日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

一之江・葛西 すがめぐみピアノ・リトミック教室

  • ソルフェージュレッスン〜年中さん〜音の高低の聴き分け

    年中さんYくんのレッスンの様子です。 バスティンの聴音と楽典パーティーAを使って、音の高低の聴き分けをしています。 高音は鳥の絵、低音はかえるの絵を見て、どちらか答えます。 幼児にとって音の高低はわかりにくいですが、テキストの絵を使って聴くことで、理解しやすくなります。 入学・進級おめでとうキャンペーン! 始まりました 先着3名限定です→あと1名になりました! 公式LINEに登録いただいた方に、 お得なクーポンをプレゼントいたします。 レッスンに関しての質問等もこちらからできます。 ... 続きを読む

    2022年4月22日

  • 3歳、8歳、12歳の子供に、決してやってはいけないこと

    生徒さんと長く付き合う上で気をつけていることがあります。 長い方は、もう10年以上レッスンしています・・・ それが、3歳、8歳、12歳になった生徒さんです この世に産まれて、子どもは急激なスピードで成長していきます。 でもちゃんと順番があって 頭 → 心 → 体といった具合に 成長していきます。 それが、3歳、8歳、12歳といった年齢です。 この時期、周りは特に気をつけてあげなくてはなりません。 3歳・・・三つ子の魂百まで と言われるように 脳が急激に成長する時期です。 この頃の記憶... 続きを読む

    2022年4月20日

  • 地上波番組『未来企業(TOKYO MX)』に出演します!

    地上波番組『未来企業(TOKYO MX)』に出演します! 4月24日(日)TOKYO MX 19:55~20:00 先日参加した「ピアノこころのほけんしつ」のセミナーで 東京MXテレビの「未来企業」という企業密着番組から 取材があり、収録が行われました。 私はちょこっとしか写ってませんが、 インタビューも受けました。 インタビューの方はまた後日になるそうですが、 授業の様子が4月24日に放送されます。 当教室はこころのほけんしつ認定教室です。 当教室では、「こころのほけんしつ」の活動を行っています。 生徒さんの様... 続きを読む

    2022年4月19日

  • いつかピアノを習いたいと思っている人へ

    あなたがこのブログをお読みくださっているのは ピアノに興味があるからでしょうか? でしたらとても嬉しいです。 私は4歳より大手音楽教室に通い、 小3で個人のピアノ教室に移りました。 色々苦節はありましたが音大にまで行け・・・ こうしてピアノの先生になり・・・ 一人娘も(今は大人になりましたが) ピアノにお世話になりました。 ピアノの効果は計り知れません。 お子さんであれば、ピアノ学習は、能力開発から情緒育成。 少し大きくなった子どもさんであれば、集中力や継続力。 思春期に... 続きを読む

    2022年4月18日

  • コードがわかればJ-POPも簡単!

    小4になったばかりのHちゃんは最近塾に通いだしたので、 忙しいようです。 レッスンに来るなり 「今週はあんまり練習できなかったー。 今弾きたい曲があるんだけど、ちょっとだけ耳コピしたんだー」 と言って弾いてくれました。 「その曲なら楽譜あるよー。」 と出してあげると、 「先生、弾いてみてー。」 というので、初見で弾いてあげました。 「これ、簡単にアレンジしてある楽譜だから弾いてみる?」 「うーん、でもちょっと難しいかも」 そうなんです、J-POPなどの曲は簡単アレンジでも、 初級レベルの... 続きを読む

    2022年4月17日

  • 2021年発表会について〜その2

    昨年の発表会の動画はプロの業者に頼んで撮影しました。 その動画をYouTubeに少しずつアップしています。 発表会は3部構成で、 1部 ピアノソロ 2部 合奏、ボディーパーカッション、連弾 3部 弦楽アンサンブル という構成でした。 弦楽アンサンブルは バイオリン 桂川千秋さん チェロ 清水亜裕美さん にお願いしました。 オープニングは講師演奏(連弾) 紅蓮華(鬼滅の刃より) を演奏しました。 よろしければ、YouTubeもご覧くださいね。 入学・進級おめでとうキャンペーン! 始まりました 先着3... 続きを読む

    2022年4月16日

  • 子どもの褒め方4タイプ、うちの子どのタイプ?

    やる気を引き出し、才能を開花させると言われるコーチング  ここでは 子どもの褒め方4タイプあると言われています。  ①むやみやたらに褒められたくないAちゃん   ②どんだけでも褒めてほしいBちゃん   ③褒められることよりも労われたり感謝されたいCちゃん   ④ざっくり褒められくないDちゃん   あなたはどれですか?   私は、AちゃんとCちゃんのミックス   あなたのお子さんは?   うちの娘はCちゃんです。  ということは、   Aちゃんには、めちゃめちゃ褒めたら逆効果   お世辞かよ・・・って思われちゃい... 続きを読む

    2022年4月15日

  • 小1Tちゃん上手に歌いながら弾けました! 「レインレインレイン」ピアノランド2より

    小1になったばかりのTちゃんのレッスンの様子です。 上手に歌いながら弾くことができました! 両手でピアノを弾きながら歌うという難しいことを、ピアノランド1巻から続けているので、そんなに苦にならずできているのが素晴らしいです。 歌もこの曲のちょっと悲しくて悔しい感じが表せていて、よく歌えました。 最近ぐんぐん上達しているTちゃん、これからが楽しみです。 入学・進級おめでとうキャンペーン! 始まりました 先着3名限定です 公式LINEに登録いただいた方に、 お得なクーポンをプレゼントいた... 続きを読む

    2022年4月13日

  • お子さんが小さいうちがもっとも教育費が節約できます

    学力の経済力って本が流行りました。  教育経済学者が、学力を経済学からみて どの教育が経済的に効果があるか?   科学的根拠に基づきかかれてあります。   ここで、教育にはいつ投資すべきか?   子どもが高い収入を得るために 一体いつお金や時間を子供にかけたらいいのか?   高校時代、大学受験時? 中学時代、高校受験時? 小学時代、中学受験時?   なんと、なんと 経済学者たちの見解は??   就学前教育(幼児教育)が一番収益率が良いそうです。   ただ、こんな危惧も。   幼児から塾にいかせればい... 続きを読む

    2022年4月12日

  • プレピアノコースについて

    1歳半〜3歳のお子様をもつ保護者の皆様へ 当教室には1歳半からのプレピアノコースがあります。 プレピアノコースではリトミックを用いて楽しく、 聴く力、表現力、リズム感を育て、知育的なことも取り入れています。 子どもの聴覚は7歳でほぼ大人と同じになりますが、 2〜3歳が一番急速に聴覚が発達し、3歳までに約80%まで発達します。 この頃から音感を育てると、特に良い耳を作ることができます。 子どもの脳の発達の『旬』と、“聞く力”の大切さ https://www.yamaha-mf.or.jp/onkenscope/katotoshinori1_chapter2/... 続きを読む

    2022年4月11日

  • 年長さんYちゃんレッスン「えんそくだわっはっはっ」〜ピアノランド1より

    年長さんYちゃんのレッスンの様子です。 ピアノランド1より「えんそくだわっはっはっ」 遠足の楽しいワクワク感がよく表現されていました。 ピアノランドのテキストは3巻まですべて連弾になっているので、必ず連弾で弾けたら合格にしてます。 特にこの曲は先生パートが生徒の手と交差するので、生徒は手を見ないで弾けないと弾けないので、結構高度なことをやってます。 連弾の良いところは、途中ミスタッチをしても止まらないで弾けるようになるところです。 音楽は始まったら終わるまで、止まれません。 つっ... 続きを読む

    2022年4月10日

  • 子どもをバカにさせる言葉の秘密

    子どもを持つ親御さん 子どもをバカにさせたくないですよね。 でも、親の言葉一つで子どもは、バカになっちゃうんです。 こ、こわい・・・ では、どんな言葉が子どもをバカにさせてしまうんでしょうか? 簡単です。 「あなたはバカね」 もう直球すぎて、こわいんですが、実は以前、生徒でいたんです。 これを子どもが言われ続けていると 本当に自分はバカだって思い始めるんです。 実際その生徒さんはことあるごとに 自分はバカだから・・・ そんなことを言っていました。 これ、子どもに... 続きを読む

    2022年4月9日

  • 入学・進級おめでとうキャンペーンが始まります!

    入学・入園・進級された皆様、おめでとうございます。 当教室でも4人の新小学一年生がいます。 昨日は入学式の後、Yちゃんがレッスンに来てくれました。 入学祝いをプレゼントしたら、喜んでくれました。 〜入学・進級おめでとうキャンペーン! 始まりました 先着3名限定です 公式LINEに登録いただいた方に、 クーポンをプレゼントいたします。 レッスンに関しての質問等もこちらからできます。 お気軽にお問い合わせください。  続きを読む

    2022年4月7日

  • 子育ての心配なんて笑い飛ばせます。この簡単な方法を実行すればいいのです。

    子育て真っ只中のお母さん! 色々心配は尽きないと思います。 ・子供が言うことを聞かない ・反抗的 ・じっとしていない ・人見知りがひどい ・お友達とうまく遊べない そんな性格的なことから ・おねしょしちゃう ・好き嫌いが多い ・食が細い ・病気がち 身体的なこと ・勉強しない ・集中力がない ・継続力がない ・欲がない ・学校に行きたがらない など、学習的なこと もう子育ての悩みって尽きることないんですよね。 時には子供と喧嘩したり 落ち込んだり ... 続きを読む

    2022年4月6日

  • 年中Mちゃんリズムの練習動画〜動物カードを使って聴き分け

    年中さんMちゃんの入会して2ヶ月目のレッスンの様子です。 リズムの練習を動物カードを使ってしています。 ぞう→2部音符 いぬ→4部音符 りす→8部音符 音価を体で覚えて、それから実際の音符を見て音価とリズム譜を理解していきます。 ぞうは大きいので、2部音符を大きい空間として捉えることができます。 りすは小さいので速い音符を小さい空間として捉えることができます。 いぬはぞうとりすの中間のリズムで、いわゆる歩く音楽です。 このように空間とリズムの関係を体で覚えると、ピアノを弾いても正確に... 続きを読む

    2022年4月4日

  • コード塾最後の講義でした!

    東京では桜が満開になりましたね。 春になると何か新しいことを始めたくなりますね。 私は運動不足で体力低下を感じていたので、 先週からフィットネスジムに通い始めました。 最初は週1回の予定でしたが、 行ってみたら気分もスッキリして楽しくて、 今週は3回も行ってしまいました。 運動って大事だなーと改めて思いました。 今日は2年間通った樹原涼子先生の 「コード塾」の最後の講義の日でした。 今までの総まとめということで、 樹原先生の曲集「The Four Seasons」の後半の曲の解説、 「耳を開く聴き... 続きを読む

    2022年4月1日

  • プレピアノレッスン〜おかいものごっこでリズムと記憶力のトレーニング

    入会して1年が経ったプレピアノコースのSくんのレッスンの様子です。 最近は急速に聴く力が発達してきました。 「おかいものごっこ」で、買いに行くものを覚えて、帰りは買ったものの名前を言いながら帰ります。 この日は果物カードを使いました。 慣れてきたら、2つのものを覚えて買いに行く予定です。 言葉のリズムの学習と、記憶力を鍛えるエクササイズです。 Sくん、どんどん賢くなっています。 音感も育って、ピアノの音に合わせて歌うことができています。 素晴らしいです! 2〜3歳は聴覚が一番急速に発達する... 続きを読む

    2022年3月31日

  • ピアノ教室を探すときに、最も大きな間違いを避ける方法とは?

    あなたがもしもピアノ教室を探す時、 どんな基準で探しそうですか? ・毎週通うのだから家から近い方がいい ・月謝を払うのだから安い方がいい ・習うのはピアノの先生からだから、優しい先生がいい。 または、子供と相性がある先生がいい ・せっかく習うんだから上手になる教室がいい ・楽譜が読めるようになる教室がいい などなど 色々選ぶ基準はあると思います。 では本題です! ピアノ教室を探すときに、最も大きな間違いを避ける方法とは? とにかくしっかり調べましょう。 ホームペー... 続きを読む

    2022年3月30日

  • プレピアノレッスン1歳半から受付中!

    2歳半Sくんのプレピアノレッスンの様子です。 童謡を歌って聴かせて、何の曲か当ててもらいます。 前回までは、「ちょうちょう、どんぐりころころ、大きな栗の木の下で、チューリップ」を 歌詞で歌って曲に関係した絵のカードを取っていましたが、 この日は歌詞はつけないで、ラララで歌ってみました。 ご家庭でもやってくださっていたようで、 良くできていました。 素晴らしいです! 1歳半から通ってくれているSくんですが、 ここのところ、脳が急速に発達しているのを感じます。 2歳児はどの子も天才です。 ... 続きを読む

    2022年3月29日

  • 大手音楽教室があなたに教えないこと

    今日は、ちょっと声のトーンを落として・・・ 大手音楽教室がピアノを習いたい人に絶対教えないことを お伝えします。 個人教室だと、普通は講師の先生お一人です。 ということは、その教室に習いに行ったら ずっと先生はその講師の先生です。 ところが、大手音楽教室となると 講師を30人抱えていたり 40人抱えていたりと で、ですね。 ここだけの話。 音楽教室の先生は離職率が高い やめちゃう先生が多いんですね。 理由は様々です。 ・結婚退職 ・転勤(旦那さんの) ・自宅教... 続きを読む

    2022年3月28日


↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ