日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

暗譜が飛んじゃった!その原因、実はコレ ♪

みなさんは暗譜していたのに

それが飛んじゃって、弾けなくなったこと

ありませんか?




ピアノ歴が長ければ長いほど

絶対、一度はあると思います。

(ない人がいたら、ごめんなさい)




では、前は暗譜出来ていた曲だけど

久しぶりに弾くと忘れちゃってたという

経験はありますか?




私は先日ありました。

それは、ショパンのバルカローレを

ほんとに久しぶりに弾いた時に

起こりました。




急に弾きたくなって、家で

弾いてみたんです。

そうしたら、あれっとなって

分からなくなってしまったんです。




楽譜を出してくるのも面倒で

もう一度最初から、弾き直してみました。

そうしたら、今度は弾けるところも

ありました。




でもやっぱり思い出せない所が

あるんです。




よく暗譜の仕方って、聞きますよね。

私はやったことありませんが

左手だけで最初から最後まで見ないで

弾くとか・・・




すべて譜面に起こすという

すごい暗譜のやり方も聞いたことが

あります。




今回、久しぶりにバルカローレを弾いて

飛んでしまったところを考えていると

あることに気がついたんです。




それは、暗譜が落ちたところは

指で弾いていたんです。

私が学んでいるお豆奏法の弾き方では

なかったということ。




そもそもお豆奏法を学ぶ動機に

「暗譜が飛ばない」

と謳われているところも気になって

継続勉強会に入りました。




もちろん指が鍵盤に触れて

音を出しますが、お豆奏法では

指で弾かないんです。




自然な身体に無理のない形で弾きます。

でも指を使って弾くと、自然では

ないんですよね。




だから、その曲を練習している時は

ある意味不自然であっても

練習することで、弾けていたんです。




ところが、練習しないでいると

不自然な弾き方をしているから

忘れちゃって弾けなくなる・・・




つまり、不自然であっても

練習して弾けるようになっていた

弾き方を忘れて、暗譜が落ちてしまった

のではないかと思ったんです。




恐るべき発見です。

自転車だと何年も乗っていなくても

乗れますよね。




ピアノを弾くことも、もしかしたら

そうなのかもしれません。




そうだとしたら、お豆奏法で弾けば

時間が経ってブランクがあっても

すぐに再現できるのかもしれません。

実証してみたいです。




実際、お豆奏法を知る前と後では

全く弾き方が変わりました。

迷いもなくなりました。

そして、弾く楽しさが倍増しました。




お豆ですべてが弾けるようになったら

これから弾く曲や取り組む曲は

すごいことになるかも・・・




なんだか、ワクワクしてきました (╹◡╹)



【お豆奏法ってなに?】

https://www.tachierina-piano.com/method

【たちえりな先生のSNS/ブログはこちら】

https://lit.link/pianobeans


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント