日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

昭和のレッスン・21世紀のレッスン

私のように昭和生まれで、昭和なピアノレッスンを受けてきた世代、
そして平成生まれでも、昭和な先生に習ってきた方々にとって、
情報溢れる21世紀は、ピアノレッスンの急速な進化を追いかけるのがタイヘンです。

昔は誰もが使っていたバイエル、チェルニー、ブルグミュラー…、
そして「手の形は卵を持つように丸くして、指をしっかり動かして…」というタッチの常識…。

海外のレッスンの情報がどんどん入るようになり、
上記のタッチは昭和の日本特有のもので、決して美しい音楽を生み出すものではないこと。
テキストは、もっと多くの種類があること。

幼児の導入時のレッスンの形も、
ピアノの前にじっと座って音符を一つずつ読んで弾くような非音楽的なレッスンではなく、
楽しく歌ったり打楽器でリズムを打ったり、
絵本のような素敵なテキストからイメージを膨らませたり、
音当てゲームと称して音感のトレーニングをしたり…
幼児期に伸ばしておくべき多くの事を総合的に扱うレッスンの形。

たくさんの情報と選択肢が、今、存在します。

自分が習ってきたのと同じレッスンを、今の子供さんたちにするのは時代遅れ。
ピアノという楽器も進化し続けている、
教育も「教え込む」から「コーチング(自らを伸ばす力をつける)」へと進化している。
私も進化し続けなきゃ!

お子さんのレッスンについて来られるお母様方で、ピアノを経験された方は
皆さんおっしゃってくださいます。

「全然違う!」

幼児さんのレッスンでは、ピアノの前にじっと座っていることはありません。
30分のレッスン内に毎回たくさんの事柄を経験します。

生徒さんに教える「タッチ」は、
私を含め、昭和な先生に習ってきた人にとっては奇想天外でしょう!

そして、習い始めて1年もたたないうちに
「もう私にはついていけない」とお母様方がおっしゃるように、
子供さんの方が様々な音楽的能力を身に付けてしまうのです。


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

最新情報:ただいま、生徒募集は行っておりません



<< 前のページに戻る ↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑

このブログへのコメント