日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

西田和美 ピアノ教室チェンバロ教室

  • 音感教育のすすめ・・・和音から入るピアノ教則本

    <分離唱>を考案された、私の音感教育の師匠、故佐々木基之先生は、<分離唱>に関する著書「耳をひらく」「耳をひらいて心まで」に加えて、「楽しくすすむ 佐々木ピアノ教本 ~和音から入る音感教育~ 作曲・即興への入門」というピアノ教本(楽譜)も出版されており、この教則本は、初版からすでに65年以上たちますが、改訂を重ねて現在に至っています 。 このピアノ教本の一番の特徴は【和音から入門する】事です 。 私がピアノ を習い始めた子供の頃と違って、巷に存在するピアノの教本は数えきれないくらい多種多様です... 続きを読む

    2018年11月14日

  • 生徒さんからの質問「脱力について」

    レッスンで生徒さん達から多く質問される事項の一つに「楽器演奏の際の脱力について」があります 。 私自身もピアノ を習い始めた頃は、指導してくださった諸先生方から「演奏の際は無駄な力をぬきなさい」とよく注意されたものの、残念ながら「腕や体全体をどのように使ったら無駄な力がぬけるか?」を先生方はお話してくれず、ただただ悩むばかりでした。 しかし、長年の試行錯誤の結果、下記3点がポイントとわかり、今はお陰様で、脱力奏法を見出せたと実感してます。 ①和音から導入するピアノ教則本の使用と、耳を開く「... 続きを読む

    2018年11月10日

  • カリキュラムは多彩に

    突然ですが、皆様から「レッスンでどのような教材を使っていますか?」とよく質問されます。 「レッスンに来られる目的は、生徒さん各々異なりますから、一律に教材を決める事はできません。生徒さんお一人お一人違いますよ。」とお答えすると、意外と驚かれる方が多いです。 もちろん、使用している「定番の教材」 はありますが、私は生徒さんお一人お一人のご希望・ご要望にできるかぎり沿いつつ、多くの事を学んでテクニックを取得してほしいという考えでレッスンをさせていただいているので、そうすると、おのずと生徒さんは... 続きを読む

    2018年10月8日

  • 楽しくすすむ和音から入る教則本

    鍵盤楽器を初めて学ぶ生徒さんや、初心者ではないけれど鍵盤を弾く手に癖がある生徒さんに、レッスンで私は、音感教育の師匠だった故佐々木基之先生の「和音から入るピアノ教則本」を使用しております。 私が佐々木先生の音感教育を受けた当時も、また現在も「和音から入門するピアノ教則本」は、佐々木先生の本だけのようです。 和音から入門する利点は、手のひらの良い形を作り、指先だけでなく腕全体を使って音を発する感覚を学べます。また、手首や腕・肩など、脱力を身につけるのにも最適です。 それに加えて、佐々木先... 続きを読む

    2018年9月10日

  • レッスンで思う事

    今日はレッスン毎に私が思う事・感じた事を少し書きます。 教室に通い始めた頃、レッスンを始める前に生徒さん達の多くが「練習ができていません」と、よくおっしゃられます。特に大人の方にはその傾向が強いです。 確かに、ほとんど練習できないままレッスンに来られる生徒さんも少なくありません。 でも、大人の方は、日々の暮らしの中で、やっぱり何だかんだいってご多忙です。 また昨今は、子供さん達も学校の授業やクラブ活動に加え学習塾やお稽古事で、大人より忙しい日々を過ごしているのが現状です。 まず、教室... 続きを読む

    2018年9月5日

  • はじめての投稿

    こんにちは、西田和美 ♪ ピアノ&チェンバロ教室です。 今日はじめて「ピアノ教室.COM様」のブログページに記事を投稿します。 いつもは、私が開設しているブログのページに、日記を書くような形で、指導している音楽教室でのレッスンに関してや、私自身の日々の音楽研鑽などなど・・・を書いておりますが、ここはいつもと勝手が違うゆえ、今日は少し緊張した気持ちで投稿してます。 自己紹介の時に「ピアノとチェンバロを指導してます」と言うと、「チェンバロ・・・ですか、先生の教室は格式高いですね」とおっしゃる方が多... 続きを読む

    2018年8月26日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ