日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

小宮ピアノ教室

  • 芸術の習い事♪

    芸術は心を豊かにする、素晴らしいもの.:*:・'°☆ 例えば、進学塾だったら、 成績でクラス分け、成績の良い子にはいい先生がついて、優遇されるのだと思います。 ピアノは、 勉強が得意な子も、運動が得意な子も、絵が得意な子も、本が好きな子も、 それぞれの持ち味が活かせるし、 優しい子、おもしろい子、 その子らしさが大事で、 と、同時に、 その個性を、磨いていくこと、 毎日、コツコツ練習することは大事。 どんなにいい畑も、耕さなければ作物が育たないのと一緒で(*^^*) 考えようによっては、手間のか... 続きを読む

    2019年7月18日

  • 導入期は

    それにしても、導入期のピアノ教本は数も豊富。とても充実していて、研究されていますね! 1人1人の生徒さんに合ったものが選びやすい、と、同時に、教えるほうも楽しい♪ 昔は、教本の選択肢はあまりなく、 多くの子供がバイエルをやってましたが。 ピアノを習われていた保護者の皆さまには、バイエルは懐かしいのではないでしょうか。 導入期は、練習すればどんどん 弾ける! 楽しい! って気持ちを持てることが、とても大事だと思います。 そういう気持ちで、幼少期、ピアノに向かったことは、大きくなっても覚えてい... 続きを読む

    2019年7月8日

  • 未就学児の生徒さん

    ピアノを始めて3ヶ月の生徒さん。 もう、五線の中はト音記号もヘ音記号もばっちり読めて、立派です!私もうれしい(*^^*) 音符がスラスラ読めないと、 難しい わからない 練習したくない と思ってしまいがちなので、 音符を読むことが得意なのは、 とってもいい傾向♪ きっとご家族のサポートもあって、楽しむこと、毎日の練習習慣もついてきてるご様子。 教室の保護者の皆さまのご協力には、いつも感謝です。 続きを読む

    2019年7月5日

  • 交響曲第5番「運命」の6小節目

    中学校の音楽の定期考査では、ベートーウ゛ェンの交響曲第5番「運命」が試験範囲になっていました。とっても有名な曲ですね! ジャジャジャジャーン!! ジャジャジャジャーン!! フェルマータ 8分休符 からの 第2ウ゛ァイオリンが揃って、P(ピアノ)で奏でる「ソソソ」 ここ、合わせるのが難しいらしい! だれでも知ってる曲だけに、演奏するのも大変ですね! そんな所がこの曲の初めに出てくる、という、曲の内容には関係ない雑談でした(*^^*) 続きを読む

    2019年6月26日

  • 琴じゃなくて、箏!

    前回のブログの、中学校の定期考査の試験範囲。 琴について。 琴じゃなくて 正しくは 「箏」 でした!! ちなみに箏と琴 異なる特徴を持つ違う楽器だそうです。 箏は、胴と弦の間に、柱(じ)、と呼ばれる支柱を立てて、その位置を調整して、曲に合った調弦(音程を調節)をするのに対し、 琴は柱を用いず、弦を押さえる場所で音程を決めるのが、大きな違いだそうです。 形は似て見えますが、音色はどうなんでしょう(*^^*) 続きを読む

    2019年6月20日

  • 定期考査中!パート2 音楽の試験

    明日は音楽の試験。 生徒さんたち、さすがに音楽はいい点数取るらしい(^^) 試験範囲を見せてもらうと、 楽典は去年とほぼ変わらない範囲。これはピアノを続けている子にとっては簡単なのでは♪ 合唱曲や交響曲について。これも、普段から音楽に関心を持っていれば軽くおさらいしておけばできそう♪ 琴について。去年も試験範囲だったけど、私は知らないことが多かったので、教科書、しっかり読みました! 続きを読む

    2019年6月19日

  • 定期考査中!

    中学生、定期考査真っ只中です。 普段、部活とピアノばかりのうちの子供も、この時は机に向かっております。 「ピアノと同じで、毎日コツコツ勉強してればよかったねー。よし、これからは勉強も毎日しようよ!」 と、毎回同じことを言う私。 そして、定期考査中であっても、明日はうちの子供のピアノレッスンの日。今週は練習時間が足りなくて、先生、ごめんなさい!と言う感じなのですが。エチュードもバッハもソナタも先週からたいして進歩してない。 でも、レッスンお休みするより行ったほうがいい!休んだ分後退するから... 続きを読む

    2019年6月18日

  • 文は人なり ピアノも!?

    文は人なり。 書いた文章には、その人の人柄や個性があらわれる。文章を見れば、人となりがわかる。と言う意味ですね! そしてピアノもまた然りではないかと思います。 雑に音を出しがちな子は、レッスン室に入るとまず、ポーンとかばんを投げたりするので( ̄ー ̄)!!「かばんを投げない!演奏が雑になる!ついでに靴を揃えて!」からのレッスン。 でも、本当はそれぞれの個性、とってもおもしろい。 音が雑になりがちな生徒さんには、鍵盤をたたくようにして弾かないよう、きれいな音を出すためのタッチの仕方を教えたりします... 続きを読む

    2019年6月17日

  • 音楽家のもっとも大切な道具は耳である

    作曲家、シェーンベルクの言葉です。 演奏会に出掛け、生の素晴らしい音楽を聴くことも大事です。 お家で、練習している曲のCDを聴くときは、是非、何人かのピアニストの演奏を聴くことをおすすめします♪ それぞれのピアニストが曲をどう表現しているか。 よい耳を育て 自分で演奏するときも 耳をすまし 自分の音を聴くことで 音楽も素敵に変わってきますし、ただ、音やリズムが合っているということでなく、 自分の表現したいものが、出せるようになってくると思います。 続きを読む

    2019年6月10日

  • レッスン

    今週はあまり練習できなかった生徒さん、ソナチネを弾くやいなや、「今週は部活が忙しくて練習できなかった!!」と、間髪入れずに言ってましたが♪ でも、本人が思っているほど弾けてなくはない。なんとか最後まで、もちろん両手で、そこそこ音楽的に弾いている。 中学生以上になると勉強も部活もハードなので、あまり練習できない週があったとしても、この位は弾けるようになっていると部活とも両立できそう。 初見力が育っていてよかった。 さらに、 初見の際、まず全体を見て、 何調か考えること、何拍子かを確認... 続きを読む

    2019年6月4日

  • 私はピアノを習ったことがないので、子供がレッスンについていけるかちょっと心配

    そうおっしゃる親御さんもいらっしゃいますが、 私は全く問題ないと思います。 レッスンを聴いてくださることができれば、子供ペースで少しずつ進めていくので、始めのうちは大人の方のほうが内容を理解しやすいこともいろいろあります。 わかる、と、できる、は違うので、もしできなかったとしても、わかります。 家でお子様にレッスン内容について聞かれても、教えてあげることもできるかと思います。 そして、全くの未経験の方でも、お子様がまだ初歩のうちは、発表会でご希望の方はお子様と連弾などもできます♪ 親子の... 続きを読む

    2019年5月26日

  • 今日は運動会

    いいですね!!子供たちのがんばる姿は。 レッスンに来て、ソーラン節をずっと踊っていた生徒さん。 もー、早くハノン弾きなよー!と、私に文句を言われながらも、素晴らしい踊りを披露してくれていましたが、きっと本番も張り切って踊ったことでしょうね。 みんなの活躍が見たかった♪ 運動会が終わると、そろそろ新学年にも慣れて来るころでしょうか。 この時期私の教室では、それぞれの生徒さんに合わせた基礎固めをしっかりやっていくようにしています。 苦手にもいろいろありますが、 放っておいたらよくない苦手な部... 続きを読む

    2019年5月25日

  • 読譜力 初見力、今週のレッスン振り返り

    今月体験レッスンを受けられたお子様も6月からレッスン開始です。 ピアノが楽しくなるために欠かせない毎日の練習習慣をつけていってほしいと思います。 いい習慣をつけるのは早いほうがいいですね!どんなピアノを弾くようになっていってくれるのでしょう。とっても楽しみです。 ほとんどの生徒さん、レッスン内にソルフェージュをやることにしました。 今まで、曲数も多かったり、大きい曲をレッスンする生徒さんは、ソルフェージュ力もあったり、時間も足りなくできなかったのですが、レッスンに取り入れました。 やりたい... 続きを読む

    2019年5月19日

  • 時間の芸術

    発表会、チャイコフスキー くるみわり人形の全員のアンサンブルの写真、カメラマンさんに引きのばしていただいてます。 引きのばしてもきれいなデータで撮影してるとのこと、出来上がったらレッスン室に飾ろうと思います♪ 音楽の知識も豊富で大助かりですが、ご専門は大相撲のカメラマンさん。素晴らしいですね。毎回、大相撲春場所のお忙しい時に来ていただいております。本当にありがたいです。 写真も、その瞬間を逃してしまったら撮り直しがきかないけど、 音楽も、演奏した瞬間に消えてゆく、時間の芸術。 弾いてしまっ... 続きを読む

    2019年5月12日

  • 運動会の季節

    私の小学校時代は、運動会と言えば10月の体育の日でしたが、(2020年からはスポーツの日に名称が変わるんですね。)生徒のみなさんが通っている小中学校は5月に行うところも多いですね。 1年生にとっては、入学してすぐの運動会。しかも10連休明け。 毎日学校に通うだけでも大変なのに、家に帰ったら部屋までたどり着けず玄関でバタン、なんてこともありませんか!?お子様だけでなく、保護者の皆様もお疲れかと思います。 特に小さいお子様など、今日はピアノの練習をする体力がない、、、と言う時はできればソルフェージュや... 続きを読む

    2019年5月8日

  • レッスン

    4月からの新しい生徒さん、集中力があって楽しみです。どんなピアノを弾くようになっていってくれるのでしょうか。 ソルフェージュをしっかりやって、音符カードで楽しみながら音符覚えちゃいましょう♪リズム感、音感も養っていきましょう♪ どんな時期も気を抜けませんが、習い始めの時期は今後のレッスンを左右すると言っても過言ではないので、とりわけ大事にしたいです。 ピアノのレッスンでは、長い生徒さんだと未就学児から始めて、高校生、大学生、、、大人になるまで!という子もいます。長くその成長を傍らで見ることがで... 続きを読む

    2019年4月29日

  • 発表会の写真

    本日届きました♪ お願いしているカメラマンさんはとても音楽が好きな方で、どの写真も素敵! 発表会は準備が大変だけど、こうして終わってから写真を見たり、みんなの演奏のCDを聴いたりするのは至福の時です♪ 生徒のみなさんには次回のレッスンでお渡ししますね。どうぞお楽しみに! 続きを読む

    2019年4月24日

  • 子供のレッスン、同席するのはいつまで?

    とのご質問をいただくことがありますので、 小宮ピアノ教室ではこのようにしてる、ということをお伝えいたしますね。 お子様によっても違いますし、何を目指していくかによっても違う、ということが前提ですが。 だいたい小学校3年生前後で、 「一人でレッスン受ける。」 と、言い始めるお子様が多いようです。 そうなったら、一人でよいと思います。 それまではご同席いただいて、見ていて、聴いていていただくことがお子様をピアノ好きにするためにもよいです。 ただ、それ以上の年齢でも練習をたくさんしてきてく... 続きを読む

    2019年4月14日

  • イタリア人ピアニスト

    昨日は和光大学ポプリホール鶴川へ、 エマニュエル リモルディさんのピアノリサイタルを聴きに行ってまいりました。 ブラームスから始まり、モーツァルト、リスト、ショパン、、、個性的でリズム感すごかったです。本当に行ってよかった♪ 月に1度はコンサートに出掛け、生の素晴らしい音楽にふれております。 大人もよい音楽、よい芸術にふれると非常に感動しますが、 かけがえのない子供時代にそういった体験が重ねられるといいな、と、願います*☆♪ 続きを読む

    2019年4月10日

  • 音楽との時間

    先日、ウ゛ァイオリンコンサートで、1曲、ウ゛ァイオリン&ピアノで演奏させていただきました。曲は、ビバルディ作曲、ナッシェ編曲のウ゛ァイオリンコンチェルト。 言わずと知れたビバルディ、作曲家でもありウ゛ァイオリニストでもありました。編曲者ナッシェもウ゛ァイオリニストでした。 ウ゛ァイオリニストである作曲家の書いたピアノ譜は、例えば、ピアニストである作曲家が書いたものに比べて、声部の導き方、和音の配置、 若干、ピアノにとってはややこしい。 でも、新しい曲が弾けるようになるのは、 やはり、楽しい。 ... 続きを読む

    2019年4月7日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ