日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

詩音会ピアノ教室

  • おさらい会が終わりました

    先週の土曜日に、都内のピアノサロンにておさらい会を開催しました。 このところ寒い日が続いたのですが、元気に一堂に会せてよかったです! 昨年に引き続き今回もコロナ禍ということで、第1部は<子どもの部>、第2部は<学生と大人の部>の、二部構成です。 第1部は、普段弾いている曲を中心としたプログラムです。 今回は、本番までの取り組みがみな素晴らしかったです!そして、練習の甲斐あって、本番でも落ち着いて、持っている力を出せた人が多かったように感じました。 第2部は、古典やロマン派の大曲が... 続きを読む

    2021年12月17日

  • 日本音楽コンクール・ピアノ部門を聴いて①

    今月10日から20日まで、東京・小石川のトッパンホールにて、毎日新聞社主催の「日本音楽コンクール」ピアノ部門の、第1次予選会から第3次予選会が開催されました。 レッスンの合間を縫って、一日を除いて、すべての審査会を傾聴しました。 今回はその一回目、第1次予選について振り返ります。 ピアノ部門第1次予選は、指定のベートーヴェンのソナタ(17曲)から1曲を選び、 その第1楽章と第2楽章を当日の抽選により演奏します。 技術に加え、音楽性、構成・様式感など、その人の「基本」が、顕わになるため、古典のソナタで... 続きを読む

    2021年9月29日

  • 身体表現がもたらすもの

    パラリンピック閉会式の、フランスのプロモーションビデオをご覧になりましたか? はじめに、義手の少年とダンサー、二人の手によるパフォーマンス。 そして、そのダンサーと、車椅子に着席したパフォーマーたちによる <腕と手>だけを使ったダンス。時間にして3分あるかないかです。 「これはやられた!」と思いました。 オリンピックの閉会式に披露されたフランスのPVでは、BMXの選手が、 パリの競技会場となるグランパレをはじめ、オペラ座やコンコルド広場など パリの象徴的な場所や大空を背景に、のびやかに鮮や... 続きを読む

    2021年9月7日

  • コンサートに行ってきました!

    先週末は、「第11回フランス音楽留学生ガラコンサート」を聴きに 汐留の日仏文化協会へ。 今回のコンサートは、同協会のサポートでフランスへ音楽留学された方々と、 1年半前に開催された「第4回フランスピアノコンクール」の優秀賞受賞者の演奏。 協会内に併設された、響きが良くモダンな<汐留ホール>で、8月15日(日)に開催されました。 この日のトップバッターは、娘のN。 チェンバロの師匠であるO先生からもおほめにあずかる(らしい) クープランが良かった。 次に弾いたバッハとの音色の違... 続きを読む

    2021年8月21日

  • 楽しい動画が送られてきました

    酷暑の日々に、さわやかな動画の暑中お見舞いが☆彡 現在は、北海道にお住まいの元生徒のC&Kちゃん姉弟は、 季節のお便りのように動画などを送ってくださいます。 おかげで、離れていても、今でもピアノを習い続けている 伸び盛りの様子を楽しく知ることができています! 送られてきた動画は、数年前の発表会で、私と生徒さんが演奏をした <チャイコフスキーのくるみ割り人形の「花のワルツ」>」に合わせて、 Cちゃんが「三人目の共演者」になっている、というもの。 花のワルツが大好きというCちゃ... 続きを読む

    2021年8月11日

  • ショパン国際ピアノコンクール

    五年に一度ワルシャワで開かれる、世界で最も権威のあるピアノコンクールのひとつであるショパン国際ピアノコンクール。 第18回大会は、去年から1年延期され、満を持しての開催となりました。 7月12日から始まり、世界中から動画審査を通ったコンテスタントたち160余名によって行われる予備予選は、いよいよ今日(日本時間では24日)が最終日です。 演奏の様子はすべてYouTubeで視聴することができます。 コンテスタントの中にはすでに演奏活動をしている人もいて、日本からも名前の知れた方たちが出場します。 お目当... 続きを読む

    2021年7月23日

  • 合唱の伴奏に思う

    7月に入って、生徒さんから「合唱の伴奏をしようかな」という声が、ちらほらと聞こえてくるようになりました。 伴奏を引き受けるということは、その子が自分のピアノに自信をもっていることの表れなので、ピアノ指導者として嬉しく思います。 伴奏は、さまざまなことを実践で勉強できる良い機会です。レッスンでもしっかりとサポートをします。 合唱の伴奏におけるもっとも大切な役目は「安定したテンポ感」で弾くことです。 たとえ歌が走った(速くなった)り、遅くなったりしても、伴奏者はぐっと手綱を引くように冷静にテン... 続きを読む

    2021年7月10日

  • Sちゃんの足台

    Sちゃんが足台を卒業しました。 「また背~のびたね~」と、レッスンの度に言ってしまうほど、この一年ですらりと背が伸びてきたSちゃん。レッスンで使用する足台も、一段、一段と低くなり、先日とうとう最後の一段がはずれました。お母さまにも「卒業」のご報告をし、ひとしきり、喜びを分かち合いました。 足台の卒業は、お家の方にとって、持ち運びや舞台で設置する手間から解放されたささやかな喜びと、ピアノにおける子ども時代がひとつ終わったような感慨を味わわれると思います。お子さんは文字通り、その後は... 続きを読む

    2021年6月23日

  • 「しゅ」あり

    レッスン室にあるホワイトボード。 生徒さんが座ったちょうど目の高さにあり、説明時に私がササっと書くほか、生徒さんも、何かにつけて愛用しています。(都度、消毒もしてます) ある日の、ボードには、 「わたしたわしわたしたわ」と回文が書かれていたり、 「『ン』から始まる、ある国の首都は?」と、出題?されていたり。(ボード消しを外すと、そこには『ンジャメナ』と、答えが隠れていました笑) なかなかためになる!! 私は、レッスンの時に、宿題忘れ防止で、「しゅ(宿題の略)あり」と付箋に書い... 続きを読む

    2021年6月15日

  • はじめまして、詩音会ピアノ教室です

    はじめまして 詩音会ピアノ教室、主宰の武末さやかです。 私たちの生活は、この一年でとても変化しました。 演奏会や観劇、アートイベントの中止や縮小など、芸術を気軽に楽しむ機会が少なくなりました。身近なところでは、学校で歌う時もマスクごし、あるいは、フェイスシールドごしです。レッスン中の生徒さんの手や指の形や動きへの指導も配慮が欠かせません。 ただ、音楽のある素晴らしさを再認識したのも事実です。 昨年から始めたオンラインレッスンでは、生徒さんと音楽や感性を共有出来ました。形が変わったことで... 続きを読む

    2021年6月3日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ