はじめからの生徒さん、大人の生徒さん

今日は、幼児の方のレッスンがあり、一つ新しい事をしました。2.3番のお指のレガート奏法まで進み、いよいよ「4番のお指」です。
世の中の大体のテキストは、1番のお指からスタートしますが、当教室は、3番→2番→4番の順番にトレーニングします。不思議に思われるかもしれませんが、3番をトレーニングしている際にも、気をつける事が沢山あります。
今日の幼児の方は、3歳からいらしてくださってますが、お母様もいつも見守ってくださり、30分のレッスンをお指の事に集中なさって、本当に「凄い!!」です。ピアノの前に座ると、指がピアノを弾く指になります。座り方も美しいです。こちらも最初からいらしてくださる方には、ご指導に力が入ります。絶対に弾ける指を作り、末永くピアノを楽しんで欲しいからです。

大人の生徒さんは、これまで他のお教室で学んで来られてますが、当教室の生徒さんは、皆さん熱心で、皆さん良いところがあり、もっと上の演奏を目指して頂きたいと毎回思います。生徒さんも、そう思われてます。例えば、ペダルの事を申せば、グランドピアノとアップライトピアノではかなり違いますので自宅練習が難しいと思いますが、タイミングを掴むまで研究されご自分のものにされたり、装飾音符、指番号の悩み等、レベルが上がると沢山問題が出てきます。指番号に関しては、手の大きさ等で、変えた方がよいこともありますが、私も今している曲が、全く指番号が書いてないので、「ここをもっとつなげたいから、とすると、この指番号にしてみよう!出来そうだ!」と、今日の練習で、変えてみました。大人の生徒さんとは、指番号は、よく一緒に考えます。とにかく、皆さん、集中なさって、本当凄いなと思います。
そして、皆さん姿勢が良いです。
大人の生徒さんとのレッスンもとても楽しく、皆さんレッスンの時間を大事に思って頂いてますので、こちらもご指導に、力が入ります!

当教室の今年の発表会は夏に開催します。幼児の生徒さんから大人の生徒さんの為の発表会です。皆ドキドキしますが、皆が(ご家族の皆さんも)聴き合う会でもあります。私が今からワクワクしております!

↓お問い合わせはこちら↓

問い合わせフォームへ
↑体験申し込みもこちらからどうぞ!↑

トップに戻る