日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

音楽の始まり The importance of the beginning

Yesterday my students had a recital.

Every student performed well, and we all had a great time.

I learned one significant musical importance in teaching from the mistake of a student who played the primo (the performer in the right, usually the main parts in students recitals) in a duet piece started without waiting for the secondo (the performer in the left, usually takes accompaniment.)

She started before her partner’ hands were prepared on the keyboard. Of course, it resulted in starting over again.

In the majority of the duet pieces, the secondo starts earlier to take a conductor’s role to lead the primo or both players start together.

However, this piece says that the primo is supposed to start while the secondo has a half rest sign having the auf-takt (upbeat).

As you know, in any auf-takt music, we shouldn’t start without feeling or counting the beats more than one measure because the opening note is not on the first beat.

Every music has a lot of energy itself. Therefore, unless the players feel steady strong beats to synchronize with the piece before it starts, they can’t find a rhythm.

All the more reason to ensemble (duet, chamber music)and a concerto with an orchestra, it would be even more important.

Establishing a rhythm makes these kinds of music being joined by some people even more interesting, and it would be useful to play solo pieces better.

昨日は、生徒さんたちによるピアノコンサートを行いました。

みんな上手に弾いてくれて、大変良い時を持つことが出来ました。

連弾をした生徒さんの演奏から、音楽を指導する上で、とても大切なことを、私自身改めて学びました。

一人の生徒さんが、第二奏者の手がまだ鍵盤上に用意されるのを待たずに、弾き始めてしまいました。

本来ならば、第一奏者は「指揮者」としての第二奏者からの開始の合図を待たなければならないのです。

しかも、その曲は「アウフタクト(弱起)」であることに加え、第一奏者によって開始される「旋律」としての二個の16分音符が演奏される間、「律動」を刻む第二奏者のパートには短い休止符が指示されていますから、その状況では、「やり直し」という音楽上の事故が起きてしまいます。

音楽はそれそのものに大きなエネルギーを持っていますから、言うまでもなく、曲を開始するに先だって、強くしっかりとした律動を感じる必要があります。

そのことは、連弾を含むアンサンブルやオーケストラとのコンチェルトでは、更に大きな事柄になってきます。

それらを学ぶことが、独奏に関しても、良い影響を与えるということは言うまでもありませんね。


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓
↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント