日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

枚方市津田 ピアノ教室 音の葉piano

  • 演奏で感じていた事

    私が学生の頃に感じていた ピアノ演奏の際の違和感。。 鍵盤と指が、同じ磁石かのように イメージとしては離れている感覚でした。 ピアノを上手に弾く友人を見ていると 鍵盤に指が吸い付いてるかのように 見えていました。 違和感を感じながら 反復練習をひたすら重ねては 手のひらを返し 筋肉はついたかな? 指は太くなったかな? などと勝手に変な指標をもって 確認していたような感じです。 今の感覚は 私が思い描いた 心地の良い演奏に近づいてきました。 座る感覚も 演奏する身体の感... 続きを読む

    2024年1月11日

  • 自分にベクトルを向ける

    昨日は久しぶりの練習で 数時間ピアノを弾いていました。 が、自分の身体の使い方や、 自分にベクトルを向けることをすっかり 怠っていることに後から気づきました。 新しい譜読みを沢山したのもありますが、 久しぶりに首の周りが凝っていました その反省から今日は、演奏中も 身体全体を意識して練習しました。 そして、目の使い方。 すると、身体の疲れが全然ちがいます。 心も身体も心地よく練習できました。 全体の使い方を、 意識して調整することができるようになると 本当にいろんなことに... 続きを読む

    2024年1月10日

  • 目標達成した2023年

    2023年度もあと少しで過ぎようとしています。 今年はピアノ教室を開講し、 目標にしていた認定もいただき 色々なことにチャレンジしてきました。 大きな目標、二つを達成する事ができました。 そして、新たな目標を立てています。 それを強く思うことで 達成できると自分を信じて チャレンジしていきたいと思います。 レッスンに通って下さる生徒様 いつも見守って下さった皆様 たくさんのご教授いただいた先生方 ブログを読んで下さった皆様 ありがとうございました。 来年度もどうぞ宜しくお願いいた... 続きを読む

    2023年12月31日

  • 新年への準備

    今日は一日中掃除をして 一年の埃を払い落としました。 掃除は好きなので、 時間をかけて 少しずつきれいにします。 達成感を味わい、置いてある物も 新調したように見えるので気分もいいです。 そして、ピアノは普段はできないところも 時間をかけて丁寧に仕上げます。 新年への私自身の練習と レッスンを気持ちよく迎えるために 整える準備ができました。 続きを読む

    2023年12月30日

  • 音で表現する

    今日はまた、素敵な時間を過ごすことができました。 演奏者の音楽を表現する素晴らしい時間。 私が感じた二つの体験。 聴かせてもらう感覚の演奏も 素晴らしかったのですが 共有させてもらった感覚の演奏は 更にワクワクして、 音楽のある時間を楽しませてもらいました。 演奏において 『どの道に進んでも素敵な景色が見えるから!』 これは演奏者にとっては 心強い言葉だなと思いました。 自分自身を信じて ジャッジすることなく その時その時を創り出す! 今日も素敵な音楽と言葉にふれる、 充... 続きを読む

    2023年12月29日

  • 学び続ける

    7年程続けている学び。 脱力がわからずに10年以上悩み その感覚を初めて体感できてからもなお、 新しい発見と気づきを得てきました。 脱力は永遠のテーマだと思っていましたが 楽に弾けるようになり 表現の幅も広がり 卒業してからも 学生の頃より 向上することができる喜びを感じています。 来年は新たな学びに向けて 更に向上していきたいと思います☆ 続きを読む

    2023年12月27日

  • ピアノの調律

    毎日寒い日が続きます。 ピアノの鍵盤が冷たく、その冷たさから 指も冷やされてしまいます。 車のエンジンを 早めにかけておくのと同じく ピアノも部屋を暖めて、整えておく!事が欠かせません。 その鍵盤ですが、 以前欠けてしまった事がありました。 (何もせず欠けた訳ではないのですが) それを見て、泣きそうになりました。 そしてすぐ、いつもお世話になっている 調律師さんに来ていただきました。 すると、 『この白いところはプラスチックなので‥』 と、持っている道具を使って その鍵... 続きを読む

    2023年12月20日

  • クリスマスお薦めの絵本

    来週はクリスマスなので、 少し早いですが、クリスマス絵本の紹介です♪ 毎年この時期に本屋さんに行くと、 たくさんのクリスマス絵本が並び 毎年見ているだけで ワクワクします。 そんな中で、昨年見つけた絵本。 『ジングルベル♪』 ボタンを押すと音楽が流れるしくみ。 色々な楽器が、それぞれに ジングルベルを奏でます♪ レッスンで一緒に歌いながら クリスマスを感じるひと時になれば いいなぁと思います。 ボタンを押すのは 子供達も大喜び、間違いなしです。 今年も何... 続きを読む

    2023年12月18日

  • 音楽を感じる

    本当は、音楽を感じている… けれど、ピアノ演奏になると『弾く』 という事だけに頭を使ってしまう… のは残念です。 『どんな風に感じる?』 と問いかけると、どんどん言葉が出てきました。 でも、すぐにそれを言葉に表す事は 限りがあるので… 表を作ってみました。まだ試作中ですが、 一曲が、ただ一つの感情で作られているのでは ない、という事が感じてもらえたと思います。 メロディーの流れ 和音の響き リズム 同じメロディーでも、左の伴奏や アーティキュレーション たった一音で、 感... 続きを読む

    2023年12月15日

  • 聴音の練習

    聴音の試験で、 生徒さんから質問がありました。 『自宅での練習はどのようにしたら?』 録音して、撮ったものを聴音するにしても 何度か弾くと覚えてしまいます。。 聞いたものを 『書く』場合と、『弾く』場合。 書く場合は、また違う練習が必要ですが 大抵は『弾く』 という事がグレードの試験では行われます。 私が学生の頃に実践していた事は、 メロディーをピアノで弾きながら  階名で歌うという事です。 それから、音程を感じ取るための 練習です。(2度を上がったり下がったり…) ... 続きを読む

    2023年12月14日

  • 譜読みの力

    一ヶ月前、初見力アップのために とても優しい曲集を渡しました。 生徒さんは 『音符が大きい〜!笑』 と大笑いでした。 自主的にに取り組んでもらうため 生徒さん達にシールをシェアしてもらい 弾いた回数だけ、 自宅でシールを貼ってもらうことにしています。 そして、生徒さん自身に 楽譜を読む力 をつけてもらうため、 気づいた事を、付箋に書いてもらうことも。 すると、弾く前には注意深く楽譜を見るように なってきたのです。 そして、 『このテキストの続きもやりたい!』 と、や... 続きを読む

    2023年12月13日

  • 初歩から大譜表の楽譜を

    『ト音譜表とヘ音譜表』 圧倒的に譜読みの苦手は… ヘ音譜表… 生徒さんからは 『ト音記号もヘ音記号も 同じ読み方だったらよかったのに汗』との声も。。 そして、ヘ音記号の形(記号)を手がかりに 書き始めのマル(第四線の音)は、ファの音。 ヘ音記号の横の 小さなテンテンの下の所(第二間の音)が、 ドの音。と覚えている生徒さんも。 それも目印としてはいいのですが、 2小節目、3小節とヘ音記号の書かれていない 小節から離れると 途端に目が音符ではなく 左の方向(楽譜の一番... 続きを読む

    2023年12月12日

  • お薦めの本

    先日、お薦めさせていただいた本 『老後とピアノ』 本当に面白くて、 筆者の心の声が、面白いだけではなく 筆者自身の練習の気づき、 ピアノへの真摯な想いが伝わる素敵な本です。 そして、生きることへの 大きな想いにまで共通するような 考えさせられる本だと思います。 特にピアノを弾かれている方には お薦めしたい一冊です。 今年読んだ本の中で、 『ベスト1 』 間違いないです♪  続きを読む

    2023年12月11日

  • ピアノのレッスンお薦めの本

    先日、『老後とピアノ』と言う本を 購入しました。 勉強会の先生がお薦めして下さり 早速購入! よく見ると、以前大人の生徒さんが 『この本は、とても共感できて 私の気持ちを代弁してくれています。』 と仰っていたその本でした。 読み進めていくと、素直な筆者の言葉に声を出して笑ってしまう箇所がたくさんあり、共感します。 『なるほど、このように生徒さんは感じているんだなぁ』 と言うことも面白く、わかりやすく書かれています。 一気に読めてしまいそうですが、 少しずつ読み... 続きを読む

    2023年12月10日

  • 弾いてみたいと思う見極め

    どんな時に、楽しい! と感じるか? 似たようなことを色々な所で 聞いたなぁと思い出していました。 それは、 大人も子供も 『簡単過ぎず、難し過ぎず、少し頑張ればできる!』 がポイント。 そうはわかっていても その見極めが難しいところです。 常に生徒さんの様子を見ながら 反応を見ながら   こちらが提案していくということをしています。 そして、生徒さんの口から 『もう一回弾きたい!』 という声があれば、 やる気モードです。 ここを逃さず、見極めてレッスン... 続きを読む

    2023年12月9日

  • ピアノへの想い

    先日、『老後とピアノ』と言う本を 購入しました。 お勉強会の先生がおすすめして下さり 早速購入♪ よく見ると 以前生徒さんが 『この本とても共感できて 私の気持ちを代弁してくれています。』 と仰っていた その本でした。 読み進めていくと、 声を出して笑ってしまう箇所が たくさんあります。 それでも、切実な想いや 真摯に向き合う筆者の想い。 何より このように生徒さんは感じているんだな と言うことが 面白くわかり... 続きを読む

    2023年12月8日

  • ピアノが楽しい!

    どんな時に、 楽しい! と感じるか? 似たようなことを 色々な所で 聞いたなぁと思い出していました。 それは 簡単過ぎず 難し過ぎず 少し頑張ればできる! がポイント! そうはわかっていても その見極めが難しいところです。 常に生徒さんの様子を見ながら 反応を見ながら   こちらが提案していくということを しています。 そして、生徒さんの口から もう一回弾きたい! という声があれば、 やる気モー... 続きを読む

    2023年12月8日

  • ピアノを弾く手の感覚

    脳の発達の土台に 感覚が大切 という本を改めて読んでみておもったこと。 強弱の変化をピアノで表現したい時、 その鍵盤の落とすスピードの 感覚がわからないと それを表現に結びつけることは できないんだなぁと 改めて思いました。 理屈はわかっても、 その感覚のキャッチは人によって違うと 先日思いました。 ピアノによっても違い、 その時々でどんな感覚かは 自分自身の感覚に頼るしかありません。 これは ピアノのテクニックや ... 続きを読む

    2023年12月5日

  • ピアノを弾く手のケア

    寒さが少しずつ増してきましたね。 無意識に肩が上がっていることに 度々気がつくので 身体の使い方を 普段以上に自分自身に ベクトルを向けています。 そしてこの時期、 困る事が。。 手が冷えてしまうことです。 どれだけ、あたたかい部屋にいても 末端冷え性の私は 手先は冷たいままなんです。 芯から温めたい時は 温水で暖めます。 ピアノの鍵盤もひんやり冷たいと 余計に手まで冷えてしまいますよね。 普段から手のマッ... 続きを読む

    2023年12月3日

  • 音の響き

    レッスンをしていて 感じたこと。 音の響きを聴くことを 伝えてみました。 打鍵した後の響きを もしかして聴いていない? と思ったからです。 音の響きを聴いてる演奏と そうでない演奏は明らかに違いますよね。 ペダルを踏んでいて マーブル模様のように音が混じっていったり パレットに水を少しずつ 足していくような 音の広がりを聴いたり 意識してもらいました。 太鼓でリズムをたたくときの 動きを見てもわかりますが、 もっ... 続きを読む

    2023年12月1日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ