発表会が無事終わりました。
先日、年に1度の発表会が無事終わりました。
今年はアンサンブルの年という事で、ヴァイオリンとチェロの先生方にご協力いただいて、生徒さん達、みんなピアノトリオに挑戦しました!
数ヶ月前に入会してくれたばかりの1年生、Aちゃんも立派に演奏しました!
アンサンブルってどうやるの?
うちの子にできるのかしら?
そんな風に心配される方もいらっしゃるかも知れませんね。
でも、出来ちゃうんですよ(^o^)v
呼吸を合わせて、「せーの!」です。
もちろん高度なレベルでは色々あります!
でも、細かい事はあまり気にせず、まずは他の人と一緒に演奏する楽しさを知って欲しいな、と思っています。
ヴァイオリン、チェロの先生も同じ想いでいてくださるので、安心してお任せしています。
本番10日前に、先生方との合わせ練習がありました。
そこからの生徒さん達の成長ぶりには本当に感動しました!
本番では1人1人が自分の音楽を一生懸命に演奏しました。
今回は、コロナがまた広がりつつある状況の中、欠席者なく、全員で舞台に立てた事が何より嬉しかったです!
発表会後にお母様方からいただいたLINEには、生徒さん達が早くも次に弾きたい曲がある様子が書かれてあり…
弾きたい曲があるって素敵ですよね!
休み明けのレッスンを私も楽しみにしています!

今年はアンサンブルの年という事で、ヴァイオリンとチェロの先生方にご協力いただいて、生徒さん達、みんなピアノトリオに挑戦しました!
数ヶ月前に入会してくれたばかりの1年生、Aちゃんも立派に演奏しました!
アンサンブルってどうやるの?
うちの子にできるのかしら?
そんな風に心配される方もいらっしゃるかも知れませんね。
でも、出来ちゃうんですよ(^o^)v
呼吸を合わせて、「せーの!」です。
もちろん高度なレベルでは色々あります!
でも、細かい事はあまり気にせず、まずは他の人と一緒に演奏する楽しさを知って欲しいな、と思っています。
ヴァイオリン、チェロの先生も同じ想いでいてくださるので、安心してお任せしています。
本番10日前に、先生方との合わせ練習がありました。
そこからの生徒さん達の成長ぶりには本当に感動しました!
本番では1人1人が自分の音楽を一生懸命に演奏しました。
今回は、コロナがまた広がりつつある状況の中、欠席者なく、全員で舞台に立てた事が何より嬉しかったです!
発表会後にお母様方からいただいたLINEには、生徒さん達が早くも次に弾きたい曲がある様子が書かれてあり…
弾きたい曲があるって素敵ですよね!
休み明けのレッスンを私も楽しみにしています!
