日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

こだま美由希ピアノアカデミア

  • 銀賞受賞! おめでとう!!  中国ユース音楽コンクール

    昨日まで広島県内各地で行われていた「中国ユース音楽コンクール」 1、2年生の部でレッスン生、銀賞受賞!! 報告のお電話をくれた声が 嬉しさと少々悔しさが入り混じっていた。 昨年も同様の受賞なんだけど 今回の受賞はきっとあなたにとっては メダルの色は同じでも内容は大きく違うものですね! 金賞を獲りたい! もっと素晴らしい演奏をしたい!と 本気の覚悟をしてから瞳の輝き、音の質が大きく変わった。 レッスンの集中力も違ってきた。 この1ヶ月の成長は大きな宝物となりましたね! そしてま... 続きを読む

    2018年7月1日

  • 奨励賞受賞 おめでとう!! だけど・・・くやしいです・・・ 〜中国ユース音楽コンクール〜

    広島県内でこの時期行われる 「中国ユース音楽コンクール」 3、4年生の部でレッスン生、奨励賞受賞! 結果報告のお電話をくれたとき、 どうも浮かない声。 結果は本人が目指したところと違ったから。 お母様から、入賞しても悔しいという気持ちがあって 成長しているのかと思いますと。 本当にそうですね。 こればかりは、指導者や親御さんが 植え付けることのできないもの。 その高い志、とても私も嬉しかった。。 私の中では本番を聴き、 様々なアドヴァイスしたことを 健気に集中して挑戦している... 続きを読む

    2018年6月18日

  • 本日受付終了 ”1ヶ月限定! 特典付き体験レッスン募集します!!残2名様”

    本日受付終了! 1ヶ月限定! 特典付き体験レッスン募集!! (残2名様) 【募集受付期間】 2018年5月21日(月)〜2018年6月18日(土) 【特典】 体験レッスン当日、当アカデミアへご入会の方は 通常入会費 8000円を半額の4000円にてご入会いただきます。 【体験レッスン代】 約30分=2,000円  さて上記のように本日、特典付き体験レッスン募集を終了いたします。 ご興味、ご関心のある方はお問い合わせくださいませ^^ 素敵なご縁をレッスン生共々、楽し... 続きを読む

    2018年6月16日

  • 急遽 オンラインレッスンにて! 先生って出し惜しみされないんですね^^

    東京レッスン、直前に諸事情により上京できず・・ それは残念だったけど急遽、オンラインレッスンにさせていただきました。 オンラインレッスンって細やかなことは難しいけど 大人の人の場合は有効ですね。 もちろん、対面レッスンがやはり一番だと思いますが。 今回も初めからご質問やお聞きになりたいこと満載で オススメ楽譜や練習ポイント、指導ポイントも 伝授させていただきました。 朝井先生はご自身のレッスンを定期的に受講されはじめて レッスン生の幅が広がったとおっしゃいます。 お教室の運... 続きを読む

    2018年6月13日

  • 1回の本番は3日間の練習に匹敵する!

    ドイツ ピアノ界の巨匠、シュヌア先生が 「1回の本番は3日間の練習に匹敵する!」と おっしゃっていることを門下生の方から 教えていただいたことを思い出します。 練習はもちろん大切。 練習してさらに人前で本番を踏むことで 見えたこともありますね! さらにやるべきこと、 できたつもりになっていたこと、 さらに改善すべきこと、 以前より成長したこと  など・・ これらは本番を踏まないとわからないこと。 やるべきことが沢山あるような気がして 億劫になるところもあるかもしれない。 だけ... 続きを読む

    2018年6月7日

  • 本番でやってきたことを発揮するには?

    これからコンクールの季節。 演奏する曲を通して聴いていただく人たちに 何を伝えたいのか、どう解釈しているのか、 そんなことを再度、確認してみよう。 そして今回、必ず試してみたいこと 挑戦すること、これも明確に! それがクリアになれば、今日練習することも わかりますからね。 そういう小さな心配りが、次へ繋いでいけますよ! 本番でやってきたことを発揮するには? 最後の最後まであきらめずアドヴァイスされたことを 一つでも多くチャレンジすること。 最後の最後まであきらめないこと! ... 続きを読む

    2018年5月31日

  • 1ヶ月限定! 体験レッスン募集します!! (3名様限定)

    【募集受付期間】 2018年5月21日(月)〜2018年6月18日(土) 【特典】 体験レッスン当日、当アカデミアへご入会の方は 通常入会費 8000円を半額の4000円にてご入会いただきます。 【体験レッスン代】 約30分=2,000円  さて 新たな生活にも徐々になれてくる頃でしょうか? 我がレッスン生たちは、各々の目標に向かい 取り組んでおります^^ 転勤などで生活が新たになった方 新たな学校生活になった方 春はいろいろ新たなことがありますよね。 少し新生活に余裕が出た頃 ... 続きを読む

    2018年5月21日

  • レッスンはレッスンが始まる前から始まっている!

    「レッスンはレッスンが始まる前から始まってる!」 この御言葉、我が両親から耳にタコがダラ〜〜〜〜っと?? ぶら下がるくらい物心ついたころから何度も聞かされた言葉。 レッスンが始まる前からというのは ・レッスン日までにどう練習していくのか ・アドヴァイスをいただいたことに対し  すべてはできなくても一つでも多く挑戦したのか ・忘れ物のないよう前日から注意を払ったか ・時間励行に行動しているか ・ご挨拶はきちんとできているか ・お月謝はきちんと両手を添えて渡しているか ・失礼のない言葉使い... 続きを読む

    2018年5月20日

  • "P"ピアノは弱くなの??

    ピアノって聞くと 楽器のピアノを連想しますよね? そして続けて楽譜に指示してある"P" イタリアでコンクールを受けるときホームステイした際 そこのお母さんが赤ちゃんに 『ピアノ、ピア〜ノ』と言いているのを聞いて (静かにしてね〜〜〜って感じで優しい微笑みとともに) イタリア語の指示は生活に密着してるんだなあと 改めて実感しました。 「ドルチェ」っていうと甘いアイスが出てくるしね^^ しかし、"P"は「弱い」のだろうか?? 静かけさ とか 遠くから聞こえる音や声も"P"に聞こえますよね! "P... 続きを読む

    2018年5月11日

  • 子供はお母さんが大好き だから時には◯◯になってしまう・・

    子供は本当に親御さん、特にお母さんの笑顔が大好き。 レッスンでも褒められたり、曲が合格になると 嬉しそうに「どうだ〜〜〜!」とでも自慢したそうに見ている。 しかし、これが時に危険なことも。 お母さん、お父さんが喜んでくれるから 練習する 勉強していい点をとる コンクールで結果を残したい などなど・・ 大人の顔色で自分の価値判断をしてるんですね。 もちろん、誰しも良い結果が残れば嬉しい。 だけど、そこに行くのに順風ばかりではない・・ ピアノだと少しレベルがあがり 進化せざるを得ない時、... 続きを読む

    2018年5月2日

  • 子供のお稽古にピアノが 脳にいいと言われるのが最近とてもわかります!

    先日レッスンにてお母さまから 「子供のお稽古にピアノが 脳にいいと言われるのが最近とてもわかります!」と。 感触を親御さんに得ていただいているというのは 本当に嬉しい。 レッスンでの課題をお家で咀嚼(練習、反復力)して 柔らかく簡単に咀嚼してのみ込めるものもあれば 少々硬めで咀嚼する力を要するものある。 咀嚼しながら形にしていく中で それらより内容的には易しい場合は 咀嚼も早く(理解が早い)本人は知らないうちに応用している。 現在一緒にレッスンをはじめて2ヶ月少しの ... 続きを読む

    2018年4月26日

  • 【演奏動画 バッハ インヴェンション第10番】

    バッハ インヴェンションシリーズ 今日は第10番 ト長調をお届けします。 J.S.バッハ インヴェンション第10番 ト長調 演奏 こだま美由希 曲の快活な感じは第8番と似ている。 トッカータ風で2小節めの1拍目の形をテーマとする。 14小節目に主題は左手のニ長調(属調)で現れ ここから第2部と捉えてもよかろう。 20小節からみる右手4小節その後左手2小節の長いトリラー。 非常に曲に輝きを放っている。 このインヴェンションをかいたころのバッハの居住地は ラオプツィヒ近くの「ケーテン」だった... 続きを読む

    2018年4月21日

  • 心ある演奏に触れると嬉しいものですね

    〜心〜 これは21世紀の大きなテーマだと 私は思っている。 アクロバットな演奏も目を楽しませてくれて 演奏者は高度なテクニックが必要。 だけどこればかりだと恐らく多くの人は飽きてしまうのでは? 世界的にご活躍の方々はそれとともに 余情的な曲、哀愁帯びた曲、 シンプルでその人そのものの「素」がでてしまうような曲も 聴衆の心に響かせているのではないだろうか。 心ある演奏と口でいうのは易しいが それはピアノの練習から何を学ぶのか 日常から何に触れ、何を吸収するのか ... 続きを読む

    2018年4月10日

  • お稽古事でもっとも大切なトライアングルの法則!

    先日、優秀な若い方々の演奏を聴く機会に恵まれた。 ピアノという楽器を身につけるのは 積み重ねだなあと。 小学高学年くらいになってくると 自分の主張もかなりでてきてこれも素晴らしいですね。 先生の常日頃のレッスンのご指導の賜物 親御さんの協力、ご理解の賜物 本人の日々の練習、研鑽の賜物。 どれ一つ抜けてもダメなんだよね。。 このトライアングル、とっても大切。 あの斎藤秀雄先生の 1に先生 2に先生 3、4が親で 5が子供 というお言葉を思い出しました。 ピアノに限らず、他の... 続きを読む

    2018年3月30日

  • 【演奏動画 バッハ インヴェンション第9番】

    バッハ インヴェンションシリーズ 今日は第9番 ヘ短調をお届けします。 J.S.BACH INVENTION No,9 f-moll PIANO MIYUKI KODAMA J.S.バッハ インヴェンション第9番 へ短調 演奏 こだま美由希 第9番 こちらも第5番と同じ手法による。 冒頭、右手4小節のテーマと左手の対位句。 その後、声部の交換があるが常に保たれていく。 こう見ていくと、2重フーガともいえるだろう。 形式的には2部分に前後分けて考えることができよう。 バッハの原譜には一切デュナーミックやテ ンポの指示は書かれて... 続きを読む

    2018年3月25日

  • がれきの中で演奏する・・ その中で保ち続けた音楽への愛・・・

    以下の記事はクラウドファンディングされているようなのと 東京、広島でもシンポジウム、演奏会もあるようなので お一人でも多くの方に認知、広がることを願い こちらへも投稿します。 シリアというと日本人からすると ニュースでは聞くけど、さほど近く感じられるものではないかも・・ イスラエル、パレルチナ、シリア・・・ この関係はなかなか簡単に理解というか 私も含め島国日本人にわかるものでもない気がする。。 お写真の男性はエイハム・アフマドさんというピアニストの方らしい。 戦闘で荒廃、破壊された... 続きを読む

    2018年3月20日

  • 2018 春休み限定! 特典付体験レッスン募集します!!

    【募集受付期間】 2018年3月19日(月)〜2018年4月7日(土) 【特典】 体験レッスン当日、当アカデミアへご入会の方は 通常入会費 8000円を半額の4000円にてご入会いただきます。 先日?新年迎えたような気がしますが  もう春休みになっちゃうんですね^^  と思うのは大人だけかしら・・ 受験が終わり進学準備、転勤など慌しい季節。  子供達はというと少し心身ともに リラックスしている時期かもしれません。  我がレッスン生達も、 各々の来年度の計画が決まり 準備に入っている。... 続きを読む

    2018年3月19日

  • 【演奏動画 バッハ インヴェンション第8番】

    バッハ インヴェンションシリーズ 今日は第8番 ヘ長調をお届けします。 J.S.バッハ インヴェンション第8番 へ長調 演奏 こだま美由希 第8番 とても生き生きとした活気のある曲で インヴェンションの中でも好まれる曲といえるのではないかな。 ヘ長調の主和音の分散型のMotiv それに続く16分音符の下降する音型の対位句。 左が1小節遅れで同じく模倣される。 大きく分ければ3つに分けることができる。 譜面ヅラは易しそうに見えるが、 演奏してみると案外見た目より難しいかもしれない。 ... 続きを読む

    2018年3月15日

  • 好きで終わるな!トコトン惚れろ!!!

    好き=like 惚れる=Fall in love この上記の言葉、 男女の恋愛だけではなく 自分の興味、関心のあること、 これらをただ好き〜〜〜! ではなく 惚れ込むことだ! 好き〜〜〜っていうのは 案外、簡単に きら〜〜〜〜いにもなっちゃうこともあるんだね。 だけど、惚れる、心奪われる そういうことは諦めが悪いというか 粘り強いというか 惚れ込んだからこそ、譲れないというか・・・ あっ、コレいくら惚れ込んだからって no thank you と言われている人を追っかけちゃダメですよ^^ ストーカーに... 続きを読む

    2018年3月13日

  • 【演奏動画 バッハ インヴェンション第7番】

    バッハ インヴェンションシリーズ 今日は第7番 ホ短調をお届けします。 J.S.バッハ インヴェンション第7番 ホ短調 演奏 こだま美由希 第7番 前奏曲のようなタイプの曲。 1小節目の中の 1、2拍目のMotiv、 3、4拍目の対位句 これらの動機を使い自由な感じで書かれている。 16分音符と付点のリズムを 巧みに合わせてあると言えよう。 大きくは3つに分けることができる。 最後の2小節はコーダ。 現在は英語読みのインヴェンションが知られている。 バッハは「インヴェンティオ」Inventio... 続きを読む

    2018年3月9日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ