日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

うえのピアノ・音楽教室

  • 《和巧絶佳展》at 大山崎美術館 良かったです〜

    休日に息抜きも兼ねて、 お気に入り美術館の一つ 大山崎美術館《和巧絶佳展》 に行きました。 お彼岸を過ぎてはいるけれど まだまだ日中は暑い中、 坂道を10分ほど上った所に 門構えが見えます。 この坂道は汗もかくし 息も切れるけれど、 坂道に並ぶ家々を見ながら 爽やかな森の木々を縫って 一足一足を楽しみながら 上がっていくのが好きです。 洞窟入り口のようなしつらえを抜けると 建物が見えてくる〜 《和巧絶佳展》(わこうぜっかてん) 新聞でチラリと見て 行こうと思いました。 来... 続きを読む

    2021年9月26日

  • 「挑戦」はお子さんの何につながるか

    彼岸花が咲いています。 朝晩涼しくなってきましたね。 ◆ 皆さんは自分を否定する言葉、 言ってしまう事 ありませんか〜  「私なんか。。。(大したことない)」  「私にできるわけない。。。」  「あかん、ムリ」 こういう言葉、結構聞きますよね。 「やるーー」 「はい!私がします」 って自分で言っておいて 出来なかったら どうしよう。。。 出来るかなって思うけど、 充分に出来なかったら恥ずかしい。 みんなに(クラスのみんな?周りの人?)に 悪いし、迷惑かもしれない。。。 そんな風に... 続きを読む

    2021年9月24日

  • 【子どもにスマホじゃなくてピアノを渡したら勉強の取り組みが激変する理由】

    お子さんの教育、悩みは尽きないものですね。 ふと見ると お子さんがいつもスマホで動画見てる、 とか ズ〜っとゲームしてる、ということで 親としてはイラッとしてしまう。。。 そんな事、私も山ほどありました。 【子どもにスマホじゃなくて、ピアノを渡したら 子どもの勉強への取り組み方が激変する理由】 【子供の勉強方法】 スマホ、ゲーム以外に 『やりたいこと』があること、 それがポイントです〜 詳しくは9月23日付の 和泉市うえのピアノ音楽教室アメブロ記事の 動画をご覧くださいね!  続きを読む

    2021年9月23日

  • 「子どもにお任せ」の落とし穴

    どこまでお子さんのピアノに関わったら良いか、 保護者様からの質問がよくあります。 《お子さんに全部任せる》 というご家庭もあります。 それぞれの保護者様の お考えや方針をお知らせ頂き、 それを尊重したいと思います。 勘違いし易いのが、 「お子さんに任せる」として ノータッチとなってしまう事です。 ノータッチ= 無関心 となり、 これはNGです。 どんな習い事でも お子さんが中学生になるまでは どんな形にせよ 保護者様のサポートは必要です。 お子さんの弾いている曲に 関心を持って声か... 続きを読む

    2021年9月22日

  • あなたは自己肯定感、高いですか?

    大人の方の自己肯定感の記事、 たくさんの方にお読み頂き ありがとうございました。 この「自己肯定感」という言葉、 最近よく聞きます。 人が 自分に満足し、 幸せに生きていくためには とても大切なもの です。 自己肯定感を持てない、 というのは、 「今の自分に満足していない」 という事らしいです。 そう聞くと、 「向上心ある〜〜」って思いませんか? どうも そういうことではないようです。 向上心、 謙虚さ、 とは違う、「自信の無さ」が 心の中に巣喰っている、 という事が問題なんですね... 続きを読む

    2021年9月21日

  • 秋のトリプルキャンペーン、明日でご登録を一旦終了いたします。

    秋のトリプルキャンペーン、 たくさんのお問い合わせを頂き、 ありがとうございます! ご登録がまだの方、 思い切ってやってしまってください。 ブログのLINE@の緑のボタンを 押してくだされば完了です! 体験レッスンの時に 体調を崩された幼児さんも。 お母さま、お気遣いくださり ありがとうございます〜 ご無理されず、 季節の変わり目をやり過ごした後に 体験にお越しくださいね。 『チャンスには前髪しかない』 とよく言われます。 直ぐにキャッチしないと取り逃がす という意味です。 お子さ... 続きを読む

    2021年9月20日

  • 自己肯定感について、たくさんの方からコメントを頂きました

    先日、千葉テレビに出演させて頂いた時の セミナー・テーマが 『自己肯定感』 と、書きましたら、 何人もの大人ピアノの方から 質問やコメントを頂きました。 ・自己肯定感が高くない自分を  見直してみたい ・自己肯定感、どういう風に  自分を持っていって良いやら。。。 ・練習をしているという自覚に  満足できる先に得られるのか? ・全ての自分を認めると  いうこと? などなど ◆ブログに何度か書きましたが、 日本の子どもたち(小4〜高校生)の 自己肯定感の低さは 先進国中 ダントツ... 続きを読む

    2021年9月19日

  • 【子どもが学校へ行きたくないと言った時試した方が良い事】【音楽と教育】

    お子さんの教育、悩みは尽きませんね。 【子どもが学校に行きたくないと言った時 試した方がいい事】 【音楽と教育】 流動性知能・結晶性知能って ご存知ですか? 私も初めて聴きましたが、 ピアノを習うことで効率的に 身につくそうです。 ◆流動性知能とは、 新しい環境に適応したり 新しい情報を獲得するときに それを処理し操作していく知能 処理のスピード、直感力、法則を発見する能力など ◆結晶性知能は、 人が教育や学習などの 経験から獲得していく知能 言葉や物事の理解力、洞察など ◆流... 続きを読む

    2021年9月18日

  • 大人ピアノが熱くなっています!

    おうちタイムが増えている事もあってか 大人ピアノがとても熱くなっています! 個人レッスンに来られている N様。 音楽が大好きで いろんな楽器を習われています。 クラシックはバッハから、 J-POPや映画音楽まで 良く練習されて楽しんでおられます♪ 先日、Nさんが仰いました、 「コロナ禍がずっとで 時々 ヘンな気分になります〜」 続けて、 「そうそう、先生がYouTubeで 弾かれていたラテンの音楽、 聞いてるだけで気分が晴れます〜 あのナントカ チャチャチャっていう曲、 弾きたいです!」 とい... 続きを読む

    2021年9月17日

  • 【頭が良い子どもだと思って安心していると意外な落とし穴が・・・】

    新学期始まって2週間、 お子さんもかなり下のペースに戻ってきましたね〜 ところで、 お子さんの教育、悩みは尽きないものです。 今日は育脳ピアノレッスンのアニメのご紹介〜 気になる方は是非◆本日9月16日づけの 『和泉市うえのピアノ音楽教室』ブログを ご覧くださいませ〜 育脳ピアノ講座の記事も貼っていますよ〜 【頭が良い子供だと思って安心してると 意外な落とし穴があるので要注意】 【解決法:●●で鍛えろ】 ぜひご覧くださいね! ◆ピアノで身につく総合力◆ ピアノを習う良いことがたく... 続きを読む

    2021年9月16日

  • 練習ペースのステップ

    ピアノを始められたお子さんの 保護者様からのご質問に お答えして〜 ◆練習方法と保護者様の関わり ステップ①〜④を 書いてみますね。 ①習いたての初めは見てあげるのが良いです。  初めは簡単ですから、  ピアノ経験の無い お母さんでも大丈夫ですよ。  幼ければ、15分位のから始めて下さい。 ②少しずつ練習が習慣になる様にお声掛け。  分からない所はサポートをしてあげて下さいね。  いつでも先生にお尋ねください!  (お声掛けのコツは以前の記事を   貼りましたのでご覧ください。) ③練習週間... 続きを読む

    2021年9月15日

  • 練習をしない理由

    1週間があっという間に過ぎて 1回も練習しないまま 次のレッスンに来てしまった。。。 そんな生徒さんがいます。 休日に楽しい事があって練習できなかった〜 これはOK! 遊ぶ時はピアノを忘れて遊んで下さい。笑 時間はあるのに 〜なんか練習しなかった、  練習する気がしなかった〜 これはNGですね。 どうして そうなったか 一緒に考えます。 いろんな理由を話してくれますが、 いくつかのパターン(的なもの)が あります。 そこを話しながら、 生徒さんに自覚してもらう〜 お子さんには大事なこ... 続きを読む

    2021年9月14日

  • 人より遅くてもイイ!一歩ずつ 一歩ずつ

    指先の動きや回転が とても速いお子さんがいます。 とても遅いお子さんもいます。 遅いお子さんは 始まりは苦労も あるかと思います。 たとえ 始めはゆっくりでも ちょっと ずつ 一つ 一つ 一歩 一歩 丁寧に続けていけば、 充実した 一つひとつが 身に付きます。 キャッチが遅いお子さんは、 時間掛かる分 いったん身に付くと 確実なものになっている事が多い。 だから、じっくり 時間を掛けて やっていってください。 そして、他のお子さんと 比べないで、 そのお子さんの頑張りと 成長を... 続きを読む

    2021年9月13日

  • 【ピアノが子どもの脳に耐える影響】【小学生の教育】

    お子さんの教育、悩みは尽きませんね。 ピアノが子供の脳に与える影響 【小学生の音楽教育】 楽しみながら脳を鍛えられるピアノ ぜひ今日付の 『和泉市うえのピアノ音楽教室』 アメブロ記事の動画をご覧ください! ◆ピアノで身につく総合力◆ ピアノを習う良いことがたくさん! 『ピアノ、音楽ができるようになる』 プラス↓ ・集中力・忍耐力がつく ・時間管理能力、計画性が育つ ・情緒豊かになる ・協調性が身につき思いやりが育つ ・創造力・思考力が発達する など 現代社会で必要とされる力ばか... 続きを読む

    2021年9月12日

  • 「なにかあったの?」泣きべそでやってきた生徒さん

    珍しく、元気なく下を向いて 入って来た♪ちゃん 「どうしたの? 何かあった??」 無言で手を洗いに行く♪ちゃん  、、これは、、、  、、先生に怒られたかな、、、 お母さんに怒られたのでした。 怒られた理由も すぐに判明。 2週間続きで書く宿題を やっていなかった。 ♪ちゃん「時間なかったし」 と言います。 「そうなん、時間なかったんだ」 とおうむ返しをして。。。 ♪ちゃんが宿題をしないのは とても珍しい。 なので私は『励まし役』に なります。 私とお母様の役割分担です。 なん... 続きを読む

    2021年9月11日

  • 3歳からのプレピアノも個人レッスンで安心です

    このところ、幼稚園児さん、 保育園児さんのコロナ感染が 広がっていますね。 本当に大変なことと思います。 一方、元気なお子さんたちは 日々の活動をしたいものです。 この状況下でグループでのリトミックに 参加されていた園児さんたちが 体験レッスンにお越しくださっています。 そしてお母さまが、 「すごい〜、こんな目的があるんですね!」 と驚かれたり。 「リトミックは音楽に合わせて 運動するもんだと思っていました」 とおっしゃったり。 ◆もちろん、それもありますが、 3歳からのプレピア... 続きを読む

    2021年9月10日

  • 千葉テレビに出演させていただきました〜

    6月末に受講〈自己肯定感〉のセミナーに 千葉テレビ:モーニングこんぱす (『シゴトのコンパス』)の取材が入いり、 テレビに出演させて頂きました! ガンバ奏者としては 何度かテレビやラジオに 出させて頂きましたが、 ピアノ講師としては初めてで ドキドキでした! 講師の保科陽子先生のお話に続き、 インタビューの3人目に 出ております〜 ぜひ9月9日のうえのピアノ音楽教室 ブログをご覧ください! ◆セミナーの内容は 日本の子供たちが世界的に見て 非常に自己肯定感が低い現状と その分... 続きを読む

    2021年9月9日

  • 【子どもの人生は夏休みの宿題で決まる??】計画性を身につけること

    夏休みの宿題、お子さんは 着々と取り組んでいましたか〜 コロナ禍のオンライン授業でも 宿題が来ますね。 ど〜んと たくさん 一度に渡される宿題に対して どう取り組むか、 そこには『計画立案性』という力が 大事になってきます。 その力を育むのは。。。 ピアノ! 短い動画がありますので 本日9月8日付けの『和泉市うえのピアノ音楽教室』 ブログを是非ご覧くださいね〜 ◆ピアノで身につく総合力◆ ピアノを習う良いことがたくさん! 『ピアノ、音楽ができるようになる』 +プラス ・集中力・忍... 続きを読む

    2021年9月8日

  • 年少ちゃんとのレッスン前の会話「この葉っぱ なんなの?」

    手洗い場にある葉っぱ 〜この葉っぱ、なんだろう〜 って思っている生徒さんも いるかな。 年少♪ちゃんはコレが さつまいもの葉っぱと 知っていました。 「なんでここで生えてるの?」 と尋ねます。 お家でも同じ事を やってたんじゃナイんだね。 よく さつまいもって 分かったネ〜 「ヘタを切ったらね、 水につけておくと 葉っぱが伸びるのよ」 と一緒に手洗いしながら説明する。  「なんで ここで葉っぱにするの?」  「葉っぱがキレイだからヨー」  「ふーん」 レッスン前のひと時です〜 ... 続きを読む

    2021年9月7日

  • 2021年7月発表会の集合写真が出来上がりました。

    7月11日に開催したピアノ発表会の 集合写真が届きました。 昨年に引き続き、密を避け 全員での集合写真を諦めて 合成写真です。 「右向け、右!」 になっていますが、笑 仕方ありませんね。 昨年より参加者が増えて、 一人一人が随分小さくなってしまった。。。 ですが、 こんな風にでも全員が集まると みんな頑張って弾いたなあ〜と、 7月11日の生徒さんの姿が ありありと目に浮かぶので 不思議です。 来年は舞台上で 集合できるといいな〜〜 只今ピアノ始める方を応援する 秋のトリプルキャンペ... 続きを読む

    2021年9月6日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ