日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

下田ミュージックスクール(ピアノ教室、エレクトーン教室)

  • 発表会はチームプレー

    家族は小さなチーム。教室もチーム。そして発表会はチームプレーです。 気持ちをアップして、教室のお兄さん、お姉さんのリードの下みんなで準備。 当日の本番も互いが協力して綺麗な「音色の和」を奏でます。 お母さんの温かい応援もみんなのエネルギーになります。 続きを読む

    2018年11月17日

  • 本物を一生の宝に

    小さなお子様も、大人も、「本物を楽しく」 音楽を楽しむのに年齢は関係ありませんね。 身に付けたスキルは一生のもの。 きっと人生が豊かになりますよ。 続きを読む

    2018年11月11日

  • 褒めることと承認の欲求

    具体的に「ここがこんな風に上手に弾けていましたよ」 その方が理解できる言葉で伝えます。 褒めることは相手を「承認」すること。 認めてもらうと、人は嬉しいものですね。 続きを読む

    2018年11月3日

  • 正確のその先に

    譜面を正確に弾くことのその先で何をしたいか… 曲を目の前にし、どう弾きたいのか。 こういう音で、こういう風に表現したい。 その為に、身体をどう使うかを考えて練習する。 続きを読む

    2018年10月28日

  • 作曲者からのラブレター

    楽譜は時を隔てて、作曲者から送られてきたラブレターの ような気がする。 時代背景や作曲年齢……伝えたいものをちゃんと受け取りたい。 続きを読む

    2018年10月20日

  • 成長を見守って…

    レッスンしていくうちに、 「この子は、こんな音色を奏でるようになるんだろうなぁ」と感じる。 やっぱり…と確認できた時、嬉しくなる。 続きを読む

    2018年10月14日

  • どう確保する? ピアノの練習時間

    中学生は、勉強、部活、それにピアノにと本当によく頑張っています。 時間をどううまく使うか…。 先輩たちの経験談に耳を傾け、自分流に計画・工夫することが必要ですね。 いかに効率よく、集中して練習するか。たとえ10分でも…。 続きを読む

    2018年10月7日

  • コンクールから貰うプレゼント

    コンクールにチャレンジすると、 テクニックの向上は勿論、一つのことを真剣に最後まで成し遂げる経験となる。 これから先の人生の歩み方にもつながり、人間的にも大きく成長する。 楽しみな種まきである 続きを読む

    2018年9月30日

  • アコースティックピアノの環境

    ピアノを長く大切に使うためには、 季節を問わず、適切な温度や湿度に整えることが重要です。 ピアノにとってベストな環境は、 温度10~20℃、湿度35~65%です。 湿度計が身近にあると色々と便利ですね。 続きを読む

    2018年9月8日

  • 過程にも目を

    「目先の結果」だけを評価するのではなく、 そこに「到達するための過程」が大切だと 思います。 意欲、計画、実行、とても大事です。 続きを読む

    2018年8月26日

  • ウラディミール・アシュケナージの演奏

    崩したり、余分な手を加えたりしない。 作曲家の意図に寄り添い、忠実に美しい音の世界を描き出す。 それゆえ、若きピアニスト、音大生などの模範演奏として愛聴される。 続きを読む

    2018年8月5日

  • 質問できるということは…

    何が解っているか否かを理解しているから。 答えを聞いて、 「なるほど~」、「わかった~」 となったら上達も早い。 毎週、笑顔に包まれて、一つのプレゼントを持ち帰られるネ。 続きを読む

    2018年7月22日

  • ピアノと脳科学

    ピアノ演奏は、譜面を先読みして記憶する。 それを後追いしながら、左右違う指の動きで表現する。 これは脳科学の観点から、脳を発達させ、HQ(人間性知能)を高めると言われています。 続きを読む

    2018年7月15日

  • 大事なメンテナンス

    ピアノは、湿気、直射日光、埃が大敵。 いい音を維持するにはきちんとしたメンテナンスが必要です。 特に、湿気はピアノ線の錆の招きます。 除湿器やエアコンで湿度の管理を心掛けています。 毎年、梅雨が明けたら、当教室では調律をしています。 続きを読む

    2018年7月3日

  • ピアノでアンチエイジング

    子育てや仕事に忙しい年齢の方から 70の手習いで新しい事への挑戦の方も 資格取得や脳のアンチエイジングと 求めるもの、目標は様々ですが、 レッスンでは、笑いじわが気になるほどに  いつも笑顔に満ちています。 続きを読む

    2018年6月30日

  • 七夕演奏会をしました。

    日頃は、個人レッスンのため前後の生徒さんしか逢えませんが、一堂に会しての七夕会で、生徒さん同士久々の再開を喜んでいました。 演奏を終えると、皆満面の笑みです。 その後の「お楽しみ会」は、3歳から大学生まで大盛り上がりでしたよ。 続きを読む

    2018年6月25日

  • アレンジは一期一会

    生徒さんのレベルに合わせて、学んで欲しいことを私が模範即興演奏をします。 「先生は一回しか弾かないよ」。 生徒さんは、横で食い入るように全身で私の演奏を吸収しようとします。 テキストとは また、一味違った内容に、緊張に目が輝きます。 続きを読む

    2018年6月23日

  • ピアノで学力は鍛えられる!。

    学力には、 「見える学力」……点数化できる 「見えない学力」……協調性、集中力、表現力など ピアノを弾いたり発表会のステージ経験は、視聴覚の複合的訓練や目標に向かって計画を立てたり、日頃の成果を発揮できる「本番力」が養われます。 続きを読む

    2018年6月10日

  • ステージ演奏を楽しんで

    ステージ演奏の本番を前に ワクワクしたり、 緊張して不安になったり…。 大丈夫よ 先生と一緒に しっかりと練習したから。 あとは、ピアノの楽しさを発見してね 続きを読む

    2018年5月21日

  • 種まきの時期

    幼児さんの今日のレッスンでは 木琴、カスタネット、鈴… 次々にチャレンジしては 次々と興味が移っていきます 幼児は遊んでいるようで 一番学んでいるのです 今は 畑を耕して 多種の種まきの時期なので それで いいんです 続きを読む

    2018年5月20日