日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

「暗譜は思考ではなく、感覚で」が正解かも!?

来月のリサイタルでは

今年の発表会で弾いたショパンの

「バルカローレ」を弾こうと思っています。




その時、がんばって練習して

暗譜もできていました。




今回その曲以外に6曲を弾く予定でいます。

ですから、他の曲を練習するあまり

「バルカローレ」は後回しに。




弾かない日が多かったんです。

そして、久しぶりに弾くと

「わあ〜」落ちました。




暗譜できていませんでした。

忘れちゃっているんです。

あるあるですが、やっぱりショック。




お豆奏法では

ミスタッチだけでなく暗譜も

手が緩んでいないからと

言われます。




小さい頃って、いつの間にか

曲を覚えて弾いていませんでしたか?




私はそうでした。

それが、大人になるにつれて

緊張したり、忘れたりするように

なりました。




最近、それは「思考」が働いているせい

じゃないかなと思うようになりました。




本格的にピアノを学ぶようになって

楽曲分析をして弾くようになってきていた

と思うからです。




今、本番が近くなってきているので

楽譜を見ないで弾いてみることがあります。




その時、感覚的に弾いているところから

一瞬でも思考が入ると、飛んでしまうことが

あるんです。(=忘れてしまう)




お豆奏法だと暗譜しようと思わなくても

勝手に暗譜ができちゃうと言われます。




「本当かなあ〜」って思いませんか?

私は思いました。

だけど、どうやら本当な気がします。




曲を暗譜しようとして、覚えるのでなく

弾いているうちに勝手に覚えて

弾けちゃう・・・




そんな子どもの頃のスタイルで

今、リサイタルの曲に取り組んでいます。




もうひと月きっているのに

まだ楽譜を置いて弾いています。




本番では全て暗譜で弾かなくてもいいと

思っていることもあります。




ただ、譜めくりは自分でやると

その行為自体が音楽の妨げになりそうで

誰かに譜めくりを頼むか、暗譜するかを

どこかの時点で決めないといけません。




毎日、時間を確保してたくさん弾こうと

思うのですが、現実はなかなかうまく

その時間を作ることができないでいます。




でも不思議とそれほど焦っていないのも

事実。なんなんでしょうね。

お豆で弾けば、上手くいくと

信じているからかもしれません。




親戚をはじめ、多くの友達が

応援で聴きにきてくれます。

ありがたいことです。




「聴きに来て、よかった。」

そう思ってもらえる演奏ができるように

がんばろうと思います (╹◡╹)



*11月3日(祝) にリサイタルをします。

♬ お豆ピアノリサイタルの詳細はこちら ♬
   
   https://bit.ly/omame-piano


♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント