日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

Quest (クエスト) Piano and Music School

  • 後悔先に立たず、にならないよう

    7月に入り、まず最初に思い浮かべる『お祭り行事』といえば、皆さん、何でしょう? アメリカ人なら、絶対に『独立記念日』だと思い、先週、アメリカ人の教員に、「もうすぐ "Fourth of July" ですね、何か特別なことをしますか?」と聞いたら、「忘れてた!」、と。 えーーーーー。アメリカ人にとって“最も重要な祝日”であるはずなのに・・・彼曰く、頭のなかは『七夕』一色だったと。 うーん、まぁ、確かに。街でも色とりどりの短冊をさげた笹を目にしますからね。 さて、今週の格言ですが、アメリカの作家Karen Lambさん... 続きを読む

    2019年7月8日

  • 『できる』と言う

    ディズニーの名作アニメーション映画『アラジン』の実写版が、いよいよ公開されました。 皆さん、観に行かれましたか? アニメーション版の名曲はどんなアレンジになっているのか、新曲はあるのか? うーん、気になります。 既に観に行った音大生の生徒達は、実写版のアレンジの方が良いと。 話を聞けば聞くほど、そわそわしてしまいます。 今週の名言は、ジーニー演じるハリウッドスターのウィル・スミスの一言を引用。 "The first step is you have to say that you can." 「最初の一歩は、『できる』と... 続きを読む

    2019年6月24日

  • 失敗ではない

    梅雨入り宣言がまだされていない近畿地方ですが、今週からジメジメした日が続いてるような気がします。. 雨雲レーダーをチェックしてから外出、というのが日課に。. 折り畳みの傘を持って出れば一番安全なのでしょうが、小さくても重いので出来れば避けたい ( ̄▽ ̄;). 100均で買える、といえばそうですが、世代でしょうか。何か資源を無駄にしてる気がしてしまい、そんなに気軽に手が出せなかったりします f(^_^;. 今週の格言・名言はまたまたHenry Fordさんから。彼は本当に色んな言葉を残しています。. . "Failu... 続きを読む

    2019年6月17日

  • 前進するために努力を

    紫陽花といっても、色々な品種があるみたいで、先月の母の日には島根県オリジナル品種である、『万華鏡』をプレゼント。 お花屋さんで一目惚れしちゃったのですが、「ジャパンフラワーセレクション」の鉢物部門において、最高賞となる「フラワー・オブ・ザ・イヤー」を受賞したお花らしい。 梅雨に見頃を迎える紫陽花。定番名所を訪れるのも楽しいかも知れませんね。 今週の名言はポジティブ志向のアメリカ人が好きな言葉の一つ。 "Strive for progress, not perfection." 『進歩・前進のために努力しなさい、完璧... 続きを読む

    2019年6月10日

  • 満足感をもって就寝したいなら

    何かとバタバタした日々が続き、あっ、ブログ更新してない、と今朝、はたと気が付く。 慌てて教室の前に出て、写真をパシャリ。 新しい名言・格言をいつも通り月曜日に更新してくれたネイティブの先生には、言えるはずもなく・・・ こんなことがないよう、気を付けなくては さて、今週の名言ですが、ジョージ・ロリマーより。彼はアメリカのジャーナリストで、『サタデー・イブニング・ポスト』誌の編集長を務め,同誌の再建,発展に尽力したひとなんですよね。発行部数300万部の人気雑誌に育てたんですから、本当に凄い... 続きを読む

    2019年6月8日

  • 近道なんて無い!

    週末に、ちょーっと遠出をして伊勢まで。久し振りの伊勢神宮。時間の都合で内宮のみでしたが、気持ちの良い時間を過ごせました。 夜は少し贅沢に懐石を。食器がとにかく美しく、口だけでなく目も愉しませて頂きました。素晴らしい日本文化、受け継がれていって欲しいものです。 さて、今週の格言はアメリカの最も有名なオペラ歌手の一人、ビヴァリー・シルズの一言を引用。 "There are no shortcuts to any place worth going." 『行くべき価値のあるところに近道などない。』 価値のあることを成し遂げるため... 続きを読む

    2019年5月20日

  • 「出来ない」にとらわれないように!

    とうとう夏がやって来ましたね。 ワンちゃんを飼っていらっしゃる方にとっては、早朝からのお散歩で寝不足な日々が始まっているのでは。 お疲れさまです。 さて、今週の格言ですが、UCLA大学のバスケットの監督を長年務め、「最も成功したスポーツ指導者」と形容されることもある人物、ジョン・ウドゥンから。 “Don’t let what you cannot do interfere with what you can do.” – John Wooden. 『できないことに、できることの邪魔をさせてはいけない。』 「出来ない」という事にとらわれて、その悲観的な考えか... 続きを読む

    2019年5月13日

  • それは失敗ではない!

    長かったような短かったような10連休のGW。あっという間でしたね。 旅行に行かれた方もいれば、家でゴロゴロされた方も居られたかと。 私は、すこーしだけ足を延ばして奈良の長谷寺に行って来ました。牡丹を観賞しながら全399段の登廊を登り、本堂の大観音さまを拝観。心身ともに気持ちの良い1日を過ごしました。 さて、今週の名言はアメリカのテレビ司会者、オプラ・ウィンフリーから。 "I don't believe in failure. It is not a failure if you enjoyed the process." 『私は失敗と言うものを信じない。そ... 続きを読む

    2019年5月6日

  • 計画の無い目標 = ただの願い事

    ピアノを弾いていると、登下校中のお子さんがミニ黒板のディスプレイを覗き込んでいくのが見受けられます。 走り寄って見るだけのお子さまも居れば、ディスプレイにツンツン触れるお子さまも。 きゃっきゃしている様子を見ると、何とも微笑ましい。 好奇心旺盛な小学生達が触ってしまうのは、あるあるだと思い、あまり気に留めないでいますが、私の生徒はそうとは思ってないごようす。 「先生!さっき、小っさい子が触ってた!」 「イチゴの位置が変わってた!」 「レモンが1枚無くなってる!」 まるで、小さなお巡り... 続きを読む

    2019年4月30日

  • 質の良い練習を!

    姉妹で来られる生徒さんは、自分のturnまで、宿題をしたり、本を読んだり、お絵描きをしたり。 Scrap papersがある時はそれに描いて私にくれたりするのですが、無いときは宿題シートの裏に描くことも。さすがにそれはもらえないので、持って帰ってと言うと、『先生にあげるつもりで描いたのに』、と悲しそうな顔を。 Viva テクノロジーです。『なら、先生、スマホで写真を撮っておこう』 忘れた頃に自分の絵を消してないかチェックが入りますが。 間違って消してしまわないよう、バックアップもしてます。 今週の格... 続きを読む

    2019年4月23日

  • 続ける勇気

    お天気の良い日にふらっと外へ出ると、色とりどりの花が咲いていて嬉しくなります。 夙川河川敷緑地の桜、神戸大学校内の垂れ桜、道端の野草花、ご近所のお庭に咲いてるチューリップ、等など。 一年を通して四季折々の花が楽しめるなんて、本当に幸せなことです。 今週の一言はイギリスの元首相で、ノーベル賞文学賞受賞者でもあるウィンストン・チャーチルの格言を紹介。 "Success is not final, failure is not fatal: it is the courage to continue that counts." 「成功は決定的ではなく、失敗は致命的ではな... 続きを読む

    2019年4月15日

  • 目標を妨げる唯一の障害は

    新入生・新社会人の皆さんの門出を祝うかのように、見事に桜が満開ですね。 色々な花が花開き、お散歩に出るのが本当に楽しい季節になってきました。 今週の一言は、日本では主に『営業の神様』と評されているカナダ出身の自己啓発作家、ビジネス書作家、経営コンサルタント、講演家、実業家であるブライアン・トレーシー ( Brian Tracy )さんからの格言を引用。 “There Are No Limits To What You Can Accomplish, Except The Limits You Place On Your Own Thinking.” 『あなたの目標を妨げる唯一の障害は あなた... 続きを読む

    2019年4月8日

  • 勇気を持って

    神戸市立王子動物園で、毎年見頃時期にあわせて3日間、園内の桜をライトアップした「夜桜通り抜け」が今年は3月31日から開催。 日中雨が降り、どうなることかと心配しましたが、夕方には止みましたね。皆さん、行かれましたか? これからますます桜が綺麗なシーズンに。お散歩が楽しい季節がやって来ました。 今週は盲聾唖を乗り越え、障害教育や福祉の発展に尽力したヘレン・アダムス・ケラー (Helen Adams Keller) の名言・格言を引用。 “Security Is Mostly A Superstition. Life Is Either A Daring Adventure Or ... 続きを読む

    2019年4月2日

  • 春の訪れ

    週末は気温が急に下がり寒かったですね。 私はどちらかというと寒い時期は家でぬくぬくしたい派なのですが、外で色んな花が開花しているかと思うと何やらそわそわと落ち着きません。 春の訪れを見逃さないよう、日曜日は深江のアーモンドフェスティバルへアーモンドの花を観に行き、今日は菜の花を観に神戸総合運動公園へ。綺麗でした 。 次は桜ですね。  今週の一言は、世界中で最も多くの読者をもつ自己啓発書作家と呼ばれたアメリカのベストセラー作家、オグ・マンディーノ(Og Mandino)の名言を引用。 "Failur... 続きを読む

    2019年3月25日

  • 模索し続けて

    今週の一言は自分に活をいれる意味も込めて米国の発明家・起業家で、生涯に1,300もの発明を行った発明王の名を持つトーマス・エジソン ( Thomas Alva Edison )の名言を引用。 "There's a way to do it better - find it!" 『より良い方法は必ずある―それを見つけろ。』 新しいコンセプトを生徒に説明するとき、色んなアングルからアプローチしますが、どれも上手く行かないときがあります。 生徒の胸にストンと落ちる説明方法。 必ずあります。 生徒が「自分には難しい」、「自分には無理」と勘違いしてしまう... 続きを読む

    2019年3月18日

  • 適度な刺激を毎日脳に!

    春の訪れと共に、花粉に悩まされる季節がやって来ました。 ネットをみると花粉対策特集が組まれてたり、花粉飛散予報が報じられたり。 外出時はマスクとメガネの着用は必須。鬱陶しい気もしますが、メイクをサボりたい時の便利アイテムでもあったりもしますよね。 さて、今週の名言は世界的ベストセラー『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』の米国の著者・エッセイスト、 ロバート・フルガム (Robert Lee Fulghum) から引用。 "I fear the boredom that comes with not learning and not taking chances.... 続きを読む

    2019年3月11日

  • 学びへの情熱

    待望の春バージョン!! 見てるだけでhappyになります。 しかも、 Easterを考えて両サイドにはeggたちが。 通学途中の小学生、絶対タッチしていくだろうな~。 大人も子供も楽しめるディスプレイ。いつもながら、センス良いなぁ。 忙しいなか、素敵なアレンジメントをしに来てくれたフラワーデザイナーのお友達には感謝・感謝です。 今週の名言はCollegiate EmPowermentの創立者でもあるアメリカの作家、アンソニー・J・ダンジェロ ( Anthony J. D’Angelo )の一言を。 "Develop a passion for learning. I... 続きを読む

    2019年3月4日

  • 名声を築く第一歩は

    外出時にどのジャケットを着るべきか悩む季節になってきました。朝夕には丁度良いダウンジャケットは、昼間には暑過ぎたり、かといってコートだと肌寒かったり。色々考えてあげく決めた服装が失敗に終わる、なんでことが良くあります。 今週の名言は以前にも引用させていただいたヘンリー・フォード ( Henry Ford ) から。 "You can't build a reputation on what you are going to do." 「まだやっていないことでは、名声は築けない」 他人の成功や発明を見て、「私も同じこと考えてた」「遣ろうと思ってた」という台... 続きを読む

    2019年2月26日

  • 達成感

    毎週更新しているミニ黒板の一言。 立ち止まって読んで下さってる姿を見ると、嬉しくなります。 読まれた後、何を思うのか。 『成る程』 と府に落ちる? 『そうだな』と共感する? それとも、『しっくり来ない』と反発されるかな? 友人間、家族間でdiscussionに発展してたら、面白いな。 色々と想像しながら、今週の一言を選出す。 今週の一言は政治パンフレット「コモン・センス」や「人権論」などの著書で知られるイギリス生まれのアメリカの社会思想家、著述家、トマス・ペイン ( Thomas Paine ) の一言を引用。 ... 続きを読む

    2019年2月18日

  • 後悔しないためにも

    3連休の最終日、六甲でも朝から雪が。厳しい寒さは、まだまた続きそうですね。 さて、今週の名言は "Excuses will always be there for you, Opportunity won’t." 著者はまたまた不明なのですが、色んな所で引用されてる一言です。 簡単に要約しますと、「言い訳は何時でも出来るけど、チャンスに巡り会えるのは稀かもよ」という事ですね。 確かに、何かを為さない自分の言動を正当化する機会というのはいつもそこに存在します。 ですが、その行動を起こすことが出来る機会。実は何時もあるというわけではないん... 続きを読む

    2019年2月11日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ