日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

奏音(かのん)ピアーノ教室

  • ご冥福をお祈り致します…

    世界のオザワと評された、世界的指揮者の小澤征爾さんがお亡くなりになられました。 小澤さんの指揮なさるお姿が大好きだった私はショックを受けております。 国境を越えて、世界中の方から愛された素晴らしいマエストロ…。 まさに音楽を楽しむ大切さをそのお姿で皆さんに伝えてくださったと思います。 心よりご冥福をお祈り申し上げます。 続きを読む

    2024年2月9日

  • 年中さんのご成長

    4月からレッスンに通われている年中さんの生徒様が何人かいらっしゃいます。 個人差はありますが、ピアノのドの場所をお教えする事から始めて、 今は音当てクイズと言いながら聴音の入口のようなことをしていますが、 ド、レ、ミを五線譜に、私が弾いた音を聴き取って、 ちゃんと音符のおだんごで正しい場所に書いていらっしゃるお姿を拝見するたびに、その頼もしいご成長ぶりが愛おしく、嬉しく、お子様の無限力を感じます。 最初からお耳の良いお子様、繰り返し繰り返し続けていくととれるようになるお子様、それぞれですが... 続きを読む

    2024年2月7日

  • 自分の力で頑張る姿勢

    卒業式の伴奏者オーディションを控えていらっしゃる生徒様…。 ご家庭の事情もあり、当日までレッスンに来られる事が出来られないので、片手ずつの譜読みをご一緒にしてから、一週間でしっかりご自分で一曲仕上げられ、それをお母様に動画に撮って頂き、送ってもらい、こちらから少しのご助言をさせて頂いています。 これで2回送ってくださいましたが、普段の教本の練習も毎週一回で合格される練習熱心なお子様なので、 曲として仕上がっていますし、こうやって弾いてくださったら素敵だなぁと思う演奏をされています。 オー... 続きを読む

    2024年2月3日

  • 来年度4月より空き枠状況

    来年度、4月より新たに 月曜15時30分〜がお受け入れ可能となりました。 それにより、本日現在の来年度から 月曜、木曜 15時30分〜16時枠  レッスン可能です。 皆様にご不便をおかけしておりましたが、 無料体験レッスンからどうぞお問い合わせくださいませ。 転勤族の方も多いですので、お気軽にお越しください。 続きを読む

    2024年1月29日

  • 来年度4月より空きが出ました

    お問い合わせを頂き、どうもありがとうございます。 お待たせいたしました。 来年度4月より、木曜 15時30分〜 お引っ越しの為、お受け入れ可能です。 ご一緒に音を楽しみたい方、お待ちしております。 続きを読む

    2024年1月29日

  • 実体験に勝るものなし…

    ある生徒様のお母様から先日ガラスのコップ作りの実体験をお子様がしていらした動画を送ってくださいました。 そのお母様は、キッザニアなどで以前にも職業体験を色々させてあげられていて素敵だなぁと拝見しておりました。 ピアノ以外でも、色んなことを実際経験させてあげること、本物を見させてあげることは、お子様のこれからの人生に彩りを与える素晴らしいことだと思っています。 体験されている時のお子様の瞳は輝いていて、真剣で、 ガラスのコップはこんなふうに出来上がっていくのだと、過程を経験できることはそ... 続きを読む

    2024年1月26日

  • 新年に入っても続々と…

    昨年同様、継続して毎日ピアノの練習をこつこつされている生徒様たちはどんどん進んでいかれています。 複数の生徒様が教本を修了されて、次のステップへ…。 そろばんや書道、スイミングなどの習い事と違い、その場に行ってやるだけでは、ピアノの上達は正直言って難しいです。 家庭での練習を全くされず、一週間前に持ち帰られたバッグを一度も開けずに翌週我が家で出される生徒様もいらっしゃいます。 本当は悲しいですが、保護者様との意思疎通もして、それで良いから続けたいと思われているお気持ちは大切にはしたいと... 続きを読む

    2024年1月20日

  • 今年もこの季節がやってきました…

    今年も小学校の卒業式の伴奏者オーディションを受けたいと立候補されて楽譜をもらってきた生徒様たちが譜読み開始、終了、オーディション当日…という感じで頑張っていらっしゃいます。 学校によって曲が違い、どの曲も歌詞を読んでいるだけで胸が熱くなります。 ご成長を感じ、ここまで育てていらした保護者様も感慨深いものだと毎年思います。 選ばれなくても大丈夫です。 しっかりその曲に向き合われたこと、 そして、挑戦しようというご姿勢が素晴らしいのです。 続きを読む

    2024年1月17日

  • 来年度に向けて

    来年度に向けてのお問い合わせを頂きますが、私の思いとしては音を楽しみたいと純粋に思ってくださる方、それだけで大歓迎です。 当教室は、コンクールなどを率先しておすすめしたりするお教室ではございません。 勿論、基本的なこと、大切なこと、テクニックの向上は、勿論責任を持ってお伝えしていきますが、音楽っていいな、という事を感じてもらいたく、日々向き合っております。 来年度に向けて、本日現在ご調整出来るのは、水曜、木曜 15時〜のみです。 しっかり向き合っていける人数のみのお受け入れとしておりま... 続きを読む

    2024年1月11日

  • 地震

    昨日からレッスンを始めましたが、17時56分頃にレッスンをしていると、ノンストップでレッスンしていて、 立っている自分が目眩を起こしたと思うくらいフラッとして、周囲を見回すと、ハンガーなどが揺れていることを視覚で感じて、地震だと判断出来ました。 2年生の生徒様は、サッとピアノの下に潜り込まれて、姿勢を低く、じっと耐えていらっしゃいました。 お預かりしている身としては、とても長い時間に感じました。 元旦の地震は帰省されていたので遭われていないそうですが、迅速なその行動に日頃学校の避難訓練などで培... 続きを読む

    2024年1月10日

  • 本日よりレッスンスタートです

    本日より、3学期のレッスンスタートです。 生徒の皆さんの笑顔を拝見できるのを楽しみにしております。 今学期もお一人お一人に心を向けて、向き合っていきたいと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。 続きを読む

    2024年1月9日

  • 新年明けましておめでとうございます

    昨日の夕方は突然の大地震に震えました。  みなさま、大丈夫でしたでしょうか? 日頃の備えの大切さを感じております。  昨年は皆さんと笑顔で過ごせた一年でした。 今年もとにかく、「生徒さんのペースで…」   を大切に笑顔を忘れないレッスンで向き合っていきたいと思います。 本年もどうぞよろしくお願い致します。  続きを読む

    2024年1月2日

  • 初コンクール初受賞おめでとうございます

    当教室の指針として、「楽しく、音楽と向き合う」ことを常に考えているので、そのお子様ごとのペースで進めていけたらと願っているのもあり、コンクール参加を積極的にお薦めることはしないのですが、毎週努力を積み重ね続けている生徒様には、色んな経験は生でしてもらい、その時にしか感じられないことをお子様自身で体験してもらいたいと思っています。 日頃から常に自らこつこつ練習を積み重ねていらした生徒様…。 練習が苦ではなく、自分から率先して前向きに細かく、部分練習などもされているお子様でなければ、コン... 続きを読む

    2023年10月9日

  • 伴奏者オーディション

    秋に開催される区域ごとの小学校の連合音楽会…。 最近はオーバードホールで開催されています。 去年もある生徒様が伴奏者として選ばれました。 今日、今秋の音楽会に向けて、伴奏者オーディションがあった生徒様…。 昨日のレッスンでも、その曲だけを一生懸命一緒に練習致しました。 きっと昨日、帰宅されてからも一生懸命練習されたのだと思いますが、見事伴奏者に選ばれました。 いつも素直に私の話を聞き入れ、自ら率先して読譜もされるお子様です。 男子の生徒様。毎週お友達と外遊びなさるのを楽しみになさって... 続きを読む

    2023年7月21日

  • ひとりでレッスン受けられたよ

    今月から習い始められた園児さんのうち、年中さん、年長さん、お二人が先週、おひとりだけでレッスン室に入られ、私と二人っきりでレッスンを受けられました。 お母様がいらっしゃらなくても一生懸命ピアノ、リズム打ちなど、頑張られているお姿が愛おしかったです。 当教室ではレッスンは、原則的に講師と生徒様二人でさせて頂いています。 勿論慣れられるまでは、ご同伴されて大丈夫です。 次回はどうかわかりませんが、少しずつ慣れていってくださればと思います。 続きを読む

    2023年5月29日

  • レッスンで心掛けていること

    レッスンで心掛けていることは、いつもはお話しておりますが、 「認めて、褒める」 ということです。 褒めて伸ばす…。 という事は大切だとよく耳にしますよね。 「わぁ、すごい!」「上手!」と幼いお子様はそれがけで嬉しいかもしれません。 ただ「ここのスタッカート、鍵盤の近くからジャンプするように手首の力抜いて弾けたところがすごい」 「スラーのついているところに気をつけて、そこはとてもなめらかに弾けて素敵だった」 「ここの指くぐり、何回も練習したのがわかるよ」 と、具体的にどこが良かったのか、... 続きを読む

    2023年2月5日

  • 感受性、お子様目線

    以前もお話したことがありますが、お子様たちは色んなものをご自分の目で吸収され、感じる心が豊かです。 我が家の玄関の花瓶のお花…。 お子様の身長では目線よりかなり高めです。 今週変えたのですが、 「あ、先生、お花変わってる!綺麗だね、私この色好きだなぁ…」 と、マスク越しの目がキラキラしていました。 視界に入ってきたものを見過ごしがちですが、お子様によって目に止まるものも違いますし、お花を見て、感じたことを言葉に出されるか出されないかも違います。 何でも生で目にすること、感じる... 続きを読む

    2023年2月2日

  • 音楽の三要素

    音楽の三要素とは…? 「リズム、メロディー、ハーモニー」ですよね♪ このうち、どれかが欠けても素敵な演奏にならないですよね。 リズムがうまくとれない生徒さまには、メトロノームを使って、何度も拍を感じて弾いてもらいたいと思います。 メロディーは、比較的どのお子様も感じて弾かれるのですが、そこからハーモニーを感じる事に通じていくのが難しいです。 ハーモニーと言葉で伝えても、お子様には伝わりにくいので、各々のお子様に合った伝え方で、ご一緒に学べていけたらと思っています。 続きを読む

    2023年1月9日

  • 大好きなひととき

    家族が家で練習しているのを家事をしながら聴いている時間が大好きです。 あぁ、ここはこんな風に弾くんだ、そこはそんな風な部分練習するのね、幼い時から納得するまで何度も部分練習している姿勢には、感心しています。 どうしても慣れと共に流し弾きしがちな自分の戒めにもなっています。 音色って何色にもなるのだなぁ、タッチひとつでこれだけ変わるのだなぁ、と学ぶことも多いです。 家族から「ちょっと聴いてみて」と呼ばれて、助言を求められた時は特等席で、生の演奏を楽しませてもらいます。 客観的にピア... 続きを読む

    2022年12月28日

  • 臨む姿勢を履き違えない…

    コンクールなどを受けたいと思われる方に、いつも頭に置いていてもらいたいのは、「賞を目指す」演奏をするのではなく、いかに普段注意して練習したことが本番で出来るかを考える演奏をしてもらいたいということです。 参加するからには、誰でも○○賞と、名のつくものをとりたい!と、思われるのは普通の感情ですし、受賞すればとても嬉しいですし。。。 しかし、審査員のいらっしゃる独特の雰囲気の中で、いつも通りの演奏はなかなか出来ません。 あんなに練習したのに…、何故あんなに頑張ったのに…、と自分を不甲斐なく涙す... 続きを読む

    2022年12月4日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ