日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

こうやって、弾くと、ピアノは楽しい !

前回のブログで

リズム練習をやめた話を書きました。




それまでの私は、細かい速いパッセージで

音の粒が揃わない時は、必ずといっていいほど

このリズム練習をやっていました。




その時はそれで弾けるようになった

という自覚がありました。




ただリズム練習って

いろんなパターンがあるので

時間がかかるんですよね。




でも、お豆奏法を知ってから

50年近く弾いてきた弾き方が

全く変わったんです。




そうしたら、リズム練習で弾いてきた

弾き方は違うって分かったんです。




お豆奏法では

「緩めて弾く」がキーになります。




ちょっと想像してみてください。




トライアングルという楽器を

鳴らそうとしようとします。




フワッと持った手で鳴らすのと

グッと力を入れて鳴らすのとでは

どちらがキレイに響くと思いますか?




手を固くして、力の入った状態で

打っても、響かないと思います。




キレイに響かせようと思ったら

やはり緩んだ手の方が上手く行きますよね。




エア小太鼓を叩くことを

想像してみてください。




左右の手にバチを持ったつもりで

早い連打で叩いてみてください。




力を入れた手で、速く動かすと

なんかカタカタ人形になって

腕まで力が入ってきませんか?




とても長く続けられません。




では、緩めた手で交互に打ってみると

どうですか?




自然と手首も緩んで

打ちやすくなりませんか?




ピアノも一緒。

ピアノも打楽器なんです。




固めた手で弾くと

響きのある音は出せません。




近くで聴いている分には

「側なりの音」として

悪くないかもしれません。

でも、よく聴くと違います。




そして、その弾き方では

広いホールで弾いた時に

音が遠くまで飛んでいかないんです。




力づくの練習してきたピアノは

やっぱり力づくの演奏になります。




「f(フォルテ)」かもしれないけど

聴いていて

「痛い f (フォルテ)」です。




この弾き方は私にとっても

今までやってきた弾き方と全く違います。




だから、前の弾き方がどうしても

出てきちゃう・・・




それを修正して・・・の繰り返しです。

でもそうやって、弾いた音が

気持ちよくて、よりピアノを弾くのが

楽しくなりました。




みなさんもぜひ、緩めた手で

ピアノを弾いてみてくださいね (╹◡╹)


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント