日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

音符の読み方

音符の読み方覚え方も千差万別
長い目で見たときに、どういう読み方が一番理にかなってるものなのかなぁとはよく考えるのですが、

タイプとして
場所で覚える型
横に階段方式で数えて読んでいく型
下から線と間でソシレファラ…ファラドミソ〜と暗記して読んでいく型

どの覚え方にもメリットがあり、併用して使ったりすると音符読みが大変スムーズになることは把握しているのですが、
ピアニストには特に、避けては通れない宿命があるのです。


そう。

初見

と、

移調です。


初見とは、初めて見る楽譜をその場ですぐ読みながら弾くことです。
移調はカラオケで言うキー変更のことですね。


学生時代、何を隠そう私はこの二つが苦手で大変悩まされたものでして
どうやったら慣れるものなのかなぁと思案に思案を重ねた結果、
おそらく、人によって感じ方は違うのですが、
私は音符の動きを形、折り線グラフのように見ている傾向にあるな、とある時から気づき始めました。


よりスピーディーに楽譜を読む、という観点では、
音符の並びを横にパッパパッパと見たほうが効率的なのだと思います。

音の場所を覚えちゃう方式は要所要所で使うと効果的なのですが
一度ヘ音記号とか、移調とからとなると覚えていた知識が全部通用しなくなってしまうのです。

縦で読む方式も、初めから難なくヘ音記号も簡単にわかるようになるにはなれるのですが、
下から順番に数えなくちゃいけなくなる分時間がかかると思うんです。
ゆっくり譜読みしたり、音の確認をするには手軽でわかりやすいと言うメリットもあります。



自分が大人になったときに困ったことを思うと、
階段方式がわかってると初見や移調には強くなるかなぁと言う印象です。
ただ、この階段方式は理屈をわかってしまえばあとあとめちゃくちゃ楽になる、ヘ音記号でつまづかないのですが、
仕組み理解するのに個人差があるように感じています。
わかってしまうとこっちがびっくりするくらいととととーんと成長してくれるので驚くのですが笑笑


あとは楽譜をそもそも読まず、耳コピで、という方も多いですよね。
これはまたの機会にお話ししたいと思いますが、耳コピ勢は移調めっちゃ強いと思います。
楽譜読むより早い!!!耳コピも出来たらとても便利です。
(最近は超便利なものでPCでボタン一つでお望みの調整にすることも可能です)


ピアノを弾く人で伴奏をやることになると、求められることが通常ひとりで演奏しているときより多くなります。
が、それがピアノの醍醐味であり楽しみでもあるので
ゆっくりじっくり生徒さん方に経験していってほしいなぁと思います(*^^*)



◯当教室のHPです。

https://kanakanamo.wixsite.com/namaenonaipiano

教室の方針、雰囲気など少しはお伝えできるかと思いますので、ご興味ある方はどうぞ!
体験レッスン、お問い合わせも随時受付ております(*^^*)


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑