯を鳴らして声を出すのですが、 声帯は直接見たり触ったりすることが出来ない。 もどかしいですね。 折り紙みたいに、触って、折って、開いて、出来上がり!!と、なったらどれだけ気持ちいいか。 じゃあ、ど... 続きを読む

    2022年5月10日

  • ポロポロクッキーを頂いて♪

    甘いものに目がない私は、たまに頂くお土産に色々な地域を感じながら楽しませて頂いています♪ 昨日はポロポロクッキーを頂きました♪ ホロホロと崩れるクッキーが濃いめのコーヒーと抜群に合いました! 御馳走様でした(*^^*) 続きを読む

    2022年5月10日

  • 考えるレッスンとは

    大学でのレッスンと、それまでのレッスンの大きな違いは、 「ここはどう思う?」 「何を感じる?」 「このスタッカートは、何を感じてそう弾くの?」 などの、 『あなたは音楽に何を感じているのかを、よく考えなさい。そして伝えようとしなさい。』 というレッスンでした。 子供の頃は、そんなこと考えもしなかった私は、毎回フリーズして答えに詰まったものです。 今の生徒さんにも同じ質問をします。 最初のうちは、「わかりません」と答えていた子供たちも、自分から考えて、 「ここでビックリさせる」 「風が強くな... 続きを読む

    2022年5月8日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ